これまでダブルで受賞した人って何人いるのか知ってました?! の巻/倉井史也のJリーグ

2023.03.25 13:15 Sat
©︎J.LEAGUE
みんな〜、WBCやら日本代表戦やら楽しみながらルヴァンカップでめっちゃ気になってることがあると思うんだけど、どうかな〜(お〜)そうだろう、そうだろう。ということで今回はリーグカップ戦対象に行われる「ニューヒーロー賞(NH)」とJリーグアウォーズで発表される「ベストヤングプレーヤー賞(BY:※2009年までの呼称は新人王)」がどれくらい違ってるか、調べてみたよ〜。

1994:【NH】なし【BY】田坂和昭
1995:【NH】なし【BY】川口能活
1996:【NH】名波浩【BY】
1996:【NH】斉藤俊秀【BY】斉藤俊秀
1997:【NH】三浦淳宏【BY】柳沢敦
1998:【NH】高原直泰【BY】小野伸二
1999:【NH】佐藤由紀彦【BY】中澤佑二
2000:【NH】鈴木隆行【BY】森崎和幸
2001:【NH】曽ヶ端準【BY】山瀬功治
2002:【NH】坪井慶介【BY】坪井慶介
2003:【NH】田中達也【BY】那須大亮
2004:【NH】長谷部誠【BY】森本貴幸
2005:【NH】阿部勇樹【BY】カレン・ロバート
2006:【NH】谷口博之【BY】藤本淳吾
2007:【NH】安田理大【BY】菅野孝憲
2008:【NH】金崎夢生【BY】小川佳純
2009:【NH】米本拓司【BY】渡邉千真
2010:【NH】高萩洋次郎【BY】宇佐美貴史
2011:【NH】原口元気【BY】酒井宏樹
2012:【NH】石毛秀樹【BY】柴崎岳
2013:【NH】齋藤学【BY】南野拓実
2014:【NH】宇佐美貴史【BY】カイオ
2015:【NH】赤崎秀平【BY】浅野拓磨
2016:【NH】井手口陽介【BY】井手口陽介
2017:【NH】西村拓真【BY】中山雄太
2018:【NH】遠藤渓太【BY】安部裕葵
2019:【NH】中村敬斗【BY】田中碧
2020:【NH】瀬古歩夢【BY】瀬古歩夢
2021:【NH】鈴木彩艶【BY】荒木遼太郎
2022:【NH】北野颯太【BY】細谷真大

おお、それぞれ時代を代表する顔が。そして1996年、唯一2人がニューヒーロー賞に選出されたときの、名波浩、斉藤俊秀が今、日本代表のコーチだなんて、ちょっとムネアツかも!! さらにダブル受賞はその斉藤と2002年の坪井慶介、2016年の井手口陽介、2020年の瀬古歩夢で、瀬古も順調に代表入り!!! どうです、この歴代の選手たち、ずっと日本サッカーを盛り上げていってくださいませ〜!!

J1の関連記事

Jリーグ各クラブも続々と新体制が発表され、すでにキャンプインしているクラブもある中、海外挑戦を目指す選手が多く出ている。 すでに、日本代表にも招集されているDF関根大輝(22)が柏レイソルからリーグ・アンのスタッド・ランスに完全移籍。2024シーズンのJ2得点王&MVPのFW小森飛絢(24)がジェフユナイテッド千 2025.01.14 17:15 Tue
16年ぶりのJ1の舞台で躍進を遂げた昨シーズンの東京ヴェルディの象徴の一人となったMF松橋優安が、19番を背負って臨む勝負のシーズンへの想いを語った。 百戦錬磨の城福浩監督の下、シーズンを通して伸びしろ豊かな個々の成長によってチームとしての最大値を着実に上げた東京Vは、最大の目標だったJ1残留を早々に成し遂げ、最 2025.01.14 14:40 Tue
湘南ベルマーレが、2025シーズンの新ユニフォームを発表した。 2024シーズンは残留争いに巻き込まれながらも、15位でフィニッシュ。終盤戦の勝負強さを発揮し、残留を果たしていた。 2025シーズンのユニフォームのデザインコンセプトは「KALEIDO」。常に挑戦する。安定よりも感動と求める。勝利への意欲に溢 2025.01.14 14:05 Tue
1月10日、味の素スタジアムでFC東京の新体制発表会見が開催された。冒頭、挨拶を予定していた川岸社長は体調不良のため、司会者がメッセージを代読。続いて大金会長(元FC東京社長)が壇上に登ったが、その前に代読された川岸社長のファン・サポーターに向けたメッセージは印象深いものだった。 「去年のリーグ戦は7位、カップ戦 2025.01.14 13:00 Tue
2年間の期限付き移籍期間を経て、正式に東京ヴェルディの一員となったDF林尚輝が、“全緑”で挑む新シーズンへの意気込みを語った。 立正大淞南高校、大阪体育大学を経て鹿島アントラーズでプロキャリアをスタートした林。しかし、J1屈指の名門でのポジション争いは厳しく、ケガの影響もあって加入2シーズンは思うような活躍を見せ 2025.01.14 12:19 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly