史上初の4年連続ラ・リーガ昇格…エスパニョールの背番号「10」を背負う現役大学生ロサーノ「今季こそは重要な存在に」
2024.07.04 20:40 Thu
エスパニョールのスペイン人MFポル・ロサーノ(24)
“昇格請負人”スペイン人MFポル・ロサーノ(24)が、ラ・リーガでの活躍を誓った。
21-22シーズンは当時2部のジローナへレンタル放出され、主力としてラ・リーガ昇格に貢献。この時点で、2年連続のラ・リーガ昇格だ。
22-23シーズンは前半戦こそエスパニョールにとどまり、キャリア初となるラ・リーガでのプレーに。しかし、大半はベンチ外で後半戦から2部グラナダへ。やはり主力となり、優勝とラ・リーガ昇格に大きく貢献した。
史上初、4年連続でラ・リーガ昇格を経験したロサーノ。スペイン『Relevo』によると、今夏再びレンタル放出される可能性はないようで、24-25シーズンはエスパニョールの背番号「10」としてラ・リーガに。
中盤から長短のパスを散らすバランサータイプとあってか、ここまでプロでの得点はジローナ時代の1ゴールだけ。6歳から所属するエスパニョールでのゴールはお預けとなっている。
24歳、バルセロナ市内の大学で経営学・経営管理学を学びながらエスパニョールの背番号「10」を背負うというロサーノは、インタビューでこう語る。
「幼い頃からエスパニョールの試合を観に来ていたよ。UEFAカップ(現EL)のベンフィカ戦でボールボーイをして、その試合直前にはラウール・ダムードで手を繋いでエスコートキッズもした。これは最高の思い出さ」
「パパと叔父さんからすり込まれたおかげで、僕も妹も“生涯エスパニョール”。今度こそ、このクラブで重要な存在になるんだ」
2度のレンタル放出を味わったうえでの「4年連続のラ・リーガ昇格」だったロサーノ。エスパニョールでの活躍にかける思いは強い。
PR
ロサーノはバルセロナ近郊のサバデル出身で、6歳からエスパニョールに所属。19-20シーズンにトップチームデビューを果たし、同時期はU-21スペイン代表でも主力級だった。20-21シーズンはエスパニョールの一員としてセグンダ(スペイン2部)優勝とラ・リーガ昇格。22-23シーズンは前半戦こそエスパニョールにとどまり、キャリア初となるラ・リーガでのプレーに。しかし、大半はベンチ外で後半戦から2部グラナダへ。やはり主力となり、優勝とラ・リーガ昇格に大きく貢献した。
そして23-24シーズン、2部に降格したエスパニョールでようやく戦力としてカウントされたロサーノ。ケガのために公式戦出場数が25にとどまるも、背番号「10」を託され、主力として優勝および1年でのラ・リーガ復帰に貢献だ。
史上初、4年連続でラ・リーガ昇格を経験したロサーノ。スペイン『Relevo』によると、今夏再びレンタル放出される可能性はないようで、24-25シーズンはエスパニョールの背番号「10」としてラ・リーガに。
中盤から長短のパスを散らすバランサータイプとあってか、ここまでプロでの得点はジローナ時代の1ゴールだけ。6歳から所属するエスパニョールでのゴールはお預けとなっている。
24歳、バルセロナ市内の大学で経営学・経営管理学を学びながらエスパニョールの背番号「10」を背負うというロサーノは、インタビューでこう語る。
「幼い頃からエスパニョールの試合を観に来ていたよ。UEFAカップ(現EL)のベンフィカ戦でボールボーイをして、その試合直前にはラウール・ダムードで手を繋いでエスコートキッズもした。これは最高の思い出さ」
「パパと叔父さんからすり込まれたおかげで、僕も妹も“生涯エスパニョール”。今度こそ、このクラブで重要な存在になるんだ」
2度のレンタル放出を味わったうえでの「4年連続のラ・リーガ昇格」だったロサーノ。エスパニョールでの活躍にかける思いは強い。
PR
ポル・ロサーノの関連記事
エスパニョールの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
エスパニョールの人気記事ランキング
1
3戦未勝利で優勝争いから更に後退のアトレティコ、シメオネ監督は「引き分けは妥当。平凡な試合のままだった」と吐き捨てる
アトレティコ・マドリーのディエゴ・シメオネ監督が29日にアウェイで行われ、1-1で引き分けたラ・リーガ第29節エスパニョール戦を振り返った。 代表ウィーク前の前節バルセロナとの上位決戦を逆転負けで落とし、優勝争いから一歩後退したアトレティコ。4日後にはコパ・デル・レイ準決勝2ndレグでバルセロナとの再戦を控える中、勝利を取り戻したい一戦となった。 そんな中38分、DFセサル・アスピリクエタの見事なボレーで先制に成功。しかし後半半ばにPKを献上し、これを決められて引き分けに終わってしまった。 3戦未勝利で優勝争いから更に後退することになったシメオネ監督は勝利に値しない戦いぶりだったと吐き捨てた。 「引き分けは妥当でどちらのチームにも得点のチャンスはなかった。前半は我々の方が試合をうまくコントロールし、後半も序盤の15分はうまくやっていた。PKは流れのない中で生まれたものだった。我々は幾つか変更を試みたが、平凡な試合のままだった」 バルセロナ戦に向けては「良い時、平均的な時、悪い時があるのはわかっている。それをどう乗り越えるかを知り、最後まで戦い続けなければならない。水曜日の試合はとても興味深い。全力で試合に注ぎ込みたい」と意気込んだ。 2025.03.30 09:45 Sun2
アトレティコが痛恨ドローでリーグ3戦未勝利…アスピリクエタがスーペルゴラッソも逃げ切り失敗【ラ・リーガ】
ラ・リーガ第29節、エスパニョールvsアトレティコ・マドリーが29日にRCDEスタジアムで行われ、1-1のドローに終わった。 前節、バルセロナとの首位攻防戦で2-4の逆転負けを喫した3位のアトレティコは、15位のエスパニョールとのアウェイゲームでリーグ連敗ストップを狙った。週明けにタイトル獲得へより優先度の高いコパ・デル・レイ準決勝2ndレグのバルセロナ戦を控えるなか、シメオネ監督は代表戦明けの一戦で先発3人を変更。ヘイニウドとデ・パウル、アルバレスに代えてアスピリクエタ、ギャラガー、セルロートを起用した。 週明けの大一番に弾みを付けるべく勢いを持って入ったアトレティコ。開始3分にはグリーズマンが早速ゴールネットを揺らすが、ここはオフサイドの判定。以降はボールを握って攻め手を窺う展開となったが、時間の経過とともに押し返されてしまう。 焦れる展開が続くなか、28分には空中戦の競り合いの際にロベルト・フェルナンデスと頭部を激しく打ち付けたル・ノルマンがプレー続行不可能となり、ヒメネスのスクランブル投入を余儀なくされた。 攻撃の停滞に加えて、負傷者を出す嫌な流れとなったが、百戦錬磨のベテランDFが鮮烈な一撃でこれを払しょくする。38分、グリーズマンが右サイドから入れたクロスがDFクンブラに頭で撥ね返されると、ペナルティアーク付近でこぼれに詰めたアスピリクエタが右足ダイレクトボレーシュート。この鋭いシュートがゴール左上隅の完璧なコースに突き刺さった。 前所属のオサスナ時代にもなかった35歳アスピリクエタのラ・リーガ初ゴールによって苦しみながらも1点リードで折り返したアトレティコ。ハーフタイムではリーノを下げてデ・パウルを投入し、ギャラガーを左サイドに変更した。 後半はピンチこそないものの、攻撃の活性化には至らず。64分にはセルロート、ジュリアーノ・シメオネを下げてアルバレス、モリーナを同時投入。だが、この交代から数分後にはセットプレーの守備の際にボックス内でラングレがカブレラのユニフォームを引っ張って後ろから倒してしまい、痛恨のPK献上。これをキッカーのハビ・プアドにゴール右上隅へ蹴り込まれ、同点に追いつかれた。 その後、勝ち越しゴールを目指して前がかるシメオネのチームは、ヘイニウド、リケルメを投入。後半終盤にはボックス右で仕掛けたアルバレスのシュートや後半終盤には右クロスに反応したグリーズマンのヘディングシュートでゴールに迫ったが、集中したホームチームの守備をこじ開けることはできず。 この結果、格下相手に痛恨ドローのコルチョネロスはリーグ3戦未勝利となり、週明けのバルセロナ戦へ弾みをつけることはできなかった。 エスパニョール 1-1 アトレティコ・マドリー 【エスパニョール】 ハビ・プアド(後26[PK]) 【アトレティコ】 セサル・アスピリクエタ(前38) 2025.03.30 02:20 Sun3
「これぞストライカー」「良い飛び込み」浅野拓磨が2試合ぶりの今季2点目! 見事なダイビングヘッドで逆転勝利に貢献「急に調子上げてきてる」
マジョルカの日本代表FW浅野拓磨が今季2点目を記録した。 今シーズンからマジョルカでプレーする浅野。2日に行われたラ・リーガ第26節のアラベス戦で移籍後初ゴールを記録していた中、15日に行われた第28節のエスパニョール戦でもゴールを記録した。 この試合も先発した浅野。試合は前半こそゴールレスで終わったが、53分にヴェダト・ムリキのオウンゴールでエスパニョールが先制する。 ビハインドとなったマジョルカ。62分にはPKを獲得するがムリキのシュートはGKジョアン・ガルシアにセーブされてしまう。 同点のチャンスを逃したマジョルカだったが、浅野がこのピンチを救う。65分、左サイドからの浮き球のパスを、ボックス内にダイアゴナルに走り込んだ浅野がダイビングヘッド。GKに触れられるも、ゴールはネットを揺らした。 DFのブラインドにもなり難しいシュートとなったが、2試合ぶりの2点目。ファンは「これぞストライカー」、「急に調子上げてきてる」、「良い飛び込みだわ」、「良いゴール決めてる」とコメントしている。 なお、マジョルカは90分にPKを獲得するもアブドン・プラッツのシュートは再びGKがセーブ。しかし、跳ね返りの中での混戦でDFがハンドを冒して再びPK。3本目はムリキが蹴ってしっかりと決め、2-1でマジョルカが逆転勝利を収めた。 <span class="paragraph-title">【動画】浅野拓磨が2試合ぶりの今季2点目! 難易度高いダイビングヘッドを決める</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="oNLJenO4FdM";var video_start = 69;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.16 21:50 Sun4
「今日は勝ったからいいが…」 バルセロナ指揮官が来るCLへ改善求む 「水曜日は別のレベルでプレーしないと」
勝利したバルセロナだが、ハンジ・フリック監督が内容に改善の余地ありと評す。 バルセロナは3日のラ・リーガ第12節でエスパニョールとホームで対戦。先発復帰ダニ・オルモの2ゴールに好調ハフィーニャの得点で3-1の白星を掴み、首位固めとなるリーグ戦4連勝を達成した。 チャンピオンズリーグ(CL)のバイエルン戦、レアル・マドリーとのエル・クラシコに続き、エスパニョールとのダービーも制し、公式戦5連勝の指揮官だが、後半に不満げ。スペイン『スポルト』が報じる。 「目標は3ポイントを重ねることであり、3-1で成し遂げたが、後半は調子を維持できなかった。こういうのは時々あるがね」とし、「今日は勝ったからいいが…」と前置きしてこう続けた。 「(CLの)水曜日(6日)は別のレベルでプレーしなければならない。これまでのところ、前半を含めて素晴らしいシーズンだが、このまま続ける必要がある」 一方で、マルク・カサドの台頭で中盤のオプションがより豊富だが、「ガビとフレンキー(・デ・ヨング)は注意が必要。ガビのようにケガから復帰したばかりの選手は特にケアしていかないと」と話す。 <span class="paragraph-title">【動画】エスパニョールとのダービーも勝利! バルサがリーガ首位をひた走る</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="suaAIV-OCNs";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.11.04 12:40 Mon5