イタリア代表FWスカマッカ、苦しんだ昨季を振り返る「ケガを受け入れられなかった」
2023.07.26 15:27 Wed
ウェストハムのイタリア代表FWジャンルカ・スカマッカ(24)がプレミアリーグ挑戦1年目に負ったケガについて語った。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。
ジェノアやサッスオーロでの活躍を経て、昨夏にウェストハムへと完全移籍したスカマッカ。しかし、昨シーズンはヒザのケガに悩まされ、公式戦27試合8ゴールと期待されたほどの活躍を見せられなかった。
今夏の去就にも注目が集まる中、スカマッカは『Cronache di Spogliatoio』のインタビューに対応。昨シーズン、想像以上にケガで苦しんでいたことを打ち明けた。
「プレミアリーグではフィジカルが重要な要素となる。100%でなければ吹き飛ばされてしてしまう。調子が良かった時は1カ月で5ゴールを決めた。その後に問題が起きた。まず左ヒザが痛くなり、次に右ヒザが痛くなった。12月には外側半月板が損傷していることが判明し、プレーができなくなった。半月板から生じた膝関節の水腫があった。手術の時、体の一部を切り取った。手術はうまくいったけど、人生初のケガだったからショックだった」
「動けなかったし、松葉杖をついて生活していた。他の人よりも遅く、ゆっくり進んでいるような気がした。でも、ゆっくり進む人の方が何かに気づくことができる」
「以前のような強い姿に戻れないのではないかと心配していた。大したことではない、と頭の中で自分に言い聞かせていた。痛みを乗り越えるためにトレーニングをし、気分が悪くならないように薬も飲んでいた。走っていて、そこにヒザがないように感じるのが死ぬほど辛かった。方向転換するたびに足の真ん中を強く殴られているような感じだった」
「僕は大きなリスクを冒したし、それに抵抗はなかった。僕からキックを奪えば、全てが奪われることになるから。僕は言い訳を探したことがないから、それを見つけることもできなかった。外から見ている人にはわからない。『この選手は8ゴールしか決めていない』と言われるかもしれないけど、誰にもわからない真実がある」
スカマッカは昨シーズンのリベンジに燃えているようで、今夏に厳しいトレーニングを行ったことも明かしている。
「僕はいつでも成功を追い求めてきた。今年の夏は(故郷の)ローマの暑さから逃れるためにサルデーニャ島に行った。トレーナーが午後の休みをくれたとき、海を2回見に行った。それ以外は、朝食、ジム、昼食、休憩、そしてピッチで過ごした。最後はベッドに倒れ込んだ。これ以上嫌な思いをしたくなかった。ただサッカーの世界に戻りたいだけなんだ」
「これだけは知っておいてほしい。僕はまだ100%の力を発揮できていない。僕がタグ付けされたサッカー関連の投稿で、僕のインスタグラムが埋め尽くされていた時期から2年が経つ。多くの人にとって、僕はまだ未知の才能なんだ。僕に秘めたポテンシャルがあることはわかっているし、僕を獲得した人が得をすることは100%間違いない。ただ、僕は適切なタイミングで適切な場所にいる必要があるのだと思う。それがどこなのか? それは過ごしてみないとわからない」
ジェノアやサッスオーロでの活躍を経て、昨夏にウェストハムへと完全移籍したスカマッカ。しかし、昨シーズンはヒザのケガに悩まされ、公式戦27試合8ゴールと期待されたほどの活躍を見せられなかった。
今夏の去就にも注目が集まる中、スカマッカは『Cronache di Spogliatoio』のインタビューに対応。昨シーズン、想像以上にケガで苦しんでいたことを打ち明けた。
「動けなかったし、松葉杖をついて生活していた。他の人よりも遅く、ゆっくり進んでいるような気がした。でも、ゆっくり進む人の方が何かに気づくことができる」
「まるで足を切り落とされたような気分だった。自分には人並外れたスキルがあり、他の人より困難な道を進んできたといつも思っていた。でもその時は、ベッドの上でじっとしながらイライラしていた。ケガを受け入れられなかった」
「以前のような強い姿に戻れないのではないかと心配していた。大したことではない、と頭の中で自分に言い聞かせていた。痛みを乗り越えるためにトレーニングをし、気分が悪くならないように薬も飲んでいた。走っていて、そこにヒザがないように感じるのが死ぬほど辛かった。方向転換するたびに足の真ん中を強く殴られているような感じだった」
「僕は大きなリスクを冒したし、それに抵抗はなかった。僕からキックを奪えば、全てが奪われることになるから。僕は言い訳を探したことがないから、それを見つけることもできなかった。外から見ている人にはわからない。『この選手は8ゴールしか決めていない』と言われるかもしれないけど、誰にもわからない真実がある」
スカマッカは昨シーズンのリベンジに燃えているようで、今夏に厳しいトレーニングを行ったことも明かしている。
「僕はいつでも成功を追い求めてきた。今年の夏は(故郷の)ローマの暑さから逃れるためにサルデーニャ島に行った。トレーナーが午後の休みをくれたとき、海を2回見に行った。それ以外は、朝食、ジム、昼食、休憩、そしてピッチで過ごした。最後はベッドに倒れ込んだ。これ以上嫌な思いをしたくなかった。ただサッカーの世界に戻りたいだけなんだ」
「これだけは知っておいてほしい。僕はまだ100%の力を発揮できていない。僕がタグ付けされたサッカー関連の投稿で、僕のインスタグラムが埋め尽くされていた時期から2年が経つ。多くの人にとって、僕はまだ未知の才能なんだ。僕に秘めたポテンシャルがあることはわかっているし、僕を獲得した人が得をすることは100%間違いない。ただ、僕は適切なタイミングで適切な場所にいる必要があるのだと思う。それがどこなのか? それは過ごしてみないとわからない」
ジャンルカ・スカマッカの関連記事
ウェストハムの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
ジャンルカ・スカマッカの人気記事ランキング
1
「2桁ゴールなし」イタリア代表のストライカー陣が軒並み低調? 伊紙がユーロ2024へ向けて問題提起
イタリア代表のストライカー陣が所属クラブで数字を伸ばせていない。イタリア『カルチョメルカート』が問題提起している。 今夏ユーロ2024を控えるイタリア代表。いくら過去2回のワールドカップ(W杯)に出場できていないと言っても、そこは欧州王者。通算3度目の優勝、同国史上初の連覇に期待が懸かる。 ここで、ルチアーノ・スパレッティ監督就任後の全3回の代表活動(昨年9月・10月・11月)に1度でも招集され、センターフォワードとして1分でもプレーした選手を並べてみよう。(指揮官は全6試合とも[4-3-3]を採用) チーロ・インモービレ(ラツィオ) 今季リーグ戦:22試合6得点 国際Aマッチ通算:57試合17得点 ジャコモ・ラスパドーリ(ナポリ) 今季リーグ戦:25試合3得点 国際Aマッチ通算:24試合6得点 ジャンルカ・スカマッカ(アタランタ) 今季リーグ戦:19試合6得点 国際Aマッチ通算:15試合1得点 マテオ・レテギ(ジェノア) 今季リーグ戦:19試合6得点 国際Aマッチ通算:4試合2得点 『カルチョメルカート』は「危機に瀕する攻撃陣。2月末の段階で、ストライカーは誰一人2ケタゴールまで到達せず。スパレッティは誰をユーロへ連れていき、誰を振り落とすのか」と問題提起。 そう、4者ともそれぞれクラブでの立ち回り・役割の影響であったり、ケガの影響であったりと、あまりゴール数を伸ばせていないのだ。 ゴール数以外にも懸念点があり、34歳インモービレは最近隠せなくなった「衰え」、ラスパドーリは「ナポリで控え」、スカマッカは「代表での存在感に乏しい」などなど… 選手の“枠”を考慮すれば、少なくとも1人はユーロ行きを逃すことになりそうだが、カルチョファンのあなたがスパレッティ監督の立場なら、誰をチョイスするだろうか。 今冬フィオレンティーナへレンタル移籍したアンドレア・ベロッティ、イタリア人ストライカーでセリエA得点ランキングトップ(9得点)のアンドレア・ピナモンティ etc...スパレッティ体制で声がかかっていない選手も数多くいる。 2024.02.28 16:45 Wed2
アヤックスがクラブ史上初のイタリア人獲得へ、201cmの超大型FWルッカ
アヤックスが、ピサのU-21イタリア代表FWロレンツォ・ルッカ(21)獲得に近づいているようだ。実現すれば、クラブ史上初のイタリア人選手となる。 ルッカは身長201cmを誇る超大型ストライカー。2020-21シーズンにセリエCのパレルモで頭角を表すと、昨夏にピサへと加入し、セリエBで30試合6得点4アシストを記録した。 イタリア『スカイ・スポーツ』によると、ボローニャ行きが既定路線だったルッカだが、ここ数日でアヤックスが逆転。ボーナス込み1200万ユーロ(約16億3000万円)の買い取りオプションが付帯した1年レンタルで合意に至ったと見られている。 過去にエールディビジ(オランダ1部)でプレーしたイタリア人選手は12人しかおらず、著名な選手では、フェイエノールトで脅威的なペースで得点を量産した元イタリア代表FWグラツィアーノ・ペッレや、先日ウェストハムに移籍したイタリア代表FWジャンルカ・スカマッカなどが挙げられる。 だが、イタリア人がアヤックスでプレーした前例はないとのことで、ルッカの去就は歴史的な意味でも注目されている。 2022.07.29 22:13 Fri3
ナポリがイタリア代表FWラスパドーリに照準、約41億円のオファーを準備か
ナポリがサッスオーロのイタリア代表FWジャコモ・ラスパドーリ(22)獲得を目指しているようだ。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えている。 ラスパドーリはサッスオーロの下部組織出身。ファーストチーム昇格後は着実に序列を高め、2021-22シーズンはセリエA36試合10得点6アシストを記録。才能溢れる若きタレントが多いチームの中でも際立った存在感を見せつけた。 サッスオーロは22歳のエースを引き止めたい思惑だが、選手本人はステップアップを希望しているとのこと。ナポリは以前からラスパドーリに関心を寄せており、ここに来て3000万ユーロ(約41億6000万円)のオファーを提示する準備が整った模様だ。 ただし、獲得する前に少なくとも1人は放出しなければならないようだ。最も可能性が高いと思われるのが、元イタリア代表FWアンドレア・ペターニャ(27)で、同選手はモンツァへの移籍が濃厚とみられている。 なお、今夏のサッスオーロは複数の人気銘柄を抱えており、イタリア代表FWジャンルカ・スカマッカ(23)のウェストハム行きが確実と伝えられているほか、同代表MFダビデ・フラッテージ(22)にもローマ移籍の報道が根強い。 2022.07.24 19:39 Sun4
「関係解消は不可避だった」ウェストハムのイタリア代表FWスカマッカ、エージェンシーから一方的に契約解除される
ウェストハムに所属するイタリア代表FWジャンルカ・スカマッカ(24)だが、エージェントを務めていた「ワールド・サッカー・エージェンシー」に梯子を外されることとなった。 ラツィオ、ローマの下部組織出身で、PSVの下部組織を経てサッスオーロに加入したスカマッカ。クレモネーゼやズヴォレ、アスコリジェノアへとレンタル移籍を経験。2022年7月にウェストハムに完全移籍した。 ウェストハム移籍時には3050万ポンド(約50億6000万円)の移籍金がかかっており、アドオンで最大3550万ポンド(約59億円)にもなる取引に。初のプレミアリーグ挑戦となったスカマッカは、ここまで16試合に出場し3ゴール。ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)では5試合で2ゴールを記録している。 そのスカマッカだが、自身の代理人を務めていた「ワールド・サッカー・エージェンシー」が声明を発表。28日に、スカマッカのエージェント業務を行わないことにしたと発表した。 「アレッサンドロ・ルッチのワールド・サッカー・エージェンシー(WSA)は、ジャンルカ・スカマッカとのプロとしての関係を一方的に終了したことを発表します」 「プレーヤーの意志は一緒に続けていくことでしたが、スカマッカを熱意、献身性、愛情を持ってWSAファミリーに迎えることにつながった個人的および職業的な条件が欠けていたことにより、代理店は現在のプロとしての任務を放棄することによりコラボレーションを終了することを決定しました」 「しかし、不可避であった関係解消を残念に思う一方で、エージェンシーは、重要な仕事、得られた結果、そして共に過ごした期間にサッカー選手に保証された大きな経済的およびキャリアの機会に誇りを持っています」 「ワールド・サッカー・エージェンシー」は、イタリアのスポーツエージェント会社であり、アレッサンドロ・ルッチ氏が設立。かつてミランでプレーした元ブラジル代表MFセルジーニョやバイエルンやインテルでプレーした元ブラジル代表DFルシオ、ローマやユベントスでプレーした元モンテネグロ代表FWミルコ・ヴチニッチなどの代理人を務めていた。 また、現役選手ではトッテナムのスウェーデン代表FWデヤン・クルゼフスキやユベントスのイタリア代表DFレオナルド・ボヌッチ、コロンビア代表MFフアン・クアドラード、イタリア代表FWモイゼ・ケアン、インテルの元ボスニア・ヘルツェゴビナ代表FWエディン・ジェコらも契約している。 2023.02.28 23:56 Tue5
インテルの策士・マロッタCEOが今夏のオナナ売却、テュラム獲得など回想 「非常に成功と言える取引だった」
インテルの最高経営責任者(CEO)を務めるジュゼッペ・マロッタ氏がカメルーン代表GKアンドレ・オナナの放出などに言及した。『Football Italia』が伝えた。 その優れた補強手腕で低迷していたユベントスを立て直し、2018年12月にはインテルのCEOに就任したマロッタ氏。今夏も争奪戦を制してイタリア代表MFダビデ・フラッテージやフランス代表FWマルクス・テュラムを獲得するなど本領を発揮した。 その甲斐もあり、チームがセリエA開幕から6勝1分け1敗と好スタートを切っている中、マロッタ氏はイタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が主催するイベント「フェスティバル・デッロ・スポルト」で今夏のインテルの移籍について言及。マンチェスター・ユナイテッドに売却した昨シーズンの守護神オナナの復帰が将来的にあり得るのかという問いにこのように答えた。 「サッカーの世界では何が起こるかわからないし、戻ってきた選手が必ずしも良い結果を残すとも限らない。それ(移籍)は彼にとっても我々にとっても重要な経験だった。また、彼をフリーで獲得し、あれだけの金額で売却できたことも、我々としては非常に成功と言える取引だった」 宿敵ミランを抑えてフリーで獲得に成功したテュラムついては、テュラムの父である元フランス代表DFリリアン・テュラム氏の助けもあって、迎え入れることができたのではないかと推測した。 「テュラムは他にもオファーがあったにもかかわらず、我々の下に来ることを決めた。彼は自分にとって最高のクラブとは何かを考えていたし、父親の影響もあったと思う」 獲得を目論んでいたものの、結局アタランタへと移籍したイタリア代表FWジャンルカ・スカマッカについてもコメント。アタランタ行きはスカマッカ自身の判断によるものだったと明かした。 「我々は交渉を開始し、彼は加入する準備ができているように見えた。しかし、その後アタランタが現れた。彼はそのクラブの方が自身が成長する上でより適していると考えた。我々はその選択を尊重した」 2023.10.15 18:54 Sunウェストハムの人気記事ランキング
1
海外挑戦1年目のなでしこFW清家貴子がリーグの年間最優秀選手候補に! 6ゴール4アシストを記録しチームを牽引
ブライトン&ホーヴ・アルビオン・ウィメンのなでしこジャパンFW清家貴子がウィメンズ・スーパーリーグ(WSL)の年間最優秀選手候補に選ばれた。 三菱重工浦和レッズレディースでプレーしていた清家は、2023-24シーズンのWEリーグで22試合20ゴールを記録し得点王に輝くとともにMVPも受賞。さらに、Jリーグの記録も抜く10試合連続ゴールも樹立するなど、充実のシーズンを送ってブライトンへと完全移籍した。 初の海外挑戦となったシーズンの清家は、WSLで17試合に出場し6ゴール4アシストを記録。チームはトップ4に続く5位に位置している。 WSLは最優秀選手候補の9名を発表し、清家もその1人に。4連覇達成のチェルシーから2名、アーセナルから2名が選ばれるなど、錚々たるメンバーの中に名を連ねた。 なお、ライジングスターの候補にも清家はノミネートされており、挑戦1年目での個人賞受賞が期待される。 <h3>◆WSL年間最優秀選手候補</h3> アレッシア・ルッソ(アーセナル・ウィメン) アグネス・ビーバー=ジョーンズ(チェルシー・ウィメン) 清家貴子(ブライトン&ホーヴ・アルビオン・ウィメン) マリオナ・カルデンテイ(アーセナル・ウィメン) メアリー・ファウラー(マンチェスター・シティ・ウィメン) マヤ・ル・ティシエ(マンチェスター・ユナイテッド) オリビア・スミス(リバプール・ウィメン) サンディ・ボルティモア(チェルシー・ウィメン) シェキーラ・マルティネス(ウェストハム・ユナイテッド) <span class="paragraph-title">【動画】清家貴子が圧巻のゴール!今季6点目</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ArC8iNUU4_4";var video_start = 188;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.08 21:55 Thu2
イングランド代表招集歴もあるDFが27歳で代表キャリアスタートか? ワン=ビサカがDRコンゴ代表に初招集
ウェストハムのDFアーロン・ワン=ビサカ(27)が、DRコンゴ代表に初招集された。 ロンドン生まれのワン=ビサカは、クリスタル・パレスの下部組織で育ち2018年1月にファーストチームに昇格。2019年7月にはマンチェスター・ユナイテッドへと移籍し、右サイドバックとして活躍した。 今シーズンからウェストハムに完全移籍。ユナイテッドでは出番が減っていた中、プレミアリーグで33試合に出場し2ゴール3アシストを記録。FAカップ、カラバオカップ(EFLカップ)でも1試合ずつ出場した。 そのワン=ビサカだが、これまでは世代別のイングランド代表とDRコンゴ代表の経験はあった中、初めてA代表に選出。DRコンゴ代表に招集された。 2019年9月にガレス・サウスゲイト監督の下、イングランド代表に招集を受けたが、背中の負傷もあり離脱。試合に出場しないまま、その後はお声がかからなかった。 DRコンゴ代表は6月5日にマリ代表、同8日にマダガスカル代表と親善試合を戦う。今年12月に予定されている2026年北中米ワールドカップ予選と、アフリカ・ネーションズカップに向けた準備であり、DRコンゴ代表にとっては大きな戦力になると期待されている。 1974年にザイール時代にW杯に出場しているが、DRコンゴとしては出場停止ない状況。現在6試合を終えてセネガル代表に勝ち点差1をつけた首位に立っている。 2025.05.10 21:25 Sat3
ウェストハムがイングランド代表GKを狙う? アーセナルを離れるも最速で降格の憂き目に…
ウェストハムが降格が決まったイングランド代表GKの獲得に動いているようだ。イギリス『タイムズ』が伝えた。 今シーズンのプレミアリーグではサウサンプトンが7試合を残してチャンピオンシップ(イングランド2部)へと降格が決定。史上最速での降格という不名誉な記録を作ってしまった。 サウサンプトンには日本代表DF菅原由勢も所属しているほか、代表クラスの選手が所属。そんな中、ウェストハムはイングランド代表GKアーロン・ラムズデール(26)の獲得を目指しているという。 ウェストハムの守護神はポーランド代表などで活躍したGKウカシュ・ファビアンスキ。しかし、まもなく40歳を迎え、契約は今夏で切れる。また、アルフォンス・アレオラは32歳で2年間契約が残っている状況。両者がゴールを守ってきた。 ラムズデールは現在26歳。アーセナルで正守護神を務めていたが、スペイン代表GKダビド・ラヤにポジションを奪われ今季からサウサンプトンへ完全移籍。しかし、チームは無惨にも降格した。 ラムズデールはプレミアリーグに残ることを希望しており、サウサンプトンも2000万ポンド(約37億4500万円)で移籍を認めるとのこと。ラムズデールには古巣のボーンマスやニューカッスル・ユナイテッドも興味を持っているとされている。 週給は10万ポンド(約1900万円)を超えると見られるラムズデールだが、来季はどこのゴールを守るだろうか。 2025.04.10 23:35 Thu4
ウェストハムが4選手の退団を発表!GKファビアンスキやDFクレスウェル、イングスらベテラン勢が契約満了
ウェストハムは9日、2024-25シーズン限りでの4選手の退団を発表した。 今回発表されたのは、元ポーランド代表GKウカシュ・ファビアンスキ(40)、チェコ代表DFヴラディミール・ツォウファル(32)、元イングランド代表DFアーロン・クレスウェル(35)、元イングランド代表FWダニー・イングス(32)となった。 ファビアンスキは2018年7月にスウォンジーから完全移籍で加入すると、初年度から正守護神の座を務め、在籍7年間で公式戦215試合に出場し、クリーンシートは55試合記録。 しかし、近年はGKアルフォンス・アレオラに守護神の座を奪われると、今季も控えGKとしてプレミアリーグ13試合を含む公式戦16試合の出場にとどまっていた。 ツォウファルは2020年10月にスラビア・プラハから完全移籍で加入。右サイドバックを主戦場にこれまで公式戦177試合に出場し20アシストをマーク。しかし、今季はケガなどもあり、公式戦22試合の出場にとどまっていた。 クレスウェルは2014年7月にイプスウィッチから完全移籍で加入。左サイドバックを主戦場に在籍11年で公式戦366試合に出場し11ゴール37アシストを記録。しかし、近年は若手の台頭もあり、今季は公式戦17試合(777分)の出場にとどまっていた。 イングスは2023年1月のアストン・ビラから完全移籍で加入。サウサンプトン時代の全盛期にはプレミアリーグでシーズン22ゴールをマークしたが、ウェストハムではその面影なく、在籍3年間でわずか5ゴールにとどまっていた。 2025.05.10 09:15 Sat5