主役フェリックスが決勝点! 控えGKペーニャ好守も光ったバルセロナがアトレティコにウノセロ勝利【ラ・リーガ】
2023.12.04 07:04 Mon
ラ・リーガ第15節、バルセロナvsアトレティコ・マドリーが3日にエスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニスで行われ、ホームのバルセロナが1-0で勝利した。
バルセロナ(勝ち点31)は前節、苦手とするバジェカスでラージョと1-1のドローに終わり、ここ数試合続く停滞したパフォーマンスを払拭できず。連覇を目指すなかで4位に転落した。それでも、直近のチャンピオンズリーグ(CL)ではポルトとのグループ首位攻防戦を2-1で逆転勝利。3シーズンぶりの決勝トーナメント進出を確定。このビッグマッチに向け弾みを付けた。なお、チャビ監督は保有元と初対戦のフェリックスを含めポルト戦と同じメンバーで臨む予定だったが、ウォームアップ中のアクシデントでイニゴ・マルティネスに代わってクリステンセンが急遽先発に入った。
対する3位のアトレティコ(勝ち点31)は前節、下位のマジョルカにやや手を焼いたが、最終的にウノセロ勝利。さらに、CLフェイエノールト戦では敵地で3-1の勝利。最終節を前に決勝トーナメント進出を決め、公式戦4連勝で敵地へ乗り込むことになった。そして、シメオネ監督はそのフェイエノールト戦と全く同じスタメンで臨んだ。
クリステンセンのスクランブル起用に加え、クンデを右サイドバックに配置する変化を見せたバルセロナ。開始直後にはペドリとのパス交換でボックス右に抜け出したハフィーニャが右足でファーストシュートを放つと、その直後にもフェリックスのラストパスに反応したレヴァンドフスキのシュートと畳みかける攻めを見せた。
一方、立ち上がりのピンチを凌いだアトレティコは5分、右サイドを崩してボックス右でボールを受けたモリーナがGKペーニャを外した状況でシュートを放つが、これはDFアラウホのゴールカバーに阻まれた。
バルセロナはレヴァンドフスキ、左サイドのフェリックスのところでポイントを作って中盤の選手がサポートに入りつつ、相手を寄せた後に比較的浮く場面が目立つクンデの攻め上がりを使ってシンプルなクロスからチャンスを窺う。
相手守備を崩し切るまでには至らないものの、主導権を握って試合を進めるホームチームは、この日の主役が決定的な仕事を果たす。28分、ハーフウェイライン付近の右サイドでボールを引き出したクンデからハフィーニャと繋いで一気に局面を打開。中央から斜めのドリブルでボックス手前まで運んだハフィーニャから左のフェリックスにパスが出ると、うまくモリーナと入れ替わって抜け出したポルトガル代表は飛び出したGKオブラクの肩口を抜く技ありのチップキックで痛烈な恩返し弾を見舞った。
一番決められたくない相手に奪われたゴールによってアトレティコにややラフプレーが増え始め、試合はここからより激しい展開に。36分にはジョレンテのスピードに乗った右サイドでの抜け出しからボックス左でフリーのグリーズマンに決定機。だが、左足の鋭いシュートはフレンキー・デ・ヨングの見事なシュートブロックに阻まれる。
一方、徐々にアトレティコが前からボールを奪いに来たため中盤で幾度か入れ替わるシーンを作り出したチャビのチームは、前半終了間際に再び主役にビッグチャンス。レヴァンドフスキとの連携でボックス左に侵入したギュンドアンからの折り返しをフェリックスが右足アウトでうまく合わせたが、ここはGKオブラクの好守に阻まれてドブレーテ達成とはならなかった。
迎えた後半、アトレティコはハーフタイムで3枚替えを敢行。ヒメネスとモリーナ、リケルメを下げてアスピリクエタ、アンヘル・コレア、サムエウ・リーノを投入。この交代でアスピリクエタが3バックの右、リーノは左ウイングバック、コレアは2トップの一角に。また、ジョレンテが右ウイングバック、グリーズマンがインテリオールと大幅に立ち位置を変えた。
このアトレティコの大きな変化に注目が集まった後半立ち上がりだが、前半以上にバルセロナペースで進んでいく。好調時に比べて守備の距離感、強度を欠くアウェイチームに対して、ペドリやギュンドアンがストレスなくプレーしスムーズにボールを前進させ、相手陣内の深い位置でプレー。58分にはハフィーニャが周囲の味方をオトリに強引に仕掛けて左足を振るが、このシュートは惜しくも右ポストを叩いた。
一方、このピンチを凌いだアトレティコは直後に左のリーノを起点としたカウンターでグリーズマンが左のサイドネットを叩く際どいシュートを放つと、ここから徐々に押し返していく。
さらに、65分にはコケとモラタを下げてサウール、デパイを同時投入。アディショナルタイムを含めると、30分余りを残す段階ですべての交代カードを使い切り、より攻撃的な[4-4-2]の布陣に変更した。
一方、なかなか2点目を奪い切れずに余裕がなくなってきたバルセロナは77分、フェリックスとハフィーニャの両翼を下げてヤマル、フェラン・トーレスを最初の交代カードとして切っていく。
ここから一進一退の攻防が続くなか、80分にはアトレティコにビッグチャンス。リーノの仕掛けで得たボックス手前左好位置のFKを古巣対戦のデパイが直接右足で狙う。コース、勢い申し分ないシュートが左上隅に飛んだが、これはGKペーニャが見事な反応で右手で触ると、ボールはクロスバーを叩いた。
その後、試合はアトレティコが押し込む展開となったが、バルセロナが昨季を彷彿とさせる要所を締めるソリッドな守備で対応。後半アディショナルタイムにはボックス右でフリーとなったコレアに鋭いシュートを許すが、ここはGKペーニャが我慢のポジショニングでうまく身体の面を作ってファインセーブ。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、主役フェリックスのゴールが決勝点となったビッグマッチはホームのバルセロナに軍配。リーグ2戦ぶりの白星で優勝争いに踏みとどまった。
バルセロナ(勝ち点31)は前節、苦手とするバジェカスでラージョと1-1のドローに終わり、ここ数試合続く停滞したパフォーマンスを払拭できず。連覇を目指すなかで4位に転落した。それでも、直近のチャンピオンズリーグ(CL)ではポルトとのグループ首位攻防戦を2-1で逆転勝利。3シーズンぶりの決勝トーナメント進出を確定。このビッグマッチに向け弾みを付けた。なお、チャビ監督は保有元と初対戦のフェリックスを含めポルト戦と同じメンバーで臨む予定だったが、ウォームアップ中のアクシデントでイニゴ・マルティネスに代わってクリステンセンが急遽先発に入った。
対する3位のアトレティコ(勝ち点31)は前節、下位のマジョルカにやや手を焼いたが、最終的にウノセロ勝利。さらに、CLフェイエノールト戦では敵地で3-1の勝利。最終節を前に決勝トーナメント進出を決め、公式戦4連勝で敵地へ乗り込むことになった。そして、シメオネ監督はそのフェイエノールト戦と全く同じスタメンで臨んだ。
一方、立ち上がりのピンチを凌いだアトレティコは5分、右サイドを崩してボックス右でボールを受けたモリーナがGKペーニャを外した状況でシュートを放つが、これはDFアラウホのゴールカバーに阻まれた。
早々にチャンスを作り合ったなか、時間の経過とともにボールを握って押し込むバルセロナ、カウンターで応戦するアトレティコ・マドリーというお馴染みの構図に落ち着く。
バルセロナはレヴァンドフスキ、左サイドのフェリックスのところでポイントを作って中盤の選手がサポートに入りつつ、相手を寄せた後に比較的浮く場面が目立つクンデの攻め上がりを使ってシンプルなクロスからチャンスを窺う。
相手守備を崩し切るまでには至らないものの、主導権を握って試合を進めるホームチームは、この日の主役が決定的な仕事を果たす。28分、ハーフウェイライン付近の右サイドでボールを引き出したクンデからハフィーニャと繋いで一気に局面を打開。中央から斜めのドリブルでボックス手前まで運んだハフィーニャから左のフェリックスにパスが出ると、うまくモリーナと入れ替わって抜け出したポルトガル代表は飛び出したGKオブラクの肩口を抜く技ありのチップキックで痛烈な恩返し弾を見舞った。
一番決められたくない相手に奪われたゴールによってアトレティコにややラフプレーが増え始め、試合はここからより激しい展開に。36分にはジョレンテのスピードに乗った右サイドでの抜け出しからボックス左でフリーのグリーズマンに決定機。だが、左足の鋭いシュートはフレンキー・デ・ヨングの見事なシュートブロックに阻まれる。
一方、徐々にアトレティコが前からボールを奪いに来たため中盤で幾度か入れ替わるシーンを作り出したチャビのチームは、前半終了間際に再び主役にビッグチャンス。レヴァンドフスキとの連携でボックス左に侵入したギュンドアンからの折り返しをフェリックスが右足アウトでうまく合わせたが、ここはGKオブラクの好守に阻まれてドブレーテ達成とはならなかった。
迎えた後半、アトレティコはハーフタイムで3枚替えを敢行。ヒメネスとモリーナ、リケルメを下げてアスピリクエタ、アンヘル・コレア、サムエウ・リーノを投入。この交代でアスピリクエタが3バックの右、リーノは左ウイングバック、コレアは2トップの一角に。また、ジョレンテが右ウイングバック、グリーズマンがインテリオールと大幅に立ち位置を変えた。
このアトレティコの大きな変化に注目が集まった後半立ち上がりだが、前半以上にバルセロナペースで進んでいく。好調時に比べて守備の距離感、強度を欠くアウェイチームに対して、ペドリやギュンドアンがストレスなくプレーしスムーズにボールを前進させ、相手陣内の深い位置でプレー。58分にはハフィーニャが周囲の味方をオトリに強引に仕掛けて左足を振るが、このシュートは惜しくも右ポストを叩いた。
一方、このピンチを凌いだアトレティコは直後に左のリーノを起点としたカウンターでグリーズマンが左のサイドネットを叩く際どいシュートを放つと、ここから徐々に押し返していく。
さらに、65分にはコケとモラタを下げてサウール、デパイを同時投入。アディショナルタイムを含めると、30分余りを残す段階ですべての交代カードを使い切り、より攻撃的な[4-4-2]の布陣に変更した。
一方、なかなか2点目を奪い切れずに余裕がなくなってきたバルセロナは77分、フェリックスとハフィーニャの両翼を下げてヤマル、フェラン・トーレスを最初の交代カードとして切っていく。
ここから一進一退の攻防が続くなか、80分にはアトレティコにビッグチャンス。リーノの仕掛けで得たボックス手前左好位置のFKを古巣対戦のデパイが直接右足で狙う。コース、勢い申し分ないシュートが左上隅に飛んだが、これはGKペーニャが見事な反応で右手で触ると、ボールはクロスバーを叩いた。
その後、試合はアトレティコが押し込む展開となったが、バルセロナが昨季を彷彿とさせる要所を締めるソリッドな守備で対応。後半アディショナルタイムにはボックス右でフリーとなったコレアに鋭いシュートを許すが、ここはGKペーニャが我慢のポジショニングでうまく身体の面を作ってファインセーブ。
そして、試合はこのままタイムアップを迎え、主役フェリックスのゴールが決勝点となったビッグマッチはホームのバルセロナに軍配。リーグ2戦ぶりの白星で優勝争いに踏みとどまった。
バルセロナの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
バルセロナの人気記事ランキング
1
「存在がバレた」スペイン王者・バルセロナを震撼させた日本代表FWの“超美麗”ターンショット「バルサ相手にあの冷静さ」
【ヴィッセル神戸20周年チャリティーマッチ】ヴィッセル神戸 1-3 バルセロナ(7月27日/ノエビアスタジアム神戸) <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">[速報]ヴィッセル神戸が同点に追いつく!!<br><br>/<br>キーパーが弾いたボールを<br>広瀬陸斗が拾い宮代大聖がゴール!<br>\<br><br>30周年記念チャリティーマッチ<br><br>ヴィッセル神戸 vs FCバルセロナ<br>解説:槙野智章 乾貴士<br>ABEMAで無料生中継!</p>— アベマサッカー (@ABEMA_soccer) <a href="https://twitter.com/ABEMA_soccer/status/1949429389789467070?ref_src=twsrc%5Etfw">July 27, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> スペイン王者に一矢報いる素晴らしいゴールが生まれた。ボックス内でボールを受けた日本代表FW宮代大聖が“超美麗”ターンから鮮やかなフィニッシュ。まるで時が止まったかのような華麗な一撃にファンたちが歓喜した。 見る者を虜にするプレーが炸裂したのは、ヴィッセル神戸が「ヴィッセル神戸30周年チャリティーマッチ」としてバルセロナと対戦した42分のことだ。1点を追いかける神戸は、積極的に前線からプレスをかけていた。 FW佐々木大樹が、センターサークル付近の高い位置で相手センターバックからボールを奪取すると、猛スピードでボックス内に侵入する。右足でシュートを放つが、これは飛び出してきたGKジョアン・ガルシアに防がれた。そのこぼれ球を左サイドのFW広瀬陸斗が拾うと、ゴールエリア手前の宮代にパス。宮代は背後に迫っていたMFぺドリを逆に取り、左足でボールをトラップすると、そのまま反転し、右足を振り抜いてゴールネット左下角に突き刺した。 世界的なヤングスターであるぺドリの動きを逆手に取った、華麗な反転シュートに対して、ファン・サポーターはSNS上で反応。「宮代は早く海外へ行くべき」「よしいいぞ、海外いけ」「早く海外に行った方がいいぞ」「気持ちいいシュートだった」「相変わらずシュートいな」「バルサ相手にあの冷静さ」「日本代表にグッと近づいた感」「ゴール前の落ち着きは健在」「スペイン国内に宮代の存在がバレた」と歓喜している。 この日、宮代は45分間プレー。3本のシュートを放ち、スペイン王者相手に存在感を見せつけた。「一人ひとりの技術が非常に高く、こういったレベル感で、日々やらなきゃいけないなと特に感じました」と、世界的名プレーヤーたちとの対戦をJリーグでも活かす意欲を顕わにした。また、この日中盤で対峙したぺドリやMFガビについては、「非常に嫌なポジションを取ってきたので、上手いなと感じました」と歯痒さをみせた。 今季、チームトップのゴール数を記録している宮代。スター選手揃いのバルセロナとプレーしたことで得た多くの学びを、リーグ戦でどのように活かすか期待が集まる。 2025.07.28 06:00 Mon2
「ありえない」バルセロナ、神戸とのチャリティーマッチ中止を発表 プロモーターが「意図的な詐欺」を公表しファン悲鳴「なんとか開催してほしい」
FCバルセロナは24日、27日に開催予定のヴィッセル神戸との試合を中止することを発表した。注目を集めた一戦がまさかの形で中止となると、ファンの間で落胆の声が広がっている。 神戸は7月27日、30周年記念チャリティーマッチ「FRIENDLY MATCH」の『ヴィッセル神戸 vs FC バルセロナ』が予定されていた。Jリーグを代表するクラブの記念試合に、世界的なビッグクラブの一戦が大きな注目を集めていた。 しかし、日本時間24日にバルセロナが公式サイトで開催中止を発表。「FC バルセロナは、プロモーターによる重大な契約違反のため、来週日曜日に日本で予定されている試合への参加を中止せざるを得なくなった」と、『プロモーターによる重大な契約違反』により日本行きをキャンセルしたことを明かした。一方で「クラブは、夏のツアーにおける韓国での試合日程について、プロモーターが一定の条件を満たした場合、FCソウル(7月31日)および大邱FC(8月4日)と予定している2試合、韓国でのサマーツアーについては調整を検討する予定だ。もし、条件が満たされた場合、クラブは近日中に韓国へ出発する」と発表。加えて「FCバルセロナは、今回の出来事と、日本のバルサファンの皆様への影響について遺憾に思う」とした。 神戸も、「現在、2025年7月27日(日)に予定されているFCバルセロナとの試合について、プロモーターによる契約上の問題が発生しているとの情報を受け、当クラブとしても状況の確認を行っております」と発表。あくまで、現状の確認を進めていることを明確にしつつ、「本試合を楽しみにされている多くのファンの皆さま、関係者の皆さまにはご心配をおかけし、心よりお詫び申し上げます」と、ファン・サポーターに対して謝罪の言葉を述べた。今後の情報はクラブ公式サイト等を通じて発表されるとのことだ。 今回のツアーは韓国のD-DRIVE社がプロモーターを務める。同社のソウル・ハム氏は「日本で予定されていたヴィッセル神戸対FCバルセロナの試合は、誠に遺憾ながら中止となりました。この試合はD-Driveが主催したものではなく、レアル・ソシエダのメインスポンサーである日本のヤスダグループが現地で提案・手配したものです」と発表。さらに「契約上、D-Driveは本日までに試合代金全額を受け取ることになっていましたが、資金は振り込まれませんでした。ヤスダグループは複数の偽造・無効文書を提出し、支払いが韓国に送金されたと虚偽の主張をしました。私たちはヤスダグループの従業員が、同社のCEOが故意に支払いを差し控えたことを確認する音声録音を保有しており、これは意図的な詐欺の明白な証拠です」と、状況の説明を行った。 これらの発表を受けてファンたちはSNS上で「4日前で中止とかありえない」「これは酷すぎるだろ」「楽しみにしてたのに」「ユニ買って、こどもが夏休み一番楽しみにしてたのに。なんて言おう・・・」「海外からこのために来てる人とかいるんかな?かわいそうすぎる」「わざわざ帰ってきて急いでチケット取ったのに」「これはヴィッセル側可哀想だな」「ファンのためにどうにか開催してくれ」と悲壮感が漂っている。さらに「ヤスダ流石にやばいだろ」「ヤスダ関係してたのか。。。ちょっとこれは酷すぎる」「何やってんだよ。」「ヤスダか。何してんだよ」とヤスダ・グループへ矛先も向けられた。 バルセロナは「参加を中止せざるを得なくなった」と発表したが、神戸は試合の中止については言及していない。今後発表される情報を注視したい。 2025.07.24 13:06 Thu3
バルセロナ、神戸とのチャリティーマッチ開催決定を発表!日本へ出発 費用肩代わりが噂される楽天グループに歓喜の声「楽天モバイルにします!」
バルセロナは25日、中止としていたヴィッセル神戸との30周年記念チャリティーマッチ「FRIENDLY MATCH」の『ヴィッセル神戸 vs FC バルセロナ』が開催されることを発表した。 今月27日に予定されていた一戦は、同月24日、『プロモーターによる重大な契約違反』があったとしてバルセロナが公式サイト上で日本行きを中止したと発表していた。神戸は「現在、2025年7月27日(日)に予定されているFCバルセロナとの試合について、プロモーターによる契約上の問題が発生しているとの情報を受け、当クラブとしても状況の確認を行っております」と発表しており、中止については言及していなかった。 すると同日の午後にはスペインメディア『スポルト』が、楽天グループが未払い金の500万ユーロ(約8億6000万円)を肩代わりするとも報道するなど、バルセロナの日本行きの可能性が再浮上。今回正式に日本に向かうことが発表された。 バルセロナはクラブ公式サイト上で「クラブはアジアツアー開催に向けてチーム一同で来日します。これは2日前に中止となった原因を解決したことを受けての発表です。日本での試合後、チームは韓国に移動してFCソウル戦と大邱FC戦の2試合に臨みます」との声明を出している。 この発表にファンたちは「バルサが来てくれる!!」「よかった開催されるって!」「チケット買っててよかった涙」「やったー!子供達も喜ぶぞ!!!」「バルサが見れる涙開催されてよかった」と安堵の声が。さらに「三木谷さんありがとう!!」「楽天最高じゃん!」「楽天カードマンありがとうw w w」「楽天モバイルにします!」「三木谷さんやっぱすげーわ」など楽天へのあたたかなコメントも多く見られた。 2025.07.25 19:00 Fri4