マドリッドではもうCLを見られない…/原ゆみこのマドリッド
2025.04.19 23:30 Sat
「もしや移籍しない方が良かったのかも」そんな風に私が複雑な気持ちになっていたのは金曜日、エムバペがここ9年間、CL優勝を目指しながら、その夢を叶えられていないという記事をマルカ(スポーツ紙)で読んだ時のことでした。いやあ、昨季までいたPSGではまさしく、レアル・マドリーに敗退したことも2回あり、一番トロフィーに近づいたのは2020年、決勝でバイエルンに敗れた時だったそうなんですけどね。その間、マドリーは4回も優勝しており、それこそ6度のタイトル獲得を誇るモドリッチ、カルバハルを始め、2022年と昨季の2回組もビニシウスやロドリゴ、クルトワらと多数。当人も彼らと一緒にプレーできる今季こそと期待をしていたはずですが、準々決勝で呆気なく敗退とは見込み違いも甚だしい?
更に悲劇だったのが、対照的に古巣のPSGはアストン・ビラを総合スコア4-5で破り、皮肉にもアーセナルとの準決勝に進出。ええ、このラウンドに勝てば、あとはバルサvsインテル戦の勝者とのアリアンツ・アレナでの決勝を残すのみですからね。うっかりルイス・エンリケ監督のチームが優勝した日には、エムバペも何のためにマドリーに移ったのかと自問自答することになりかねませんが、その一方で彼がいなくなって、PSGがより強くなったという声が巷にあるのも事実。逆にマドリーはCLと相性が悪い選手を獲ってしまったのだったら、目も当てられないことになりますが、まあ、それはそれ。
とりあえず、水曜のCL準々決勝アーセナル戦2ndレグがどんな試合だったか、お話ししていくことにすると、先週、エミレーツ・スタジアムでの1stレグで3-0と完敗した直後から始まった根性のremontada(レモンターダ/逆転劇)作戦は今回も成功。少なくともマドリーファンに対してはなんですが、だってえ、キックオフ2時間前にはチームバスをお出迎えするため、雨が降っている中、サンティアゴ・ベルナベウの外側東南部の通りが何万もの群衆で身動きが取れない状態になっていたんですよ。
いや、私は行っていないんですが、ここずっと、メトロのサンティアゴ・ベルナベウ駅は工事中で、改札が1つしかないのもあり、普通の試合でも地上に出るのに人が詰まることが多くてねえ。そこにあのお出迎え帰りのファン集団が入ってきたら、恐ろしい混雑になるだろうと、乗車中に流れたアナウンスに従って、1つ手前のヌエボス・ミニステリオスから歩くことに。それもまた、駅に向かう人々の流れに逆らって進まざるを得ず、なかなか大変だったんですが、そんな苦労もスタジアムに入るまでですって。
ええ、屋根を閉じたベルナベウ内部は雨も風も入らず、快適だからですが、恒例の大幕とモザイクがfondo sur/フォンド・スール(ゴール裏南側スタンド)を飾り、確実にいつもより大きいボリュームでクラブ歌の合唱があった後、ピッチに立った選手たちが主役になってくれなくてはねえ。いやまあ、キックオフから点を取る気満々で攻めていったマドリーは早くも3分、ビニシウスのクロスをエムバペが胸で押し込んでゴールを入れたんですが、火を見るよりも明らかなオフサイドだったため、スコアに挙がらず。どうも気力の方ばかりが空回りしているような傾向が見受けられたんですが、すると10分過ぎ、いきなりVAR(ビデオ審判)注進を受けた主審がモニターに走り、アーセナルにPKを与えたから、ビックリしたの何のって。
でもねえ、このVARお節介はこれだけでなく、23分にはライスがエムバペをエリア内で倒したとして、主審がペナルティを宣告。これにはスタンドも待望の1点目が入ると大喜びだったんですが、いつになってもVAR通信が終わらず、長々3分も待たせた後、モニターチェックに行くって一体、何?挙句の果てにペナルティは取り消されてしまい、アンチェロッティ監督を「Para cambiar la dinámica necesitábamos algo positivo/パラ・カンビアル・ラ・ディナミカ・ネセシタバモス・アルゴ・ポシティボ(流れを変えるためには何かポジティブなことが必要だった)」と嘆かすことに。
結局、前半は敵エリアに近づいても、シュートが撃てないマドリーは0-0で折り返したんですが、ええ、根性のレモンターダは試合の終盤に発動することが多いですからね。その時は私も含め、まだファンたちも期待を持っていたと思いますが、後半16分、アンチェロッティ監督はルーカス・バスケス、アラバ、ロドリゴから、セバージョス、エンドリック、フラン・ガルシアへの早めの3人一斉交代実施。その後すぐの20分にはまさか、メリーノのスルーパスがサカに渡り、クルトワの上を超すvaselina(バセリーナ/ループシュート)でゴールを奪われてしまうとは!
え、それでもマドリーはサリバからエリア前でボールを奪ったビニシウスが決めて、即座に同点にしたんだろうって?まあ、そうなんですが、それでも総合スコアは1-4で、あと3点取らないと延長戦にも入れないのは変わりませんからね。おまけに28分、アセンシオに代わり、モドリッチが入る直前、ライスからボールを奪おうとしてファールを取られた際、着地に失敗。足首を捻ってしまったエムバペが続行不能になってしまうって、こんな間の悪いことがあっていい?
それでもブライムを入れて、得点を目指したマドリーだったんですが、とにかく「Metimos muchos centros pero este año no tenemos un Joselu, un delantero nato ahí arriba/メティモス・ムーチョス・セントロス・ペロ・エステ・アーニョ・ノー・テネモス・ウン・ホセル、ウン・デランテーロ・ナトー・アイー・アリバ(ウチは沢山クロスを入れたけど、今季は前線に生粋のFW、ホセルみたいな選手がいない)」(クルトワ)彼らですからね。ほとんどシュートには繋がらず、相手のGKダビド・ラジャのグローブもキレイなまま、最後はロスタイム3分にはアーセナルのカウンターが炸裂。マルティネッリに止めの2点目を入れられて、総合スコア1-5で敗退してしまいましたっけ。
いやあ、今季のマドリーのCLは決勝トーナメント16強対決プレーオフでのマンチェスター・シティ戦こそ、総合スコア6-3と強さを見せたものの、大体がして、リーグフェーズで3敗もして、直接進出のトップ8入りできない辺りから、ケチはついていたんですけどね。16強対決のアトレティコ戦も総合スコア2-2でPK戦までもつれ込み、お隣さんの不幸体質によるフリアン・アルバレスの両足で蹴ったPK無効判定のおかげで勝ち上がったという経緯も。とりわけ最近はリーガでもホームでバレンシアに負けたり、下位のアラベスに0-1の辛勝だったりと、チームの落ち込みぶりが心配されていたんですが、何より自分たちの大会と自負するCLで、16年のぶりの準決勝進出となるアーセナルに手も足も出なかったのは痛かったかと。
おかげで試合後の記者会見など、ほとんどアンチェロティ監督の先行きの質問ばかりになってしまい、当人も「No sé qué va a ser de mi futuro y no quiero saberlo.../ノー・セ・ケ・バ・ア・セル・デ・ミ・フトゥロ・イ・ノー・キエロ・サベールロ(自分の将来に何が起きるかは知らないし、知りたくもない)」と言うしかなかったんですが、まだいいんですよ、マドリーは。何故なら、彼らにはコパ・デル・レイ決勝も来週土曜に控えていますし、リーガも首位とは勝ち点4差。決して今季のビッグタイトル獲得の可能性がゼロになってしまった訳じゃないからですが、問題なのは相手がどちらもバルサであることでしょうか。
ええ、コパ決勝の後、5月11日にはリーガのクラシコ(伝統の一戦)もあるんですが、今季のシーズン前半戦は0-4、1月のスペイン・スーパーカップ決勝でも2-5と、彼らはバルサにgoleada(ゴレアダ/ゴールラッシュ)負けしていますからね。ただ相手は1日早く、ドルトムントに3-1で負けたものの、1stレグでの4-0勝利のおかげで、CL準決勝進出が決定。リーガでの対戦の時にはインテルとの死闘を終えて疲弊している相手に、週1試合で体力十分で挑めるというアドバンテンージがありますが、こればっかりはねえ。
ちなみにそこに行きつくまで負けられないマドリーの今週末のリーガは、日曜午後9時(日本時間翌午前4時)に再び、ベルナベウ開催となるアスレティック戦。バルベルデ監督のチームも木曜にEL準々決勝レンジャース戦2ndレグをプレーして、疲れてはいるものの、今季の決勝会場でもあるサン・マメスで2-0と勝って準決勝進出が決まり、マンチェスター・ユナイテッド戦を前に士気が上がっていますからね。コパ決勝までにネンザは治るものの、どちらにしろ、出場停止でエムバペが出られないマドリーだけに、ブラジル人FWコンビやベリンガム、ブライムが早く気持ちを切り替えて、ゴールを挙げてくれるといいんですが。
そして他のマドリッド勢の週末の試合もお伝えしていくと、この32節は土曜に3チームが集中していて、まず午後2時試合でラージョがバレンシアとエスタディオ・バジェカスで対戦。勝ち点を残留目安の40にした後、ここ2試合、エスパニョールとアスレティックに連敗して、ちょっと停滞している彼らなんですが、今週のヨーロッパの大会の準々決勝でバルサ、アスレティック、そしてベティスもヤギエロニア(ポーランド)を退け、コンフェレンスリーグ準決勝に進出したため、来季のスペインのCL出場枠が5チームに拡大したのは朗報だったかと。
おかげで8位のチームがコンフェレンスリーグに行けることになり、それって、現在、同勝ち点で並ぶ7、8位のセルタ、マジョルカと3差で10位のラージョにもまだまだチャンスはあるのでは?いえまあ、マドリー戦を含め、ここ3連勝で残留争いからかなり距離を置いたバレンシアは決して侮れないんですけどね。水曜にはイニゴ・ペレス監督の契約1年延長も発表されましたし、そのお祝いも兼ねて、白星を掴めたらいいかと。
続いて午後6時半からは前節、バルサにサエンスのオウンゴールで0-1と負け、お隣さんのヘタフェがラス・パルマスに負けたせいもあって、19位に落ちてしまったレガネスがアウェイでマジョルカに挑むことに。何せ、ボルハ・ヒメネス監督のチームはここ5試合で勝ち点1しか取れていませんからね。いよいよあと7試合となり、2部最速Uターンを避けるための正念場がやって来た感がありますが、今回、心配なのは累積警告となったラバが出場停止なこと。ファン・クルスも痛むところがあって、せいぜい20~30分ぐらいしかプレーできないようですが、そんなの、エースのムリキ、浅野拓磨選手、モルラネス、ロベルト・ナバーロが負傷で不在のアラサーテ監督のチームの比じゃない?
まあ、それでもレガネスは17位のアラベスと勝ち点2差しかありませんし、土曜の午後9時には兄貴分がラス・パルマスと対戦。ささやかな援護射撃をしてくれるはずですが、すでにミッドウィークフリー2週間目に突入したアトレティコは結構、ヒマを持て余しているようでねえ。月曜にバジャドリーに勝った後、マハダオンダ(マドリッド近郊)の練習場でセッションを再開したのは水曜で、しかもその後、週2試合時代は時間がなくてできなかった、バーベキュー決起ランチ会もあったのだとか。
え、4月の頭に全ての大会で優勝可能性を失ったアトレティコが今更、何を決起しているのかって?いやあ、それがリーガ首位のバルサとは勝ち点7差あるんですが、彼らは残り7試合に全勝して、勝ち点3差のお隣さん共々、上位2チームが躓くのを祈ることにしたそうで、嬉しいことにこのカナリア諸島遠征には負傷で欠けていたデ・パウル、リノも回復して参加。更に5試合の出場停止処分がやっと明けたコレアも加わって、全員で前日移動したんですが、折りしも世間はセマナ・サンタ(イースター週間)とあって、あまり浮かれ過ぎずにプレーできるといいのですが。
そして先駆けて、金曜試合でエスパニョールとのアウェイゲームに臨んだヘタフェは、いやあ、こちらも勝ち点40まであと1つに迫っているんですけどね。アトレティコと引き分けた後、ラージョ、セルタに連勝していたエスパニョールの勢いに押され、前半39分にはクンブラのゴールで先制されてしまうことに。同点を目指した後半も14分にウチェがレッドカードをもらってしまったのが災いし、そのまま1-0で負けてしまったんですが、まあドンマイ。来週水曜はコリセウムで兄弟分ダービー、マドリー戦もありますしね。ラージョの1つ下の11位につける彼らにもまだヨーロッパの大会出場圏を目指すことはできるんでが、まずは残留確定を果たしてほしいものです。
更に悲劇だったのが、対照的に古巣のPSGはアストン・ビラを総合スコア4-5で破り、皮肉にもアーセナルとの準決勝に進出。ええ、このラウンドに勝てば、あとはバルサvsインテル戦の勝者とのアリアンツ・アレナでの決勝を残すのみですからね。うっかりルイス・エンリケ監督のチームが優勝した日には、エムバペも何のためにマドリーに移ったのかと自問自答することになりかねませんが、その一方で彼がいなくなって、PSGがより強くなったという声が巷にあるのも事実。逆にマドリーはCLと相性が悪い選手を獲ってしまったのだったら、目も当てられないことになりますが、まあ、それはそれ。
とりあえず、水曜のCL準々決勝アーセナル戦2ndレグがどんな試合だったか、お話ししていくことにすると、先週、エミレーツ・スタジアムでの1stレグで3-0と完敗した直後から始まった根性のremontada(レモンターダ/逆転劇)作戦は今回も成功。少なくともマドリーファンに対してはなんですが、だってえ、キックオフ2時間前にはチームバスをお出迎えするため、雨が降っている中、サンティアゴ・ベルナベウの外側東南部の通りが何万もの群衆で身動きが取れない状態になっていたんですよ。
ええ、屋根を閉じたベルナベウ内部は雨も風も入らず、快適だからですが、恒例の大幕とモザイクがfondo sur/フォンド・スール(ゴール裏南側スタンド)を飾り、確実にいつもより大きいボリュームでクラブ歌の合唱があった後、ピッチに立った選手たちが主役になってくれなくてはねえ。いやまあ、キックオフから点を取る気満々で攻めていったマドリーは早くも3分、ビニシウスのクロスをエムバペが胸で押し込んでゴールを入れたんですが、火を見るよりも明らかなオフサイドだったため、スコアに挙がらず。どうも気力の方ばかりが空回りしているような傾向が見受けられたんですが、すると10分過ぎ、いきなりVAR(ビデオ審判)注進を受けた主審がモニターに走り、アーセナルにPKを与えたから、ビックリしたの何のって。
いやあ、その原因は数分前にあったCKの時に、いえ、デクラン・ライスの蹴ったボールはGKクルトワがキャッチして、即座にカウンター攻撃が始まっていたんですけどね。その時、エリア内でミケル・メリーノをマークしていたアセンシオが相手を引き倒したのがVAR審判の目に留まり、ペナルティにされてしまったんですが、この時はクルトワが発奮。サカが蹴ったPKを倒れながら手で弾き、「cuando te pitan un penalti en contra, si la paras sigues creyendo/クアンドー・テ・ピタン・ウン・ペナルティ・エン・コントラ、シー・ラ・パラス・シゲス・クレジェンドー(ペナルティを取られた時、もしそれを止めれば、信じ続けることができる)」(クルトワ)と、4点差になるのを避けられたのは助かったかと。
でもねえ、このVARお節介はこれだけでなく、23分にはライスがエムバペをエリア内で倒したとして、主審がペナルティを宣告。これにはスタンドも待望の1点目が入ると大喜びだったんですが、いつになってもVAR通信が終わらず、長々3分も待たせた後、モニターチェックに行くって一体、何?挙句の果てにペナルティは取り消されてしまい、アンチェロッティ監督を「Para cambiar la dinámica necesitábamos algo positivo/パラ・カンビアル・ラ・ディナミカ・ネセシタバモス・アルゴ・ポシティボ(流れを変えるためには何かポジティブなことが必要だった)」と嘆かすことに。
結局、前半は敵エリアに近づいても、シュートが撃てないマドリーは0-0で折り返したんですが、ええ、根性のレモンターダは試合の終盤に発動することが多いですからね。その時は私も含め、まだファンたちも期待を持っていたと思いますが、後半16分、アンチェロッティ監督はルーカス・バスケス、アラバ、ロドリゴから、セバージョス、エンドリック、フラン・ガルシアへの早めの3人一斉交代実施。その後すぐの20分にはまさか、メリーノのスルーパスがサカに渡り、クルトワの上を超すvaselina(バセリーナ/ループシュート)でゴールを奪われてしまうとは!
え、それでもマドリーはサリバからエリア前でボールを奪ったビニシウスが決めて、即座に同点にしたんだろうって?まあ、そうなんですが、それでも総合スコアは1-4で、あと3点取らないと延長戦にも入れないのは変わりませんからね。おまけに28分、アセンシオに代わり、モドリッチが入る直前、ライスからボールを奪おうとしてファールを取られた際、着地に失敗。足首を捻ってしまったエムバペが続行不能になってしまうって、こんな間の悪いことがあっていい?
それでもブライムを入れて、得点を目指したマドリーだったんですが、とにかく「Metimos muchos centros pero este año no tenemos un Joselu, un delantero nato ahí arriba/メティモス・ムーチョス・セントロス・ペロ・エステ・アーニョ・ノー・テネモス・ウン・ホセル、ウン・デランテーロ・ナトー・アイー・アリバ(ウチは沢山クロスを入れたけど、今季は前線に生粋のFW、ホセルみたいな選手がいない)」(クルトワ)彼らですからね。ほとんどシュートには繋がらず、相手のGKダビド・ラジャのグローブもキレイなまま、最後はロスタイム3分にはアーセナルのカウンターが炸裂。マルティネッリに止めの2点目を入れられて、総合スコア1-5で敗退してしまいましたっけ。
いやあ、今季のマドリーのCLは決勝トーナメント16強対決プレーオフでのマンチェスター・シティ戦こそ、総合スコア6-3と強さを見せたものの、大体がして、リーグフェーズで3敗もして、直接進出のトップ8入りできない辺りから、ケチはついていたんですけどね。16強対決のアトレティコ戦も総合スコア2-2でPK戦までもつれ込み、お隣さんの不幸体質によるフリアン・アルバレスの両足で蹴ったPK無効判定のおかげで勝ち上がったという経緯も。とりわけ最近はリーガでもホームでバレンシアに負けたり、下位のアラベスに0-1の辛勝だったりと、チームの落ち込みぶりが心配されていたんですが、何より自分たちの大会と自負するCLで、16年のぶりの準決勝進出となるアーセナルに手も足も出なかったのは痛かったかと。
おかげで試合後の記者会見など、ほとんどアンチェロティ監督の先行きの質問ばかりになってしまい、当人も「No sé qué va a ser de mi futuro y no quiero saberlo.../ノー・セ・ケ・バ・ア・セル・デ・ミ・フトゥロ・イ・ノー・キエロ・サベールロ(自分の将来に何が起きるかは知らないし、知りたくもない)」と言うしかなかったんですが、まだいいんですよ、マドリーは。何故なら、彼らにはコパ・デル・レイ決勝も来週土曜に控えていますし、リーガも首位とは勝ち点4差。決して今季のビッグタイトル獲得の可能性がゼロになってしまった訳じゃないからですが、問題なのは相手がどちらもバルサであることでしょうか。
ええ、コパ決勝の後、5月11日にはリーガのクラシコ(伝統の一戦)もあるんですが、今季のシーズン前半戦は0-4、1月のスペイン・スーパーカップ決勝でも2-5と、彼らはバルサにgoleada(ゴレアダ/ゴールラッシュ)負けしていますからね。ただ相手は1日早く、ドルトムントに3-1で負けたものの、1stレグでの4-0勝利のおかげで、CL準決勝進出が決定。リーガでの対戦の時にはインテルとの死闘を終えて疲弊している相手に、週1試合で体力十分で挑めるというアドバンテンージがありますが、こればっかりはねえ。
ちなみにそこに行きつくまで負けられないマドリーの今週末のリーガは、日曜午後9時(日本時間翌午前4時)に再び、ベルナベウ開催となるアスレティック戦。バルベルデ監督のチームも木曜にEL準々決勝レンジャース戦2ndレグをプレーして、疲れてはいるものの、今季の決勝会場でもあるサン・マメスで2-0と勝って準決勝進出が決まり、マンチェスター・ユナイテッド戦を前に士気が上がっていますからね。コパ決勝までにネンザは治るものの、どちらにしろ、出場停止でエムバペが出られないマドリーだけに、ブラジル人FWコンビやベリンガム、ブライムが早く気持ちを切り替えて、ゴールを挙げてくれるといいんですが。
そして他のマドリッド勢の週末の試合もお伝えしていくと、この32節は土曜に3チームが集中していて、まず午後2時試合でラージョがバレンシアとエスタディオ・バジェカスで対戦。勝ち点を残留目安の40にした後、ここ2試合、エスパニョールとアスレティックに連敗して、ちょっと停滞している彼らなんですが、今週のヨーロッパの大会の準々決勝でバルサ、アスレティック、そしてベティスもヤギエロニア(ポーランド)を退け、コンフェレンスリーグ準決勝に進出したため、来季のスペインのCL出場枠が5チームに拡大したのは朗報だったかと。
おかげで8位のチームがコンフェレンスリーグに行けることになり、それって、現在、同勝ち点で並ぶ7、8位のセルタ、マジョルカと3差で10位のラージョにもまだまだチャンスはあるのでは?いえまあ、マドリー戦を含め、ここ3連勝で残留争いからかなり距離を置いたバレンシアは決して侮れないんですけどね。水曜にはイニゴ・ペレス監督の契約1年延長も発表されましたし、そのお祝いも兼ねて、白星を掴めたらいいかと。
続いて午後6時半からは前節、バルサにサエンスのオウンゴールで0-1と負け、お隣さんのヘタフェがラス・パルマスに負けたせいもあって、19位に落ちてしまったレガネスがアウェイでマジョルカに挑むことに。何せ、ボルハ・ヒメネス監督のチームはここ5試合で勝ち点1しか取れていませんからね。いよいよあと7試合となり、2部最速Uターンを避けるための正念場がやって来た感がありますが、今回、心配なのは累積警告となったラバが出場停止なこと。ファン・クルスも痛むところがあって、せいぜい20~30分ぐらいしかプレーできないようですが、そんなの、エースのムリキ、浅野拓磨選手、モルラネス、ロベルト・ナバーロが負傷で不在のアラサーテ監督のチームの比じゃない?
まあ、それでもレガネスは17位のアラベスと勝ち点2差しかありませんし、土曜の午後9時には兄貴分がラス・パルマスと対戦。ささやかな援護射撃をしてくれるはずですが、すでにミッドウィークフリー2週間目に突入したアトレティコは結構、ヒマを持て余しているようでねえ。月曜にバジャドリーに勝った後、マハダオンダ(マドリッド近郊)の練習場でセッションを再開したのは水曜で、しかもその後、週2試合時代は時間がなくてできなかった、バーベキュー決起ランチ会もあったのだとか。
え、4月の頭に全ての大会で優勝可能性を失ったアトレティコが今更、何を決起しているのかって?いやあ、それがリーガ首位のバルサとは勝ち点7差あるんですが、彼らは残り7試合に全勝して、勝ち点3差のお隣さん共々、上位2チームが躓くのを祈ることにしたそうで、嬉しいことにこのカナリア諸島遠征には負傷で欠けていたデ・パウル、リノも回復して参加。更に5試合の出場停止処分がやっと明けたコレアも加わって、全員で前日移動したんですが、折りしも世間はセマナ・サンタ(イースター週間)とあって、あまり浮かれ過ぎずにプレーできるといいのですが。
そして先駆けて、金曜試合でエスパニョールとのアウェイゲームに臨んだヘタフェは、いやあ、こちらも勝ち点40まであと1つに迫っているんですけどね。アトレティコと引き分けた後、ラージョ、セルタに連勝していたエスパニョールの勢いに押され、前半39分にはクンブラのゴールで先制されてしまうことに。同点を目指した後半も14分にウチェがレッドカードをもらってしまったのが災いし、そのまま1-0で負けてしまったんですが、まあドンマイ。来週水曜はコリセウムで兄弟分ダービー、マドリー戦もありますしね。ラージョの1つ下の11位につける彼らにもまだヨーロッパの大会出場圏を目指すことはできるんでが、まずは残留確定を果たしてほしいものです。
レアル・マドリーの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
レアル・マドリーの人気記事ランキング
1
「ドアは閉まっている」無職のグティ、かつて育ったレアル復帰の可能性なし
かつてレアル・マドリーではそのルックスとプレースタイルから貴公子としても愛されたホセ・マリア・グティエレス氏が、自身のキャリアについて語った。スペイン『エル・パイス』が伝えた。 “グティ”の愛称でも親しまれ、マドリーの生え抜きとしてプレー。ファーストチームでは14シーズンを過ごすと、ベシクタシュへと移籍し、2011年11月に現役を引退していた。 引退後は指導者としてのキャリアを歩むと、古巣のマドリーの下部組織でキャリアを積んでいた。U-19にあたるフベニールAで監督を務めていた中、突如とし退団。その後、ベシクタシュのアシスタントコーチに就任すると、2019-20シーズンはアルメリアで監督を務めていた。 現在はフリーのグティ氏だが、監督としてのキャリアを続けていきたい考えを持っているようだ。 『エル・パイス』のインタビューでは、レアル・マドリーを出た後について「別の世界だよ。レアル・マドリーにいるときは、バブルの中にいるような感じだ。そして去った後は、サッカーの現実であっても、元選手の日常生活の現実でもないことに気がつく」とコメント。選手としても指導者としても長らくマドリーで過ごしたグティ氏にとっては、難しい環境もあったようだ。 順調にマドリーで指導者のキャリアを積んでいたグティ氏だが、突如辞任。マドリーを去ったことについて後悔しているかと聞かれると「いや、適切な時期だった。私はフベニールAに2年間いた。1年目はとても良かったが、2年目はあまり良くなかった。もっと大きな挑戦が必要だった」とコメント。「チームは私にカスティージャを任せてくれなかったので、私は去った。レアル・マドリーとカスティージャのベンチは埋まっていたので去ったんだ」と語り、自身がステップアップできないと感じたとのこと。「そこから、自分のキャリアを前進させ続けたいと思った。もし、私がフベニールAにもう1年いたとしたら、一歩後退していただろう」と、マドリーを去ったことは間違いではなかったと語った。 そのグティ氏だが、自身が去った後、現役時代に共にカンテラ、ファーストチームで過ごしたラウール・ゴンサレス氏がカスティージャの監督に就任していた。そのことについては「決して知られていないことだろう。解雇があるから起こることだ。ソラーリはファーストチームに昇格し、カスティージャの監督をラウールに譲った」と語り、そのことが起こった理由は別にあるとコメントした。 「でも、ロペテギがうまくやってそこにいたとしたら、ソラーリはカスティージャにあと2年間いただろう」とコメント。「僕は何をしたか?少年たちを教えるのにあと2年間いたのか?人生において、いつだって自分にとって最善だと思うところに行かなければならない」と語り、その時を待つことができなかったと明かしている。 一方で、マドリーを去ったことで復帰へのドアが閉まったかという質問には「そうだね。今はそう思うよ。私側ではなく、マドリー側のがね」と語り、自身ではなくクラブ側がもう受け入れることはないと考えているようだ。 監督としてのホセ・マリア・グティエレスについて、監督を探しているクラブへ勧める点としては「私は自分の仕事と真摯に取り組むことだけを約束する。選手としていかに才能があったは分かっているけど、彼らがそのグティを見ているのだとしたら、私にとっては不利かもしれない」と語り、「サッカーは固定観念にとらわれ、抜け出すことは難しい。人生を変えようとしても、違うことをしようとしてもね」と、指導者としては現役時代のプレーのような華やかなイメージを持たないでもらいたいと考えているようだ。 2021.02.03 20:34 Wed2
21世紀の出場試合数ランキング発表! 首位は1145試合のC・ロナウド、トップ10に日本人選手がランクイン
IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)が、21世紀で最もプレーした選手のランキングを発表。トップ10には日本人選手もランクインした。 様々な統計を行うIFFHS。2022年までのデータを集計し、21世紀に入ってからのプレーした試合数をもとにランキングを作成した。 対象となるのは、各国のリーグ戦やカップ戦、国際カップ戦、代表チームの試合も含まれ、全ての公式戦が対象になっている。 今回の統計では1000試合以上プレーした選手が3人に増加。首位は昨年と変わらず、サウジアラビアへ活躍の場を移したポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(アル・ナスル)となり、1145試合を記録した。 2022年に1000試合を突破したのは、ブラジル代表DFダニエウ・アウベス(UNAMプーマス)とアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(パリ・サンジェルマン)。アウベスは1033試合、メッシは1003試合となった。メッシはカタール・ワールドカップ(W杯)での試合で1000試合を超えたことになる。 そんな中、8位には日本人がランクイン。941試合に出場したMF遠藤保仁(ジュビロ磐田)だ。遠藤はガンバ大阪と磐田、そして日本代表での試合が21世紀に含まれている。なお、アジア人でも唯一となり、900試合以上を達成しているのも12名となっている。 ◆21世紀の出場試合数ランキング 合計(国内リーグ/国内カップ/国際カップ/代表) 1位:クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル) 1145試合(651/93/205/196) 2位:ダニエウ・アウベス(ブラジル) 1033試合(620/115/172/126) 3位:リオネル・メッシ(アルゼンチン) 1003試合(559/102/170/172) 4位:イケル・カシージャス(スペイン) 974試合(585/57/171/161) 5位:ジョアン・モウティーニョ(ポルトガル) 958試合(563/107/142/146) 6位:ズラタン・イブラヒモビッチ(スウェーデン) 948試合(603/72/152/121) 7位:ルカ・モドリッチ(クロアチア) 947試合(569/69/146/162) 8位:遠藤保仁(日本) 941試合(606/117/66/152) 9位:チャビ・エルナンデス(スペイン) 937試合(536/95/174/132) 10位:セルヒオ・ラモス(スペイン) 935試合(534/70/151/180) 11位:アンドレス・イニエスタ(スペイン) 933試合(552/98/152/131) 12位:ロジェリオ・セニ(ブラジル) 904試合(675/71/149/9) 2023.01.12 12:45 Thu3
さらにお父さん似に?モドリッチとそっくりな娘が10歳に
レアル・マドリーのクロアチア代表MFルカ・モドリッチが娘の誕生日をお祝いしている。 衰えを見せない“鉄人”モドリッチ。37歳となった現在も世界トップクラスのMFとして輝きを放っており、在籍11年目を迎えているマドリーでは通算480試合に出場し、37得点77アシストという数字を誇る。 そんなモドリッチを支えるのが家族の存在。妻のバーニャさんと長男イバンくん、長女エマちゃん、そして次女ソフィアちゃんと3人の子供を授かっているモドリッチだが、長女のエマちゃんが10歳の誕生日を迎えたようだ。 モドリッチは26日に自身のインスタグラムを更新。エマちゃんとの2ショットを添え、「10は君のように特別な数字だ!10歳のお誕生日おめでとう僕のすべて!君を愛しているよ」と祝福した。 以前からモドリッチと瓜二つと言われていたエマちゃんだが、成長とともにさらに父親に似てきた印象だ。インスタグラムの投稿にはファンからも「顔似てる」、「お父さん似に見える」、「かわいらしい」といった反応も寄せられている そして、やはり「10」はモドリッチにとって特別な番号のようだ。 <span class="paragraph-title">【写真】モドリッチとそっくりなエマちゃんの2ショット</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="instagram-media" data-instgrm-captioned data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/CrdtU8ys0di/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" data-instgrm-version="14" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:540px; min-width:326px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);"><div style="padding:16px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/CrdtU8ys0di/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" background:#FFFFFF; line-height:0; padding:0 0; text-align:center; text-decoration:none; width:100%;" target="_blank"> <div style=" display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 40px; margin-right: 14px; width: 40px;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 100px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 60px;"></div></div></div><div style="padding: 19% 0;"></div> <div style="display:block; height:50px; margin:0 auto 12px; width:50px;"><svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg></div><div style="padding-top: 8px;"> <div style=" color:#3897f0; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:550; line-height:18px;">この投稿をInstagramで見る</div></div><div style="padding: 12.5% 0;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"><div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(0px) translateY(7px);"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; height: 12.5px; transform: rotate(-45deg) translateX(3px) translateY(1px); width: 12.5px; flex-grow: 0; margin-right: 14px; margin-left: 2px;"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(9px) translateY(-18px);"></div></div><div style="margin-left: 8px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 20px; width: 20px;"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)"></div></div><div style="margin-left: auto;"> <div style=" width: 0px; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; flex-grow: 0; height: 12px; width: 16px; transform: translateY(-4px);"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);"></div></div></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 224px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 144px;"></div></div></a><p style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px; margin-bottom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/p/CrdtU8ys0di/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none;" target="_blank">Luka Modric(@lukamodric10)がシェアした投稿</a></p></div></blockquote> <script async src="//www.instagram.com/embed.js"></script> <span class="paragraph-title">【写真】お母さんとどちらが似ている?モドリッチの妻バーニャさんと子供たちとの家族ショット!</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="instagram-media" data-instgrm-captioned data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/CmlxAxSPMYb/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" data-instgrm-version="14" style=" background:#FFF; border:0; border-radius:3px; box-shadow:0 0 1px 0 rgba(0,0,0,0.5),0 1px 10px 0 rgba(0,0,0,0.15); margin: 1px; max-width:540px; min-width:326px; padding:0; width:99.375%; width:-webkit-calc(100% - 2px); width:calc(100% - 2px);"><div style="padding:16px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/CmlxAxSPMYb/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" background:#FFFFFF; line-height:0; padding:0 0; text-align:center; text-decoration:none; width:100%;" target="_blank"> <div style=" display: flex; flex-direction: row; align-items: center;"> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 40px; margin-right: 14px; width: 40px;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 100px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 60px;"></div></div></div><div style="padding: 19% 0;"></div> <div style="display:block; height:50px; margin:0 auto 12px; width:50px;"><svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg></div><div style="padding-top: 8px;"> <div style=" color:#3897f0; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:550; line-height:18px;">この投稿をInstagramで見る</div></div><div style="padding: 12.5% 0;"></div> <div style="display: flex; flex-direction: row; margin-bottom: 14px; align-items: center;"><div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(0px) translateY(7px);"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; height: 12.5px; transform: rotate(-45deg) translateX(3px) translateY(1px); width: 12.5px; flex-grow: 0; margin-right: 14px; margin-left: 2px;"></div> <div style="background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; height: 12.5px; width: 12.5px; transform: translateX(9px) translateY(-18px);"></div></div><div style="margin-left: 8px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 50%; flex-grow: 0; height: 20px; width: 20px;"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 2px solid transparent; border-left: 6px solid #f4f4f4; border-bottom: 2px solid transparent; transform: translateX(16px) translateY(-4px) rotate(30deg)"></div></div><div style="margin-left: auto;"> <div style=" width: 0px; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-right: 8px solid transparent; transform: translateY(16px);"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; flex-grow: 0; height: 12px; width: 16px; transform: translateY(-4px);"></div> <div style=" width: 0; height: 0; border-top: 8px solid #F4F4F4; border-left: 8px solid transparent; transform: translateY(-4px) translateX(8px);"></div></div></div> <div style="display: flex; flex-direction: column; flex-grow: 1; justify-content: center; margin-bottom: 24px;"> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; margin-bottom: 6px; width: 224px;"></div> <div style=" background-color: #F4F4F4; border-radius: 4px; flex-grow: 0; height: 14px; width: 144px;"></div></div></a><p style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px; margin-bottom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;"><a href="https://www.instagram.com/p/CmlxAxSPMYb/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none;" target="_blank">Luka Modric(@lukamodric10)がシェアした投稿</a></p></div></blockquote> <script async src="//www.instagram.com/embed.js"></script> 2023.04.26 12:25 Wed4
日本人が目指すべきCB像、“希少なバロンドーラー“ファビオ・カンナバーロ
サッカー界においてなかなか評価がされないのが守備的な選手。勝利に貢献する派手なゴールを決める攻撃的な選手はわかりやすい活躍の指標が存在するが、なかなかディフェンダーは評価が得にくい。 もちろん、これまでのサッカー界で高く評価されたディフェンダーは多々いるが、世界年間最優秀選手に贈られる「バロンドール」では3人のみが受賞。元西ドイツ代表DFのフランツ・ベッケンバウアー氏と、元東ドイツ代表DFマティアス・ザマー氏、そして元イタリア代表DFファビオ・カンナバーロ氏の3人しかいない。 DFとして最後に受賞したのが2006年のカンナバーロ氏だが、ベッケンバウアー氏やザマー氏はリベロのポジションを務めており、中盤でのプレー機会も多かった選手たち。一方で、カンナバーロ氏は、純粋にセンターバックを務めており、DFとして最初の受賞者と言っても良い存在だ。 イタリア代表のキャプテンとしてドイツ・ワールドカップ(W杯)を優勝した功績が認められたカンナバーロ氏。現役時代のキャリアで多くのタイトルを獲得しているが、縁がなかったのがチャンピオンズリーグ(CL)だ。 <span class="paragraph-title">◆記録よりも記憶に残るプレーヤー</span> 現役時代はナポリでキャリアをスタートさせたカンナバーロだが、クラブの財政難により放出。パルマへと移籍する。 このパルマでは、GKジャンルイジ・ブッフォンやDFリリアン・テュラムらと強固な守備陣を形成。“ミラクル・パルマ“とも呼ばれ、カンナバーロも2度のコッパ・イタリア優勝や、UEFAカップ(現ヨーロッパリーグ)での優勝を経験した。 中田英寿ともチームメイトとしてプレーした中、セリエAのスクデット獲得には至らずに2002年8月にインテルへと移籍。しかし、インテルでは監督との確執もあり出番が減り、2004年8月にユベントスへと完全移籍する。 すると、パルマ時代の同僚であったブッフォンとテュラムと再びチームメイトに。2004-05シーズンに見事スクデットを獲得する。しかし、このスクデットは2006年に発覚したカルチョ・スキャンダルといわれた一連の八百長事件の影響で剥奪に。結果、カンナバーロはスクデットも獲得していないこととなった。 チームはセリエBに降格処分となり、カンナバーロはレアル・マドリーへと完全移籍。そこでも本領を発揮すると、難しい中で行われたドイツW杯で優勝。前述のバロンドールも受賞することとなると、FIFA年間最優秀選手賞も受賞した。 マドリーではラ・リーガ連覇を果たすなどしたが、再びユベントスに復帰。その後は、アジアでプレーし引退した。 ビッグクラブに在籍を続けていたカンナバーロだったが、実はタイトル獲得数は多くない。クラブキャリアではわずか7個。そこにW杯が加わり8つと、イメージよりは少ないのではないだろうか。 <span class="paragraph-title">◆縁がないチャンピオンズリーグ優勝</span> そのカンナバーロだが、ことCLとなるとより縁遠くなる。インテル移籍後は毎シーズン出場はしていたが、チームとしての成績は良くなく、最高がベスト4止まりだった。 今でこそ、マドリーやユベントスはタイトルを多く獲得し、マドリーは近年CLを何度も制しているが、ちょうど“銀河系“を形成していたカンナバーロが在籍していた時代は過渡期。2000年から2010年まではラ・リーガも4度の優勝に留まっており、CLも2001-02シーズンを最後に11年間獲れなかった。 最もビッグイヤーに近づいたのは、インテル在籍時の2002-03シーズン。準決勝に駒を進めると、決勝進出を懸けた相手はライバルのミラン。2試合とも引き分けに終わったが、アウェイゴール差で僅かに敗れて敗退した。 その後は、ユベントス時代に2度ベスト8、マドリー時代に2度ベスト16まで勝ち上がっているが、それ以上は進めず。ビッグイヤーを掲げていないどころか、決勝の舞台にすら立ったことがなく、最も意外な選手の1人と言っても良い。 <span class="paragraph-title">◆タイトルは少なくとも才能は抜群</span> 目に見えたタイトルというものにはあまり恵まれていないキャリアのカンナバーロ。そのため、ワールドカップの優勝とバロンドール受賞が輝いて見える。 ただ、ピッチ上で見せるパフォーマンスの評価、そして持ち合わせた才能は世界屈指と言われている。 なんといっても、センターバックとしては身長175cmと小柄。体格に勝るヨーロッパではもちろんのこと、日本で考えても175cmのセンターバックはあまりいないタイプだ。 しかし、持って生まれた強靭な肉体が身長のハンデを埋めることに。まず一対一の守備力が抜きん出ており、相手との競り合いに負けないほか、身長を補う高いジャンプ力を武器としていた。 どんなストライカー相手でも、空中でも地上でも抜かせないという守備力は一級品だが、カンナバーロの真骨頂は守備をする前のパフォーマンスだ。 最も優れているとされたのがポジショニング。相手との競り合いに負けないフィジカルも素晴らしいが、相手よりも優位なポジションを先読みして取ることで、そもそも勝負の前に勝っているのだ。 一対一の勝負もさることながら、簡単にボールを奪い切る能力は抜きん出ている。 そしてもう1つが抜きん出た統率力。センターバックとして周りの選手にコーチングして相手を追い込んだり、優位なポジションを取ったりすることができる。これは、「カテナチオ」と言われるイタリアの堅い守備には欠かせず、ドイツW杯を制した際にもこの点は非常に評価された。チームのパフォーマンスを引っ張り上げる彼の力は、タイトルの数に関係なく、最後まで高く評価され続けた。 日本人と変わらない体格で世界と渡り合ったカンナバーロ。お手本とすべき選手の1人とも言えるだろう。 <div id="cws_ad"><hr>イタリア代表で活躍し、“カテナチオ“戦術の中心としても活躍したファビオ・カンナバーロが大人気スポーツ育成シミュレーションゲーム『プロサッカークラブをつくろう!ロード・トゥ・ワールド』(サカつくRTW)に登場!<br/><br/>現役時代に魅せたプレーが『サカつくRTW』でも再現。是非一度チェックしてみよう。<a href=“https://ryan.onelink.me/C7cD/awagt0va” target=“_blank”><div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/sega20220713.jpg" style="max-width:100%;"></div></a></div> <span class="paragraph-title">【動画】相手を封殺!カンナバーロの闘志溢れるユベントス時代のディフェンス集</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJsdGt2Y1FHSiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> <div id=“cws_ad”><hr>イタリア代表で活躍し、“カテナチオ“戦術の中心としても活躍したファビオ・カンナバーロが大人気スポーツ育成シミュレーションゲーム『プロサッカークラブをつくろう!ロード・トゥ・ワールド』(サカつくRTW)に登場!<br/><br/>現役時代に魅せたプレーが『サカつくRTW』でも再現。是非一度チェックしてみよう。<a href=“https://ryan.onelink.me/C7cD/awagt0va” target=“_blank”><div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/sega20220713.jpg" style="max-width:100%;"></div></a></div> 2022.07.13 21:30 Wed5