鈴木彩艶
Zion Suzuki
![]() |
|
ポジション | GK |
国籍 | 日本 |
生年月日 | 2002年08月21日(22歳) |
利き足 | |
身長 | 190cm |
体重 | 91kg |
ニュース | 人気記事 | クラブ | 代表 |
鈴木彩艶のニュース一覧
パルマのニュース一覧
鈴木彩艶の人気記事ランキング
1
日本代表スタメン発表! ターンオーバーで中国戦は5名変更、伊東純也&中村敬斗のランスコンビや久保建英がスタメン【2026W杯アジア最終予選】
19日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選第6節の中国代表戦に臨む日本代表のスターティングメンバーが発表された。 ここまで5試合を戦い、4勝1分けの無敗で首位を独走している日本。15日にはアウェイでインドネシア代表と対戦し、0-4で勝利を収めていた。 中国戦に勝利すれば、3月にもW杯出場が決まる可能性がある日本。ホームでは7-0と圧勝を収めていた中、森保一監督はインドネシア戦から5名を変更しターンオーバーを敢行してきた。 中国戦で新たに起用された5名は、DF瀬古歩夢(グラスホッパー)、MF田中碧(リーズ・ユナイテッド)、MF伊東純也(スタッド・ランス)、MF久保建英(レアル・ソシエダ)、MF中村敬斗(スタッド・ランス)となった。 また、ベンチ外はインドネシア戦と同様。DF長友佑都(FC東京)、DF関根大輝(柏レイソル)、DF高井幸大(川崎フロンターレ)、MF藤田譲瑠チマ(シント=トロイデン)となった。 中国戦はこの後21時キックオフ。『DAZN』で独占配信される。 <h3>◆日本代表スタメン</h3> GK 鈴木彩艶(パルマ) DF 板倉滉(ボルシアMG) 町田浩樹(ユニオン・サン=ジロワーズ) 瀬古歩夢(グラスホッパー) MF 遠藤航(リバプール) 南野拓実(モナコ) 中村敬斗(スタッド・ランス) 伊東純也(スタッド・ランス) 田中碧(リーズ・ユナイテッド) 久保建英(レアル・ソシエダ) FW 小川航基(NECナイメヘン) <h3>◆ベンチ入りメンバー</h3> GK 大迫敬介(サンフレッチェ広島) 谷晃生(FC町田ゼルビア) DF 菅原由勢(サウサンプトン) 橋岡大樹(ルートン・タウン) MF 守田英正(スポルティングCP) 三笘薫(ブライトン&ホーヴ・アルビオン) 堂安律(フライブルク) 前田大然(セルティック) 鎌田大地(クリスタル・パレス) 旗手怜央(セルティック) FW 古橋亨梧(セルティック) 大橋祐紀(ブラックバーン) <h3>◆メンバー外</h3> 長友佑都(FC東京) 関根大輝(柏レイソル) 高井幸大(川崎フロンターレ) 藤田譲瑠チマ(シント=トロイデン) 2024.11.19 19:49 Tue2
日本代表スタメン発表! 1トップは上田綺世、久保建英や堂安律ら順当にスタメンに【2026W杯アジア最終予選】
20日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選第7節のバーレーン代表戦に臨む日本代表のスターティングメンバーが発表された。 ここまで6試合を戦い、5勝1分けの無敗で首位を独走している日本。バーレーンに勝利すれば8大会連続8度目のW杯出場が決定。3試合を残しての決定は史上最速となる。 ホームでの一戦となるバーレーン戦は順当に主力組がスタメンに並ぶことに。GKは鈴木彩艶、3バックは板倉滉、瀬古歩夢、伊藤洋輝が並んだ。 ボランチは遠藤航と守田英正となり、右ウイングバックに堂安律、左に三笘薫が入り、シャドーは久保建英と南野拓実。1トップは上田綺世となった。 なお、DF長友佑都、DF関根大輝、MF藤田譲瑠チマ、FW古橋亨梧がベンチ外となっている。 バーレーン戦はこの後19時35分キックオフ。テレビ朝日系列で地上波生中継、『DAZN』でもライブ配信される。 <h3>◆日本代表スタメン</h3> GK 鈴木彩艶(パルマ) DF 板倉滉(ボルシアMG) 伊藤洋輝(バイエルン) 瀬古歩夢(グラスホッパー) MF 遠藤航(リバプール) 南野拓実(モナコ) 守田英正(スポルティングCP) 三笘薫(ブライトン&ホーヴ・アルビオン) 堂安律(フライブルク) 久保建英(レアル・ソシエダ) FW 上田綺世(フェイエノールト) <h3>◆ベンチ入りメンバー</h3> GK 大迫敬介(サンフレッチェ広島) 谷晃生(FC町田ゼルビア) DF 菅原由勢(サウサンプトン) 高井幸大(川崎フロンターレ) 中山雄太(FC町田ゼルビア) MF 鎌田大地(クリスタル・パレス) 旗手怜央(セルティック) 伊東純也(スタッド・ランス) 田中碧(リーズ・ユナイテッド) FW 前田大然(セルティック) 中村敬斗(スタッド・ランス) 町野修斗(ホルシュタイン・キール) <h3>◆メンバー外</h3> 長友佑都(FC東京) 関根大輝(スタッド・ランス) 藤田譲瑠チマ(シント=トロイデン) 古橋亨梧(スタッド・レンヌ) 2025.03.20 18:53 Thu3
パリ五輪世代のエース・細谷真大、今夏海外移籍か? 市場価値は3億円
今夏の移籍市場で、U-23日本代表GK小久保玲央ブライアン、日本代表DF谷口彰悟が加入したシント=トロイデン。日本人ストライカーが仲間入りする可能性が報じられている。 日本の企業である『DMM』が経営権を獲得してから、Jリーグでプレーする日本人選手のヨーロッパへの玄関口にもなっているシント=トロイデン。これまで多くの選手が所属し、羽ばたいていっている選手も多い。 日本代表DF冨安健洋はボローニャへの移籍を経て現在はアーセナルへ、日本代表MF遠藤航はシュツットガルトへの移籍を経て現在はリバプールでプレー。フランクフルトからレンタル移籍で加入した日本代表MF鎌田大地も冨安、遠藤と同時期に所属しており、今シーズンからクリスタル・パレスへと加入しプレミアリーグを戦う。 現在も、今夏加入の小久保に加え、MF藤田譲瑠チマ、MF山本理仁がパリ・オリンピックを戦うU-23日本代表に招集されており、昨シーズン守護神を務めた日本代表GK鈴木彩艶はセリエAのパルマに完全移籍した。 今季は小久保、藤田、山本、谷口、そしてDF小川諒也、MF伊藤涼太郎が現在所属している中、新たにストライカーを獲得する可能性があるという。 ベルギー『Voetbal Belgie』によると、ストライカー不足が懸念されるシント=トロイデン。クリスティアン・ラタンツィオ監督が求めるストライカー像を語った。 「私はゴールを背にしてプレーができ、深さを求めるダイナミックなストライカーを好んでいる」 監督が希望するストライカー像だが、『Voetbal Belgie』は日本代表でもプレーし、現在パリ・オリンピックに参加している柏レイソルのFW細谷真大(22)の名前を挙げている。 細谷は柏の下部組織で育ち、これまで公式戦145試合で33ゴール10アシストを記録。日本代表としても6試合に出場し1ゴールを記録すると、U-23日本代表のエースとしてこの世代を牽引してきた。 『Voetbal Belgie』によれば、柏との契約は2027年まであるとのことで、市場価値は180万ユーロ(約3億円)と推定される状況。果たして今夏の移籍市場でヨーロッパに渡ることになるだろうか。 2024.07.29 20:35 Mon4
平均年齢28.2歳の王者インテル…今後は若手獲得路線本格化でパルマの強靭FWボニーらリストアップ
インテルが少しずつ若手獲得路線に切り替え。世代交代への覚悟がありそうだ。 昨季のセリエA王者にして、充実した選手層、人望が厚いシモーネ・インザーギ監督、ジュゼッペ・マロッタ社長を筆頭とした経営陣と、スキがない組織を築くインテル。 ただ、充実のスカッド(トップ登録27選手)は現時点で平均年齢「28.2歳」と、指揮官がリスクを避けた起用に流れる傾向もあって、セリエA最年長のチームに。最も近いナポリでさえ、平均年齢は「27.4歳」となっている。(※) (※)ミランは25.2歳、ユベントスは25.4歳、エラス・ヴェローナは23.7歳など オークツリー新体制で「今後獲得する選手は若手重視」との姿勢が見えてきたなか、この路線はこれから本格化へ。イタリア『カルチョメルカート』は、インテルがリストアップ中だという獲得候補をいくつか挙げる。 まず、パルマに所属する189cmストライカー、U-20フランス代表FWアンジュ=ヨアン・ボニー(20)。 日本ではGK鈴木彩艶のパルマ移籍により、この「ボニー」を聞くことが増えたが、現地イタリアではまだまだ無名。強靭なフィジカルが特徴で、今季がキャリア初のトップディビジョンとなったなか、1日のナポリ戦でセリエA初得点を記録している若武者だ。 “若手の登竜門”ザルツブルクからは、イスラエル代表MFオスカル・グルーク(20)とコートジボワール代表FWカリム・コナテ(20)に関心。前者は「ムヒタリアン型」と形容され、後者は爆発的な“バネ”を誇る点取り屋だ。 さらに若い選手だと、今夏ニュルンベルクからフランクフルトへ移籍した2005年生まれのトルコ代表戦士、MFジャン・ウズン(18)もリストアップ。攻撃的ポジションを複数こなせる器用なアタッカーで、昨季の2.ブンデスリーガでは30試合16得点を叩き出した逸材だ。 2025年夏、およそ1年後のインテルは、今夏の売却が叶わなかったFWマルコ・アルナウトビッチ(35)、FWホアキン・コレア(30)をフリートランスファーで放出することが確実。 来年1月で売れる可能性は低そうだが、上述のような若きタレントを獲得すべく、2人合わせて1300万ユーロ(約20.5億円)の人件費削減、放出をほぼ100%の確率で実行する。 2024.09.08 22:10 Sun5
シュミット・ダニエルの移籍失敗に疑惑が浮上? 謎の医学的理由で獲得見送りか…FIFAへ訴える可能性
今夏のステップアップを目指すも移籍が実現しなかった日本代表GKシュミット・ダニエル(31)だが、その裏では大きな問題が発生していたようだ。ベルギー『Het Belang van Limburg』が伝えた。 2019年7月にベガルタ仙台から完全移籍でシント=トロイデンに加入し在籍5シーズン目を迎えているシュミット・ダニエル。これまで公式戦114試合に出場し35試合でクリーンシートを達成し、正守護神に君臨していたなか、契約最終年を迎えたこともあり、今夏の移籍が確実視されていた。 ベルギー国内をはじめ、トルコやフランスから関心。その中で、リーグ・アンのメスへの移籍が迫っていたが、移籍最終日に破談に。シント=トロイデンにとってもシュミット・ダニエルにとっても望んでいない結果となったが、破談になった理由を巡ってクラブが訴えることになるようだ。 『Het Belang van Limburg』は「悲しい事件」としてこの件を報道。どうやらメスは、“医学的な理由”でシュミット・ダニエルの獲得を見送ったとのこと。ただ、その理由が不明確だというのだ。 どこに問題があるのかが明確に発表されていないため、疑惑が浮上。メディカルチェックの結果はアリバイとして使われただけであり、実際に移籍が実現しなかったのは他の移籍が失敗に終わったために獲得できなくなったのではないかと『Het Belang van Limburg』は報じている。 シュミット・ダニエルは、移籍失敗により正守護神の座を今夏浦和レッズからレンタル移籍で加入したU-22日本代表GK鈴木彩艶に奪われ、4番手に転落。ステップアップどころか、プレー機会を失う事態に発展。また、シント=トロイデンとしては、移籍金が手にできる可能性を失ったため、国際サッカー連盟(FIFA)にメスを訴える可能性があるとされている。 メスが一体どんな医学的な理由でシュミット・ダニエルの獲得を見送ったのか。どういった結末を迎えるだろうか。 2023.09.27 11:30 Wed鈴木彩艶の移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2024年7月15日 | STVV | パルマ | 完全移籍 |
2024年2月1日 | 浦和 | STVV | 完全移籍 |
2024年1月31日 | STVV | 浦和 | 期限付き移籍終了 |
2023年8月6日 | 浦和 | STVV | 期限付き移籍 |
2019年2月1日 | 浦和 | 昇格 |
鈴木彩艶の今季成績
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
セリエA | 35 | 3135’ | 0 | 2 | 1 |
合計 | 35 | 3135’ | 0 | 2 | 1 |
鈴木彩艶の出場試合
セリエA |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1節 | 2024年8月17日 | vs | フィオレンティーナ | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |
第2節 | 2024年8月24日 | vs | ミラン | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |
第3節 | 2024年8月31日 | vs | ナポリ | 75′ | 0 |
64′ 75′ |
75′ | ||
A
![]() |
第4節 | 2024年9月16日 | vs | ウディネーゼ | メンバー外 | ||
H
![]() |
第5節 | 2024年9月21日 | vs | レッチェ | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
第6節 | 2024年9月30日 | vs | カリアリ | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |
第7節 | 2024年10月6日 | vs | ボローニャ | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
第8節 | 2024年10月19日 | vs | コモ | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
第9節 | 2024年10月27日 | vs | エンポリ | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |
第10節 | 2024年10月30日 | vs | ユベントス | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
第11節 | 2024年11月4日 | vs | ジェノア | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |
第12節 | 2024年11月9日 | vs | ヴェネツィア | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
第13節 | 2024年11月23日 | vs | アタランタ | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |
第14節 | 2024年12月1日 | vs | ラツィオ | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |
第15節 | 2024年12月6日 | vs | インテル | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
第16節 | 2024年12月15日 | vs | エラス・ヴェローナ | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |
第17節 | 2024年12月22日 | vs | ローマ | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
第18節 | 2024年12月28日 | vs | モンツァ | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |
第19節 | 2025年1月5日 | vs | トリノ | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
第20節 | 2025年1月12日 | vs | ジェノア | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
第21節 | 2025年1月19日 | vs | ヴェネツィア | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |
第22節 | 2025年1月26日 | vs | ミラン | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
第23節 | 2025年1月31日 | vs | レッチェ | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |
第24節 | 2025年2月9日 | vs | カリアリ | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
第25節 | 2025年2月16日 | vs | ローマ | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |
第26節 | 2025年2月22日 | vs | ボローニャ | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |
第27節 | 2025年3月1日 | vs | ウディネーゼ | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
第28節 | 2025年3月8日 | vs | トリノ | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |
第29節 | 2025年3月15日 | vs | モンツァ | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
第30節 | 2025年3月31日 | vs | エラス・ヴェローナ | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
第31節 | 2025年4月5日 | vs | インテル | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |
第32節 | 2025年4月13日 | vs | フィオレンティーナ | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
第33節 | 2025年4月23日 | vs | ユベントス | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |
第34節 | 2025年4月28日 | vs | ラツィオ | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
第35節 | 2025年5月3日 | vs | コモ | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |
第36節 | 2025年5月10日 | vs | エンポリ | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
鈴木彩艶の代表履歴
デビュー日 | 引退日 | チーム |
2022年7月19日 | 日本代表 |
鈴木彩艶の今季成績
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2026北中米ワールドカップ アジア2次予選 | 2 | 180’ | 0 | 0 | 0 |
アジアカップ2023 グループD | 3 | 270’ | 0 | 0 | 0 |
アジアカップ2023 決勝トーナメント | 2 | 180’ | 0 | 0 | 0 |
北中米W杯アジア最終予選 | 8 | 720’ | 0 | 0 | 0 |
合計 | 15 | 1350’ | 0 | 0 | 0 |
鈴木彩艶の出場試合
2026北中米ワールドカップ アジア2次予選 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1節 | 2023年11月16日 | vs | ミャンマー代表 | ベンチ入り | ||
H
![]() |
第2節 | 2023年11月21日 | vs | シリア代表 | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
第3節 | 2024年3月21日 | vs | 北朝鮮代表 | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |
第4節 | 2024年3月26日 | vs | 北朝鮮代表 | メンバー外 | ||
A
![]() |
第5節 | 2024年6月6日 | vs | ミャンマー代表 | メンバー外 | ||
A
![]() |
第6節 | 2024年6月11日 | vs | シリア代表 | メンバー外 | ||
H
![]() |
アジアカップ2023 グループD |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1節 | 2024年1月14日 | vs | ベトナム | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |
第2節 | 2024年1月19日 | vs | イラク | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
第3節 | 2024年1月24日 | vs | インドネシア | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |
アジアカップ2023 決勝トーナメント |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラウンド16 | 2024年1月31日 | vs | バーレーン | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
準々決勝 | 2024年2月3日 | vs | イラン | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
北中米W杯アジア最終予選 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1節 | 2024年9月5日 | vs | 中国代表 | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |
第2節 | 2024年9月10日 | vs | バーレーン代表 | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
第3節 | 2024年10月10日 | vs | サウジアラビア代表 | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
第4節 | 2024年10月15日 | vs | オーストラリア代表 | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |
第5節 | 2024年11月15日 | vs | インドネシア代表 | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
第6節 | 2024年11月19日 | vs | 中国代表 | 90′ | 0 | ||||
A
![]() |
第7節 | 2025年3月20日 | vs | バーレーン代表 | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |
第8節 | 2025年3月25日 | vs | サウジアラビア代表 | 90′ | 0 | ||||
H
![]() |