ふむふむ。Jリーグもかつて20チーム構成で行われたことがあったのじゃぞ?! の巻/倉井史也のJリーグ

2024.01.28 12:45 Sun
©︎J.LEAGUE
アジアカップやってるし、各クラブの合宿もあるし、んでもってJリーグの日程も発表されて、もう去年からずっとサッカーシーズンつながってる感じしませんか。それってよくありませんか。秋春とか春秋とか言ってないで、冬冬でシーズンオフなし。選手は途中で勝手に2カ月の有給休暇取っていいとか、そんな感じもいいじゃないですか。

まぁよくないわけですけど。で、今年の日程を見てやっぱり時代が変わったと思うのは、J1からJ3まで20チームで揃ったってことです。これまでデータを調べるのに、2005年にJ1が18チーム構成になってから、2020年は降格がなかったから別建て、とかいろいろ考えなきゃいけなかったんですけど、これでまた最初からデータの構築をしなきゃいけないんです。今後は大禍で変なことになりませんように。

と思ってたんですけど、よく考えたらこれまでも20チーム構成ありましたよね。J1では2021年が20チーム構成だったし、J2では2011年が20チーム。とりあえずこの2つの年についていろいろ調べておきましょうか。
【J1リーグ・2021年】
・最終順位
1 :  川崎 /勝ち点 92
2 :  横浜FM /勝ち点79
3 :  神戸 /勝ち点 73
4 :  鹿島 /勝ち点 69
5 :  名古屋 /勝ち点 66
6 :  浦和 /勝ち点 63
7 :  鳥栖 /勝ち点 59
8 :  福岡 /勝ち点 54
9 :  FC東京 /勝ち点53
10 : 札幌 /勝ち点 51
11 : 広島 /勝ち点 49
12 : C大阪 /勝ち点 48
13 : G大阪 /勝ち点 44
14 : 清水 /勝ち点 42
15 : 柏 /勝ち点  41
16 : 湘南 /勝ち点 37
17 : 徳島 /勝ち点 36
18 : 大分 /勝ち点 35
19 : 仙台 /勝ち点 28
20 : 横浜FC /勝ち点27

・優勝決定
34節(残り4節)
・得点王(23点)
レアンドロ・ダミアン(川崎)
前田大然(横浜FM)

【J2リーグ・2011年】
・最終順位
1 :  FC東京 /勝ち点77
2 :  鳥栖 /勝ち点 69
3 :  札幌 /勝ち点 68
4 :  徳島 /勝ち点 65
5 :  東京V /勝ち点 59
6 :  千葉 /勝ち点 58
7 :  京都 /勝ち点 58
8 :  北九州 /勝ち点 58
9 :  草津 /勝ち点 57
10 : 栃木 /勝ち点 56
11 : 熊本 /勝ち点 51
12 : 大分 /勝ち点 50
13 : 岡山 /勝ち点 48
14 : 湘南 /勝ち点 46
15 : 愛媛 /勝ち点 44
16 : 富山 /勝ち点 43
17 : 水戸 /勝ち点 42
18 : 横浜FC /勝ち点41
19 : 鳥取 /勝ち点 31
20 : 岐阜 /勝ち点 24

・優勝決定
37節(残り2節)

・得点王(23点)
豊田陽平(鳥栖)

ってことで、調べてみたんだけどよく考えたら2021年は新型コロナウイルスの影響でいろいろ苦労しながら開催されたのと、川崎があまりに強すぎて数字的にちょっと偏りがありそうだし、2011年は東日本大震災の影響がありまくりで日程が変則になっていたので、これまた補正をかけなきゃいけないし。

ってことで、今年は参考になるデータがめちゃくちゃ少ない中での開幕ってことが分かりますよね。ね? 分かりますよね? 今年は当たらなくても許してくれますよね? 許してね!!

J1の関連記事

Kリーグ1の済州SKは16日、FC町田ゼルビアからDFチャン・ミンギュ(25)の獲得を発表した。 町田から海外移籍前提の離脱が明らかにされ、動向に注目が集まるなか、母国帰還のセンターバックは「これまで日本のJリーグで証明し続け、成長のためにベストを尽くしてきた。済州でも自分の挑戦は止まらない」とし、抱負を語る。 2025.01.16 19:56 Thu
Aリーグ・メンのパース・グローリーは16日、湘南ベルマーレのDF岡本拓也(32)と京都サンガF.C.のDF三竿雄斗(33)を獲得したと発表した。背番号は岡本が「36」。三竿は「17」をつける。 両選手はそれぞれのクラブによって海外移籍を前提とした離脱が発表済み。パース・グローリーの契約は2選手とも2024-25シ 2025.01.16 17:25 Thu
2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年1月15日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は 2025.01.16 00:00 Thu
浦和レッズは15日、桐蔭横浜大学のFW肥田野蓮治(21)の2026シーズン加入内定を発表した。 肥田野は千葉県出身で、FC東京の下部組織、関東第一高校、を経て桐蔭横浜大学に進学。関東第一高校時代には第100回全国高校サッカー選手権大会でベスト4入りに貢献し、優秀選手に選ばれている。 浦和でのプロ入りが決まっ 2025.01.15 14:23 Wed
セレッソ大阪は15日、GK清水圭介(36)が関西サッカーリーグ1部のFC BASARA HYOGOへ完全移籍で加入すると発表した。 清水は2007年に大分トリニータへ入団してプロデビューを飾ると、その後は、アビスパ福岡や京都サンガF.C.などでプレー。2022年から、C大阪に活躍の場を移した。 C大阪では控 2025.01.15 12:40 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly