【J1注目プレビュー|第15節:鳥栖vs鹿島】調子上向きの両者、強度高まる試合のポイントはフィニッシュのクオリティ

2023.05.27 13:15 Sat
©︎CWS Brains, LTD.
【明治安田生命J1リーグ第15節】
2023年5月27日(土)
17:00キックオフ
サガン鳥栖(12位/18pt) vs 鹿島アントラーズ(4位/23pt)
[駅前不動産スタジアム]

◆クリーンシート継続、4戦目に挑戦【サガン鳥栖】
なかなか苦しい戦いが続いていた中、前節はホームにアルビレックス新潟を迎えて2-0で勝利。これで3戦無敗、全てクリーンシートと徐々に調子を取り戻している。

ミッドウィークのYBCルヴァンカップは全選手を入れ替えてコンディション調整を優先。敗退がすでに決定した中、リーグ戦に集中することになる。

メンバー入れ替えも理由の1つだろうが、やはりミスが出ては鳥栖らしさを出しきれない。特にフィニッシュワークでは昨シーズンから課題となっており、ミスの有無、チャンスを生かせるかどうかが結果に直結している印象だ。
今回の相手は強度の高さを誇る鹿島。ただ、ハイプレスをかけてくるわけでないため、ポゼッションはある程度見込まれる。ただ、前節失点するまで5戦連続クリーンシートの守備は強固。構える相手をどう崩すのか。ゴールに向かう姿勢が問われる。

★予想スタメン[4-2-3-1]
GK:朴一圭
DF:原田亘、田代雅也、山﨑浩介、菊地泰智
MF:手塚康平、河原創
MF:長沼洋一、森谷賢太郎、岩崎悠人
FW:小野裕二
監督:川井健太

◆仕切り直しの一戦【鹿島アントラーズ】

前節はホームにFC東京を迎えたゲーム。不可解な判定にもなったが、PKで6試合ぶりに失点をしてしまったが、1-1のドローに終わった。

無失点と連勝がストップしたが、チームとして自信を失うようなものではない。強固な守備は継続しており、攻撃のアグレッシブさも継続。ゴールに迫るという相手が嫌がることを継続していくことで、バランスを崩させ、隙を突いている状況。まさに強者の戦い方を取り戻したといえる。

課題はフィニッシュの精度。ゴールに迫るだけでなく、何度ゴールネットを揺らせるか。複数得点を奪えるだけの力はありながら、6試合負けがない中で3試合のみ。守備の安定感をより生かすには、攻撃陣の奮起は必須だ。

相手は強度の高さを持つ鳥栖。ビルドアップという鹿島の1つの課題が試される場面でもある。ロングボール、ビルドアップを上手く使い分けられるか。仕切り直しの一戦で勝利を収めたい。

★予想スタメン[4-4-2]
GK:早川友基
DF:広瀬陸斗、植田直通、関川郁万、安西幸輝
MF:名古新太郎、樋口雄太、ディエゴ・ピトゥカ、仲間隼斗
FW:垣田裕暉、鈴木優磨
監督:岩政大樹


関連ニュース

【J1注目プレビュー|第29節:浦和vs横浜FC】上位潰し合いの隙に差を縮められるか!? 横浜FCは連敗ストップへ

【明治安田生命J1リーグ第29節】 2023年9月29日(金) 19:30キックオフ 浦和レッズ(3位/49pt) vs 横浜FC(17位/22pt) [埼玉スタジアム2○○2] ◆上位が潰し合い、勝ち点3以外いらない【浦和レッズ】 前節はアウェイでのガンバ大阪戦。ホセ・カンテの愚行もあり、数的不利となりながらも1-3で逆転勝利を収めた。 これでリーグ戦は5戦無敗。上位が勝ち点を取りこぼす中でしっかりと積み上げ、3位にまで浮上し、逆転優勝への権利を残している。 さらに今節は首位のヴィッセル神戸と2位の横浜F・マリノスが直接対決。必ず勝ち点を落とす構図となり、浦和としてはさらに差を詰めるチャンス。そのためにもホームで勝ち切らなければ意味がない。 首位と勝ち点差「6」、2位と勝ち点差「5」という状況。引き分けに終われば、浦和としては2つずつ差を縮めることに。大事な一戦でホセ・カンテが不在というのは痛手だが、残されたメンバーがしっかりとゴールを決められるかがポイントとなる。 相手は残留争い中ということもあり、簡単な試合にはならない。それでもホームでしっかりと勝ち切るかどうか。浦和のタイトル獲得には、勝利以外必要ない。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:西川周作 DF:酒井宏樹、アレクサンダー・ショルツ、マリウス・ホイブラーテン、荻原拓也 MF:伊藤敦樹、岩尾憲 MF:小泉佳穂、安居海渡、関根貴大 FW:ブライアン・リンセン 監督:マチェイ・スコルジャ 出場停止:ホセ・カンテ ◆悪癖出て連敗、ここで止めたい【横浜FC】 前節はアウェイでアルビレックス新潟と対戦して3-1で完敗。柏レイソル戦に続いて残留争いのライバル相手に敗れ、手痛い連敗となった。 最下位の湘南ベルマーレがお付き合いしてくれていることもあり残留圏内にいるが、勝ち点差は「1」。直接対決が残っているだけに勝ち点差を広げておきたいところだ。 堅守からのカウンターを武器に、上位2チームに勝利を収めた一方で、チャンスを生かせないでいると、一気にやられるパターンも見えている。 この2試合は失点から崩れてしまうパターンもあり、浦和を相手にはまずは無失点で長い時間過ごしたいところ。焦って攻撃しては仕留められないため、いかに自分たちのペースに持ち込んでいくのかが重要だ。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:スヴェンド・ブローダーセン DF:岩武克弥、ンドカ・ボニフェイス、マテウス・モラエス MF:山根永遠、ユーリ・ララ、井上潮音、林幸多郎 MF:カプリーニ、山下諒也 FW:伊藤翔 監督:四方田修平 2023.09.29 13:40 Fri

【J1注目プレビュー|第29節:横浜FMvs神戸】勝者が首位、天下分け目の大一番! 強みを出して勝利を掴め

【明治安田生命J1リーグ第29節】 2023年9月29日(金) 19:00キックオフ 横浜F・マリノス(2位/54pt) vs ヴィッセル神戸(1位/55pt) [日産スタジアム] ◆逆転のチャンス、天王山を制したい【横浜F・マリノス】 前節はアウェイでの鹿島アントラーズ戦。リーグ戦3戦未勝利、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)で仁川ユナイテッドに惨敗という中で、難しい試合を2-1で制した。 これにより首位との差を守っての直接対決を迎えられた横浜FM。連覇に向けての大一番をホームで迎えることとなる。 一度は首位にたちながらもこのところは取りこぼしが目立った結果2位に転落。しかし、神戸も勝ち点を伸ばせなかったことで、可能性を残したまま天王山を迎えた。 これは連覇に向かえという気運が高まっているとも言えるだろう。逆に言えば、ここで敗れれば連覇が一気に厳しくなるということだ。 ポイントは中盤の攻防。いかにしてコンパクトに保ち、良い攻撃に繋げていけるか。また、守備陣もリーグ得点ランキングトップのFW大迫勇也をどう抑えるかがポイントとなる。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:一森純 DF:松原健、角田涼太朗、エドゥアルド、永戸勝也 MF:山根陸、ナム・テヒ、渡辺皓太 FW:ヤン・マテウス、アンデルソン・ロペス、エウベル 監督:ケヴィン・マスカット ◆負ければ陥落、力を見せたい【ヴィッセル神戸】 前節はホームにセレッソ大阪を迎えての一戦。1-0と簡単な試合ではなかったが勝利を収めた。 取りこぼしたことで2位以下を突き放せていなかった神戸だが、それでも首位をキープ。ただ、ここの大一番が最も重要となる。 勝ち点差は「1」。前回対戦はホームで敗れているだけに、ダブルをユスしては悲願のJ1優勝も無理ということだろう。 昨シーズンは目の前で優勝を許すという屈辱を味わっており、神戸としては何重にもリベンジを果たしたい思いが強いはずだ。 残留争いしていたチームが復活した今シーズン。その特徴であるアグレッシブさを全面に出したプレーを今節も見せられるか。優勝への思いをピッチ上で見せつけたい。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:前川黛也 DF:酒井高徳、山川哲史、本多勇喜、初瀬亮 MF:山口蛍、扇原貴宏、佐々木大樹 FW:武藤嘉紀、大迫勇也、汰木康也 監督:吉田孝行 出場停止:井出遥也 2023.09.29 12:35 Fri

【J1注目プレビュー|第28節:G大阪vs浦和】リーグ&カップで完敗のG大阪が借りを返す!? 浦和は逆転優勝へ勝つしかない

【明治安田生命J1リーグ第28節】 2023年9月24日(日) 17:00キックオフ ガンバ大阪(10位/34pt) vs 浦和レッズ(4位/46pt) [パナソニック スタジアム 吹田] ◆今季の借りは今季の内に【ガンバ大阪】 前節はホームにアルビレックス新潟を迎えて1-1のドロー。これで勝利からは3試合遠のいている。 最下位に長らくいたことを考えると、中位に位置していること自体は素晴らしいバウンスバックを見せたと言えるだろう。8戦で7勝という結果も残したが、今は何もないというのが現状だ。 目指せるタイトルはなく、残留争いからも抜け出した今、明確な目標を持つことが難しい状況。新シーズンを見越して戦い方の精度を上げていくというのも1つと言える。 ただ、今節の相手は浦和。かつてはタイトルを争いあった仲だが、今季はリーグ戦で完敗、カップ戦でもなす術なしと残念な結果に。「浦和には負けない」という気持ちで選手は臨むこと間違いなしだけに、勝利を掴んで自信を取り戻したい。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:東口順昭 DF:髙尾瑠、福岡将太、クォン・ギョンウォン、黒川圭介 MF:ダワン、ネタ・ラヴィ、山本悠樹 FW:ファン・アラーノ、イッサム・ジェバリ、食野亮太郎 監督:ダニエル・ポヤトス ◆逆転優勝へ勝ち続けるしかない【浦和レッズ】 前節はホームに京都サンガF.C.を迎えた中で0-0のゴールレスドローに終わった。その後AFCチャンピオンズリーグ(ACL)の戦いに向かい、中国の武漢では終盤のゴールで勝ち点1を持ち帰った。 苦しんだ末の勝ち点1。またしても、ホセ・カンテの素晴らしいゴールに救われた浦和だが、リーグ戦でも逆転優勝を目指す上では負けられない。 首位との勝ち点差は現時点で「9」。直接対決を残しているだけに、6ポイント差をどうにか保ち、最後に捲るチャンスを待ちたいところだろう。 ポイントはケガ人の続出。武漢では明本考浩も負傷してしまい、手薄な陣容に。それでもしっかりと勝利を目指し、G大阪を完全に封じたい。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:西川周作 DF:酒井宏樹、アレクサンダー・ショルツ、マリウス・ホイブラーテン、荻原拓也 MF:伊藤敦樹、岩尾憲 MF:小泉佳穂、安居海渡、関根貴大 FW:ホセ・カンテ 監督:マチェイ・スコルジャ 2023.09.24 12:50 Sun

【J1注目プレビュー|第28節:湘南vs川崎F】見えた最下位脱出、24年ぶり国立の湘南が神奈川ダービーで躍動なるか

【明治安田生命J1リーグ第28節】 2023年9月24日(日) 16:00キックオフ 湘南ベルマーレ(18位/21pt) vs 川崎フロンターレ(9位/36pt) [国立競技場] ◆24年ぶりの国立、走り回れ【湘南ベルマーレ】 前節はアウェイで北海道コンサドーレ札幌に0-1で勝利。5試合ぶりの勝ち点3を手にした。 残留争いの中でやや突き放されてしまった感もあった中、この2試合で4ポイントを積み上げ、今節の勝利で最下位を脱出できる可能性が浮上。息巻いて臨むこととなる。 舞台は国立。24年ぶりにそのピッチに立つベルマーレの選手たちだが、サポーターも望ましいもの。30周年を彩る一戦とするには、やはり最下位を脱出する結果を添えたい。 相手は同じ神奈川の川崎F。海外遠征から戻ってきたチームだけに、コンディション面では上回れるはず。湘南らしくピッチを走り回って上回れるか。圧倒的な試合を見せたい。 ★予想スタメン[3-3-2-2] GK:富居大樹 DF:舘幸希、キム・ミンテ、大野和成 MF:石原広教、田中聡、杉岡大暉 MF:小野瀬康介、平岡大陽 FW:大橋祐紀、ディサロ燦シルヴァーノ 監督:山口智 ◆アジアで勝利、3連勝なるか【川崎フロンターレ】 前節はホームにFC東京を迎えた“多摩川クラシコ”で1-0と勝利。泥沼の6戦未勝利から抜け出すことに成功した。 大きな収穫は失点がなかったこと。6試合続いていた失点、さらに1試合以外は複数失点という苦しい状況の中で、大きな試合をクリーンシートに抑えたことも大きい。 そんな中で迎えたアジアでの戦いは、アウェイで先勝。移動やコンディションの問題はあるが、チームとして良い方向に向けそうな予感がある。 ポイントはこの一戦。アジアと並行したチーム力があるとは今は言い切れない。それだけに、シーズン終盤にどれだけ影響が出るのかも不明。国立の舞台でしっかりとパフォーマンスを出せるのか。メンバーを入れ替えるならば、その選手たちの奮起にも期待したい。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:チョン・ソンリョン DF:山根視来、大南拓磨、高井幸大、佐々木旭 MF:脇坂泰斗、ジョアン・シミッチ、橘田健太 FW:家長昭博、レアンドロ・ダミアン、瀬川祐輔 監督:鬼木達 2023.09.24 12:05 Sun

【J1注目プレビュー|第28節:鹿島vs横浜FM】ホーム鹿島は上位への挑戦権を手にできるか、横浜FMは失意から立ち直りたい

【明治安田生命J1リーグ第28節】 2023年9月24日(日) 15:00キックオフ 鹿島アントラーズ(3位/46pt) vs 横浜F・マリノス(2位/51pt) [県立カシマサッカースタジアム] ◆上位への挑戦権を手にできるか【鹿島アントラーズ】 前節はホームにセレッソ大阪を迎えた一戦で1-0と勝利。長い時間数的不利となっていたが、それでもしっかりと勝ち切ることができた。 チームとして良くない振る舞いを見せてしまったことは反省すべきだろう。ただ、10人で勝ち切れたことは自信にして良いところ、上位追撃の一歩を踏み出せた。 勝利によりC大阪を上回り、今度はその上位との直接対決。全く調子が出ない横浜FMを喰らうチャンスは今しかない。勝ち点差は「5」。勝てば3位以内が見えてくるだけに、しっかりとホームで叩きたい。 ポイントは退場したディエゴ・ピトゥカの代わりに出ることが予想される柴崎岳だろう。復帰後の初先発が期待される中、ここまでの試合でも違いを見せられることは証明した。いかにゲームをコントロールし、決定的な仕事をするか。司令塔のパフォーマンスに注目が集まる。 ★予想スタメン[4-4-2] GK:早川友基 DF:広瀬陸斗、植田直通、関川郁万、安西幸輝 MF:樋口雄太、柴崎岳、佐野海舟、仲間隼斗 FW:垣田裕暉、鈴木優磨 監督:岩政大樹 出場停止:ディエゴ・ピトゥカ ◆泥沼の王者、自信を取り戻したい【横浜F・マリノス】 前節はホームにサガン鳥栖を迎えて1-1のドロー。リーグ戦は3試合でわずか勝ち点1と苦しんでいる中、首位のヴィッセル神戸のお付き合いのおかげで生き延びている。 しかし、チーム状態はかなり心配だ。AFCチャンピオンズリーグでは、仁川ユナイテッド相手に4失点。全てひっくり返されてのカウンターからの失点となってしまった。 普段出番が少ない選手が多く起用されたことも大きな要因と言えるが、チームとして同じ失敗を4度繰り返した点は、今の調子の悪さの表れとも言える。 仁川戦も問題だったのは守備にも見えるが、攻撃が上手くいかないことが最大の要因。リーグ戦でも得点力が下がり、攻撃がうまく完結しないことで、後手を踏む守備となりやられてしまうこともある。今一度立て直し、首位の首をしっかりと追いかけたいところだ。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:一森純 DF:松原健、喜田拓也、エドゥアルド、永戸勝也 MF:山根陸、ナム・テヒ、渡辺皓太 FW:水沼宏太、アンデルソン・ロペス、エウベル 監督:ケヴィン・マスカット 2023.09.24 11:45 Sun
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly