シーズンの行く末が決まる時期が来てしまった…/原ゆみこのマドリッド

2025.02.25 21:00 Tue
©Real Madrid
「ここしばらく、ミッドウィークは気が休まる日がないのね」そんな風に私が溜息をついていたのは月曜日、お昼過ぎにはシメオネ監督の記者会見があったのに気がついた時のことでした。いやあ、ここ2週間はCL16強進出プレーオフでお隣さんがマンチェスター・シティと戦うのを高みの見学していたアトレティコだったんですけどね。この火曜午後9時30分(日本時間翌午前5時30分)からのコパ・デル・レイ準決勝バルサ戦1stレグを皮切りに来週、再来週はCL16強対決マドリーダービー、その後の週末はバルサとのリーガ戦と、スペイン2巨頭とのガチンコ勝負が3週間も続くとなれば、もう頭が痛いどころではない?

いえまあ、アトレティコも昨年12月最後の試合、後半ロスタイム6分にセルロートが決勝点を挙げて、シメオネ監督の課題だったバルサのホームでの初勝利を達成しているんですけどね。といっても当時は相手が大殺界中で、それこそマドリッドの弟分のレガネスにもモンジュックで負けたりと、急に勝ち点を落とすようになっていたため、対照的に15連勝中だったアトレティコがリーガ首位に立って、シーズンを折り返したなんてことも。それが年が変わってみれば、ツキも変わり、13試合を11勝2分けで乗り切ったバルサはとうとう、首位に返り咲き。

アトレティコはお隣さんにも抜かれて、3位になってしまったんですが、上位2チームとの勝ち点差は1だけですし、リーガはまだ13試合もありますからね。その一方で他の2大会はトーナメントのため、ここで敗退したら、4月早々から、シーズン終了までヒマになってしまうのが問題で、CLに関してはマドリッド勢1チームの準々決勝進出が確定済みという慰みがあるものの、コパは準決勝のもう1組がレアル・ソシエダvsレアル・マドリー戦。ひょっとすると決勝が、アスレティックvsマジョルカだった昨季のように、マドリッドのチームとまったく無縁になってしまう可能性もなくはないんですが、こればっかりはねえ。
まあ、そんなことはともかく、先週末のマドリッド勢のリーガ戦がどうだったかも報告しておかないと。25節は珍しく、どこも平日開催には当たらず、土曜にラージョがエスタディオ・バジェカスにビジャレアルを迎えてスタート。前節にはバルサに1-0で負けて、クラブ史最長だった無敗記録が9で途切れたイニゴ・ペレス監督のチームだったんですが、モンジュイックでジャッジ運のなかったのが、この日も続いてしまうとは!いえ、前半13分に早くもイシが負傷して、エンバルバと交代となったのは仕方ないんですけどね。まだ0-0だった41分、デ・フルートスがレッドカードをもらってしまったから、さあ大変。

そう、自陣でカルドナに倒された彼が、引っくり返った時に相手を蹴ったのがVAR(ビデオ審判)に見咎められ、振り返りで主審がモニターチェックしてのことだったんですけどね。10人なった後半もメンバーを変えず、何とか突破口を開こうとしていたラージョだったんですが、21分、バエナの蹴ったCKをアジョセにヘッドで決められ、失点してしまったのが運の尽き。特にスーパーサブを持つ訳でもない彼らだけに、攻撃の主力2人がピッチにいなくなったのが大きく響いたか、そのまま0-1で負けてしまいましたっけ。
おかげで来季はCL出場権がもらえることになるはずの5位に近づくどころか、いえ、順位は6位で変わらないんですけどね。そのビジャレアルとの差が勝ち点差6から9に広がってしまっただけでなく、7位のベティス、8位のマジョルカと同じ勝ち点になってしまったため、この週末土曜、ホーム連戦となるセビージャ戦ではちょっと気合を入れていかないといけないんですが、さて。デ・フルートスは出場停止、イシも無理かもしれないとなると、カメージョも離脱している今、チームのゴール力低下が心配ですよね。

そして土曜は急いで家の近くまで戻り、いつものバル(スペインの喫茶店兼バー)でバレンシアvsアトレティコ戦の後半を見た私だったんですが、実はシメオネ監督のチームはその頃にはもう、2点もリードしていてねえ。前半12分にはグリーズマンのスルーパスから撃ったサムエル・リノのシュートは枠に当たってしまったものの、こぼれ球をフリアン・アルバレスが撃ち込んで先制すると、30分にもグリーズマンのクロスをフリアンが敵CB2人の間からヘッドして、2点目をゲット。オンダ・マドリッド(ローカルラジオ局)の中継を聞く限り、かなり攻撃的でいいプレーをしていたようなんですけどね。

それがどういう訳か、負傷したアスピリクエタとリノに代わり、ギャラガーとガランが入った後半はバレンシアに自陣に押し込まれているばかり。私など、どうせ次のバルサ戦はほとんど時間、守っていることになるため、その予行演習でもやっているんじゃないかと穿ってしまった程だったんですけどね。おまけに11分にはサディクのヘッドがエリア内で守っていたガランの腕に当たり、後でシメオネ監督も「Le pega en la mano. Es penalty/レ・ペガ・エン・ラ・マノ。エス・ペナルティ(手に当たった。ペナルティだ)」と言っていたように、誰もが主審はPKを宣告するだろうと思ったところ…。

何と、見逃してもらえたんですよ。おかげで1点差に迫られずに済んだアトレティコはほとんどの時間、守るだけで、時折チャンスがくればカウンターという省エネ作戦を続行。41分にはそれがまんまと当たり、ドリブルで上がったギャラガーがコレアにラストパスを出すと、そのシュートで3点目を奪っているんですから、しっかりしているじゃないですか。ええ、この0-3の勝利でリーガ2試合連続ドロー中という停滞からも抜け出せましたしね。

この時は一旦、首位に立ったアトレティコでしたが、次の時間帯ではバルサがラス・パルマスにダニ・オルモとフェラン・トーレスのゴールで0-2と勝利。翌日にはマドリーも勝ったため、結局、3位のままだったんですが、まあ今はそれよりコパが優先ですからね。バルセロナ遠征にはコケとアスピリクエタが負傷で行けないものの、バレンシア戦を出場停止でお留守番したバリオスは戻るため、そこそこいい試合になるんじゃないかと思いますが、とにかく4月2日の2ndレグまで夢を見られる結果を出してほしいかと。

そしてその、日曜のサンティアゴ・ベルナベウでマドリーがジローナを下した試合なんですが、いやあ、直近がマンチェスター・シティ戦2ndレグという、ボルテージの高いものだったせいですかね。年明けからずっと週2試合体制が続くアンチェロッティ監督のチームだけに、手を抜ける試合もないと困ってしまうんですが、それには最適な相手だったんですよ。ええ、オサスナ戦での退場で2試合の出場停止になったベリンガムがパルコ(貴賓席)見学だったのはともかく、アラバとルーカス・バスケスが完治して、先発できるようになったため、ようやくリュディガーとバルベルデがお休みをもらえることに。

実際、それにはミチェル監督も思いがけぬ形で貢献してくれていて、だってえ、ジローナにはスタメンにCFがいなかったんですよ。すでにCL、コパ参加が終わっている彼らにはストゥアーニやミロフスキ、アベル・ルイスらを温存するべき理由もないとなれば、ええ、後で監督自身も「昨季は勝つ気で来て、自分の居場所を思い知らされた。Este año, el mensaje era cómo defender contra este equipo/エステ・アーニョ、エル・メンサヘ・エラ・コモ・デフェンデール・コントラ・エステ・エキポ(今季はこの相手から、どう守るかというのがチームへのメッセージだった)」と言っていたんですけどね。いやいや、アトレティコを4位に追い落として、3位でフィニッシュした昨季とは大違いもいいところ。

それでも前半にはアルナウやファン・デ・ベークのチャンスがあったんですが、そこはGKクルトワがしっかりセーブ。ジローナがガッチリ守っているせいで、マドリーの方もゴールはなかなか、入らなかったんですが、まあ時間の問題ですよね。41分にはロドリゴの蹴ったCKが敵にクリアされた後、落ちてきたボールを胸でトラップしたモドリッチがエリア外から、volea(ボレア/ボレーシュート)でgolazo(ゴラソ/スーパーゴール)を決めてくれたから、ビックリしたの何のって。となれば、それまでは応援団が「Federacion, corrupcion/フェデエラシン、コルプシオン(サッカー協会、汚職/最近のマドリーが冷遇される審判制度への抗議)」と、何度も叫ぶのを静かに聞いているだけだった他のスタンドもようやく盛り上がれますって。

そして後半もよくシュートを撃っていたマドリーなんですが、追加点が入ったのもかなり遅い時間で、すでにブライム、アラバがセバージョス、カマビンガに代わった後の38分、エムバペのスルーパスをエリア内で受けたビニシウスが敵DFの足が届く前に素早く蹴り込んで、2点目をゲット。そのまま試合は2-0で可もなく不可もなく終わったんですが、ええ、アンチェロティ監督も「水曜の試合の真剣さをリピートするのは簡単じゃないが、こんな過密日程でもチームの態度は良かった。Aunque no se esté al nivel del partido contra el City/アウンケ・ノー・セ・エステ・アル・ニベル・デル・パルティードー・コントラ・エル・シティ(シティ戦のレベルでなくてもね)」と認めていましたしね。

この先もマドリーは3月各国代表戦期間まで週2試合ペースが続くため、常にトップギアでプレーできないのは当然ですが、水曜午後9時30分のコパ準決勝ソシエダ戦1stレグはちょっと用心しないといけないかも。というのも日曜最後の時間帯では、弟分のレガネスがレアル・アレナでソシエダに挑んだんですが、うーん、イマノル監督のチームもマドリー同様、EL16強対決進出プレーオフがあって、ずっと連戦が続いているんですけどね。それにも関わらず、前半12分のザハリャンがエリア外から決めた先制点、後半3分に久保建英選手がファン・クルスを股抜きして決めた2点目、35分にもオラサガスティが豪快なボレーシュートで3点目と、ゴラソ祭りで3-0と快勝していたから。

いえまあ、このところ5試合白星なしとレガネスが不調なのもいけなかったんですけどね。一応、マドリーはリーガのシーズン前半戦にソシエダとアウェイで戦った時も0-2と勝っていますし、相手がここ2試合ゴールづいているとはいっても、アンチェロティ監督のチームも一時期のDF頭数不足からは脱却。よって、そうそう簡単に失点するとは思えませんが…4月1日にはベルナベウで2ndレグですし、マドリー的には最低限、remontable(レモンタブレ/逆転可能な)結果を出せれば、いいんじゃないでしょうか。

その一方で、まさにマドリーに準々決勝で負け、コパ敗退したレガネスはとうにリーガに専念していないといけないにも関わらず、降格圏と勝ち点1差で16位というギリギリ状態から一向に抜け出せず。この週末には日曜にお隣さん、ヘタフェをブタルケに迎えての弟分ダービーで体勢の立て直しを図らないといけないんですが、実はボルダラス監督のチームも先週末は良い結果が残せなくてねえ。

そう、マドリーのすぐ後の時間帯で開催されたコリセウムでのベティス戦では前半18分、この冬、マンチェスター・ユナイテッドからレンタルで来たアントニーのパスを受けたイスコに先制点を挙げられてしまい、後半30分にはアルデレテがクーチョをエリア内で倒して、PKを献上。そちらもイスコが決めて、0-2にされたんですが、その5分後にはマジョラルが1点を返して、かなり事態は緊迫したよう。ロスタイムにはアントニーがファン・イグレシアスへの危険なタックルで一発レッド退場させられたり、ヘタフェもドゥアルテが2枚イエローカードをもらって後に続いたりしたんですが、残念。1-2でタイムアップです。

まあ、今のヘタフェは降格圏まで勝ち点7ありますし、リーガではこれが今年になって初めての黒星ですからね。それ程、焦る必要がない上、とうとうマジョラルも先発フル出場できるようになって、出場停止だったウチェも戻って来るとなれば、ダービーでも優勢な気がするんですが、果たしてどうなることやら。何はともあれ、次節は兄貴分たちだけでなく、弟分チームたちにも勝利を掴んでもらいたいものです。

レアル・マドリーの関連記事

ラ・リーガの関連記事

元モンテネグロ代表でも活躍したアンドリヤ・デリバシッチ氏が闘病の末に他界した。43歳だった。 パルチザン・ベオグラードでキャリアをスタートしたデリバシッチ氏は、マジョルカやベンフィカ、ブラガ、AEKアテネ、レアル・ソシエダ、エルクレス、ラージョ・バジェカーノでプレー。その後タイのラチャブリーでプレーすると、母国の 2025.03.20 00:25 Thu
「スタンドに屋根があって助かった」そんな風に私が胸を撫でおろしていたのは月曜日、昨年11月以来となるサッカー協会本部グラウンドで、スペイン代表チームの練習を見学していた時のことでした。いやあ、ここ2週間ばかり、マドリッドは悪天候が続き、外出の際に傘を持っていくのはデフォルトになっているんですけどね。その日も何とか、ラス 2025.03.19 20:00 Wed
バルセロナは今夏の移籍市場で引き続き元スペイン代表FWアンス・ファティ(22)の売却を計画しているようだ。 バルセロナの下部組織ラ・マシア出身であるファティは、2019年夏にプロ契約を締結。プロキャリアをスタートさせたシーズンからラ・リーガで24試合に出場するなど、将来有望な選手として期待が寄せられていた。 2025.03.19 12:35 Wed
ビジャレアルは18日、U-19スペイン代表DFパウ・ナバーロ(19)との契約を2030年6月30日まで延長したことを発表した。 8歳でビジャレアルの下部組織に入団したパウ・ナバーロは、U-19、ビジャレアルC、ビジャレアルBと順調にステップアップ。今シーズンはリザーブチームからスタートしたが、昨年11月にプロ契約 2025.03.19 12:00 Wed
ジローナは18日、スペイン人MFイバン・マルティンの負傷を発表した。 マルティンは15日に行われたバレンシア戦に先発出場したが、プレー中に左足を負傷し37分にMFドニー・ファン・デ・ベークとの交代を余儀なくされた。 クラブの発表によれば、18日に検査を受けたマルティンは左足大腿二頭筋の腱に損傷が見つかったと 2025.03.19 10:30 Wed

レアル・マドリーの人気記事ランキング

1

UEFAが物議醸したアルバレスのPK失敗に公式声明…現行ルールでは失敗もFIFAやIFABと協議へ「ルールを見直す必要があるかどうかを決定する予定」

欧州サッカー連盟(UEFA)は13日、チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのアトレティコ・マドリーvsレアル・マドリーで発生したVARの判定について声明を発表した。 12日、アトレティコはCLラウンド16・2ndレグでマドリーと対戦。開始直後の先制ゴールで2戦合計追いつくも、その後が続かず。PK戦にまでもつれた試合は、マドリーに軍配が上がった。 話題となっているのがこの試合のPKのシーン。2人目を務めたアトレティコのアルゼンチン代表FWフリアン・アルバレスが豪快に決めて成功するも、VARチェックの結果、軸足が触れており2度蹴りとなって失敗となっていた。 大きな争点となったこのシーンだが、アトレティコからの問い合わせを受けたUEFAが公式見解を発表した。 UEFAはPKのシーンの映像を公開。滑ったアルバレスの軸足が蹴る直前にわずかに触れている様子が確認できる。 「添付のビデオクリップでわかるように、選手は蹴る前に立っている足でボールに触れたが、これは軽微であった。現行のルール(競技規則、第 14.1 条)では、VARは審判にゴールを認めない旨の合図をしなければならなかった」 「UEFAはFIFAおよびIFABと協議し、ダブルタッチが明らかに故意でない場合のルールを見直す必要があるかどうかを決定する予定だ」 今回はノーゴールと判定となったが、故意ではないパターンでの判定については、無効にはならずに蹴り直しなどルールが変化するかもしれない。 <span class="paragraph-title">【動画】アルバレスの2度蹴りPK、UEFAが映像を公開</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/UEFA?ref_src=twsrc%5Etfw">@UEFA</a> have released the footage from Julian Alvarez&#39;s penalty upon which the double-touch decision was made. <br><br>In an official statement, they say they are considering a rule change. <a href="https://t.co/kTJN6ByPdW">pic.twitter.com/kTJN6ByPdW</a></p>&mdash; Football España (@footballespana_) <a href="https://twitter.com/footballespana_/status/1900195784496209945?ref_src=twsrc%5Etfw">March 13, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.13 23:55 Thu
2

アルバレスのダブルタッチPK失敗にクルトワ「見ていて辛かったが…」、シメオネ監督には「被害者意識にはうんざり」

レアル・マドリーのベルギー代表GKティボー・クルトワが疑惑のPK失敗について言及した。 レアル・マドリーは12日にアウェイで行われたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのアトレティコ・マドリー戦をPK戦に持ち込まれた中、4-2で勝利した。このPK戦では2番手のキッカーを務めたアトレティコFWフリアン・アルバレスが軸足を滑らせ、VARによってダブルタッチが認められてPK失敗となっていた。 ビデオで見返しても軸足にボールが触っていたか微妙だったが、クルトワはアルバレスを不運に思いながらも審判に伝えたと話した。 「ダブルタッチしたように感じたから審判に伝えた。見ていて辛かったし、相手にとっては不運だった」 一方で試合後の会見でディエゴ・シメオネ監督がダブルタッチによるPK失敗と下した審判団の判定に納得していないことには辟易としていた。 「こういうことでいつも泣き言を言うような被害者意識にはうんざりだ。審判はスペイン人ではないし、特定のチームに利益をもたらしたいわけではない。彼らははっきり見抜いてそのように判定した。テクノロジーのおかげではっきりと見抜いた。そもそも開始1分でゴールを奪ったのに2点目を狙わなかった彼らのプレーに問題がある」 2025.03.13 13:30 Thu
3

CLベスト8出揃う! 準々決勝でアーセナルvsマドリー、バイエルンvsインテルら激戦必至の好カード

チャンピオンズリーグ(CL)のラウンド16が12日に終了。この結果、準々決勝に進出する8チームが決定した。 リーグフェーズ上位に入ったストレートインの8チームと、プレーオフを制した8チームによって争われたラウンド16。 リーグフェーズ首位のリバプールがパリ・サンジェルマン(PSG)にPK戦の末に敗れたものの、バルセロナやアーセナル、インテルのリーグフェーズ上位チームが順当に8強入りを決めた。 また、スペインとドイツの同国勢対決はレアル・マドリーがアトレティコを、バイエルンがレバークーゼンを下している。 国別ではイングランド、スペイン、ドイツが2クラブずつ、そこにフランスのPSG、イタリアのインテルが加わる形に。日本人選手は伊藤洋輝(バイエルン)、冨安健洋(アーセナル)の2選手が勝ち上がった。 なお、準々決勝は1stレグが4月8.9日、2ndレグが同15.16日に開催予定だ。 ◆CL準々決勝 対戦カード パリ・サンジェルマン vs アストン・ビラ アーセナル vs レアル・マドリー バルセロナ vs ドルトムント バイエルン vs インテル 2025.03.13 08:00 Thu
4

「全員が回復したわけではない」激闘レアルはヴィニシウスが練習欠席、ラウール・アセンシオの代表初招集には「多くの招集の第一歩に」とアンチェロッティ監督祝福

レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督が、チーム状態やDFラウール・アセンシオのスペイン代表初招集について語った。クラブ公式サイトが伝えた。 12日、PK戦までもつれ込んだマドリード・ダービーを制し、チャンピオンズリーグ(CL)でベスト8進出を決めたマドリー。激闘から中2日、ラ・リーガ第28節のビジャレアル戦に臨む。 試合前の会見では「全員が回復したわけではない」と語ったアンチェロッティ監督。ブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオールはトレーニングを欠席も、「もう1日休ませた」「何の問題もない。ただ疲れているだけだ」と状態を明かしている。 一方で朗報も。ケガ人多数の最終ラインにおいて救世主となった22歳のラウール・アセンシオが、初のスペイン代表入り。指揮官も喜びをあらわにした。 「我々は祝った。彼にとって非常に良いニュースだ」 「ここに来て以来示してきた仕事ぶりや真面目さから、この招集に値する。非常に良くやってきたし、多大なコミットメントを見せてきた。これが今後の多くの招集の第一歩になることを願っている」 2025.03.15 17:34 Sat
5

「72時間」の問題に不満を示したアンチェロッティ監督、ラ・リーガ会長が思わぬカウンター…次の2試合はクラブの意思で日程変更「72時間未満しかない!!」

試合日程に大きな不満を口にしていたレアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督。ラ・リーガのハビエル・テバス会長が、思わぬ反論を見せた。 マドリーは15日、ラ・リーガ第28節でビジャレアルとアウェイで対戦していた。 試合は2-1で逆転勝利を収めたが、アンチェロッティ監督は試合日程について言及。チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのアトレティコ・マドリー戦から72時間以内に試合が行われたことに怒りを露わにしていた。 「72時間以内に試合をするのは今日が最後になる。今後は72時間の休息なく試合をすることはない。ラ・リーガには2度、試合時間の変更を要請したが、何もしてくれなかった。だが、これが最後だ」 アトレティコとの試合は日本時間で12日の29時キックオフ。試合はPK戦にまでもつれ込んでいた。そしてビジャレアル戦は日本時間の15日の26時30分キックオフ。丸3日は経過しないまま試合が行われたのは事実だ。 国際サッカー連盟(FIFA)は選手の健康を守るため試合の間隔を最低でも72時間空けることを推奨しているが強制力はなく、各リーグの主催団体に試合開催時間は一任されている。 そんな中、ラ・リーガのテバス会長が自身のX(旧ツイッター)を更新。この先のマドリーのスケジュールについて触れ、マドリーが再び72時間以内に試合をすることがあると明かしたが、クラブ側が希望したものだと主張した。 「カルロ、エミリオから聞いていると思うが、ラ・リーガはレアル・ソシエダとの準決勝(コパ・デル・レイ)までに時間を与えるため、次のレガネス戦を土曜日の16時15分に予定した」 「しかし、エミリオはFIFAの日程から戻ってくる選手たちのことを考え、ラ・リーガの競技ディレクターに対し、21時に変更するように依頼した。これは、きっとあなたの承知と許可の下で行われたものだと思う」 「そして今、土曜日の試合終了のホイッスルから、火曜日の準決勝のスタートまで、72時間未満しかない!!」 「最も優れた選手が決勝に進出できますように」 アンチェロッティ監督が2度と72時間以内にはプレーしないと発言したが、インターナショナル・マッチウィーク明けの次のラ・リーガの試合と、その後のコパ・デル・レイ準決勝2ndレグのレアル・ソシエダ戦の間は72時間ない状況に。ただ、クラブ側の要請に応じたものだと、先手を打っている。 果たしてアンチェロッティ監督は何を思うのか。リーグ側が全く配慮していないというわけではなさそうだ。 2025.03.16 23:05 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly