DAZNとドコモが協業を発表! ドコモの新料金プランで「DAZN for docomo」が追加料金なしで見放題に

2025.04.24 13:25 Thu
株式会社NTTドコモとDAZN Japan Investment合同会社は24日、包括協業契約を締結したことを発表した。

ドコモの新料金プラン「ドコモ MAX」、「ドコモ ポイ活 MAX」の契約者は 「DAZN for docomo」(月額4200円)が追加料金0円で見放題になることを発表した。

ドコモの料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」は6月5日(木)から提供開始予定の新料金プラン。「ドコモ MAX」は、基本料金は月額5180円(税抜)、月額6180円(税抜)、月額7680円(税抜)の3プランがあり、ギガ数に応じて料金が異なる。「ドコモ ポイ活 MAX」は、月額1万680円(税抜)となり、ギガは無制限となる。
ドコモとDAZN Japanは、2017 年 2 月から「DAZN for docomo」の提供を開始。明治安田Jリーグやラ・リーガ、リーグ・アン、セリエAなどのサッカーコンテンツだけでなく、プロ野球やF1などのモータースポーツなど、多くのスポーツコンテンツが楽しめる。

その他、今回の協業では「スタジアム・アリーナにおける観戦体験の向上」や「広告事業に関する協業」なども検討されるとのこと。「スタジアム・アリーナにおける観戦体験の向上」では、「ドコモ MAX」、「ドコモ ポイ活 MAX」ご契約者向けに、スタジアム・アリーナでの観戦体験の提供として「プレミアムスポーツイベントへのご招待」、「選手とのミート&グリート」、「スタジアムのスイートルームや VIP パッケージでのスポーツ観戦」などが考えられるという。
NTTドコモ 代表取締役副社長 齋藤武氏とDAZN Japan 最高経営責任者 兼 アジア事業開発 笹本裕氏のコメントは以下の通り。

■NTTドコモ 代表取締役副社長 齋藤武氏
「ドコモと DAZN Japan 様は 2017 年 2 月に「DAZN for docomo」を提供開始して以降、長い協業関係にあります。今回、お客さまに提供するスポーツ体験価値をさらに高めるため、新たな協業契約の締結にいたりました。ドコモは、国立競技場や IG アリーナなどの運営に携わるベニュービジネス、J リーグやプロ野球団体との協業などスポーツ事業に注力しています。本協業を契機に、お客さまがいつでも・どこでもスポーツをさらにお楽しみいただけるよう、新たなスポーツ体験の創出をめざしてまいります」

■DAZN Japan 最高経営責任者 兼 アジア事業開発 笹本裕氏
「NTT ドコモ様とは、DAZN のローンチ当初の 2017 年以来ご一緒いただいており、DAZN にとっては常に特別で成長には欠かせないパートナーです。今回の包括協業契約により、両社のパートナーシップを次のレベルへと昇華させ、「DAZN for docomo」の見放題をはじめ、スポーツの熱狂を日本中につなぎ、スポーツエンターテイメントの未来をともにつくっていくことを大変嬉しく思っております」

「両社のもつ知見、グローバルレベルでのテクノロジー、AI、データなどを融合することで、リアルとデジタルでのスポーツ体験は全く新しいものになるとワクワクしております。そしてDAZN はこれからも、あらゆる地殻変動を起こしてまいります」


J1の関連記事

東京ヴェルディのMF平川怜が、アグレッシブな攻防が期待されるセレッソ大阪との一戦へ闘志を燃やす。 現在16位の東京Vは25日、味の素スタジアムで行われる明治安田J1リーグ第12節でC大阪と対戦。2ポイント差で14位に位置する相手とのボトムハーフ対決でリーグ6戦ぶりの白星を目指す。 20日にアウェイで行われた 2025.04.24 17:00 Thu
Jリーグは24日、株式会社NTTドコモとの共同プロジェクトのスタートを発表した。 Jリーグとドコモは2017年6月にトップパートナー契約を締結。協業をさらに発展させ、協業ビジョン「チームになろう。」のもと、今回の共同プロジェクトが発足した。 今回のプロジェクトは、Jリーグにおける成長戦略のひとつである「60 2025.04.24 14:15 Thu
23日、日本サッカー協会(JFA)は2025年の第3回レフェリーブリーフィングを開催した。 Jリーグの新シーズンが開幕してから2度目のレフェリーブリーフィング。今シーズンからはファウルの基準の引き上げと、アクチュアルプレーイングタイムを伸ばすというJリーグの指針がある中で、開幕から2カ月程度が経ち、様々な事象が起 2025.04.23 14:20 Wed
セレッソ大阪は23日、MF本間至恩の負傷を報告した。 本間は12日に行われた明治安田J1リーグ第10節の鹿島アントラーズ戦で負傷。その後、17日に手術を実施した。 全治は明かされていないが、左橈骨遠位端骨折、左尺骨茎状突起骨折と診断されている。 本間は3月27日に浦和レッズから期限付き移籍で加入。ここ 2025.04.23 12:13 Wed
Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象 2025.04.22 22:10 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly