ミランに痛手…ウォーカーが左太モモのケガで数試合欠場か
2025.02.22 09:30 Sat
ミランのイングランド代表DFカイル・ウォーカーが今後の2試合を欠場するようだ。『フットボール・イタリア』が報じている。
ウォーカーは18日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ノックアウトフェーズプレーオフ2ndレグのフェイエノールト戦のフル出場したが、この試合で左太モモを負傷したとのこと。
クラブはウォーカーのケガが重傷ではないとして、検査などは行っていないが、大事を取って週末のセリエA第26節トリノ戦と、27日に行われる第7節延期分のボローニャ戦を欠場させるつもりだという。
なお、イタリア『スカイ・スポーツ』によれば、トリノ戦ではDFアレックス・ヒメネスが代役を務め、右サイドバックで先発出場するとのことだ。
ウォーカーは18日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ノックアウトフェーズプレーオフ2ndレグのフェイエノールト戦のフル出場したが、この試合で左太モモを負傷したとのこと。
クラブはウォーカーのケガが重傷ではないとして、検査などは行っていないが、大事を取って週末のセリエA第26節トリノ戦と、27日に行われる第7節延期分のボローニャ戦を欠場させるつもりだという。
カイル・ウォーカーの関連記事
ミランの関連記事
セリエAの関連記事
記事をさがす
|
カイル・ウォーカーの人気記事ランキング
1
「ファンも食べ物も最高」ミラン加入のDFウォーカーが現在の充実ぶりを強調「フットボールを再び好きになれる」
ミランのイングランド代表DFカイル・ウォーカーが、移籍の理由やここまでの充実感を振り返った。『フットボール・イタリア』が伝えている。 ウォーカーは2017年7月にシティへ加入すると、右サイドバックの絶対的な主軸として躍動。プレミアリーグ4連覇を含む6度の優勝などに大きく貢献し、クラブで栄光の日々を過ごしていた。 しかし、今シーズンは急激にパフォーマンスが低下。チーム自体もジョゼップ・グアルディオラ体制となってから未曾有の大不振に陥った影響もあり、ウォーカーはその原因を作った一人として強く批判されていた。 そんな中、イングランド代表DFは今冬の移籍市場でミランへのレンタル移籍を決断。3日に行われたセリエA第23節のインテル戦でデビューを果たすと、以降は右サイドバックの主力としてフル出場を続けており、早くも存在感を示している。 イタリア『GQ』のインタビューに応じたウォーカーは、イタリアでの充実感についてコメント。また、移籍の理由についても触れており、新たなモチベーションが必要だったとしている。 「僕はあまり先を見通すタイプではない。少しずつ前進していくのが好きだし、それが僕のキャリアのやり方だ。だから、3週間後の試合が何なのかと聞かれても、次の試合だけに集中しているのでわからない」 「ミラノでの最初の2週間は素晴らしかった。ファンは最高、食べ物も最高だ。天気はもう少し良くなると良いね。まだ晴れていないけど、3月まで待つことにするよ。僕は十分に楽しんでいる」 「フットボールだけに集中して、フットボールを再び好きになれる新しい人生だ。フットボールへの愛がなくなったと言っているわけではない。でも、すべてを勝ち取った後にプレミアリーグで同じ選手たちとの対戦だとね。フットボールへの愛を再び呼び起こすため、これは必要なことだった」 2025.02.15 10:25 Sat2
「彼が話すとみんな耳を傾ける」ミランDFトモリは新加入DFウォーカーの影響力を称賛「チームに落ち着きと経験をもたらした」
ミランのイングランド代表DFフィカヨ・トモリが、新加入の同代表DFカイル・ウォーカーに期待を寄せた。『フットボール・イタリア』が伝えている。 今シーズンは昨夏に就任したパウロ・フォンセカ監督の下で苦戦し、年末には指揮官が交代したミラン。新たにセルジオ・コンセイソン監督を招へいしたチームは、今冬の移籍市場でウォーカーやポルトガル代表FWジョアン・フェリックス、メキシコ代表FWサンティアゴ・ヒメネスら即戦力を獲得した。 その中でも、トモリが特に期待を寄せているのはウォーカーな模様。マンチェスター・シティであらゆるタイトルを勝ち取ってきた同胞が、すでにチームに多くの影響を与えていると明かしている。 「カイルと僕はいつも話をしているよ。彼はチームに落ち着きと経験をもたらしてくれた。チームの誰しもが、彼の実力と獲得したトロフィーを知っていると思う。だから、彼がチームにいてくれて嬉しい。彼が話すとき、みんなが耳を傾けるんだ。彼がどんな選手か知っているからね」 「もちろん、彼はイブラ(ズラタン・イブラヒモビッチ)とは違う。アプローチ方法については異なっているが、チームは成長し続けているよ。彼は加入して以来、素晴らしい仕事をしてくれている」 また、トモリは1月の移籍が噂されながらも残留した現在の心境についても言及。自分から移籍を考えたことは一度もないと強調している。 「僕はいつもここで居心地が良いと言ってきた。その事実は何も変わっていない。移籍期間のたびに話をするクラブや人がいるのは知っているが、僕はこれまでも、そして今も、自分がしなければならないこと、つまりここに留まることに集中しているんだ」 「このユニフォームを着るのは名誉であり、喜びでもある。だから、去る必要性や欲求を感じたことは一度もないんだ。彼らが僕を必要としてくれる限り、僕はここに留まる」 2025.02.18 11:05 Tue3
ヒメネスは「大きな可能性を秘めている」、ミランのイブラヒモビッチ氏がウォーカーに次ぐ補強に言及「やりたいことはわかっているし、取り組んでいる」
ミランのシニアアドバイザーを務めるズラタン・イブラヒモビッチ氏がさらなる補強について語った。イタリア『TUTTOmercatoWEB』が伝えた。 先日、マンチェスター・シティからイングランド代表DFカイル・ウォーカーを買い取りオプション付きのレンタルで獲得したミラン。前線補強も取り沙汰され、当初はマンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表FWマーカス・ラッシュフォード(27)、現在はフェイエノールトのメキシコ代表FWサンティアゴ・ヒメネス(23)の名前が挙がっている。 27日、イブラヒモビッチ氏はウォーカーの入団会見に登場。新加入サイドバックについて「彼は素晴らしいリーダー」と語ったなか、期限が迫る1月の補強方針について語った。 「ターゲットはいるが非常に難しい市場だ。我々は取り組んでいる。ウォーカーの獲得で状況が変わった。彼はターゲットではなかった」 「今は監督の同意のもと、他の選手のために動いている。保証はないが、自分たちがやりたいことはわかっているし、取り組んでいる」 また、フェイエノールトとの交渉が難航しているヒメネスにも直接言及。「才能があり、大きな可能性を秘めている。強力な選手ではあることは誰もが知っている」と高く評価していることを認めた。 さらに、オランダ代表MFタイアニ・ラインデルスやフランス代表MFユスフ・フォファナの稼働率が高い中盤にも触れたイブラヒモビッチ氏。人数は足りているという考えのようだ。 「我々には素晴らしいミッドフィルダーがいる。負傷した(ルベン・)ロフタス=チークもいるし、復帰した(イスマエル・)ベナセルもいる。フォファナ、(ユヌス・)ムサ、ラインデルスもいる。そこは強みだ。何を生み出せるか、何ができるかを見てみよう」 2025.01.28 14:59 Tue4
グアルディオラ監督との最後の会話は「心地良くなかった」、ミラン加入のウォーカーはシティについて「家族だったが…」
マンチェスター・シティからミランへのレンタル移籍が発表されたイングランド代表DFカイル・ウォーカーが、ジョゼップ・グアルディオラ監督との関係などに言及した。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 ウォーカーは2017年7月にトッテナムからシティへ完全移籍で加入。右サイドバックの絶対的な主軸に定着すると、プレミアリーグ4連覇を含む6度の優勝などに大きく貢献した。 これまでシティで公式戦319試合6ゴール23アシストを記録し、昨シーズンも公式戦47試合に出場するなどまさにフル稼働だったウォーカー。しかし、今シーズンは急激なパフォーマンス低下が批判の的となっており、チーム内での序列も低下しつつあった。 そんな中で発表されたミランへのレンタル移籍。記者会見に出席したウォーカーはミラン加入を喜びつつ、グアルディオラ監督との最後の会話はあまり良いものではなかったと明かしている。 「(退団前に)ペップと話したが、あまり心地良い会話はできなかった。それは、お互いに敬意を払っているからこそでもあると思う」 「彼がマンチェスター・シティで勝ち取ったものは、僕も勝ち取ってきたものだ。彼は僕がロッカールームに何をもたらしているか、どんな雰囲気を作っているか知っていると思いたい」 「シティは僕にとって家族だった。コックから清掃員、用具係、理学療法士に至るまでがね。僕は好かれていたと思うし、みんながクラブに溶け込むのを助けたと思われていたい」 「でも、シティはうまくいかなくなり、僕も十分にフットボールができていなかった。ミランではもう少しプレーできればと思っているよ」 「マンチェスターに残る選択もあった。移籍を許されなかったとしても、僕はその契約を守っただろう。それが自分という人間だからだ。でも、結局は『何か違うことを試さなければならない』と思い、挑戦に行き着いた」 「海外に移籍しなかった元選手たちとたくさん話をしてきたけど、彼らは移籍しておけばよかったと言っていた。そして、移籍先がビッグクラブでなければ、シティに残っていただろう」 「オファーを断れないクラブというのは限られているものさ。そして、これは僕が望んでいたチャンスだ、と直感したよ」 2025.01.28 11:55 Tue5
ヒメネス本人とは合意 ミランのネックとなる“売る気なし”フェイエノールトとの交渉
ミランがメキシコ代表FWサンティアゴ・ヒメネス(23)を獲得するのはフェイエノールトを納得させられるかどうかのようだ。 今冬のマーケットでマンチェスター・シティからイングランド代表DFカイル・ウォーカーの獲得に至ったが、さらに前線補強が取り沙汰されるミラン。当初はマンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表FWマーカス・ラッシュフォードが挙がったりもしたが、現在はフェイエノールトのエースであるヒメネスの名が浮かぶ。 イタリア『スカイ』によると、ミランはヒメネスと個人条件で合意。今後はクラブ間で話をまとめる運びとなるが、フェイエノールトにこの冬のタイミングでゴールゲッターを手放すつもりがなく、合意は容易ではない模様だ。 メキシコ代表としても32キャップのヒメネスは2022年夏のフェイエノールト入りで舞台を欧州に。日本代表FW上田綺世の序列を上回るストライカーとして地位を築き、通算104試合に出場し、64得点14アシストをマークしている。 移籍金として最低でも3000万ユーロ(約49億1000万円)を積まなければ、フェイエノールトとの交渉成立へ活路を見いだせないとされるミランだが、いかに。 2025.01.25 17:55 Satミランの人気記事ランキング
1
テオ・エルナンデスが来夏に退団か、ミランは今冬コモの約80億円オファーを容認
ミランのフランス代表DFテオ・エルナンデス(27)が来夏に退団する可能性が高いようだ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が報じている。 2026年6月にミランとの契約が満了となるテオ・エルナンデス。契約延長交渉が滞っている中、今冬の移籍市場ではコモからの移籍金5000万ユーロ(約80億円)のオファーをミランが受け入れていたとのこと。 コモのミルワン・スワルソ会長によればテオ・エルナンデス自身がコモへの移籍を拒否したことで実現はしなかったようだ。 ただ、ミランとしてはテオ・エルナンデスの今季のパフォーマンスに不満を持っているようで年俸アップの新契約をオファーをするつもりはないようだ。 ただ一方でテオ・エルナンデスを欲するビッグクラブも現状ではないため、去就は不透明とのことだ。 2025.02.15 13:30 Sat2
愚行退場でCL敗退の戦犯に…テオ・エルナンデスがチーム&ファンに謝罪「まず僕から始めて、みんなで一緒に立ち直る」
チャンピオンズリーグ(CL)敗退の戦犯として非難を浴びるミランのフランス代表DFテオ・エルナンデスが、チームとファン・サポーターに謝罪した。 ミランは18日、サン・シーロで行われたCLのノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグでフェイエノールトと対戦し、1-1のドローで引き分けた。この結果、1stレグを0-1で落としていたロッソネリは2戦合計1-2でプレーオフ敗退が決定した。 この試合では開始直後のFWサンティアゴ・ヒメネスのゴールによって2戦合計スコアで追いつき、以降も終始優勢にゲームを進めていたが、後半立ち上がりの51分にテオが相手ボックス内でのダイブで2枚目のイエローカードをもらって退場となり、試合の流れが一変。数的優位で息を吹き返した相手に同点ゴールを決められ、無念の敗退となった。 同試合後、セルジオ・コンセイソン監督は「責任があるのは私であり、テオではない」と擁護の姿勢を見せたが、シミュレーションでの2枚目に加え、前半の1枚目も不必要な小競り合いでもらったカードという背景もあり、ファン・サポーター、識者から厳しい非難に晒されていた。 そんななか、渦中のフランス代表DFは自身のインスタグラムを通じて、迷惑をかけたチームとファン・サポーターに謝罪した。 「フットボールは予測不可能だ。大きな喜びを与えてくれるが、同時に辛い瞬間も与える」 「今日はとてつもないフラストレーションを感じている。チームメイトに対して、10人での戦いを強いてしまったことを謝りたい。そして、いつも応援してくれるファンにも謝罪したい」 「だけど、このクラブは家族であり、僕らは一緒に立ち直る。まず僕から始めて、みんなで一緒に立ち直る。フォルツァ・ミラン!」 今回の謝罪に対しては温かく受け入れるファンがいる一方、未だに怒り収まらぬファンも存在。クラブにとってCL敗退は財政面でも大きなダメージを与えており、テオとしては残りのセリエA、コッパ・イタリアの戦いで挽回していくしかない。 2025.02.20 08:10 Thu3
「ファンも食べ物も最高」ミラン加入のDFウォーカーが現在の充実ぶりを強調「フットボールを再び好きになれる」
ミランのイングランド代表DFカイル・ウォーカーが、移籍の理由やここまでの充実感を振り返った。『フットボール・イタリア』が伝えている。 ウォーカーは2017年7月にシティへ加入すると、右サイドバックの絶対的な主軸として躍動。プレミアリーグ4連覇を含む6度の優勝などに大きく貢献し、クラブで栄光の日々を過ごしていた。 しかし、今シーズンは急激にパフォーマンスが低下。チーム自体もジョゼップ・グアルディオラ体制となってから未曾有の大不振に陥った影響もあり、ウォーカーはその原因を作った一人として強く批判されていた。 そんな中、イングランド代表DFは今冬の移籍市場でミランへのレンタル移籍を決断。3日に行われたセリエA第23節のインテル戦でデビューを果たすと、以降は右サイドバックの主力としてフル出場を続けており、早くも存在感を示している。 イタリア『GQ』のインタビューに応じたウォーカーは、イタリアでの充実感についてコメント。また、移籍の理由についても触れており、新たなモチベーションが必要だったとしている。 「僕はあまり先を見通すタイプではない。少しずつ前進していくのが好きだし、それが僕のキャリアのやり方だ。だから、3週間後の試合が何なのかと聞かれても、次の試合だけに集中しているのでわからない」 「ミラノでの最初の2週間は素晴らしかった。ファンは最高、食べ物も最高だ。天気はもう少し良くなると良いね。まだ晴れていないけど、3月まで待つことにするよ。僕は十分に楽しんでいる」 「フットボールだけに集中して、フットボールを再び好きになれる新しい人生だ。フットボールへの愛がなくなったと言っているわけではない。でも、すべてを勝ち取った後にプレミアリーグで同じ選手たちとの対戦だとね。フットボールへの愛を再び呼び起こすため、これは必要なことだった」 2025.02.15 10:25 Sat4
「ミランでのCLは2試合しか…」CL敗退決定のミラン…チェルシーからレンタル中のフェリックスは失望隠さずも「まだシーズンを救える」
ミランのポルトガル代表FWジョアン・フェリックスが、チャンピオンズリーグ(CL)敗退に落胆した。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えている。 ミランは18日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグでフェイエノールトと対戦。先週、敵地で行われた1stレグは0-1で敗戦したため、ベスト16進出のため勝利が必須の一戦、フェリックスは先発となった。 試合は開始早々にサンティアゴ・ヒメネスが古巣相手の先制点を決めて合計スコアをイーブンに。その後も逆転に向けて攻勢を続けていたが、51分にテオ・エルナンデスがシミュレーションで2枚目のイエローカードを受けて退場となると同点ゴールを許し、試合はそのまま1-1で終わった。 この結果、2戦合計1-2となりミランのCL敗退が決定。今冬にチェルシーからレンタル移籍で加入中のフェリックスは失望を隠さずも、残るシーズンに向けた意気込みを示している。 「(自滅したという声に)確かに、そういう展開だったと思う。僕たちは試合をコントロールして2点目を決めようとしているのに対して、フェイエノールトは危険な状況を作り出していなかった。でもレッドカードの後、まったく別の試合になってしまったと思う」 「僕はミランの選手として、CLに出場したかったんだ。でも、結局2試合しか経験できなかった。これがフットボールであり、若手であってもベテランであっても、僕たちは誰であっても学ぶ必要がある」 「僕たちはまだコッパ・イタリアの準決勝にいて、セリエAでもトップ4に入るという目標がある。コッパ・イタリアで優勝してトップ4フィニッシュを果たせれば、シーズンを救うことができるだろう」 2025.02.19 11:10 Wed5