Jリーグ30周年の開幕と木之本会/六川亨の日本サッカー見聞録

2023.02.18 21:45 Sat
©超ワールドサッカー
30周年を迎えるJリーグが17日に開幕した。“金J”ということで1試合限定の開幕戦、さらに横浜FM対川崎Fという昨シーズンの1位と2位による神奈川ダービーとあって、2万人を超えるファン・サポーターが詰めかけた。

試合はというと、いつものようにボールを保持して攻めたい川崎Fに対し、横浜FMは試合開始から強烈なプレスで圧力をかけて川崎Fのビルドアップを寸断。4分にはGKチョン・ソンリョンのミスキックを誘発して先制するなど、昨シーズン王者の貫禄を見せた。

後半は早めの選手交代で攻勢に出た川崎Fに対し、ケヴィン・マスカット監督は「準備段階では予測の部分でボールを握ることを目指していた」と言いつつも、「1、2点入り、相手はホームだし、どんどん前に来た」ことで守勢に回らざるを得なかったことを認めた。
とはいえ、思い起こせば横浜FMは歴史的にカウンターでタイトルを取って来たチームでもある。94年の初戴冠の際はヴェルディ川崎(現東京ヴェルディ)のポゼッションサッカーに対抗するために、井原正巳ら強固な守備陣をベースにカウンターからタイトルを奪取した。

03年と04年の連覇では、岡田武史監督は無理をしてボールポゼッションを高めることはせずにロングボールも多用して、リスクヘッジのサッカーで結果を残した。そんな横浜FMが攻撃的なスタイルでタイトルを獲得したのは19年のアンジェ・ポステゴグルー監督時代くらいだろう。
しかしマスカット監督になってからは、チームの完成度は高いし、選手層も厚いものの、「スペクタクルか」と問われれば首を捻らざるを得ない。

今シーズンのJ1リーグはこの横浜FMと川崎F、そして主力選手のほとんどが残留して継続性のある広島の3チームが優勝争いを演じそうだが、川崎Fがポゼッションスタイルを確立するには時間がかかりそうだ。そうなると、「見ていて楽しいサッカー」をどのチームが披露してくれるのか。

浦和は、ビッグクラブと言われるほどには選手のグレードがイマイチだ。神戸のようにもっと選手獲得に投資して欲しい。首都クラブのFC東京も、ブラジル人トリオがいる限り、アルベル監督が理想とするボールポゼッションよりもカウンタースタイルを踏襲せざるを得ないだろう。

30周年ということで、Jリーグは様々なイベントを企画しているが、チームそのものに魅力がないと集客も難しい。チームとして勝利を目指すのは当然として、試合内容にも注目したい30年目のJリーグである。

余談であるが、今週、Jリーグの創設に尽力して、17年に亡くなられた元Jリーグ理事の木之本興三氏を偲ぶ“木之本会”に出席した。日本代表の強化のためにJリーグ創設を決意した結果、五輪は96年のアトランタ五輪以来7大会連続、W杯も98年フランス大会以来、こちらも7大会連続して出場を続けている。

もはや五輪もW杯も、「出場して当たり前」の時代になった。

そんな木之本さんが生前に言っていて印象深いのが、「(86年)メキシコW杯か(88年)ソウル五輪に出場していたら、Jリーグは誕生していなかった」という言葉だ。いずれも最終予選まで日本は勝ち上がったが、W杯予選は韓国に、五輪予選は中国に敗れて国際舞台への道を閉ざされた。

どちらかに出場していたら、「プロリーグを作らなくても出られた」と却下されただろうということだ。いま思い返しても「禍福はあざなえる縄のごとし」といったところだ。

木之本さんは、晩年にはバージャー病という奇病に冒され、両足を膝下から切断した。そんな木之本さんを見舞いに訪れたセルジオ越後さんは、「これでチェアマンになったね」と激励したことを“木之本会”で披露した。木之本さんには川淵さんらJリーグとJFA(日本サッカー協会)の有志がお金を出し合って、ヤマハ製のクルマ椅子を贈呈した。そんなエピソードを、セルジオさんらしいユーモアで紹介したというわけだ。

昨年は来日50周年の記念パーティーも開催されたセルジオさん。サッカーダイジェストの連載も創刊号以来1200回を超えている。これも何気に凄いことだろう。

J1の関連記事

2025シーズンのJリーグに向けた最新の移籍情報を網羅。選手・監督の退団や引退、移籍をクラブごとにまとめてチェック。 J1、J2、J3の全部60クラブの移籍情報をまとめています。 ※最終更新日:2025年1月15日 [ J2移籍情報 | J3移籍情報 ] ◼︎明治安田J1移籍情報 ※カッコ内は 2025.01.16 00:00 Thu
浦和レッズは15日、桐蔭横浜大学のFW肥田野蓮治(21)の2026シーズン加入内定を発表した。 肥田野は千葉県出身で、FC東京の下部組織、関東第一高校、を経て桐蔭横浜大学に進学。関東第一高校時代には第100回全国高校サッカー選手権大会でベスト4入りに貢献し、優秀選手に選ばれている。 浦和でのプロ入りが決まっ 2025.01.15 14:23 Wed
セレッソ大阪は15日、GK清水圭介(36)が関西サッカーリーグ1部のFC BASARA HYOGOへ完全移籍で加入すると発表した。 清水は2007年に大分トリニータへ入団してプロデビューを飾ると、その後は、アビスパ福岡や京都サンガF.C.などでプレー。2022年から、C大阪に活躍の場を移した。 C大阪では控 2025.01.15 12:40 Wed
1月12日に行われた2025年鹿島アントラーズ新体制発表会。それに先駆けて午前に行われたユースとのトレーニングマッチでいきなりハットトリックを達成したのが、今季正式にトップ昇格を果たした徳田誉だ。 「チームとしてつながりを持った攻撃や技術のところは言われていて、それを出せたシーンはチャンスになっていましたけど、も 2025.01.14 20:00 Tue
サウジ・プロ・リーグのアル・タアーウンに所属するFWマテウス・カストロ(30)がチームを退団することになるようだ。サウジアラビア『Arriyadiyah』が伝えた。 ブラジルのバイーアから2014年8月に大宮アルディージャ(現:RB大宮アルディージャ)に期限付き移籍で加入したマテウス。2015年も引き続ききげt抜 2025.01.14 19:45 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly