柴田峡

Kei SHIBATA
ポジション 監督
国籍 日本
生年月日 1965年12月08日(59歳)
利き足
身長
体重
ニュース 人気記事

柴田峡のニュース一覧

8日、日本フットボールリーグ(JFL)の2025シーズンが東京・吉祥寺で開幕。武蔵野市立武蔵野陸上競技場で横河武蔵野FCvsラインメール青森が行われ、青森が0-1と勝利した。 27年目のJFLは武蔵野vs青森で幕開け。 ホーム武蔵野は昨季最終節で他会場の結果により最下位を脱出し、地域リーグ転落の危機を入替戦 2025.03.08 14:56 Sat
Xfacebook
日本フットボールリーグ(JFL)のラインメール青森が13日、原崎政人氏(50)の監督就任を発表。原崎氏は、退任する柴田峡監督の後任となる。 原崎氏は青森県出身で、現役時代はフジタ工業/ベルマーレ平塚(湘南ベルマーレ)、大宮アルディージャ、ベガルタ仙台でプレー。大宮では公式戦通算188試合に出場した。 引退後 2024.12.13 22:05 Fri
Xfacebook
17日、日本フットボールリーグ(JFL)第29節の6試合が行われた。 ここでは、優勝およびJ3リーグ入会を決めた栃木シティ、2位および入替戦進出を決めた高知ユナイテッドSC以外の4試合をまとめる。 ◆V三重 1-4 V大分 ヴィアティン三重は前節敗戦でJ3入会の可能性がなくなり、来季へ向けたリスタート 2024.11.17 17:39 Sun
Xfacebook
2日〜3日にかけ、日本フットボールリーグ(JFL)の第27節が行われた。これで今季も残り3試合、上位陣がかなり絞り込まれてきた。 ◆首位 栃木シティ まず、昇格組にして首位を走る栃木Cは、沖縄SVとの撃ち合いを制し、少なくとも「2位以内」が確定。J3リーグ入会へ成績面のクリアを…というなかで大きな戦果となっ 2024.11.04 13:30 Mon
Xfacebook
日本フットボールリーグ(JFL)のラインメール青森が1日、柴田峡監督(58)が今シーズン限りで退任すると発表した。 現役時代に東京ガス(現:FC東京)でプレーした柴田監督は、FC東京のU-18監督や強化担当を務めたのち、東京ヴェルディ、流通経済大学を経て、2011年に当時JFLの松本山雅FCへ。 同年からト 2024.11.01 16:26 Fri
Xfacebook

柴田峡の人気記事ランキング

1

JFL青森の柴田峡監督が今季限りで退任…指揮3年でJリーグ入会ならず「クラブが地域の活力源になることを願っています」

日本フットボールリーグ(JFL)のラインメール青森が1日、柴田峡監督(58)が今シーズン限りで退任すると発表した。 現役時代に東京ガス(現:FC東京)でプレーした柴田監督は、FC東京のU-18監督や強化担当を務めたのち、東京ヴェルディ、流通経済大学を経て、2011年に当時JFLの松本山雅FCへ。 同年からトップチームでコーチを担い、翌年からJリーグ加盟。2017年途中には、JFLから関東1部への降格危機に瀕していたブリオベッカ浦安の監督となり、立て直しには成功したが、あと一歩で降格を防げなかった。 翌年に松本へ戻り、編成部、トップチーム監督を務め、2022年からJFL青森へ。1年目は4位、2年目の昨季は5位と、堅守をベースとしたサッカーで安定した戦績を保っていた。 今季も引き続き指揮を執っていたが、所属選手に対する暴言、また威圧的な行動が発覚し、9月にクラブから謹慎・制裁金を科されることに。現在は復帰も、チームは第26節時点でJ3入会要件の「2位以内」が消滅している。 柴田監督はクラブを通じて談話を発表した。 「今季限りで退任することになりました。監督就任後3シーズン戦い、『昇格』というミッションを達成できなかったことについては、ひとえに私の力不足です」 「いつも支えて下さったステイクホルダーの方々、遠方まで足を運んでいただいたサポーターの皆様にはお詫びを申し上げますとともに、感謝いたします」 「夜遅くまで作業してくれた現場スタッフとフロントスタッフ、そしていつも全力で日常のトレーニング、コンディショニングに取り組んでくれた選手たちに、感謝いたします」 「青森にきて3年、私はこの土地が好きでした。ラインメール青森というクラブが、この地域とともに益々の発展を遂げ、地域の活力源になってくれることを、心より願っています」 「残りの4試合、最高のパフォーマンスをお見せできるよう、選手とともにいい準備をしていく所存です。最後まで、一緒に戦いましょう」 2024.11.01 16:26 Fri
2

成績不振の松本が名波浩氏の監督就任を発表! 柴田峡監督は解任

松本山雅FCは21日、柴田峡監督(55)の解任を発表した。 なお、新監督には元日本代表の名波浩氏(48)が就任することが発表された。 柴田監督はFC東京U-18監督や東京ヴェルディのユース監督などを経て、2011年に松本のコーチに就任。その後、ユースアドバイザー兼U-15監督を務めると、2017年6月にJFLのブリオベッカ浦安の監督に就任した。 2017年12月には松本に戻り、チーム統括本部編成部部長に就任。2020年9月から監督に就任していた。 松本は今シーズンの明治安田生命J2リーグでここまで19試合を戦い4勝7分け8敗の17位。直近7試合で白星がなかった。 柴田監督はクラブを通じてコメントしている。 「私の力不足により、結果が出ていないこと、心よりお詫び申し上げます」 「新監督のもと、このチームは必ずいい結果を残せると信じています。松本山雅をこれまで以上に応援していただきますよう、お願いいたします」 名波新監督は現役時代はジュビロ磐田やセレッソ大阪、東京ヴェルディでプレー。またセリエAのベネツィアでもプレーした経験を持ち、日本代表としても10番を背負うなど、67試合出場9得点を記録。1998年のフランス・ワールドカップにも出場した。 引退後は指導者の道へ進み、2014年9月から2019年6月まで古巣の磐田で指揮。その後は指導していなかった。 名波新監督はクラブを通じて、監督就任のコメントを残している。 「このたび松本山雅FCの監督に就任することになりました。自分が持っている力のすべてをクラブのために還元していきます。よろしくお願いいたします」 2021.06.21 18:45 Mon
3

【JFL第29節】二川孝広監督率いる枚方が3連勝で4位浮上 ヴィアティン三重は今季最多4失点でリスタートマッチ飾れず

17日、日本フットボールリーグ(JFL)第29節の6試合が行われた。 ここでは、優勝およびJ3リーグ入会を決めた栃木シティ、2位および入替戦進出を決めた高知ユナイテッドSC以外の4試合をまとめる。 ◆V三重 1-4 V大分 ヴィアティン三重は前節敗戦でJ3入会の可能性がなくなり、来季へ向けたリスタートの残り2試合に。しかし、今節ホーム最終戦でヴェルスパ大分を迎え、今季最多の4失点となった。 V大分は開始7分、鈴木啓太郎がロングフィード1発で裏を取り、最後はクロスに中村真人がヘディング弾。45+1分には敵陣での守備から、最後は小倉貫太が右足シュートを流し込む。 V三重は直後の45+2分、DF上田駿斗の6試合4点目で1点差とするが、V大分が60分、堀研太のPKで突き放し。締めくくりは71分、中井崇仁が豪快ダイビングヘッドをぶち込んだ。 V三重はリスタートマッチの本拠地ラピスタに観衆2264人が詰めかけたが、厳しい“船出”となった。一方、同じくJ3入会へ来季再挑戦となるV大分にとって、4得点は今季最多である。 ◆青森 0-0 Honda こちらもJ3入会へ来季再挑戦のラインメール青森は、今季限りで柴田峡監督が退任。Honda FCとの今節が指揮官のホーム最終戦である。 主砲のブラジル人FWベッサがメンバー外となったなか、チーム2位「7得点」のFW村上弘有を最前線に据えた青森。しかし、強固な昨季王者を崩せず、公式スタッツではシュート4本ということに。ゴールレス決着となった。アウェイで迎える最終節は、V大分と対戦する。 ◆沖縄 1-2 滋賀 V三重と同様、前節でJ3入会が消滅したレイラック滋賀は、アウェイで沖縄SVと対戦。雷雨でキックオフが1時間半遅れたなか、沖縄が25分、長井響が左から切れ込み、シュートのこぼれに川中健太が詰めて先制する。 滋賀は後半に入って逆転。70分、今季加入でようやく出場2試合目、角田誠監督下では初出場という竜田柊士が、自ら得たPKを沈めて同点に。竜田はさらに85分、ボックス手前から豪快な右足ミドルを叩き込んだ。 滋賀は新たな“船出”の一戦で勝ち点「3」。ホームで迎える最終節はV三重との対戦だ。 ◆浦安 0-1 枚方 指揮官はどちらも元日本代表選手…都並敏史監督率いるブリオベッカ浦安、二川孝広監督率いるFCティアモ枚方が対戦し、PK1発で勝負アリ。71分、枚方の後藤卓磨が自ら得たPKを沈め、チームを3連勝へと導いた。 今季の枚方は序盤戦で5連勝があったが、勝てば6連勝&首位浮上という高知戦を落とし、そこから急降下。それでも直近7試合6勝1敗で4位まで再浮上した。2000年代生まれの若い選手がたいへん多く、来季が楽しみだ。 枚方はホームでの最終節で沖縄と対戦する。 ◆第29節 ▽11月17日(日) ヴィアティン三重 1-4 ヴェルスパ大分 ラインメール青森 0-0 Honda FC 沖縄SV 1-2 レイラック滋賀 ブリオベッカ浦安 0-1 FCティアモ枚方 栃木シティ 5-0 アトレチコ鈴鹿 FCマルヤス岡崎 1-1 高知ユナイテッドSC ▽11月16日(土) クリアソン新宿 2-1 ミネベアミツミFC 横河武蔵野FC 1-2 ソニー仙台FC ◆順位表 [優勝] 栃木シティ | 勝ち点61 | +28 [2位] 高知ユナイテッドSC | 勝ち点54 | +14 --------- 3位 レイラック滋賀 | 勝ち点48 | +20 4位 FCティアモ枚方 | 勝ち点47 | +3 5位 ヴィアティン三重 | 勝ち点45 | +3 6位 ヴェルスパ大分 | 勝ち点44 | ±0 7位 Honda FC | 勝ち点42 | +7 8位 沖縄SV | 勝ち点41 | +9 9位 ラインメール青森 | 勝ち点40 | +6 10位 ブリオベッカ浦安 | 勝ち点39 | +2 11位 ソニー仙台FC | 勝ち点37 | -3 12位 アトレチコ鈴鹿 | 勝ち点36 | -3 13位 FCマルヤス岡崎 | 勝ち点29 | -9 14位 クリアソン新宿 | 勝ち点25 | -25 15位 ミネベアミツミFC | 勝ち点22 | -22 16位 横河武蔵野FC | 勝ち点22 | -30 2024.11.17 17:39 Sun
4

JFL開幕!新体制発足のラインメール青森が武蔵野を撃破 “Jリーグ通算67得点”新戦力FWの挨拶弾でウノゼロ勝ち【JFL第1節】

8日、日本フットボールリーグ(JFL)の2025シーズンが東京・吉祥寺で開幕。武蔵野市立武蔵野陸上競技場で横河武蔵野FCvsラインメール青森が行われ、青森が0-1と勝利した。 27年目のJFLは武蔵野vs青森で幕開け。 ホーム武蔵野は昨季最終節で他会場の結果により最下位を脱出し、地域リーグ転落の危機を入替戦前に回避。対するアウェイ青森の昨季はリーグで2番目に少ない26失点も、積年の課題と化していた得点力がアップせず10位止まりに。シーズン終了後に柴田峡監督が退任した。 地元青森出身の原崎政人氏を新監督に迎えたなか、指揮官は就任にあたり「攻撃的サッカーを体現します」と宣言。最前線にはJリーグ通算362試合67得点のFW有田光希を補強するなどし、県勢2クラブ目のJ3入会へ準備を整えた。 この日は0-0で迎えた41分、武蔵野守備陣の目線を左右に揺さぶるビルドアップで素速く前進し、DF佐久間駿希が右足クロス。するとゴール前では有田がフリーに。先日第2子誕生の有田がヘディングシュートを叩き込み、今季のJFL第1号ゴールとなる先制点を叩き込む。 殊勲の1発を決めた有田は71分にお役御免で交代。青森は有田の挨拶弾を守り抜いてウノゼロ勝ちとし、第4節までアウェイゲームが続くなか、悲願のJ3入会へ白星発進を飾った。なお、第1節の残り7試合は3月9日に開催される。 横河武蔵野FC 0-1 ラインメール青森 【青森】 有田光希(前41) ◆JFL第1節 ▽3月8日(土) 横河武蔵野FC 0-1 ラインメール青森 ▽3月9日(日) [13:00] クリアソン新宿 vs FCマルヤス岡崎 Y.S.C.C.横浜 vs Honda FC ヴィアティン三重 vs いわてグルージャ盛岡 レイラック滋賀 vs アトレチコ鈴鹿 FCティアモ枚方 vs 飛鳥FC 沖縄SV vs ブリオベッカ浦安・市川 [16:00] ヴェルスパ大分 vs ミネベアミツミFC 2025.03.08 14:56 Sat