高みの見物は終わった…/原ゆみこのマドリッド

2025.02.22 23:00 Sat
©Real Madrid
「恐れていた通りになっちゃった」そんな風に私が嘆いていたのは金曜日、CL16強対決がマドリーダービーになったのをライブストリーミングで目撃した時のことでした。いやあ、今季の改定版CL決勝トーナメントはリーグフェーズの順位により、対戦相手のオプションが限られていて、事前から、5位で直接進出したアトレティコはプレーオフ勝者のレアル・マドリーかバイエルンという、突極の選択だったんですけどね。同様にマドリーもアトレティコかレバークーゼンの2択だったんですが、うーん、UEFAは同じ国のチームに潰し合ってもらいたかった?

そう、マドリーvsアトレティコとなったため、ドイツ勢もバイルンvsレバークーゼンで準々決勝の席を争うことになったんですが、何が困るかというと、いえまあ、カードが違っていれば、2月の最初のミッドウィーク2週間、マドリッド勢の計4試合が楽しめたはずなのが、4日(火)の1stレグと12日(水)の2ndレグの2試合だけになったというのはまだいいんですけどね。要はアンチェロッティ監督のチームが勝っても、シメオネ監督のチームが勝っても、準々決勝にはマドリッドのチームが1つしかなくなることで、しかもアトレティコはお隣さんとのCL対決で2014、2016年の決勝を含めて、5回全てに負けているんですよ。

それを知ってか、知らずか、マドリーがプレーオフに勝った後、エムバペが「Mejor el Atleti, porque así no viajamos/メホール・エル・アトレィ、ポルケ・アシー・ノー・ビアハモス(アトレティコの方がいい。それなら遠征せずに済むから)」が言っていたのはともかく、巷のマドリーファンはもちろん大喜び。逆に丁度、抽選会の後、バレレンシア戦前日記者会見があったシメオネ監督など、「partidazo y estamos preparados/パルティダーソ・イ・エスタモス・プレパラードス(ビッグゲームでウチの準備はできている)」と繰り返すに留めていたんですが、はあ。
すでに決勝までのトーナメント表ができあがった今季のCLではたとえ、16強対決を勝ち上がっても準々決勝はアーセナル、準決勝ではリバプールと当たる可能性が高いですしね。となれば、PSGを避けて、ベンフィカと対戦。準々決勝、準決勝に来そうなチームも怖いのはバイエルンぐらいで、同国勢対決は決勝までないバルサが羨ましくなってしまっても仕方ない?加えて、アトレティコには来週、そのフリック監督のチームとのコパ・デル・レイ準決勝1stレグ、3月16日の週末にはリーガ対決も到来。どうやら、この1カ月少々で今季の全てが決まると言っても過言はないような気がするんですが…。

まあ、そんなことは今は置いておいて、先にマドリーがマンチェスター・シティに引導を渡した水曜のプレーオフ2ndレグがどうだったか、お話ししていかないと。先週、エティハド・スタジアムでの1stレグでは2-3と土壇場のベリンガムのゴールで先勝したマドリーだったんですが、僅差だったにも関わらず、ええ、グァルディオラ監督が「逆転の可能性は1%」と言っていたせいもあったんですけどね。当人は前日会見で「もう少しある」と訂正していたものの、頼みの綱となるはずだった、1stレグで2得点したハーランドが直前のニューキャッスル戦で負傷。
「Lo dolía al caminar o, por ejemplo, al subir y bajar escaleras/ロ・ドリア・アル・カミナル・オ、ポル・エヘンプロ、アル・スビール・イ・バハール・エスカレラス(歩く時、例えば、階段の昇り降りなんかで痛みがあって)、当日の朝、私に用意できていない、いい感じがしないと言ってきた」(グァルディオラ監督)ため、先発CFをこの冬にアイントラハト・フランクフルトから加入したマーモウシュにせざるを得なくなる前から、世間はマドリーを大本命と見なしていたんですけどね。だからといって、まさか前半4分には、早くもエムバペが先制ゴールを決めているとは一体、誰が予想したかと。

そう、その時は以前、ベリンガムにもロングボールでアシストしていたカンテラーノ(RMカスティージャの選手)CB、アセンシオが自陣から放り込んだボールをルーベン・ディアスがクリアミス。バウンドしたところをエムバペがvaselina(バセリーナ/ループシュート)して、飛び出していたGKエメルソンの頭上を破ったため、一気にマドリーのリードは2倍になることに。そんな初っ端から、守備力の弱さを露呈したシティには8分、ストーンズが負傷するという逆境も発生し、早々にアケに代わったんですが、まあ、誰がCBでも34分、ビニシウス、ロドリゴと繋がったボールを受け、敵選手が何人もいるエリア内でグバルディオルを切り返して決めたエムバペのシュートは防げませんって。

おかげで2-0として試合を折り返したマドリーだったんですが、後半になってもフランス代表キャプテンの当たり日は続き、16分、今度はエリア内右側からのシュートで3点目をゲット。マドリーで初のCLハットトリックを達成することになったんですが、これで総合スコアは6-2ですからね。ハーランドも使えないとなると、もうグァルディオラ監督も諦めるしかなかった?いえまあ、マドリーはここで打ち止めとなり、後半ロスタイムにはマーモウシュのFKがゴールバーに当たって跳ね返ったところ、ニコ・ゴンサレスが押し込んで、シティは1点を返したんですけどね(最終結果3-1、総合スコア6-3)。

実際、試合後は、これまでCLでマドリーに勝ったり負けたりの激戦を繰り広げていたグァルディオラ監督も「Me he encontrado al mejor Madrid de los últimos años/メ・エ・エンコントラードー・アル・メホール・マドリッド・デ・ロス・ウルティモス・アーニョス(ここ数年で一番いいマドリーに出会った)」と完敗宣言をしていた程、文句のつけようのない勝ちっぷりだったんですが、いやあ。「No pudimos competir a nivel físico ni con su ritmo/ノー・プディモス・コンペティール・ア・ニベル・フィシコ・ニ・コン・ス・リトモ(ウチはフィジカルのレベルでもリズムでも競うことができなかった)」(グァルディオラ監督)という、シティの惨状は目を覆うばかり。挙句の果てには「今季残りの目標は来季のCL出場権獲得」って、それじゃあ、マドリーのお隣さんの例年と同じじゃない?

その一方で、このところ、リーガでは3試合白星がないのと対照的に、得意なCLでチームが本領を発揮したアンチェロッティ監督は、「Hemos hecho un partido completo. En ataque, en defensa.../エモス・エッチョー・ウン・パルティードー・コンプレトー。エン・アタケ、エン・デフェンサ…(ウチは完璧な試合をやった。攻撃でも守備でも)」と大満足してたんですが、いやいや、これまでマドリーでは1度もなかった16強対決前の敗退をしようもんなら、赤っ恥もいいところですからね。

内心はホッとしていたんじゃないかと思いますが、監督も「16強対決までに10試合も必要だったのはいいことじゃないが、es verdad que a nivel emocional nos ha venido bien/エス・ベルダッド・ケ・ア・ニベル・エモシオナル・ノス・ア・ベニードー・ビエン(感情的なレベルでウチに良かったのは本当だ)」と告白。この先、CLで行け行けになりそうなのは正直、アトレティコにとっては災難ですよね。

そんなマドリーはこの週末、日曜午後4時15分(日本時間翌午前0時15分)から、再びサンティアゴ・ベルナベウでジローナ戦となるんですが、相手はCLリーグフェーズで敗退したばかり。よって、この2週間のプレーオフ中はミッドウィークフリーで体力温存しているんですが、それでもミチェル監督のチームは前節も弟分のヘタフェに1-2で負けていましたからね。シティ戦でリュディガー、アラバが負傷から復帰し、もうルーカス・バスケスも出場OKになったため、マドリーはここ最近の悩みの種だった守備要員不足も解消。

おまけに彼らには「Tenemos una calidad arriba como nunca en los años pasados/テネモス・ウナ・カリダッド・アリバ・コモ・ヌンカ・エン・ロス・アーニョス・パサードス(過去数年間でなかった前線の質がある)」(アンチェロッティ監督)となれば、やっぱり心配なのはジャッジ関連オンリーになる?ええ、結局、前節オサスナ戦で「Fuck off」を「Fuck you」と言ったと主審に間違われ、レッドカードで退場。出場停止2試合のベリンガムへの処分は上訴委員会でも取り消しにはなりませんでしたしね。まあ、彼の場合はシティ戦でもイエローカードをもらい、累積警告で16強対決1stレグも出場停止となるため、節約できる分の体力を来週水曜のコパ・デル・レイ準決勝レアル・ソシエダ戦1stレグに注ぎ込んでくれればいいだけですが、ビニシウスといい、マドリーってこういう選手、何か多いような。

最後に他のマドリッド勢のカードも見ておくと、この25節は土曜にまず、ラージョがエスアディオ・バジェカスにビジャレアルを迎える試合からスタートして、こちら、間に勝ち点6あるものの、6位と5位の対戦とあって、CL16強対決プレーオフの結果でいきなり注目の的になることに。というのもこのラウンドでユベントス、アタランタ、ミランが敗退し、イタリア勢の生き残りが直接進出したインテルだけになったため、UEFAランキングでスペインが2位に上昇。来季のCL出場が5チームになるかもしれないから。

そうなると6位がELに出場、それこそラージョが頑張って5位に上がれば、CLでファンの歌う「El año que viene, Rayo – Liverpool/エル・アーニョ・ケ・ビエネ・ラージョ・リバプール(来季はラージョvsリバプール戦)」が実現する可能性もある?もちろん、イニゴ・ペレス監督は残留確定しか考えていないとしか言いませんが、前節はパテ・シスの犯したペナルティで1-0と負けたとはいえ、もうちょっとだけ運があれば、ムニンやシスがエリア内で倒されたプレーでPKをもらえて、勝てたかもしれなかった彼らでしたからね。相変わらず、足中骨骨折のカメージョとメンタル疾患から復帰してきたばかりのRdT(ラウール・デ・トーマス)はいないものの、ホームで勝って、少しでもビジャレアルとの差を縮められたらいいかと。

そして土曜午後6時30分からはアトレティコの番で、こちらはメスタジャでバレンシア戦なんですが、今週火曜には前節セルタ戦でコケが右脚の筋肉を負傷していたことが発覚。全治3週間と、この激戦が続く大事な時期にキャプテンが抜けるのは痛いんですが、加えて、今節は出場停止でバリオスもいなくてねえ。シメオネ監督は今週、原点回帰してジョレンテをボランチに充てていたんですが、今は言い訳なしでただただ、勝ち癖を取り戻す努力をしないと。

ええ、クラブ記録の15連勝を弟分のレガネスに止められて以来、彼らはリーガ5試合で1勝3分け1敗と振るっていませんからね。まだ首位との差が勝ち点1のうちに体勢を立て直しておきたいところですが、相手のバレンシアは降格圏の18位ながら、17位のラス・パルマスと同じ勝ち点と最近上昇基調に。実際、16位のレガネスとも勝ち点差1だけのため、ちょっと思うところはあるかもしれませんが、ここは勝って援護射撃をするのが正解になりましょうか。

一方、残りの弟分2チームは日曜試合で、ヘタフェはコリセウムにベティスを迎え、レガネスはアウェイでレアル・ソシエダと対戦。どちらも木曜にヨーロッパの大会16強対決プレーオフを勝ち抜いたチーム相手なんですが、コンフェレンスリーグの前者は金曜の抽選でチェルシーを避けて、ポルトガルのビトリア・ギマラエス、ヨーロッパリーグの後者はマンチェスター・ユナイテッドと顔を合わすことに。ちなみにヘタフェの方はここ6試合無敗が続いているとはいえ、アウェイで4連勝なのは立派ながら、ホームでは2引分けと少々停滞中。この試合もまだルイス・ミジャは回復せず、ウチェが出場停止というハンデはありますが、そろそろマジョラルの先発入りも見えてきたようですし、大体がして、8位の相手とはたったの勝ち点2差ですからね。

相手も2週連続のヘント戦の疲れが残っているはずですし、今の13位からちょっとでも上がって、コリセウムのファンを喜ばす試合ができたらいいかと。逆に心配なのはレガネスの方で、ええ、ソシエダはミティラン戦2ndレグでも5-2の大勝をしたばかりですからね。前節にアラベスと引き分けた試合で3点を取ったボルハ・ヒメネス監督のチームとはいえ、うち2点はPKでしたし、同点に追いつくゴールを挙げたムニルはその後、敵にパンチを見舞って退場。出場停止3試合を喰らってしまったため、アトレティコに勝って以来、2分け2敗と白星のないレガネスには荷が重いかもしれませんが…とにかく残り14試合、あと5、6勝挙げて、残留確定するまで、頑張ってほしいものです。

レアル・マドリーの関連記事

「あと大変なのは弟分だけね」そんな風に私が呟いていたのは金曜日、慌ただしいミッドウィーク開催36節がバルサのリーガ優勝で終わった翌朝のことでした。いやあ、もちろん、水曜のサンティアゴ・ベルナベウでマジョルカ相手に意地で勝利を挙げた甲斐もなく、翌日にはクラシコ(伝統の一戦)で勝ち点差を7にした宿敵がエスパニョールに0-2 2025.05.17 21:00 Sat
レアル・マドリーは17日、ボーンマスに所属するスペイン代表DFディーン・ハイセン(20)の獲得合意を発表した。契約期間は2025年6月1日~2030年6月30日までの5年間となる。 なおボーンマスによれば、マドリーは契約解除金として5000万ポンド(約97億円)を支払ったとのことだ。 ハイセンは197cmの 2025.05.17 20:00 Sat
レアル・マドリーのスペイン代表DFラウール・アセンシオが、女性の性的動画を違法に共有した疑いで刑事訴追を受けている中、ついに口を開いた。 問題の事件は2023年6月15日に発生。いずれもマドリーのアカデミー出身者のアセンシオ、フェラン・ルイス(ジローナ)、フアン・ロドリゲス(タラソナ)、アンドレス・ガルシア(アル 2025.05.16 23:40 Fri
アル・ナスルのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(40)が、再び世界で最も稼ぐアスリートとなった。アメリカ『フォーブス』が伝えた。 サッカー界のスーパースターの1人であるC・ロナウド。初めて世界で最も稼ぐアスリートになってから9年。40歳になった中で、3年連続5度目のナンバーワンとなった。 スポル 2025.05.16 17:40 Fri
レアル・マドリーのスペイン代表DFラウール・アセンシオ(22)が女性の性的動画を違法に共有した疑いで刑事訴追される見込みだ。スペイン『アス』が報じている。 問題の事件は2023年6月15日に発生。いずれもマドリーのアカデミー出身者のアセンシオ、フェラン・ルイス(ジローナ)、フアン・ロドリゲス(タラソナ)、アンドレ 2025.05.15 18:45 Thu

ラ・リーガの関連記事

【ラ・リーガ】マジョルカ 1ー0 アラベス(9月28日/エスタディ・マジョルカ・ソン・モイシ) ジャガー浅野 待望の今季初ゴール#浅野拓磨 味方との見事なワンツーで裏に抜け出し、冷静なフィニッシュこのゴールが決勝弾となり今季未勝利だったチームを初勝利に導くラ・リーガ 第7節#マジョルカ v #アラベスhttps: 2025.09.29 16:00 Mon
ソシエダの日本代表MF久保建英が、ラ・リーガの開幕戦で初ゴールを決めた。鮮烈ゴラッソに、ファンが大歓喜している。 ソシエダはラ・リーガ第1節でバレンシアと対戦。在籍4シーズン目を迎える久保は[4-2-3-1]の右サイドハーフで先発すると、先制を許した直後の60分に圧巻の同点ゴールを叩き込む。 スペイン代表M 2025.08.18 12:30 Mon
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、スポーツ・チャンネルDAZNと展開する「ABEMA de DAZN」で、2025年8月より開幕する主要な欧州サッカーリーグにおいて、日本代表選手が所属するクラブを中心とした「欧州リーグ2025-26」の試合を中継することを決定した。 今回の発表によると、リーグ・アン、 2025.08.15 17:21 Fri
バルセロナは25日、中止としていたヴィッセル神戸との30周年記念チャリティーマッチ「FRIENDLY MATCH」の『ヴィッセル神戸 vs FC バルセロナ』が開催されることを発表した。 今月27日に予定されていた一戦は、同月24日、『プロモーターによる重大な契約違反』があったとしてバルセロナが公式サイト上で日本 2025.07.25 19:00 Fri

レアル・マドリーの人気記事ランキング

1

バルベルデのシュートが隣のマンション直撃!家主は悲鳴もファンは物件に嫉妬?「試合見放題じゃん」「この部屋住みたい」

レアル・マドリーのウルグアイ代表MFフェデリコ・バルベルデが驚愕のシュートを放った。 7日にバジェカスで行われたラ・リーガ第13節のラージョ・バジェカーノ戦を2-3で落とし、今シーズンリーグ戦初の黒星を喫したマドリー。バルベルデはフル出場を果たしていた。 ラージョ戦の後半アディショナルタイムにはこんな珍事が。1点を追いかけるマドリーが左CKを獲得すると、マルコ・アセンシオのキックのこぼれ球がバルベルデのもとへと転がる。 バルベルデは難しい体勢からダイレクトでシュートを放ったが、上手く捉えられなかったボールは枠の大きく上を飛んでいくと、そのままゴール裏のないスタジアムを越え、隣接しているマンションの一室へと吸い込まれていった。 バルコニーで観戦していた家主は試合の動画を撮影していたようで、シュートが向かってくる瞬間もリアルタイムで撮影。その動画には、「そこゴールちゃう、家や」、「どこまで飛ばすんだ」といったコメントのほか、「この部屋住みたい」、「試合見放題じゃん」とサッカーファンにとっては好立地の物件を羨む声が上がっている。 なお、このボールはさすがにボールボーイも回収できず、住民がゲットしたようだ。 <span class="paragraph-title">【動画】シュートが一直線に向かってくる!マンションの住民が実際に撮影していた映像</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr">¿Te imaginas que un balón chutado por Fede Valverde entre por tu terraza y acaba en tu salón? <br><br>Ayer ocurrió. Hamza estaba viendo el Rayo - Real Madrid desde su balcón y...<br><br>Entramos en su casa para que nos lo cuente él mismo. <br><br> <a href="https://t.co/awKGahVOco">https://t.co/awKGahVOco</a> <a href="https://t.co/sT8JNuVyPo">pic.twitter.com/sT8JNuVyPo</a></p>&mdash; Relevo (@relevo) <a href="https://twitter.com/relevo/status/1589947999899504640?ref_src=twsrc%5Etfw">November 8, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.11.09 12:05 Wed
2

飛んできたのは“豚の頭”、19年前のエル・クラシコを覚えているか?

ピッチに投げ入れられた最も衝撃的なものはなんだろうか。 21日に行われたリーグ・アン第14節のリヨンvsマルセイユでは、スタンドから中身が入った状態のペットボトルが投げ入れられた。これがMFディミトリ・パイエの左耳付近を直撃し、パイエは頭を押さえながら倒れ込んでしまう。試合は一時中断を経て、中止にまで追いやられる事態となっていた。 19年前のエル・クラシコ、2002年11月23日に行われたカンプ・ノウでのバルセロナvsレアル・マドリーの一戦では、豚の頭がピッチに投げ入れられたのを覚えているだろうか。 元ポルトガル代表FWルイス・フィーゴは2000年夏にバルセロナからレアル・マドリーへという禁断の移籍を決行。バルセロナのファンからは猛烈な反感を買っていた。前述のクラシコで、マドリーの一員としてカンプ・ノウに足を踏み入れたフィーゴに対してはブーイングの嵐。ライターやコインなども投げ入れられた。 その中でも異色だったのが豚の頭だ。CKでボールをセットした際に、あるバルセロナのファンがフィーゴに向かってそれを投擲。当たりはしなかったものの、様々な意味で衝撃を与えたことは間違いなかった。 当時のクラシコは一時中断こそしたものの、試合は継続。ゴールレスに終わっている。何事もなかったために、笑い話として語れるものの、ケガにつながっていれば大きな問題に発展していたことは間違いないだろう。 <span class="paragraph-title">【写真】ピッチに投げ入れられた豚の頭</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">On this day in 2002, Barcelona fans threw a pig&#39;s head at Luis Figo before he took his corner at the Camp Nou <br><br>Figo left Barca for Real Madrid two years earlier. <a href="https://t.co/j3ZgOQ85dW">pic.twitter.com/j3ZgOQ85dW</a></p>&mdash; B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1463119883055599616?ref_src=twsrc%5Etfw">November 23, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.11.24 22:10 Wed
3

モウリーニョ監督、レアル時代に衝突のカシージャス氏引退に「最も偉大なGKの1人」

トッテナムのジョゼ・モウリーニョ監督が現役引退を表明した元スペイン代表GKのイケル・カシージャス氏との関係性について言及した。スペイン『アス』が伝えた。 昨年5月に所属するポルトでの練習中に心臓発作を起こしたカシージャスは、事実上の引退状態だった中、4日に現役引退を正式に発表。22年間の現役生活に幕を下ろした。 そんなカシージャス氏はマドリーで公式戦通算725試合の出場を誇るも、モウリーニョ監督の下では守護神の座を外されることに。その結果、両者には軋轢が生じていたとされた中、ポルトガル人指揮官はカシージャス氏の引退について言及した。 「彼の知性と完成度はに対し、常に互いをリスペクトしてきた。数年後には良い友人になれたことを意味していた」 「素晴らしいGKであり、素晴らしい男だ。レアル・マドリーの歴史、スペインの歴史、サッカーの歴史の中でも最も偉大なGKの1人だ。彼とともに、我々は全ての記録を破ってリーグ戦を優勝した」 「私が下した判断により、我々の間には難しい時期もあった。他の選手を守護神に指名したのは個人的な決定ではなく、プロとしての決定だった」 また、カシージャスが心臓発作で倒れた際にもメッセージを送っていたというモウリーニョ監督。当時は衝突していたことを認め、その関係は修復していると強調した。 「誰もが知っている。私がチームから彼を外すと決めた時に対立していた。それは自我の衝突ではなく、マドリーのキャプテンとマドリーの監督としての対立だった。この決定をするのは簡単ではなかった」 「彼もまたこれを受け入れるのに簡単ではなかった。しかし、我々の関係はポジティブだ。多くの人が考えているようなものではない」 2020.08.05 16:00 Wed
4

カシージャスの心臓発作後に最初に連絡を入れたのはモウリーニョ! 「最初に心配してくれた人」

かつてレアル・マドリー、スペイン代表で活躍したイケル・カシージャス氏が、昨年の心臓発作後にジョゼ・モウリーニョ監督から最初に連絡を受けていたことを明かした。 これまでマドリー、スペイン代表で多くのトロフィーを獲得した世界屈指の名GKだったカシージャス氏は、自身最後の所属先となったポルト時代の昨年5月に心臓発作を起こした。その後、同年11月に練習復帰を果たしたものの、実戦復帰を果たせぬまま、今年8月に現役引退を発表した。 <div id="cws_ad"><br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiI4VVVPckFSTCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> また、カシージャス氏によると、自身に心臓発作が起こった数週間後には妻であるサラ・カルボネロさんにも卵巣がんが見つかり、治療を受ける必要があり、同時期はカシージャス一家にとって非常に困難な時期だったという。 そういった苦境の中、カシージャス氏には世界中のフットボールコミュニティから多くの励ましの声が届いていたが、いの一番に連絡をくれたのは、マドリー時代に確執が公のものとなっていたモウリーニョ監督という意外な人物だった。 モウリーニョ監督はマドリーを率いた時代に、当時“アンタッチャブル”と思われていたカシージャス氏から守護神の座をはく奪し、実績で大きく劣るGKディエゴ・ロペスを起用。だが、その数年後には両者の関係は修復され、良好な関係を築けている。 今回、スペイン『ESPN Deportes』のインタビューに応じた元スペイン代表GKは、自身と妻に対するポルトガル人指揮官からの思いやりある行動を明かしている。 「(病気を経験して)以前は親しくなかった人たちとも親しくなれる」 「多くの人は知らないだろうけど、例えば、私の昔の監督であるモウリーニョが最初に私の身に起こったことを心配してくれた人だった。その後、彼は私の妻のことも心配してくれたんだ」 また、カシージャス氏は心臓発作を経験したことにより、自身の人生観にも大きな変化が生まれたことを認めている。 「長い間会っていなかった人たちと再会したよ。これまでよりも普通の日常を大切にしていると思う」 「明日や来週に何をすべきかを考えるのに悩まされることはないよ。今日が何をもたらすのかを考え、その瞬間をより楽しむことが重要なんだ」 「私は多くの部分でとても幸運だったと思っているが、多くの人はそうではない。あの日は絶対に死ぬと思っていたし、あの経験が私に多くのことを考え直させた。自分が特権を与えられている幸運な人間であることを思い知らされたよ」 2020.10.11 14:50 Sun
5

コパ決勝クラシコで2アシスト、優勝に貢献したヤマルはマドリーに「今季彼らは僕らに勝てない」と豪語

バルセロナのスペイン代表FWラミン・ヤマルがレアル・マドリーに対して豪語した。 ヤマルは26日に行われたコパ・デル・レイ決勝マドリー戦で先制点と2点目をアシスト。延長戦の末3-2で勝利したチームの優勝に大きく貢献していた。 コパ・デル・レイ決勝での勝利により今季のクラシコの戦績はバルセロナの3戦3勝となった中、ヤマルは試合後のインタビューで「例え1点決められても、2点決められても関係なかった。今季彼らは僕らに勝てない。それが証明された」と豪語。 優勝決定後には派手なサングラスを着用してお茶らけていたヤマル。17歳の言動が来月11日に行われるラ・リーガでの今季最後となるエル・クラシコにどのような影響を与えるだろうか。 2025.04.27 13:00 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly