代表ウイークだからこそあえて今週はJ2リーグのデータを調べた感じ?!の巻/倉井史也のJリーグ

2023.06.17 12:00 Sat
©︎J.LEAGUE
まぁ代表ウイークなんですけど、J2はしっかりやるわけですよ。しかも今週末は折り返しという大事な試合。現在は独走中の町田を他のチームが追いかける展開なんですけど、だいたいどれくらいの勝点を取れば自動昇格の2位以内に入るの? ってなことを今週は調べてみたよ!!

J2の場合、現在の22チーム構成になったのは2012年から。ということで、2012年から1位、2位はどんな勝点だったかというと、

◆2012年
1位:甲府/86
2位:湘南/75
◆2013年
1位:G大阪/87
2位:神戸/83
◆2014年
1位:湘南/101
2位:松本/83
◆2015年
1位:大宮/86
2位:磐田/82
◆2016年
1位:札幌/85
2位:清水/84
◆2017年
1位:湘南/83
2位:長崎/80
◆2018年
1位:松本/77
2位:大分/76
◆2019年
1位:柏/84
2位:横浜FC/79
◆2020年
1位:徳島/84
2位:福岡/84
◆2021
1位:磐田/91
2位:京都/84
◆2022年
1位:新潟/84
2位:横浜FC/80
平均は1位のチームが平均勝点86.2点、2位のチームが81.0点。やっぱり勝点80を超えないと自動昇格は見えてこない感じですね。じゃあ第21節終了時点でどうかというと、

◆2012年
1位:山形/41
2位:千葉/40
◆2013年
1位:G大阪/46
2位:神戸/44
◆2014年
1位:湘南/60
2位:磐田/43
◆2015年
1位:大宮/46
2位:磐田/40
◆2016年
1位:札幌/45
2位:C大阪/43
◆2017年
1位:福岡/43
2位:湘南/43
◆2018年
1位:大分/40
2位:山口/39
◆2019年
1位:山形/40
2位:京都/37
◆2020年
1位:北九州/44
2位:徳島/43
◆2021年
1位:磐田/47
2位:京都/44
◆2022年
1位:新潟/42
2位:仙台/40
1位のチームの平均勝点が45.0点、2位は41.5点。今年は第20節を終えて1位の町田が勝点45点、2位の大分が37点ということで、1位はほぼ例年どおりか上回るくらい、2位はちょっと低めという感じ。

でもチームをよく見てください。第21節までで2位に入っていたチームが自動昇格したのは、全22チームのうち12チーム、つまり約55パーセント。残りの45パーセントのチームは自動昇格できてないのです。

さらに言うと、第21節の首位だったチームが自動昇格できなかった例も4件。そう考えるとやっぱりJ2レースも厳しい!!それにしても2014年の湘南は第21節終えて20勝1敗、最終勝点101点って、すごいチームでした。

J2の関連記事

明治安田J2リーグ第15節の10試合が10日、11日に行われた。 【RB大宮vs仙台】2位・3位の上位対決はRB大宮が快勝 前節は首位のジェフユナイテッド千葉を国立競技場で下した3位のRB大宮アルディージャと、藤枝MYFCを下して2位をキープしたベガルタ仙台の一戦。仙台は8試合無敗の中で迎えた一戦だったが 2025.05.11 17:40 Sun
10日、明治安田J2リーグ第15節のRB大宮アルディージャvsベガルタ仙台がNACK5スタジアム大宮で行われた、 前節は首位のジェフユナイテッド千葉を国立競技場で下した3位のRB大宮と、藤枝MYFCを下して2位をキープした仙台の一戦となった。 RB大宮は千葉戦から2名を変更。和田拓也、杉本健勇が外れ、谷内田 2025.05.10 16:04 Sat
Jリーグは9日、Jリーグ開幕32周年を記念して、過去のリーグ戦32試合をJリーグ公式YouTube・TikTokチャンネルにて連続ライブ配信することを発表した。 1993年5月15日に開幕したJリーグ。今年で32周年を迎える中、Jリーグの日 特別企画として5月15日(木)の5時15分から「32試合フルマッチライブ 2025.05.09 14:15 Fri
ジュビロ磐田は9日、ギラヴァンツ北九州に期限付き移籍しているGK杉本光希(23)とのプロA契約締結を発表した。 杉本は磐田のU-18出身で、立正大学時代の2021年にはU-22日本代表も経験したGK。今シーズンから磐田でプロ入りを果たすと、北九州へ期限付き移籍。ここまで明治安田J3リーグで11試合に出場し、通算出 2025.05.09 11:30 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly