Jリーグシーズン移行の難しさ①国際大会が目白押しの現状/六川亨の日本サッカー見聞録

2023.08.04 12:15 Fri
©︎J.LEAGUE
Jリーグのシーズン移行を検討する分科会の、4回目のメディアブリーフィングが8月2日に開催された。過去2回の分科会の報告をまとめた資料も合わせて公開された。現状では最短で26-27シーズンからの春秋制への移行を検討しているものの、まだまだ検討課題が多いようだ。

シーズン移行に関しては、これまでも何度か検討課題として話題になった。発端はJFA(日本サッカー協会)の田嶋幸三会長が、ヨーロッパのリーグ戦とシーズンを合わせることを提唱したことだった。しかしJリーグは検討した結果、村井満前チェアマンはシーズン移行問題を凍結。それがまた、今シーズンから検討されるようになった。

その一番の理由はACLがこれまでの「春秋制」から「秋春制」にシステムが変わったことだった。元々、中東のリーグは「秋春制」を採用してきた。これまでのACLでは、春先のグループリーグの時のチームと、秋から始まるラウンド16以降では選手も入れ替わり、違うチームになっていた(それでもチーム力は大して落ちていなかった)。
しかし今シーズンからAFC(アジアサッカー連盟)はACLの開催時期を変更。2月スタートから、浦和が出場するプレーオフは8月スタートの「秋春制」に舵を切った。近年のアジアの主要な国際大会の開催国は中東勢が占めている。彼らのオイルマネーに対抗する術を、もはや極東勢も東南アジア勢も持っていなかったのかもしれない。

「秋春制」へと中東勢やACLのシーズンに、Jリーグも「はい、そうですか」と合わせるのは自然な流れと言えるのかと言えば、そうとも言い切れない問題が山積している。だからこそJリーグもシーズン移行の開始時期は26-27シーズンと含みを持たせたのだろう。
シーズンが移行するまでの、今シーズンを含めた簡単なカレンダーを紹介しよう。新ACLのグループステージは9月にスタートし、12月13日で終わる。これはJリーグとあまり変わらないため並行して開催される。

12月12日からはサウジアラビアでクラブW杯がスタートし、日本からは22年のACL王者である浦和が参加する。そして新ACLのラウンド16は24年の2月に始まり5月11日と18日が決勝戦だ。こちらもJリーグと並行して開催されるため、勝ち進んだら横浜FMや川崎F、甲府らはハードなスケジュールとなるのは間違いない。

こうしたリーグ戦の日程に加え、1月にはアジアカップが、2月にはU-23アジア選手権がカタールで開催される。日本代表は海外組が主力とはいえ、Jリーグに所属する選手は年末年始のオフが短くなるのは必然だ。さらに2月にはパリ五輪の予選を兼ねた大会が開催される。国内リーグがスタートし、ACLも同時並行のため、U-23日本代表は1クラブ3名までの選出という条件が出されるかもしれない。そしてそれは、7月に開幕するパリ五輪にも適用されるだろう。

さらに24-25シーズンから、AFCはACLをリニューアルし、24チームによるT1(日本からは3チームが出場)と、AFCカップを改めたT2(日本からは1チームが出場)の新構造による大会の創設を予定している。12月には、例年どおりクラブW杯が予定されていることにも変わりはない。

現状、出場チームの負担は勝ち上がれば勝ち上がるほど増えることは間違いない。問題はCL(欧州チャンピオンズリーグ)のように、コストに見合うリターンがあるのかどうか。AFCはその資金をどこから捻出しようとしているのかだ。

こうした過密日程に加え、25年には4年ごとに開催される32チームを集めての新クラブW杯(現状では浦和とレアル、チェルシー、マンチェスターC、パルメイラス、フラメンゴらに出場資格があるとされている)がアメリカで開催される。恐らく翌年のW杯をにらんでのプレ大会となるだろが、FIFA主催の大会だけにこちらも賞金の額が気になるところだ。

そして26年はアメリカなど3か国によるW杯、27年2月にはサウジアラビアでアジアカップと国際大会は続く。ヨーロッパのクラブの選手は、過密日程でもCL優勝を目指して戦い、プレシーズンマッチで酷暑の日本にも来日する。それは名誉であり、仕事であり、自身のグレードアップにもつながるからだろう。ではJクラブがアジアの大会に参加するメリットが、競技力のレベルアップや東南アジアなどでのマーケット拡大以外にどれほどの価値があるのか。

現状では不確かな部分も多いため、Jリーグとしても慎重にならざるを得ないのではないだろうか。外的要因だけでもこれだけ不透明な部分があるだけに、やはりシーズン移行は慎重に議論を何度も重ねるべきだろう。

国内の問題点に関しては、また機会があったら紹介したい。

J1の関連記事

【明治安田J1リーグ】セレッソ大阪 1ー1 サンフレッチェ広島(8月31日/ヨドコウ桜スタジアム) Today's pick up解説者も笑うしかない・・・驚愕の反射神で神がかったスーパーセーブを連発セーブ動画#大迫敬介#sanfrecce #超ぶちあつ #Jリーグ #C大阪広島 pic.twitter. 2025.09.03 19:00 Wed
【明治安田J1リーグ】セレッソ大阪 1ー1 サンフレッチェ広島(8月31日/ヨドコウ桜スタジアム) Today's pick upチームを救う日本代表CB間一髪のYAVAYシュートブロックプレー動画#荒木隼人#sanfrecce #超ぶちあつ #Jリーグ #C大阪広島 pic.twitter.com/Sk 2025.09.03 12:00 Wed
【明治安田J1リーグ】京都サンガF.C 5ー0 ファジアーノ岡山(8月30日/サンガスタジアム by KYOCERA) #モーメントブースター でシェアして盛り上がれ!​ゴール (14:24)エリアス ラファエル​​京都サンガF.C. vs ファジアーノ岡山 ​​DAZNでライブ配信中​#DAZN #FanZon 2025.09.02 19:00 Tue
【明治安田J1リーグ】柏レイソル 2ー1 アビスパ福岡(8月31日/三協フロンテア柏スタジアム) コーナーからでもレイソルらしく繋いで崩して追いついた前半終了間際に久保藤次郎の同点ゴール明治安田J1リーグ第28節 柏×福岡 #DAZN LIVE配信中 #Jみようぜ#Jリーグ #だったらDAZN— DA 2025.09.02 12:00 Tue
サンフレッチェ広島のFW中村草太が、鋭い抜け出しからゴール。カウンターを仕上げた圧巻の推進力に、人気解説者も称賛している。 J1リーグ第27節でサンフレッチェ広島は東京ヴェルディと対戦。1ー0で迎えた62分のことだ。 中村はセンターサークル付近でインターセプトすると、それをFWジャーメイン良へのパスにして、 2025.08.26 18:00 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly