もうマドリッドにはリーガ戦しかない…/原ゆみこのマドリッド

2025.05.02 21:00 Fri
Getty Images
「これがコパ・デル・レイ決勝で起こっていたら」そんな風に私が想像していたのは木曜日、前夜のCL準決勝インテル戦1stレグでハーフタイム間近に交代したバルサのクンデが左太ももを負傷。全治3週間で2ndレグにも、リーガのクラシコ(伝統の一戦)にも間に合わないらしいと知った時のことでした。いやあ、月曜はスペインほぼ全土に渡るスーパー大停電で始まった今週、マドリッドのチームはどこもミッドウィークフリーでヒマだったんですけどね。水曜の一戦もクレ(バルサファン)に囲まれてTV観戦する気が起きず、バル(スペインの喫茶店兼バー)には行かなかった私なんですが、後で見ておけば良かったと後悔することに。
PR
ちなみにその試合、モンジュイックでの開催だったにも関わらず、うーん、やっぱりバルサはまだコパの優勝呆けしていたんでしょうかね。開始1分もしないうちから、テュラムに先制点を決められたかと思えば、21分にはダンフリースが2点目をゲット。それでやっと目を覚ましたジャマルが25分、敵選手5人に囲まれながらのgolazo(ゴラソ/スーパーゴール)で1点を返すと、38分にはフェラン・トーレスも決めて、前半を2-2で終了したため、後半は私もGOL(スポーツ専門オープン放送局)で実況を聞くことにしたんですけどね。それが後半途中、CMが終わって、番組が戻ってきたところ、即ゴールコールがあって、しかもダブルというから、ビックリしたの何のって。そう、19分、CKから再びDFのダンフリースのヘッドでインテルがまた1点リードした直後、バルサもCKからラフィーニャの弾丸シュートがゴールバーに当たった後、GKゾマーの後頭部で3-3にするオウンゴールになったんですよ。試合の方はそのままのスコアで終わり、全ては来週火曜のサン・シーロでの2ndレグで決着がつくことになったのはまあいいとして、気になったのは前半42分にはクンデがケガで交代していたこと。
だってえ、コパ決勝の延長戦でバルサに優勝をもたらすゴールを挙げた選手ですよ。しかもフリック監督のローテーションに入らない彼は今季、そのインテル戦が53試合目の出場。ここまで酷使されれば、負傷するのは時間の問題で、それがあと1試合早かったなら、カルトゥーハではレアル・マドリーがPK戦で勝利して、今頃、今季3つ目のタイトルを祝っていたかもしれないと思ってしまうマドリディスタはきっと、少なくなかったかと。

え、それよりバルサの1stレグでの撃ち合いドローといえば、コパ準決勝1stレグを思い出さないかって?その通りで、実際、フリック監督も「ウチはコパのアトレティコ戦と同じ状況にある」と言っていたんですけどね。ただ違いは、モンジュイックでシメオネ監督のチームが土壇場に4-4と追いついて分けた後、2ndレグが行われたのは1カ月も経ってからだったこと。ええ、その間にアトレティコはCL16強対決2ndレグPK戦で尋常では起こりえない不運があって敗退し、更にリーガのバルサ戦でも2点差を引っくり返されて、2-4の逆転負け。リーガ優勝の目もほぼここで失ってしまったため、コパ準決勝2ndレグではかなり尾羽打ち枯らした状態で、前半にフェラン・トーレスに決められた1点を返せず、0-1で敗退という結末に。
対照的にこのCL準決勝は1stと2ndレグの間が1週間しかなく、それでインテルも負傷交代したラウタロが間に合わないようなんですけどね。よって、ミラノでもまた撃ち合いになるかもせず、決して大船に乗った気ではいられないんですが、いやあ、バルサは恵まれていますよ。というのも、ここしばらく負傷のリハビリ中だったレバンドフスキとバルデが復帰見込みだそうで、となれば、取られたら、取り返せばいい作戦を変える必要はない?

ちなみにそんなバルサとは真逆な逆境地獄に陥ってしまったのがマドリーで、ええ、コパ決勝で負けたのは言わずもがなですが、その試合でリュディガーがヒザの半月板を部分断裂、メンディも右太ももの肉離れを起こして交代。更にリーガ前節ヘタフェ戦のハーフで退いたアラバも昨年、靭帯断裂したヒザの半月板を損傷していることがわかり、3人揃って手術って、そんな不幸な偶然があっていい?

いえまあ、全治6週間と言われるリュディガーはコパ決勝でもらったレッドカードのせいで、出場停止6試合となったため、どちらにしろ、リーガの残り試合には出られないんですけどね。アラバとメンディの方は6月18日のアル・ヒラル戦から始まるクラブW杯にも間に合わないそうで、現在、マドリーでプレー可能なDFは、コパ決勝での退場による2試合の処分は来季のコパで消化するルーカス・バスケス、カンテラーノ(RMカスティージャの選手)のアセンシオ、員数外と見なされているバジェホ、そしてフラン・ガルシアのたった4人だけという、前代未聞の人手不足が発生することに。

それでも一応、CBにはチュアメニをアテにできるんですが、カマビンガも負傷中の今、中盤も決して人員豊富という訳じゃありませんからね。残り5試合は、ほぼ2部昇格プレーオフ出場の可能性がなくなったラウール監督の率いるRMカスティージャ(RFEF1部)からDFを借りてくるしかなさそうですが、実はマドリーが落ち着かない理由はそこに留まらず。というのもアンチェロッティ監督のブラジル代表監督就任の話がいよいよ、本当になりそうだったから。

実際、今週の火曜には当人がクラブの許可を得て、ロンドンまで出向き、ブラジル・サッカー協会と交渉していましたしね。ただ、6月の代表戦から指揮を執ってもらうため、向こうは契約書類を用意していたにも関わらず、アンチェロッティ監督はサインに至らず。その理由はまだ、逆転優勝の可能性もあるリーガ戦が残っている上、これはクラブW杯を現在、サッカー・ディレクターのソラリ氏が暫定監督として引き継ぐという、世間の予想に真っ向から反する情報だったんですが、アンチェロッティ監督自身がアメリカでの初出の大会の指揮を執りたいからなのだとか。

まあ、これと来季は現レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督を招聘する話は別なんですけどね。ただ、この日曜午後2時(日本時間午後10時)のセルタ戦、そして11日のクラシコに連敗でもして、完全にリーガ優勝不可能となってしまった場合、アンチェロッティ監督の気が変わるかもしれませんし、そればっかりは先が読めず。何せ現在、7位のセルタはバルサには4-3で負けたものの、続くビジャレアル戦で3-0の勝利と、2試合連続3得点していますからね。ボルハ・イグレシアスが4得点と当たってきましたし、相手は勝ち点2差のオサスナ、マジョルカの追撃をかわして、来季のEL出場権を死守しようとしているため、エムバペとビニシウスが完全に回復しているとはいえ、果たしてどうなることやら。

そしてこのところ、すっかり週1試合生活に馴染んでいるお隣さんのことにも触れておくと、今週はスーパー大停電の影響で月曜こそ、8人の選手がマハダオンダ(マドリッド近郊)での夕方練習に間に合わなかったものの、火曜からは平常運転に。試合が少なくなったものだから、ケガ人もいないアトレティコは土曜午後2時からのアラベス戦を目指して日々、シメオネ監督にハッパをかけられながら、汗を流しているんですけどね。

ただ、4月のリーガMVPをもらったフリアン・アルバレスは「Necesitamos seguir sumando de a tres estos cinco partidos para terminar lo más arriba posible/ネセシタモス・セギール・スマンドー・デ・ア・トレス・エストス・シンコ・パルティードス・パラ・テルミナール・ロ・マス・アリバ・ポシーブレ(できるだけ上の順位で終わるため、ボクらは残り5試合で勝ち点3を獲得し続ける必要がある)」と言っていたものの、これまでの例から考えて、その辺はあまり信用おけない彼らですからね。メンディソローサでのアラベス戦には昨季、レンタル修行していたジュリアーノの活躍もあって、2-0と負けているため、その二の舞にならないことを祈るばかりかと。

ええ、本音のところ、やっぱりアトレティコの目標は6月15日のPSG戦から始まって、シアトル・サンダース、ボタファゴと対戦するクラブW杯のようで、フリアンも「Es un torneo importante, así que vamos a prepararnos bien para hacer un gran torneo/エス・ウン・トルネオ・インポルタンテ、アシー・ケ・バモス・ア・プレパラールノス・ビエン・パラ・アセール・ウン・グラン・トルネオ(重要な大会だから、いい大会にできるようにしっかり準備するよ)」と話していましたしね。相手のアラベスも前節、レアル・ソシエダに勝って、降格圏を抜けたとはいえ、ラス・パルマスと勝ち点2、レガネスと4の17位と残留ゾーンぎりぎりにいるチームのため、試合に挑む覚悟が違うのが怖いですよね。

その一方で兄貴分の援護射撃を心待ちにしているレガネスは日曜にセビージャ戦で、いやあ、最近、絶不調の相手は2節前にピミエンタ監督を解任し、旧知のカパロス監督を呼んだんですけどね。それでもアラベスとは1-1で引き分け、オサスナには1-0で負けとまだ勝ち星がないんですが、ここ7試合白星のボルハ・ヒメネス監督のチームも決して調子は自慢できたものじゃないのが辛いところ。おまけにシセは出られないのに、セビージャは同様に前節の退場で出場停止だったはずのルケバキオまで、行政裁判所の処分一時停止命令で出られることになってしまい、ツイてない感もなくはないかと。

といっても残り5試合、現在、勝ち点が30しかないレガネスは、このセビージャ戦に続くエスパニョール、ビジャレアル、ラス・パルマス、バジャドリーとの試合で、通常の残留確定ポイント42に届くためには勝ち点12、要は4勝が必要ってことですからね。もちろん、最下位バジャドリーの降格が前節に決まった後、残り2席を争う、ラス・パルマス、アラベス、ジローナ、セビージャといったチームの成績にもよるんですが、とにかく今は根性を見せて、2部最速Uターンを避けてほしいものです。

そして最後に34節の先陣を切る金曜試合、エスタディオ・バジェカスでの弟分ダービーにも触れておくと、ラージョとヘタフェはまだ勝ち点42にはなっていないものの、現在、11位と12位と降格圏からは遠いところに位置。ただ、それがいいのか悪いのか、おかげで前者はここ4試合白星がなく、後者は3連敗中と、ええ、来季はスペインのCL出場チームが4から5になるため、8位までがヨーロッパの大会に出場。どちらにとってもいいチャンスだったんですが、この流れだとやっぱり高望みだったような。

それでも弟分同士にもマドリッド第3のチームはどちらかというメンツが懸かっているため、決して手を抜くことはないと思いますが、何せ、ヘタフェはエスパニョール戦で退場したウチェが3試合の出場停止で、前節からいませんからね。おまけにこのところ、マジョラル、ファンミ、ベルトゥグらFW陣がゴール日照り期に入ってしまったため、アランバリぐらいしか、得点が期待できないんですが、こればっかりはねえ。ただ今節、ラージョは正GKのバタジャとラティウが累積警告で出場停止となり、代理でGKカルデナス、バリウが入るため、その辺につけ入る隙はあるかと。前節はメトロポリターノで兄貴分に3-0と完勝されてしまったイニゴ・ペレス監督のチームもFW陣に関してはあまり潤っているとは言えないものの、バジェカスのファンの前では頑張らないといけないですよね。

PR

レアル・マドリーの関連記事

先週ミッドウィークに行われた第33節では上位3チームが揃って勝利。また、最下位バジャドリーの1年でのセグンダ降格が決定した。 来週にリーグタイトルレースにおいて決定的なエル・クラシコを控えるなか、首位のバルセロナ(勝ち点76)、2位のレアル・マドリー(勝ち点72)の2強の戦いに大きな注目が集まる。 バルセロ 2025.05.02 19:00 Fri
レアル・マドリーのブラジル代表FWロドリゴ・ゴエス(24)が今夏退団する可能性があるようだ。スペイン『ラジオ・マルカ』が伝えた。 ロドリゴは2019年7月にサントスからマドリーへと完全移籍で加入。ここまで公式戦267試合に出場し68ゴール50アシストを記録している。 今シーズンもラ・リーガで30試合に出場し 2025.05.01 14:25 Thu
ブラジル代表の新監督就任が噂されていたレアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督()だが、ブラジルサッカー連盟(CBF)は招へいを断念し交渉を打ち切ったという。ブラジル『グローボ』が伝えた。 マドリーでは2度目の政権を担っているアンチェロッティ監督。2023-24シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)を制する 2025.04.30 13:15 Wed
レアル・マドリーは29日、フランス代表DFフェルラン・メンディと、オーストリア代表DFダビド・アラバが負傷したことを発表した。 メンディは右大腿四頭筋前直筋近位腱断裂、アラバは左ヒザ内側半月板断裂と診断された。 メンディは27日に行われたコパ・デル・レイ決勝バルセロナ戦に先発。約2カ月ぶりに左ハムストリング 2025.04.30 10:00 Wed
スペインサッカー連盟(RFEF)の懲戒委員会は29日、レアル・マドリーのドイツ代表DFアントニオ・リュディガーに対し、6試合の出場停止処分を科した。 またスペイン代表DFルーカス・バスケスにはコパ・デル・レイ2試合の出場停止処分を科した一方、イングランド代表MFジュード・ベリンガムへのレッドカードを取り消している 2025.04.30 07:00 Wed

ラ・リーガの関連記事

先週ミッドウィークに行われた第33節では上位3チームが揃って勝利。また、最下位バジャドリーの1年でのセグンダ降格が決定した。 来週にリーグタイトルレースにおいて決定的なエル・クラシコを控えるなか、首位のバルセロナ(勝ち点76)、2位のレアル・マドリー(勝ち点72)の2強の戦いに大きな注目が集まる。 バルセロ 2025.05.02 19:00 Fri
バルセロナは1日、フランス代表DFジュール・クンデの負傷状況を発表した。 クンデは、4月30日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)準決勝1stレグのインテル戦に先発。40分に自ら交代を要求し、そのまま交代となっていた。 クラブは1日に検査を実施、左大腿部、ハムストリング遠位部を負傷と報告。リハビリを始めて 2025.05.01 23:05 Thu
レアル・マドリーのブラジル代表FWロドリゴ・ゴエス(24)が今夏退団する可能性があるようだ。スペイン『ラジオ・マルカ』が伝えた。 ロドリゴは2019年7月にサントスからマドリーへと完全移籍で加入。ここまで公式戦267試合に出場し68ゴール50アシストを記録している。 今シーズンもラ・リーガで30試合に出場し 2025.05.01 14:25 Thu
横浜FCは30日、日本代表MF久保建英が所属するレアル・ソシエダとの対戦が決定したことを発表した。 昨年も来日したソシエダ。「レアル・ソシエダジャパンツアー2025」として今年も来日し、7月21日(月・祝)にはすでに発表されていたV・ファーレン長崎と対戦。 さらに、、7月25日(金)にはニッパツ三ツ沢球技場 2025.04.30 15:27 Wed
レアル・ソシエダを今シーズン限りで退団するイマノル・アルグアシル監督(53)にレバークーゼンが関心を示しているようだ。 レバークーゼンではシャビ・アロンソ監督がカルロ・アンチェロッティ監督の後任として古巣レアル・マドリーの新指揮官就任の可能性が高まっており、すでにクラブは後任指揮官の招へいに向けて動きを見せている 2025.04.30 15:03 Wed

レアル・マドリーの人気記事ランキング

1

コパ決勝クラシコで2アシスト、優勝に貢献したヤマルはマドリーに「今季彼らは僕らに勝てない」と豪語

バルセロナのスペイン代表FWラミン・ヤマルがレアル・マドリーに対して豪語した。 ヤマルは26日に行われたコパ・デル・レイ決勝マドリー戦で先制点と2点目をアシスト。延長戦の末3-2で勝利したチームの優勝に大きく貢献していた。 コパ・デル・レイ決勝での勝利により今季のクラシコの戦績はバルセロナの3戦3勝となった中、ヤマルは試合後のインタビューで「例え1点決められても、2点決められても関係なかった。今季彼らは僕らに勝てない。それが証明された」と豪語。 優勝決定後には派手なサングラスを着用してお茶らけていたヤマル。17歳の言動が来月11日に行われるラ・リーガでの今季最後となるエル・クラシコにどのような影響を与えるだろうか。 2025.04.27 13:00 Sun
2

コパ決勝で3選手退場のマドリー、主審に投擲のリュディガーに長期出場停止の可能性

コパ・クラシコで退場したレアル・マドリーのDFアントニオ・リュディガーに厳しい処分が科される可能性が浮上した。 26日、コパ・デル・レイ決勝のバルセロナvsレアル・マドリーがエスタディオ・デ・ラ・カルトゥーハで行われ、延長戦までもつれ込んだ一戦は3-2でバルセロナの勝利に終わった。 これでラ・リーガ、スーペル・コパ・デ・エスパーニャに続きクラシコ3連敗となったマドリーは、チャンピオンズリーグに続く今シーズン2つ目のタイトル逸となった。 さらに、今後のラ・リーガの戦いに向けてディフェンスリーダーを失う可能性も出てきている。 今季の国内での戦いでの度重なるチームに対する不利な判定を訴え、ラ・リーガやスペインサッカー連盟(RFEF)との関係悪化が指摘されるマドリー。 さらに、今回の決勝前にはコパ決勝を担当することになったリカルド・デ・ブルゴス・ベンゴエチェア主審とVAR審判のパブロ・ゴンサレス・フエルテス氏が、『レアル・マドリーTV』で自身らが度々批判されたことを受けて開いた会見によってその関係はより破綻。 前日の公式会見をボイコットしたなか、「決勝戦の24時間前に審判団が行った不適切かつ遺憾な発言によって何億人もの人々が観戦する世界的に重要なスポーツイベントが汚されることがあってはならない。そしてセビージャへの渡航を計画しているファン、既に到着している全てのファンの方々に敬意を表す。レアル・マドリーは決勝戦に任命された審判団が今日、再び我がクラブに示した敵意と憎しみにも関わらず、サッカーの価値観が勝つべきだと信じている」との声明を発表していた。 そんななか、問題が発生したのは、バルセロナが3-2と勝ち越して迎えた延長後半アディショナルタイム。 FWキリアン・ムバッペの偶発的な手がDFエリック・ガルシアの顔面に直撃し、ベンゴエチェア主審がマドリー側のファウルを宣告。すると、この微妙な判定に激高したマドリー陣営ではすでにベンチに下がっていたFWヴィニシウス・ジュニオール、DFルーカス・バスケスがピッチに入って激しく抗議。さらに、リュディガーは同主審に対して、氷と思われる物体を投擲する危険行為を働いた。 これに対して、ベンゴエチェア主審はベンチのリュディガーにレッドカードを掲示。さらに、バスケスと試合後にはMFジュード・ベリンガムにもレッドカードを掲示し退場させていた。 その報告書では「リュディガーは下記の理由で退場処分を受けた。『テクニカルエリアから私(主審)に届かない物体を投げたため。レッドカードを受けた後、攻撃的な態度を示したため、テクニカルスタッフ数名に制止された』」と、ドイツ代表DFの退場に関する説明があった。 さらに、バスケスは「我々の判定に抗議し、ピッチ内に数メートル入り込み、異議を唱えるジェスチャーをしたため」、ベリンガムは「試合終了後、審判に攻撃的な態度で近づき、チームメイトに制止されたため」と、それぞれ退場理由が説明された。 スペイン『マルカ』などによれば、バスケスとベリンガムのサスペンションに関しては現状で来シーズンのコパに持ち越される形になるというが、より重大なリュディガーの一件に関しては例外が適用され、ラ・リーガへの適用の可能性も含めより長期の出場停止となる可能性が高いという。 即時の処分適用となった場合、リュディガーは5月11日に行われるクラシコを含め少なくとも残りのリーグ戦すべてを欠場する可能性もあるようだ。 2025.04.27 19:00 Sun
3

「ふざけるのはやめろ」アンチェロッティ監督が激怒、“神童”18歳エンドリッキのなめたプレーを叱責「ああいうプレーは許されない」

レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督が、ブラジル代表FWエンドリッキのプレーを叱責した。『ESPN』が伝えた。 エンドリッキは23日に行われたラ・リーガ第33節のヘタフェ戦に先発出場。64分に途中交代となっていた。 試合はアルダ・ギュレルのミドルシュートで0-1とマドリーが勝利したが、エンドリッキのパフォーマンスが話題となっている。 エンドリッキは今シーズンからマドリーに加入。ヘタフェ戦は自身にとってラ・リーガで初の先発出場だった。 この試合では2度の決定機を迎えた中、アンチェロッティ監督が叱責したのは2つ目のチャンス。56分、エドゥアルド・カマヴィンガのスルーパスを受けたエンドリッキは、ヘタフェのGKダビド・ソリアの頭上を越そうとループシュートを狙ったが、ミスキックになりキャッチ。そもそもオフサイドではあったが、ふざけたプレーにアンチェロッティ監督が怒りを露わにした。 「彼には2つのチャンスがあった」 「最初のチャンスはこれ以上ないほどの得点チャンスだった。2つ目のチャンスはオフサイドだったかもしれないが、ああいうプレーは許されない」 「彼はまだ若く、学ぶ必要がある。だが、できる限り良いシュートを打つべきだ。そして、ふざけるのはやめろ。サッカーに演劇クラブの居場所はない」 リーガで初先発となった試合でも、運動量は少なく、試合に入れていないようにも見えたエンドリッキ。しっかりとゴールを奪うプレーを見せなければ、チャンスはどんどん失われるかもしれない。 2025.04.24 23:40 Thu
4

マドリー退団濃厚のアンチェロッティ、複数回のラブコール受け入れセレソン指揮官へ

今シーズン限りでのレアル・マドリー退団が既定路線となりつつあるカルロ・アンチェロッティ監督。新たな挑戦の場はブラジル代表になる可能性が高いようだ。 26日、コパ・デル・レイ決勝でバルセロナに敗れ、チャンピオンズリーグに続く今季2つ目のタイトル逸となったマドリー。さらに、ラ・リーガでも絶好調のバルセロナとの勝ち点差は「4」と、UEFAスーパーカップを除く主要タイトル無冠の可能性が高まっている。 この成績不振や求心力の低下を受け、クラブは今季限りでの契約解消に動く可能性が高く、コパ終了後の会見でイタリア人指揮官は自身の去就についてこう語っている。 「レアル・マドリーで続けることもできるし、辞めることもできる。どうなるか見てみよう」 「ただ、それは今日ではなく、今後数週間の話題になるだろう」 明言を避けたものの、退団を窺わせるニュアンスが色濃いこの発言によって、俄然今後に注目が集まる稀代の名将。一部では来季に向けて新指揮官を探す古巣ローマとの関連付けもあったが、現時点での最有力はセレソンだという。 3月にドリヴァウ・ジュニオール監督を解任し、現在指揮官不在のブラジル代表。ブラジルサッカー連盟(CBF)のエドナルド・ロドリゲス会長は過去複数回に渡ってラブコールを送り続けていたが、マドリーとの現行契約全うを優先したアンチェロッティ監督側に固辞されていた。 だがしかし、マドリーでの今後が不透明となったイタリア人指揮官はここにきてセレソンの新指揮官就任へ前向きな姿勢を示しているようだ。 移籍市場に精通するファブリツィオ・ロマーノ氏によれば、CBFの代表団はマドリードに滞在しており、アンチェロッティ監督と現時点で契約を残すクラブ側と交渉を行っているという。 ブラジル代表側はマドリーが参戦するFIFAクラブ・ワールドカップ前の招へいを希望し交渉を進めているが、アンチェロッティ監督の新指揮官就任に自信を持っているという。 2025.04.27 20:22 Sun
5

3冠目指すバルセロナが延長戦までもつれ込んだマドリーとの激闘を制して4季ぶり優勝【コパ・デル・レイ】

コパ・デル・レイ決勝、バルセロナvsレアル・マドリーが26日に行われ、2-2で90分を終了。延長戦の末、3-2としたバルセロナが優勝した。 準決勝でアトレティコ・マドリーを下したバルセロナと、レアル・ソシエダを下したマドリーによるコパ決勝クラシコ。 3冠の可能性があるバルセロナは4日前のウノセロで勝利したマジョルカ戦のスタメンから5選手を変更。ハフィーニャやクバルシ、クンデら主力がスタメンとなり、最前線は引き続きフェラン・トーレスが務めた。 一方、無冠を避けたいマドリーは3日前のウノセロで勝利したヘタフェ戦のスタメンからこちらも5選手を変更。負傷明けのムバッペはベンチスタートとなり、最前線はヴィニシウスが務めた。 立ち上がりから守勢のマドリーは8分にアクシデント。負傷明けのメンディが右ハムストリングを再負傷し、フラン・ガルシアとの交代を強いられた。 一方、攻勢をかけるバルセロナは19分にヤマルがカットインから際どいコントロールシュートで牽制。さらに21分にはFKからクンデのヘディングシュートでゴールに迫ると、28分に先制する。 ボックス右ポケットでヤマルがタメを作ってマイナスにパス。ペナルティアーク中央に走り込んだペドリが正確なコントロールシュートを蹴り込んだ。 追う展開となったマドリーは35分にセバージョスのパスを受けたベリンガムがネットを揺らして追いつきかけるもオフサイドに阻まれた。 ハーフタイムにかけても押し込むバルセロナは44分、ダニ・オルモの左CKが流れて右ポストに直撃する好機があった中、1点のリードで前半を終えた。 迎えた後半、ロドリゴに代えてムバッペを投入したマドリーは開始4分、ベリンガムの持ち上がりからヴィニシウスが立て続けに枠内シュートを浴びせたが、GKシュチェスニーの好守に阻まれる。 さらに54分にもムバッペが個人技からシュートに持ち込むもここもGKシュチェスニーに阻止された。勝負をかけるマドリーはギュレルとモドリッチを投入。 直後にはヴィニシウスがゴールに迫った中、59分にもペドリからボールを奪ったショートカウンターの流れからヴィニシウスが際どいコントロールシュートを浴びせた。 そして70分、ついに追いつく。ペナルティアーク中央で得たFKをムバッペが狙うと、左ポスト内側を叩いたシュートがゴールに吸い込まれた。押せ押せのマドリーは7分後、一気に逆転する。ギュレルの右CKをチュアメニがヘッドで押し込んだ。 逆転されたバルセロナは82分、ボックス右のヤマルがカットインからゴールに迫ったが、GKクルトワの好守に阻まれた。それでも2分後に追いつく。 ヤマルのフィードに抜け出したフェラン・トーレスがGKクルトワをかわして無人のゴールに流し込んだ。 追加タイム6分にはハフィーニャがボックス左でアセンシオに倒されてPKを宣告されるも、VARが入って判定はハフィーニャのシミュレーションに。PK取り消しで決着は延長戦に持ち込まれた。 その延長戦では流石に疲労の色が両軍濃い中、同前半9分にバルセロナに好機。ハフィーニャのパスを引き出したフェラン・トーレスがボックス左から際どいシュートを浴びせた。 延長後半開始直後、フェラン・トーレスがネットを揺らしたバルセロナが押し込む入りとするも、やはり疲労の影響で徐々に膠着状態に。 しかし同11分にバルセロナに決勝点。モドリッチの横パスをカットしたクンデがボックス手前からミドルシュートを蹴り込んだ。 諦めないマドリーは直後にムバッペがPKを獲得しかけるもその前にブラヒム・ディアスにオフサイドがあり、バルセロナが3-2で勝利。 激闘を制したバルセロナが4季ぶりにコパ・デル・レイを制覇。今季1冠目を獲得している。 バルセロナ 3-2 レアル・マドリー 【バルセロナ】 ペドリ(前28) フェラン・トーレス(後39) ジュール・クンデ(延後11) 【レアル・マドリー】 キリアン・ムバッペ(後25) オーレリアン・チュアメニ(後32) 2025.04.27 07:51 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly