「君たちはどっちに行くのか」というのがよく分かるデータはこれ?! の巻/倉井史也のJリーグ

2023.07.15 11:00 Sat
©超ワールドサッカー
実は今週末のゲームって、選手にとってはすごく大事なんですよ。というのも来週の21日(金)から、第2登録期間(ウインドー)がオープンするんです。もうすでに移籍を表明している選手もいるけれど、この21日から8月18日(金)までの間にライバルがやってくるかもしれないんです。

もしかしたら弱点を補う選手かもしれないし、自分たちの特長をさらに生かす選手が来るかもしれない。だけど自分が活躍すれば安心してライバルなんて取らない可能性もある、ってことを考えてるんじゃないですかね。

じゃあ、弱点をなくすための選手なのか、あるいは現在のストロングポイントを生かすための選手なのか、こんなポイントを見れば分かるかも。
【先制したぜランキング】
(先制点を奪った試合数)

1:神戸/15回
2:札幌/13回
2:横浜FM/13回
2:C大阪/13回
5:鹿島/12回
6:名古屋/11回
7:広島/10回
7:鳥栖/10回
9:FC東京/8回
9:G大阪/8回
9:福岡/8回
12:川崎/7回
12:横浜FC/7回
12:京都/7回
15:浦和/6回
15:新潟/6回
17:柏 /5回
17:湘南/5回
【先制したら強かった(勝率)ランキング】
(先制した場合の勝率)

1:FC東京/0.88
2:川崎/0.86
3:横浜FM/0.85
4:浦和/0.83
5:神戸/0.80
6:C大阪/0.77
7:名古屋/0.73
8:広島/0.70
9:鹿島/0.67
10:G大阪/0.63
11:鳥栖/0.60
12:京都/0.57
13:福岡/0.50
14:新潟/0.50
15:札幌/0.46
16:横浜FC/0.43
17:柏 /0.40
18:湘南/0.40

【前半から飛ばすぜランキング】
(前半リードした回数)

1:神戸/11回
1:札幌/11回
3:横浜FM/10回
4:名古屋/9回
4:C大阪/9回
6:FC東京/8回
6:鹿島/8回
8:浦和/5回
8:新潟/5回
8:G大阪/5回
11:川崎/4回
12:柏 /3回
12:湘南/3回
12:福岡/3回
12:鳥栖/3回
16:京都/2回
17:広島/1回
17:横浜FC/1回

【前半リードすればこっちのものランキング】
(前半リードしたときの勝率)

1:浦和/1.00
1:G大阪/1.00
1:川崎/1.00
1:鳥栖/1.00
1:広島/1.00
1:横浜FC/1.00
7:神戸/0.82
8:横浜FM/0.80
9:名古屋/0.78
10:C大阪/0.78
11:FC東京/0.75
11:鹿島/0.75
13:湘南/0.67
14:新潟/0.60
15:札幌/0.55
16:京都/0.50
17:柏 /0.33
18:福岡/0.33

ってことで、このランクを見るとやっぱり横浜FMと神戸の強さがハッキリ出ていて、名古屋が何とかついてきてるぞっていう今の順位表が裏付けされてると思うんです。そして思い切りジェットコースターなのが札幌。先制点は奪えるけど勝率がよくないし、前半はリードできるけど勝率はよくないし。でもって、今下位にいる横浜FC、柏、湘南だけど、数字で見るとやや柏が苦しいかも。

ということで、いろいろチームの特長が出ているデータなのでした。札幌と柏はもしかすると今月の補強が浮上のカギになるって感じじゃないですかね。知らんけど。

J1の関連記事

Jリーグは4日、「THE国立DAY」で、Little Glee Monsterによるスペシャルライブの実施を発表した。 Little Glee Monsterは、試合の中継などでも耳にする明治安田Jリーグ2025シーズン応援ソング「For Decades」を歌唱し、Jリーグ公式戦では初のこととなる。 ライブ 2025.04.04 13:50 Fri
横浜F・マリノスは4日、2025シーズンのスペシャルユニフォームを発表した。 今回発表されたスペシャルユニフォームは、ナイトゲームの日にスタジアムを彩る「TRICOLORE GALAXY」の光景を、ブラックを基調としたユニフォームに誇り高きトリコロールで表現している。 2025シーズン1stユニフォームコン 2025.04.04 12:45 Fri
3日、東京都内で「Jリーグ 2025 GW期CM発表会」が行われた。 Jリーグは5日よりりお笑いコンビの庄司智春さん、タレントの藤本美貴さんが共演する新 CM「GW はJリーグに遊びに行こう」篇を全国で放送。CMでは庄司さん・藤本さんがリビングで過ごすシーンを描いたもので、庄司さんは30種類、藤本さんは9種類のユ 2025.04.03 15:00 Thu
2008年以来の東京ダービー勝利を目指した東京ヴェルディだったが、昨シーズンの2度の対戦同様に悔しい結果に終わった。 東京Vは2日、味の素スタジアムで行われた明治安田J1リーグ第8節でFC東京と対戦し、2-2で引き分けた。 昨シーズンの2度の対戦では、2点リードに数的優位を得たなかホーム扱いの初戦を土壇場の 2025.04.03 09:31 Thu
FC東京の松橋力蔵監督が、ドローに終わった自身初の東京ダービーを振り返った。 FC東京は2日、味の素スタジアムで行われた明治安田J1リーグ第8節の東京ヴェルディ戦を2-2のドローで終えた。 直近1分け3敗の厳しいチーム状況で臨んだアウェイ扱いのダービーでは、前半の20分にセットプレーから先制点を奪われる厳し 2025.04.03 07:42 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly