もし昔の「言われ」のとおりなら今ごろとんでもない得点が?! の巻/倉井史也のJリーグ

2023.04.08 13:00 Sat
©︎J.LEAGUE
あ、何か前回のコラムのデータって一部の人に刺さったらしくていろいろメッセージいただいたんですよ。「意外にPK多いんすね」とか「意外にPK決まらないすね」とか「意外にPK少ないんすね」とか「横浜FCのPKって必殺」とか。で、気を良くして今週もやたらたくさんのデータを提供しちゃおうかなって。
PR
昔って「CKが3本あれば1点」とか言ってた時代があるらしいっす。今や専門のセットプレーコーチができちゃって、なかなか実を結ばなくなってる気がしないでもないんですけど、どうなんでしょ? ってのを検証してみたよ。ということで、今週はこれまでの全J1リーグで、どのチームがCKからの得点率が高いか調べてみたよ。すると!!
順位:チーム名|(1)試合数|(2)CK数|(3)CKからの得点数|(4)得点率
1:鹿島 | (1)1030 | (2)5544 | (3)147 | (4)0.027
2:磐田 | (1)848 | (2)4567 | (3)121 | (4)0.026
3:C大阪 | (1)750 | (2)3720 | (3)96 | (4)0.026
4:柏 | (1)848 | (2)4390 | (3)109 | (4)0.025
5:横浜FM | (1)1030 | (2)5697 | (3)142 | (4)0.025
6:清水 | (1)990 | (2)5256 | (3)131 | (4)0.025
7:浦和 | (1)1000 | (2)5422 | (3)128 | (4)0.024
8:川崎F | (1)652 | (2)3529 | (3)86 | (4)0.024
9:神戸 | (1)800 | (2)3820 | (3)90 | (4)0.024
10:大宮 | (1)408 | (2)1790 | (3)42 | (4)0.023
11:FC東京 | (1)738 | (2)3874 | (3)89 | (4)0.023
12:名古屋 | (1)996 | (2)5227 | (3)121 | (4)0.023
13:京都 | (1)392 | (2)1892 | (3)44 | (4)0.023
14:G大阪 | (1)996 | (2)5117 | (3)120 | (4)0.023
15:千葉 | (1)578 | (2)3107 | (3)69 | (4)0.022
16:横浜FC | (1)112 | (2)449 | (3)10 | (4)0.022
17:広島 | (1)966 | (2)4835 | (3)108 | (4)0.022
18:東京V | (1)476 | (2)2434 | (3)52 | (4)0.021
19:横浜F | (1)228 | (2)1212 | (3)25 | (4)0.021
20:湘南 | (1)538 | (2)2728 | (3)57 | (4)0.021
21:鳥栖 | (1)384 | (2)1769 | (3)38 | (4)0.021
22:長崎 | (1)34 | (2)142 | (3)3 | (4)0.021
23:徳島 | (1)72 | (2)245 | (3)5 | (4)0.02
24:大分 | (1)370 | (2)1550 | (3)31 | (4)0.02
25:新潟 | (1)478 | (2)2390 | (3)45 | (4)0.019
26:福岡 | (1)366 | (2)1585 | (3)28 | (4)0.018
27:甲府 | (1)272 | (2)1157 | (3)19 | (4)0.016
28:松本 | (1)68 | (2)303 | (3)4 | (4)0.013

ってことに。
つまり1位の鹿島で1点を取るには37回の、28位の松本だと77回のCKが必要で、これまでのJリーグ全体の試合数が1万7404試合、CKが8万8266回だったことを考えると、1試合当たりの1チームの平均CK数は5回、つまり鹿島でも8試合に1回、松本だと16試合必要ってことです。

ただ、最近はVARでCKのゴール前での駆け引き、しっかり見られちゃってますからね。「鹿島ですら8試合に1回しか点取ってないから」と思ってたら痛い目に遭っちゃいそうですよ。でもって、昔の「3本で1点」とかだったら、今ごろCKからだけで2万9422点ぐらい入っちゃってます。え? J1ってこれまで2万4944点しか入ってないんですけど(笑)。

PR

J1の関連記事

川崎フロンターレは10日、3選手の負傷を発表した。 負傷が発表されたのはMF大島僚太、MF橘田健人、DFジェジエウの3名だ。 大島は、2日(水)のトレーニング中に負傷。右ヒラメ筋肉離れと診断されたとのことだ。 橘田は6日(日)に行われた明治安田J1リーグ第9節のFC町田ゼルビア戦で負傷。右足関節捻挫と 2025.04.10 17:10 Thu
Jリーグは10日、最新の出場停止情報を発表した。 7日に発表されていた出場停止選手に1名が追加。9日に行われた明治安田J1リーグ第5節の川崎フロンターレ戦で警告を受けた横浜F・マリノスのMFジャン・クルードが次節で出場停止となった。 そのほか、J1では京都サンガF.C.のMFジョアン・ペドロが出場停止に。J 2025.04.10 16:45 Thu
サンフレッチェ広島は10日、U-20日本代表MF中島洋太朗の手術を発表した。 クラブの発表によると、中島は左ヒザ外側半月板を損傷。9日にオーストリアの病院で左ヒザ外側半月板部分切除術の手術を受けたとのことだ。 中島は広島の下部組織出身で、ジュニアからトップチームまでし在籍。2024シーズンは明治安田J1リー 2025.04.10 16:35 Thu
Jリーグは10日、2025シーズンの後半戦日程について、7月17日(木)の17時に予定していると発表した。 Jリーグは、明治安田J1リーグ、明治安田J2リーグ、明治安田J3リーグともに対戦カードはやスタジアムに関しては全て発表。J2とJ3に関しては、開催日もすでに発表されている。 J1は第29節から第38節 2025.04.10 16:25 Thu
Jリーグは10日、今夏来日するリバプールが横浜F・マリノスと対戦することを発表した。 日本代表MF遠藤航が所属するリバプール。今シーズンはプレミアリーグで首位を走り、2019-20シーズン以来2度目のプレミアリーグ制覇が近づいている。 そのリバプールは2005年のクラブ・ワールドカップ(W杯)で来日して以来 2025.04.10 11:15 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly