サポーターってやっぱり今は手を取り合う時期じゃないの、という数字的な?! の巻/倉井史也のJリーグ

2023.09.23 10:00 Sat
©︎J.LEAGUE
なんかね、サポーター問題で今週は大変だったでしょ。9カ月前は日本のサポーターが絶賛されてたわけですよ。今だって、新型コロナウイルスで減ってしまった観客を呼び戻そうとしている中、今こそサッカーファン同士で連携したいとこでしょ。おおインターナショナル、立て万国の労働者、ユール・ネバー・ウォーク・アロンだから。

たぶん、そんな状況のことってもう頭から抜けちゃったのかもしれないけど、寂しいスタジアムで選手に試合をさせるのがファンとしては一番悲しいかも。ね、もう一度、今の状況を考えてみましょうか。

去年のクラブ別平均入場者数は
札幌:12,215
鹿島:16,161
浦和:23,617
柏:9,265
FC東京:22,309
川崎:17,939
横浜FM:19,811
横浜FC:5,088(J2)
湘南:9,228
新潟:14,954(J2)
名古屋:18,813
京都:11,692
G大阪:17,669
C大阪:11,427
神戸:15,572
広島:10,493
福岡:7,150
鳥栖:9,358

今年の第27節を終わった時点でのクラブ別平均入場者数は、
札幌:15,628(127.9%)
鹿島:21,351(132.1%)
浦和:29,793(126.2%)
柏:10,941(118.1%)
FC東京:30,093(134.9%)
川崎:20,056(111.8%)
横浜FM:26,580(134.2%)
横浜FC: 8,700(171.0%)
湘南:10,312(111.7%)
新潟:23,691(158.4%)
名古屋:28,601(152.0%)
京都:12,607(107.8%)
G大阪:22,205(125.7%)
C大阪:16,429(143.8%)
神戸:19,568(125.7%)
広島:14,608(139.2%)
福岡: 8,885(124.3%)
鳥栖: 9,928(106.1%)

おお、こりゃすごいってことになるでしょ。でもね、過去最高の入場者数の2019年と比較するとこんな感じなんです。

札幌:18,768(83.3%)
鹿島:20,569(103.8%)
浦和:34,184(87.2%)
柏: 9,471(115.5%)(J2)
FC東京:31,540(95.4%)
川崎:23,272(86.2%)
横浜FM:27,010(98.4%)
横浜FC: 7,061(123.2%)(J2)
湘南:12,848(80.3%)
新潟:14,497(163.4%)(J2)
名古屋:27,612(103.6%)
京都: 7,850(160.6%)(J2)
G大阪:27,708(80.1%)
C大阪:21,518(76.4%)
神戸:21,491(91.1%)
広島:13,886(105.2%)
福岡: 6,983(127.2%)(J2)
鳥栖:15,050(66.0%)

2019年はJ2だった5チーム以外で完全に回復しているのは鹿島と名古屋、広島の3チームのみ。どのクラブも苦しい中で経営してると思います。まずは同じサッカーを愛する仲間同士、手を取り合ってリーグを盛り上げていこうじゃないですか。

え?このコラムでこんなこと言われるとは思わなかった?ですよね〜。

J1の関連記事

Jリーグは4日、「THE国立DAY」で、Little Glee Monsterによるスペシャルライブの実施を発表した。 Little Glee Monsterは、試合の中継などでも耳にする明治安田Jリーグ2025シーズン応援ソング「For Decades」を歌唱し、Jリーグ公式戦では初のこととなる。 ライブ 2025.04.04 13:50 Fri
横浜F・マリノスは4日、2025シーズンのスペシャルユニフォームを発表した。 今回発表されたスペシャルユニフォームは、ナイトゲームの日にスタジアムを彩る「TRICOLORE GALAXY」の光景を、ブラックを基調としたユニフォームに誇り高きトリコロールで表現している。 2025シーズン1stユニフォームコン 2025.04.04 12:45 Fri
3日、東京都内で「Jリーグ 2025 GW期CM発表会」が行われた。 Jリーグは5日よりりお笑いコンビの庄司智春さん、タレントの藤本美貴さんが共演する新 CM「GW はJリーグに遊びに行こう」篇を全国で放送。CMでは庄司さん・藤本さんがリビングで過ごすシーンを描いたもので、庄司さんは30種類、藤本さんは9種類のユ 2025.04.03 15:00 Thu
2008年以来の東京ダービー勝利を目指した東京ヴェルディだったが、昨シーズンの2度の対戦同様に悔しい結果に終わった。 東京Vは2日、味の素スタジアムで行われた明治安田J1リーグ第8節でFC東京と対戦し、2-2で引き分けた。 昨シーズンの2度の対戦では、2点リードに数的優位を得たなかホーム扱いの初戦を土壇場の 2025.04.03 09:31 Thu
FC東京の松橋力蔵監督が、ドローに終わった自身初の東京ダービーを振り返った。 FC東京は2日、味の素スタジアムで行われた明治安田J1リーグ第8節の東京ヴェルディ戦を2-2のドローで終えた。 直近1分け3敗の厳しいチーム状況で臨んだアウェイ扱いのダービーでは、前半の20分にセットプレーから先制点を奪われる厳し 2025.04.03 07:42 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly