マルコ・フリードル

Marco FRIEDL
ポジション DF
国籍 オーストリア
生年月日 1998年03月16日(27歳)
利き足
身長 184cm
体重
ニュース 人気記事 クラブ

マルコ・フリードルのニュース一覧

ブンデスリーガ第19節のドルトムントvsブレーメンにおいて物議を醸したドルトムントの2点目のゴール判定に関して、ドイツサッカー連盟(DFB)が誤審を認めた。ドイツ『スカイ』が報じている。 25日に行われた同試合は前半に退場者を出したドルトムントが2点を先行も、後半半ば以降のブレーメンの連続ゴールによって2-2のド 2025.01.26 21:14 Sun
Xfacebook
オーストリアサッカー協会(OFB)は13日、今月に行われるUEFAネーションズリーグ2022-23に向けたオーストリア代表メンバー24名を発表した。 ラルフ・ラングニック監督は、DFダビド・アラバやMFマルセル・ザビッツァー、FWマルコ・アルナウトビッチら主力を順当に招集。さらに、MFロマーノ・シュミット(ブレー 2022.09.14 00:26 Wed
Xfacebook
ブレーメンは1日、オーストリア代表DFマルコ・フリードル(24)と契約延長したことを発表した。期間は明かされていないが、長期と発表されている。 2008年から2019年にかけてバイエルンに在籍していた左利きのセンターバック兼サイドバックであるフリードル。2018年1月よりブレーメンに加入した中、2021-22シー 2022.07.01 22:40 Fri
Xfacebook
オーストリアサッカー協会(OFB)は23日、6月に行われるUEFAネーションズリーグ2022-23に向けたオーストリア代表メンバー25名を発表した。 4月に就任が発表されたラルフ・ラングニック新監督は、DFダビド・アラバ(レアル・マドリー)やMFマルセル・ザビッツァー(バイエルン)、MFコンラート・ライマー(RB 2022.05.23 23:45 Mon
Xfacebook
オーストリアサッカー協会(OFB)は24日、ユーロ2020に向けたオーストリア代表メンバー26名を発表した。 フランコ・フォーダ監督は19日に30名の候補メンバーを発表。その中から、GKハインツ・リンドナー(バーゼル)、DFフィリップ・ムウェネ(マインツ)、MFフセイン・バリッチ(LASKリンツ)、FWアドリアン 2021.05.24 21:40 Mon
Xfacebook

ブレーメンのニュース一覧

ブレーメンのGKミオ・バックハウス(20)が、バルセロナ移籍を断ったようだ。 ドイツ人の父親と日本人の母親を持つミオ・バックハウスは、長田澪という名でも知られ川崎フロンターレの下部組織に所属したこともある。 194cmと恵まれた体格を持つ20歳の逸材は、2018年にブレーメンの下部組織に加入。2023-24 2025.04.02 15:20 Wed
Xfacebook
ホルシュタイン・キールは29日、ブンデスリーガ第27節でブレーメンをホームに迎え、0-3で完敗した。キールのFW町野修斗は35分から出場している。 代表ウィーク前の前節ハイデンハイムとの裏天王山を落として最下位に転落したキール(勝ち点17)は、2年ぶりに日本代表に招集されてドイツに戻った町野がベンチスタートとなっ 2025.03.30 06:59 Sun
Xfacebook
ボルシアMGは15日、ブンデスリーガ第26節でブレーメンとのアウェイ戦に臨み、4-2で打ち勝った。ボルシアMGのDF板倉滉はフル出場、FW福田師王はベンチ入りしなかった。 前節は板倉が出場停止だった中、マインツに敗れた9位ボルシアMG(勝ち点37)は、板倉が[4-2-3-1]の右センターバックで先発となった。 2025.03.16 06:35 Sun
Xfacebook
レバークーゼンは10日、ドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツの負傷離脱を発表した。 クラブの発表によると、ヴィルツは8日に行われたブンデスリーガ第25節のブレーメン戦に出場。後半スタートからピッチに立ったが、14分で交代となっていた。 ヴィルツは検査の結果、右足首の内側じん帯の損傷と診断。数週間の離脱になると 2025.03.10 20:10 Mon
Xfacebook
レバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツに重傷の可能性だ。 ヴィルツは8日にホームで行われ、0-2で敗れたブンデスリーガ第25節ブレーメン戦の後半から出場。52分にフィフティーのボールに寄せに行った際、DFミッチェル・ヴァイザーのスパイク裏が右足首に入り、捻る形で痛めていた。 そのまま交代となった 2025.03.09 13:00 Sun
Xfacebook
ブレーメンについて詳しく見る>

マルコ・フリードルの人気記事ランキング

1

日本代表招集のFW大迫勇也、危険区域での試合のためカメルーン戦のみの参加とブレーメンが発表

ブレーメンの日本代表FW大迫勇也だが、今回のオランダ遠征は1試合のみの参加となるようだ。 昨年12月以来の活動となる日本代表。10月の国際親善試合では、オランダに遠征し、カメルーン代表、コートジボワール代表と対戦することとなる。 新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受け、様々な国で措置がとられている中、日本は帰国後の自主隔離期間が2週間設けられるため、Jリーグ税の招集はなし。ヨーロッパでプレーする選手に限られて招集されていた。 そんな中、新たに感染者が増えているヨーロッパにおいてオランダは危険なエリアに該当。ブレーメンのマネージング・ディレクターを務めるフランク・バウマン氏が代表に招集された選手について「基本的に、危険な区域に移動しなければならない選手に許可するわけにはいかない」とコメントした。 ブレーメンの保健局によると、危険地域にいた選手は少なくとも5日間の自主隔離が必要となり、これはPCR検査の結果に関わらないという。 代表活動に制限を設ける選手には大迫も含まれており、バウマン氏によるとカメルーン戦のみの参加で帰国することになるようだ。 「日本は長い間試合ができていなかったので、我々はサッカー協会と今回の規制について同意した」 「フライブルク戦(インターナショナル・マッチウィーク後の初戦)で、隔離のために選手を欠かないことが我々にとって重要だった」 また、チェコ代表GKイリ・パブレンカ、ドイツ代表DFフェリックス・アグは代表に参加しないことが決定。オーストリア代表DFマルコ・フリードル、スウェーデン代表DFルドヴィグ・アウグスティンションらは早期帰国することとなった。 「ルドヴィクはロシアにはいかないが、クロアチアでは試合をする。マルコはギリシャで試合をするが、北アイルランドとルーマニアに行くことはない」 2020.10.05 12:05 Mon
2

ドルトムントvsブレーメンで誤審…ドルト2点目のオウンゴールでVARチームに見逃し

ブンデスリーガ第19節のドルトムントvsブレーメンにおいて物議を醸したドルトムントの2点目のゴール判定に関して、ドイツサッカー連盟(DFB)が誤審を認めた。ドイツ『スカイ』が報じている。 25日に行われた同試合は前半に退場者を出したドルトムントが2点を先行も、後半半ば以降のブレーメンの連続ゴールによって2-2のドローに終わっていた。 問題のシーンはドルトムントが後半立ち上がりの51分にセットプレーから奪った2点目。相手陣内中央で得たFKの場面で、ボックス右でフリーのFWセール・ギラシーがダイレクトで折り返したグラウンダーのクロスがゴール前のDFマルコ・フリードルの足に当たって大きくコースが変わってゴールネットを揺らした。 結果的にフリードルのオウンゴールとしてゴールが認められたが、この場面ではオフサイドポジションのドルトムントDFラミ・ベンセバイニがフリードルの目の前でジャンプしてボールをまたぐ形となっていた。ボールには触れていないものの、視界を遮っていた点を含めてフリードルのプレーに影響を与えたように思われたが、最終的にお咎めなしだった。 その後、DFBのスポークスマンであるアレクサンダー・フォイアーヘルト氏は、当該場面に関してトビアス・ライヒェル氏が責任者を務めたVARチームがベンセバイニがプレーに関与していないと勘違いし、フェリックス・ツヴァイヤー氏に報告することを怠ったとの見解を示した。 「フリードルはベンセバイニの影響を強く受けており、これはオフサイドの位置が重要だったと言えるだろう」 「足を上げた瞬間に初めてボールが見えて反応できた。だからゴールは認められるべきではなかった」 なお、結果的に誤審で勝利を逃す形となったブレーメンだが、MFレオナルド・ビッテンコートは当該シーンをしっかりと確認していないとの前置きをした上、「よく言われることだけど、疑わしい場合は攻撃側に有利な判定を下しましょう」と、非常にあっさりとした反応を示していた。 「みんなゴールを見たいと思う。もっとしっかり守らなければならない。運が良ければオフサイドの笛を吹いてくれる試合もあるけど、今日はそんなことはなかったね」 <span class="paragraph-title">【動画】DFBが誤審認めたドルトムントの2点目</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="nk2UqEwWOLM";var video_start = 61;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.26 21:14 Sun

マルコ・フリードルの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2019年7月1日 バイエルン ブレーメン 完全移籍
2019年6月30日 ブレーメン バイエルン レンタル移籍終了
2018年1月25日 バイエルン ブレーメン レンタル移籍
2017年7月1日 バイエルンU19 バイエルン 完全移籍
2015年7月1日 FCバイエルンU17 バイエルンU19 完全移籍
2014年7月1日 FC Bayern U16 FCバイエルンU17 完全移籍
2013年7月1日 バイエルンユース FC Bayern U16 完全移籍
2008年7月8日 Kufstein Youth バイエルンユース 完全移籍
2007年1月31日 Kufstein Youth 完全移籍

マルコ・フリードルの今季成績

ブンデスリーガ 19 1538’ 0 6 2
合計 19 1538’ 0 6 2

マルコ・フリードルの出場試合

ブンデスリーガ
第1節 2024年8月24日 vs アウグスブルク 90′ 0
2 - 2
第2節 2024年8月31日 vs ドルトムント 90′ 0
0 - 0
第3節 2024年9月15日 vs マインツ 60′ 0 60′
1 - 2
第4節 2024年9月21日 vs バイエルン メンバー外
0 - 5
第5節 2024年9月29日 vs ホッフェンハイム メンバー外
3 - 4
第6節 2024年10月5日 vs フライブルク 90′ 0
0 - 1
第7節 2024年10月20日 vs ヴォルフスブルク 90′ 0
2 - 4
第8節 2024年10月26日 vs レバークーゼン 90′ 0
2 - 2
第9節 2024年11月3日 vs ボルシアMG 90′ 0
4 - 1
第10節 2024年11月9日 vs ホルシュタイン・キール 78′ 0
2 - 1
第11節 2024年11月23日 vs フランクフルト 90′ 0
1 - 0
第12節 2024年11月30日 vs シュツットガルト 83′ 0
2 - 2
第13節 2024年12月7日 vs ボーフム 90′ 0
0 - 1
第14節 2024年12月14日 vs ザンクト・パウリ 90′ 0 12′
0 - 2
第15節 2024年12月21日 vs ウニオン・ベルリン 90′ 0 19′
4 - 1
第16節 2025年1月12日 vs RBライプツィヒ 45′ 0 11′
4 - 2
第17節 2025年1月15日 vs ハイデンハイム メンバー外
3 - 3
第18節 2025年1月19日 vs アウグスブルク 90′ 0
0 - 2
第19節 2025年1月25日 vs ドルトムント 90′ 0 89′
2 - 2
第20節 2025年1月31日 vs マインツ 94′ 0 26′
94′
94′
1 - 0
第21節 2025年2月7日 vs バイエルン メンバー外
3 - 0
第22節 2025年2月16日 vs ホッフェンハイム メンバー外
1 - 3
第23節 2025年2月21日 vs フライブルク メンバー外
5 - 0
第24節 2025年3月1日 vs ヴォルフスブルク メンバー外
1 - 2
第25節 2025年3月8日 vs レバークーゼン メンバー外
0 - 2
第26節 2025年3月15日 vs ボルシアMG 8′ 0
2 - 4
第27節 2025年3月29日 vs ホルシュタイン・キール 90′ 0
0 - 3