チェ・ガンヒ

CHOI Kang Hee
ポジション 監督
国籍 韓国
生年月日
利き足
身長
体重
ニュース 人気記事

チェ・ガンヒのニュース一覧

中国スーパーリーグの大連一方は1日、チェ・ガンヒ監督(60)が退任したことを発表した。 チェ・ガンヒ監督は2005年に全北現代で指導者キャリアをスタート。2006年にはAFCチャンピオンズリーグ優勝、2009年と2011年にはKリーグチャンピオンに導いた実績を持つ。その後、2011年12月に韓国代表監督に就任する 2019.07.02 01:08 Tue
Xfacebook
中国スーパーリーグの大連一方が、今季限りでニューカッスルと契約満了を迎えるラファエル・ベニテス監督(59)の招へいに動いているようだ。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じている。 レアル・マドリーやリバプール、ナポリなど多くのビッグクラブで監督を歴任してきたベニテス監督は、2016年3月に3年契約でニューカッスルの 2019.06.19 03:01 Wed
Xfacebook
ナポリは14日、スロバキア代表MFマレク・ハムシク(31)が中国スーパーリーグの大連一方へ移籍したことを発表した。ナポリのアウレリオ・デ・ラウレンティス会長が自身のツイッター(@ADeLaurentiis)で明かした。 デ・ラウレンティス会長は「大連一方と合意に至った。マレクが中国で幸せになることを願っている。ナ 2019.02.15 01:45 Fri
Xfacebook
レバンテのガーナ代表FWエマヌエル・ボアテング(22)が、中国に移籍する可能性が高まっている。フランス『レキップ』が伝えている。 『レキップ』によれば、E・ボアテングの移籍先として挙がっているのは、大連一方とのこと。なお、大連一方は移籍金として1100万ユーロ(13億7000万円)+ボーナスを支払い、E・ボアテン 2019.02.12 01:55 Tue
Xfacebook
中国スーパーリーグの大連一方は11日、ベルント・シュスター監督(59)に代わりチェ・ガンヒ監督(59)が就任することを発表した。 レアル・マドリーやヘタフェなどで指揮した経験を持つベルント・シュスター監督は、2018年3月に開幕3連敗を喫した大連一方の指揮官に就任。ベルギー代表MFヤニク・フェレイラ=カラスコやア 2019.02.11 20:15 Mon
Xfacebook

チェ・ガンヒの人気記事ランキング

1

即座の解任はなくとも…中国代表指揮官の後任候補多数? 元横浜FM監督など国内リーグからの引き抜き案も

中国サッカー協会(CFA)が、中国代表指揮官の後任候補を水面下で立てているという。 中国代表は2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選A組で2連敗発進。 敵地日本で0-7と大惨敗し、ホームもサウジアラビアに数的優位下で1-2と逆転負け…大まかな印象としては、指揮官の采配云々より、そこには力の差があったと見るべきだろう。 しかしながら、2002年日韓大会を最後に、W杯出場から遠ざかる中国代表。 この20年強で指揮官交代を繰り返しており、現職のブランコ・イバンコビッチ監督(70)で、日韓W杯後だけで実に14人目。W杯に出ていないため、“4年間”指揮した人物は1人もいない。 中国はコロナ禍以降、サッカーに対する投資が大きく減少したこともあってか、中国『新浪』によると、現在のCFAは成績不振を理由としたイバンコビッチ監督解任に踏み切れない状況。 9月中の解任なら違約金900万元(約1億8000万円)が必要だそうだが、これに二の足。かといって同監督に辞任の選択肢もないとされ、おそらく、少なくとも10月は留任が濃厚だ。 ただし、やはりイバンコビッチ監督の後任は準備されているそう。 1人目はU-21中国代表のアントニオ・プチェ監督(52)。2018年から世代別中国代表を指揮し、一時的にボリビアリーグへ向かうも、今年8月に中国へ帰ってきたスペイン人指揮官だ。 2人目はU-19中国代表のデヤン・ジョルジェビッチ監督(57)。母国セルビアやウズベキスタンで長く、昨秋のアジア大会を皮切りにCFA入りし、今年からU-19を率いるという経歴だ。 3人目は元中国代表キャプテンのジェン・ジー(鄭智)氏。セルティック、広州恒大などに在籍歴を持ち、現在はイバンコビッチ監督のもとでアシスタントコーチを務める44歳だ。 また、中国スーパーリーグの主要クラブから現職を引き抜くことも選択肢とされる。 山東泰山を率いる元韓国代表指揮官のチェ・ガンヒ監督(65)、成都蓉城を率いる元韓国代表FWのソ・ジョンウォン監督(53)、上海海港を率いる元横浜F・マリノス指揮官のケヴィン・マスカット監督(51)、上海申花を率いる元ロシア代表指揮官のレオニード・スルツキー監督(53)などなど。 トップディビジョンを指揮した経験がある自国の指導者がほぼいない中国とあって、CFAが水面下で検討段階に入った候補たちは、ジェン・ジー氏の昇格案を除き、外国籍監督が並ぶ。 2024.09.20 14:35 Fri