えっと、もうJリーグ始まる直前ってホントですか?そうなんですか?! の巻/倉井史也のJリーグ

2024.02.10 19:00 Sat
©︎J.LEAGUE
すっかりアジアカップに没頭していたら、え? 来週土曜日ってもうスーパーカップ? まだ全然戦力分析終わってないんですけど。

そんなとき、最初にやってることをバラします。ざっくりとした方向を掴むために、【IN】【OUT】の人数を、去年と比べるんです。で、すごく多かったりすると「これは新しくチーム作り直したな」とか、監督が一緒で選手の出入りが少なかったら「熟成してきたな」とか、いろいろまず頭に入れるんです。

ということで、今週は去年と比較した選手の移籍状況を書き出しておいちゃうよ!! 監督は2023年シーズン終了時と2024年シーズン最初の監督は誰か、移籍のデータの元はJリーグ公式ホームページの「2023年シーズン移籍情報(J1は2023年9月27日18:53版・J2は2023年9月8日18:02版)」と「2024年シーズン移籍情報(2024年2月9日18:15版)」。するとこんな結果に!!

・札幌
監督:ミハイロ・ペトロヴィッチ(2023)→ミハイロ・ペトロヴィッチ(2024)
2023年IN:7人
2023年OUT:15人
2024年IN:12人
2024年OUT:12人

・鹿島
監督:岩政大樹(2023)→ランコ・ポポヴィッチ(2024)
2023年IN:14人
2023年OUT:14人
2024年IN:5人
2024年OUT:11人
・浦和
監督:マチェイ・スコルジャ(2023)→マティアス・ヘグモ(2024)
2023年IN:13人
2023年OUT:16人
2024年IN:11人
2024年OUT:17人

・柏
監督:井原正巳(2023)→井原正巳(2024)
2023年IN:16人
2023年OUT:18人
2024年IN:9人
2024年OUT:14人

・FC東京
監督:ピーター・クラモフスキー(2023)→ピーター・クラモフスキー(2024)
2023年IN:19人
2023年OUT:21人
2024年IN:14人
2024年OUT:15人

・東京V
監督:城福浩(2023)→城福浩(2024)
2023年IN:15人
2023年OUT:20人
2024年IN:15人
2024年OUT:20人

・町田
監督:黒田剛(2023)→黒田剛(2024)
2023年IN:25人
2023年OUT:19人
2024年IN:19人
2024年OUT:12人

・川崎
監督:鬼木達(2023)→鬼木達(2024)
2023年IN:10人
2023年OUT:12人
2024年IN:12人
2024年OUT:12人

・横浜FM
監督:ケヴィン・マスカット(2023)→ハリー・キューウェル(2024)
2023年IN:12人
2023年OUT:19人
2024年IN:8人
2024年OUT:8人

・湘南
監督:山口智(2023)→山口智(2024)
2023年IN:14人
2023年OUT:21人
2024年IN:8人
2024年OUT:12人

・新潟
監督:松橋力蔵(2023)→松橋力蔵(2024)
2023年IN:5人
2023年OUT:4人
2024年IN:9人
2024年OUT:10人

・磐田
監督:横内昭展(2023)→横内昭展(2024)
2023年IN:6人
2023年OUT:8人
2024年IN:16人
2024年OUT:19人

・名古屋
監督:長谷川健太(2023)→長谷川健太(2024)
2023年IN:15人
2023年OUT:22人
2024年IN:16人
2024年OUT:11人

・京都
監督:曺貴裁(2023)→曺貴裁(2024)
2023年IN:16人
2023年OUT:19人
2024年IN:11人
2024年OUT:14人

・G大阪
監督:ダニエル・ポヤトス(2023)→ダニエル・ポヤトス(2024)
2023年IN:14人
2023年OUT:16人
2024年IN:13人
2024年OUT:15人

・C大阪
監督:小菊昭雄(2023)→小菊昭雄(2024)
2023年IN:15人
2023年OUT:17人
2024年IN:7人
2024年OUT:15人

・神戸
監督:吉田孝行(2023)→吉田孝行(2024)
2023年IN:18人
2023年OUT:17人
2024年IN:13人
2024年OUT:12人

・広島
監督:ミヒャエル・スキッベ(2023)→ミヒャエル・スキッベ(2024)
2023年IN:10人
2023年OUT:12人
2024年IN:5人
2024年OUT:6人

・福岡
監督:長谷部茂利(2023)→長谷部茂利(2024)
2023年IN:9人
2023年OUT:11人
2024年IN:6人
2024年OUT:7人

・鳥栖
監督:川井健太(2023)→川井健太(2024)
2023年IN:18人
2023年OUT:25人
2024年IN:14人
2024年OUT:19人

こうしてみると、監督が代わっているところって少ないし、なかなか堅実な補強をしているチームが多い感じ。これってきっと初めての20チームでのJ1で、どういう戦いになるか分からないから途中で補強をする余力を残してるって感じでしょうか。

それにしても磐田、今年はたーんと補強するんだよ〜!!

J1の関連記事

サンフレッチェ広島は5日、Kリーグ1(韓国1部)の水原FCから韓国人GKチョン・ミンギ(28)が期限付き移籍で加入すると発表した。 移籍期間は2025年12月31日まで。背番号は「26」であり、2月6日(木)のトレーニングからチームに合流予定となる。 チョン・ミンギは190cmの高さを持つGK。母国韓国でキ 2025.02.05 19:05 Wed
横浜FCは5日、2025シーズンのキャプテン・副キャプテンを発表した。 2024シーズンは明治安田J2リーグを戦い、2位でフィニッシュ。優勝こそ逃したが、1年でのJ1復帰をしっかりと果たした。 今シーズンに向けては、多くの選手が入れ替わることとなった中、キャプテンには北海道コンサドーレ札幌から加入したMF駒 2025.02.05 19:00 Wed
名古屋グランパスは5日、FWキャスパー・ユンカーの負傷を報告した。 ユンカーは4日に行われたトレーニング中に負傷。MRIによる検査を行った結果、ふくらはぎ肉離れと診断されたとのことだ。なお、離脱期間については明らかにされていない。 ユンカーは2023シーズンから名古屋でプレー。昨シーズンは度重なる負傷もあっ 2025.02.05 18:55 Wed
ヴィッセル神戸は5日、DF松田陸(33)の完全移籍加入を発表した。背番号は「66」となる。 右サイドバックを本職とする松田は、これまでFC東京、セレッソ大阪、ヴァンフォーレ甲府でプレー。昨季にC大阪からライバルクラブであるガンバ大阪に完全移籍を果たした。 G大阪では、バックアップが主な役割となるなかでケガに 2025.02.05 15:02 Wed
FC町田ゼルビアは5日、2024シーズン限りで現役を引退したクラブOBの深津康太氏(40)が強化部ホームタウン担当に就任することを発表した。 深津氏は2003年に名古屋グランパスでキャリアをスタート。水戸ホーリーホック、柏レイソルへの期限付き移籍を経て、2007年にFC岐阜に完全移籍。2009年に町田に完全移籍で 2025.02.05 12:18 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly