ジョシュ・クロエンケ

Josh KROENKE
ポジション
国籍 アメリカ
生年月日 1980年05月07日(45歳)
利き足
身長
体重
ニュース 人気記事

ジョシュ・クロエンケのニュース一覧

アーセナルの空席となっているスポーツ・ディレクター(SD)だが、アトレティコ・マドリーで従事していたアンドレア・ベルタ氏(53)と合意したようだ。 『The Athletic』によると、ベルタ氏の招へいには、オーナーの1人であるジョシュ・クロエンケ氏や、ミケル・アルテタ監督の意見もしっかりと取り入れて決断されたと 2025.03.09 22:30 Sun
Xfacebook
アーセナルは4日、スポーツディレクター(SD)を務めるエドゥ氏の辞任を発表した。 現役時代もアーセナルでプレーしていたエドゥ氏。2003-04シーズンのプレミアリーグ無敗優勝を経験した“インビンシブルズ”の一員でもあり、2019年7月にテクニカルディレクター(TD)としてチームに復帰、2022年11月にSDに昇進 2024.11.05 09:25 Tue
Xfacebook
アーセナルでは本拠地の改修話があるようだ。イギリス『デイリー・メール』が報じた。 2006年夏に93年の歴史を誇るハイバリーに別れを告げ、エミレーツ・スタジアムをホームとするアーセナル。これまで屋根の修理にスクリーンの交換とすでに改修がなされるが、新たに収容人数を拡大する可能性が浮上した。 現在のエミレーツ 2024.08.02 14:00 Fri
Xfacebook
アーセナルは14日、クラブの最高経営責任者(CEO)であるヴィナイ・ヴェンカテシャム氏の退任を発表した。2024年夏での退任となる。 14年間クラブに従事したヴィナイ氏はクラブを通じてコメントしている。 「これは難しい決断だったが、新たな挑戦を追求する時が来た。私は最後の日まで集中し、シームレスな移行をサポ 2023.09.14 22:55 Thu
Xfacebook
音楽ストリーミングサービス『Spotify』の共同創設者兼最高経営責任者(CEO)であるスウェーデン人のダニエル・エク氏が声明を発表した。 ヨーロッパ・スーパーリーグ(ESL)構想に参加を表明したことで、サポーターから猛反発を受けたアーセナル。オーナーである、『クロエンケ・スポーツ&エンターテインメント(KSE) 2021.05.16 17:20 Sun
Xfacebook

ジョシュ・クロエンケの人気記事ランキング

1

アーセナルが本拠地エミレーツ・スタジアムの収容人数拡大か 「内部で話し合いが始まっている」

アーセナルでは本拠地の改修話があるようだ。イギリス『デイリー・メール』が報じた。 2006年夏に93年の歴史を誇るハイバリーに別れを告げ、エミレーツ・スタジアムをホームとするアーセナル。これまで屋根の修理にスクリーンの交換とすでに改修がなされるが、新たに収容人数を拡大する可能性が浮上した。 現在のエミレーツ・スタジアムも6万人の観客を収容できるが、アーセナルの上層部ではチケットの需要が高まる状況に対応すべく、収容人数のさらなる拡大を巡って内部協議に入っているという。 アーセナルの共同オーナーを務めるジョシュ・クロエンケ氏がアメリカ『ESPN』のインタビューで、「計画を深く話すのは時期尚早だが、内部で話し合いが始まっている」と明らかにしたようだ。 「簡単な改修ではないが、そこに可能性があると見ている。我々の目標は常にプレミアリーグで争うこと。世界を見渡せば、毎年のようにタイトルを争っていれば、ほかでも争っているということになるからだ」 「ファンの期待? ここ数年で手にしたもののすべてだ。これからもグループをさらに増やしていくつもりだ」 「ミケル(・アルテタ)のエネルギーが良い意味で最高潮に達しているのは知ってのとおり。我々の女子チームしかり、女子スポーツにおいても世界でどれほど盛り上がっているかわかるはず。我々はこの事業にワクワクしている」 2024.08.02 14:00 Fri
2

アーセナルのヴィナイCEOが来夏退任を発表、クラブに14年在籍し商業面で大きな成果

アーセナルは14日、クラブの最高経営責任者(CEO)であるヴィナイ・ヴェンカテシャム氏の退任を発表した。2024年夏での退任となる。 14年間クラブに従事したヴィナイ氏はクラブを通じてコメントしている。 「これは難しい決断だったが、新たな挑戦を追求する時が来た。私は最後の日まで集中し、シームレスな移行をサポートし続けるので、今はお別れの時ではない」 また、共同オーナーであるジョシュ・クロエンケ氏もヴィナイCEOの退任についてコメントしている。 「取締役会は、次の挑戦を追求したいというヴィナイ氏の願望を全面的に支持する。誰もがこれからのシーズンに集中しているため、通常通りの業務が行われているが、我々はこの瞬間を利用して、彼の貢献と長期にわたる勤務に感謝したいと思う」 「ヴィナイは今後もアーセナルファミリーの一員であり、エミレーツ・スタジアムに戻ってくることを常に歓迎する」 「変化と継承はクラブが十分に準備しているものだ。理事会は今後も我々の戦略にコミットし続け、クラブを前進させ続ける中で、リーダーシップの交代に取り組むつもりだ」 ヴィナイ氏はオックスフォード大学を卒業後、三井物産で石油取引に従事。その後、デロイト・トーマツで戦略コンサルタントを務めるなどし、2010年にアーセナルにやってきた。 当初は海外企業とのパートナーシップを取り扱い、後にグローバル・パートナーシップの責任者となると、アーセナルの商業面での役職を担い、一気に出世を果たす。 特にスポンサーの拡大に尽力し、クラブにとって重要な収入面で大きな役割を果たすことに。かつてのサプライヤーであるプーマから現在のサプライヤーであるアディダスに切り替えた際にも尽力。大きな評価を受け、2020年からはアーセナルのCEOに就任していた。 在籍した14年間で大きな出世を果たしたヴィナイ氏。その間にチームは浮き沈みを経験するも、この数年は上昇気流に乗り、昨シーズンは優勝争いも繰り広げることに。チームを拡大してきたCEOに届ける最後のタイトルを獲得することができるだろうか。 2023.09.14 22:55 Thu
3

「アーセナルは心にずっと残る」アーセナル復活の立役者の1人、エドゥSDが辞任「別の挑戦に取り組む時」

アーセナルは4日、スポーツディレクター(SD)を務めるエドゥ氏の辞任を発表した。 現役時代もアーセナルでプレーしていたエドゥ氏。2003-04シーズンのプレミアリーグ無敗優勝を経験した“インビンシブルズ”の一員でもあり、2019年7月にテクニカルディレクター(TD)としてチームに復帰、2022年11月にSDに昇進し、男子のみならず、女子やアカデミーもマネジメントしていた。 ミケル・アルテタ監督とのタッグでチームを強化。有能な若手選手の獲得だけでなく、アカデミーからの選手の登用などでチームを強化。長らく低迷していたプレミアリーグでは2022-23、2023-24シーズンと優勝を争い、2位でフィニッシュ。プレミアリーグで戦えるチームへと成長させていた。 日本代表DF冨安健洋もエドゥ氏の下でチームに加わった他、当時は無名だったブラジル代表FWガブリエウ・マルティネッリの発掘など、チーム強化に尽力していた。 予てから5年計画でのチーム強化を語っていた中、5年が経過。シーズン途中ながら、チームを去ることを決断したエドゥ氏は、クラブを通じてコメントしている。 「これは非常に難しい決断だった。アーセナルは私に、たくさんの素晴らしい人々と働く機会と、クラブの歴史において特別なことに参加するチャンスを与えてくれた。特別な旅だった。スタン、ジョシュ、ティム、ロード・ハリスには、私をサポートしてくれたことに感謝する」 「男子、女子、アカデミーのチームで、たくさんの素晴らしい同僚と働くことができてうれしかった。特にミケルとは、素晴らしい友人となった」 「今は、別の挑戦に取り組むときだ。アーセナルは、私の心の中にずっと残る。クラブとサポーターの皆さんに、良いことだけが起き、最高の幸運が訪れることを祈っている」 また、共同会長を務めるジョシュ・クロエンケ氏は、今回のエドゥ氏の辞任に際して感謝のメッセージを残している。 「我々はエドゥの決断を尊重し、クラブを前進させるための多大な貢献と検診に感謝する」 「クラブの全員が彼の幸運を祈っている。我々は皆、エドゥと彼があらゆるものや全ての人にもたらすポジティブなエネルギーをとても気に入っている」 「変化と進化はクラブの一部だ。我々は引き続き戦略と主要なトロフィーの獲得に注力する。我々の後継者の計画は、この継続的な野心を反映するものになるだろう」 なお、エドゥ氏に関しては、ノッティンガム・フォレストやオリンピアコスなどを保有するエヴァンゲロス・マリナキス氏のグループが関心を持っているとされ、今回の決断に影響を与えたとみられている。 2024.11.05 09:25 Tue
4

監督解任のアーセナル、オーナー息子が練習場を訪問…解任、新体制を語る

アーセナルのオーナーであるスタン・クロエンケ氏の息子であり、クラブ幹部の1人であるジョシュ・クロエンケ氏が、ウナイ・エメリ元監督の解任について語った。 クロエンケ氏は、フレドリック・ユングベリ暫定体制となったチームのトレーニング場に現れ、選手、スタッフにメッセージを送った。その後、クラブの公式インタビューに応え、今回の監督解任劇などについて語っている。 クロエンケ氏は、ウナイ・エメリ前監督の解任について「世界中の全てのファン、サポーターと同様に、我々も最近の一連のパフォーマンスを心配していた」と、1カ月にわたって白星から遠ざかっていたことを懸念していた様子。また「ウナイ(・エメリ)と彼のスタッフをサポートしたかったが、最終的には私、ラウール・サンレヒFD(フットボール・ディレクター)、ヴィナイ・ヴェンカテシャムMD(マネージング・ディレクター)、エドゥTD(テクニカル・ディレクター)のグループでここ数週間かけてその決定に至った」と、総意での解任だったことを明かした。 しかし、エメリ前監督の解任は簡単ではなかったようだ。「とても難しい決断だった。何より、ウナイは良い男であり、全員がとても尊敬している。彼と、彼のスタッフとの日常的な仕事の倫理観は素晴らしかった」とこれまで幾多のクラブで指揮を執って結果を残してきたエメリ前監督の人柄を評価。それでも「最終的には、設定したいくつかの目標を達成できなくなった。今シーズン、まだこれらの目標を達成できると感じていたので、すぐに交代することに決定した」と、チームを立て直すためだったと語った。 新監督を探すアーセナルだが、暫定的にはクラブOBでアシスタント・コーチを務めていたユングベリ氏が指揮を執る。ユングベリ氏については「フレディにはアーセナルのDNAがある。彼は何年にもわたってここで選手として活躍し、サポーターは彼をとてもよく知っている。ここ数年、アーセナルと一緒にスタッフとして働いてきた」と黄金期をアーセナルで過ごしたことがプラスに働くとコメント。「だから、彼を抜擢することは素晴らしいことだと思う。クラブのDNAを知っており、クラブを前進させるのにふさわしい人物だと感じている」と、チームを立て直すキッカケになると踏んでいるようだ。 また、トレーニンググラウンドでユングベリ暫定監督、スタッフ、選手たちを集めていた件については「フレディ、そして選手へのメッセージは、基本に戻ろうということだ。最も重要なことは、楽しむことに戻ってみようということ。彼らの笑顔を見て、試合に勝った時、サッカー選手は最高だと思う。それが私にとっての勝利の方程式だ」と語り、アーセナルらしいフットボールを取り戻すことが大切だと語った。 後任監督についても「フレディに対しては自信を持っており、我々は徹底的な検索を行い、正しい候補者を見つけることができるのは非常に幸運だ」とコメントし、急いで後任を探す前に、クラブを正しい道へと導ける指揮官を探し、その間をユングベリ暫定監督に任せることも明かしている。 2019.12.01 21:30 Sun
5

アーセナルが新SD候補のアンドレア・ベルタ氏と合意報道…1月までアトレティコでSDを務める

アーセナルの空席となっているスポーツ・ディレクター(SD)だが、アトレティコ・マドリーで従事していたアンドレア・ベルタ氏(53)と合意したようだ。 『The Athletic』によると、ベルタ氏の招へいには、オーナーの1人であるジョシュ・クロエンケ氏や、ミケル・アルテタ監督の意見もしっかりと取り入れて決断されたとのことだ。 また、ベルタ氏もアーセナルでのキャリアを優先する考えを持っていたとのこと。条件面の詳細を詰めている段階だという。 アーセナルは、2024年11月にSDを務めていたエドゥ氏が辞任。アルテタ監督と古巣の立て直しに尽力し、チームは2年連続でプレミアリーグ2位の成績を残すまで復活した。 アルテタ監督と共にチーム作りに協力して来たエドゥ氏が去ってからアーセナルはSDが不在となっていた。 ベルタ氏は2013年にアトレティコ・マドリーに加入。国際スカウト部門の第一線で活躍した後にテクニカル・ディレクター(TD)に昇進。2017年からSDを務めていた。しかし、この1月にアトレティコを退団。新たなチャレンジに向かうとされる中で、アーセナルの候補の1人となっていた。 2025.03.09 22:30 Sun