2026年W杯の新フォーマット発表! GSは4チーム制維持の12グループ、新形式のCWCは2025年から4年ごとの開催に

2023.03.15 08:00 Wed
Getty Images
国際サッカー連盟(FIFA)は14日、2026年ワールドカップ(W杯)の大会フォーマットを発表した。

アメリカ、カナダ、メキシコの北中米3カ国の共催で2026年夏に開催される2026年W杯は、出場国数が現行の32カ国から48カ国に変更。さらに、以前にはグループステージ3チーム制も検討されていたが、順位付けに関する共謀の恐れを考慮した結果、最終的に現行の4チーム制を維持することになった。

これに伴い、グループステージは現行の8グループから12グループに変更し、グループ上位2チームとグループ3位チームの成績上位8チームがノックアウトラウンド(ラウンド32)に進むレギュレーションとなった。
試合数は当初80試合を予定していたが、2026年7月19日の決勝戦を含め最終的には104試合を開催する形となる。

今回の新フォーマットを全会一致で承認したFIFA理事会は、「改訂されたフォーマットは、共謀のリスクを軽減し、競合するチーム間にバランスの取れた休養期間を提供しながら、すべてのチームが最低3試合を行うことを保証します」と、承認理由を説明した。
また、FIFAは同日、2025年6月から4年ごとに32チーム参加のFIFAクラブ・ワールドカップ(CWC)を開催することを発表した。

なお、2021年から2024年までの各大陸のクラブ王者に参加資格が与えられ、現状では欧州CLを制覇したチェルシー、レアル・マドリーなどにすでに出場資格が付与されている。

すでに出場資格を得ているクラブが再び王者になった場合、スポーツ基準に基づいたクラブランキングを利用し、出場クラブを決める予定だ。

これに伴い、7チーム制で行われている現行のCWCは2023年大会を持って廃止され、2024年から新しい年次のクラブ大会が承認される。

FIFAはこの変更に際して、「この大会は、すべての連盟の最高のクラブ大会のチャンピオンをフィーチャーし、UEFAチャンピオンズリーグの勝者と他の連盟間の大陸間プレーオフの勝者との間で中立的な会場で行われる決勝戦で締めくくられる」と、コメントしている。

ワールドカップの関連記事

第1回大会開催から100周年を迎える2030年のワールドカップ(W杯)。64チーム参加という提案がなされている中、反対の意見も強く出ている。 2026年の北中米W杯は史上初となる48チームの参加に拡大となる中、その4年後の2030年は64チーム参加への拡大を南米サッカー連盟(CONMEBOL)が提案している。 2025.04.15 19:55 Tue
インテル・マイアミのハビエル・マスチェラーノ監督は、アルゼンチン代表のFWリオネル・メッシの2026年の北中米ワールドカップ(W杯)出場ついて言及した。『The Athletic』が伝えた。 メッシはアルゼンチン代表としてW杯に4回、コパ・アメリカに5回出場。クラブレベルではバルセロナで数多くのタイトルを獲得した 2025.04.14 20:30 Mon
南米サッカー連盟(CONMEBOL)はのアレハンドロ・ドミンゲス会長は、2030年のワールドカップ(W杯)に関して、参加チームを一時的に64カ国にすることを望んでいるようだ。『The Athletic』が伝えた。 W杯はこれまで32カ国の参加で行われてきた中、2026年の北中米W杯は48カ国の参加に増加。大会方式 2025.04.11 16:55 Fri
ドイツサッカー連盟(DFB)は9日、スポーツ・ディレクター(SD)を務めるルディ・フェラー氏(64)との契約延長を発表した。新契約は2028年までとなる。 ルディ・フェラー氏は、レバークーゼンやローマの幹部として従事すると、2022年12月にドイツ代表のアドバイザーに就任。2023年2月からはSDに就任していた。 2025.04.09 20:25 Wed
ローマの元ドイツ代表DFマッツ・フンメルス(36)の今季限りでの現役引退発表を受けて各方面からコメントが寄せられている。 まずは2014年ブラジル・ワールドカップで指揮を執ったヨアヒム・レーブ元ドイツ代表監督。この大会でフンメルスは6試合に出場し2ゴールをマーク。ドイツを1990年大会以来となる4度目のW杯優勝に 2025.04.05 11:00 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly