
C大阪復帰の香川真司が再び8番に! 会見で決意語る…「もっと飛躍したいし、成長したい」
2023.02.05 12:50 Sun
セレッソ大阪復帰の元日本代表MF香川真司(33)が5日に加入記者会見の場に登場した。
2006年夏にドルトムントで欧州挑戦に出てから、12年半の年月を経て、C大阪復帰を決めた香川。会見では背番号のお披露目も行われ、クラブのシンボルナンバーである背番号「8」の再着用が決まった。
そんな日本代表の元10番がこのタイミングで古巣C大阪復帰に突き動かしたものは何なのか。先のカタール・ワールドカップ(W杯)をヨーロッパでのキャリアにおける区切りとしていたと明かしている。
そうした経緯を経て、自身のプロ入りと縁深き小菊昭雄監督のもとへ。やはり監督の存在は大きく、「小菊さんとは長い関係性」と語ったが、「選手と監督の関係は変わらない。それ以上はない」と続けた。
また、「セレッソにとっての背番号8は歴史のある番号で、森島さんがずっと背負っていた。このタイミングでまたこの番号を背負わせていただくのは光栄。意味は理解している」と8番再継承の覚悟も口にした。
そして、長きにわたるヨーロッパでのプレー経験で還元したいものを問われ、「還元すること、経験を伝えることは正直、あまり考えていないといったら語弊があるかもしれないが…」と前置きして、決意を語った。
「今の自分が持っているものをピッチで発揮する。日々のトレーニングから証明し続ける。それは変わらずに続けているシンプルなこと。まずはそれを誰よりもやり続けないといけない。そのなかで、経験や得たもののなかでコミュニケーションをとっていけると思う」
「まずやるべきはピッチの上で。今もそうだけど、言葉じゃなく、グラウンドの上でみんなと目標に向かって切磋琢磨し合いながら、戦い続けたい。それが僕の頭で最初にくる。そのなかで、プラスアルファとして、コミュニケーションをとりながらやっていければ」
「33歳だけど、18歳であろうが、横一列。競争は競争。その厳しさは経験している。年齢は関係ないっていうのはこのサッカー界ですごく感じているところ。だからこそ、もっと飛躍したいし、成長したい気持ちが強い。日々の練習から、互いを高め合いながら成長していけたら良い」
2006年夏にドルトムントで欧州挑戦に出てから、12年半の年月を経て、C大阪復帰を決めた香川。会見では背番号のお披露目も行われ、クラブのシンボルナンバーである背番号「8」の再着用が決まった。
そんな日本代表の元10番がこのタイミングで古巣C大阪復帰に突き動かしたものは何なのか。先のカタール・ワールドカップ(W杯)をヨーロッパでのキャリアにおける区切りとしていたと明かしている。
「2022年のW杯が終わり、そこまではヨーロッパでやると決めていた。自分がどう感じるかを大事にして、先のことをあまり考えていなかった。そのタイミングで手術をしてリハビリもしながら先のことを考える時間があった。そのなかで、色々と考えて、このタイミングがベストだと決断した」
そうした経緯を経て、自身のプロ入りと縁深き小菊昭雄監督のもとへ。やはり監督の存在は大きく、「小菊さんとは長い関係性」と語ったが、「選手と監督の関係は変わらない。それ以上はない」と続けた。
また、「セレッソにとっての背番号8は歴史のある番号で、森島さんがずっと背負っていた。このタイミングでまたこの番号を背負わせていただくのは光栄。意味は理解している」と8番再継承の覚悟も口にした。
そして、長きにわたるヨーロッパでのプレー経験で還元したいものを問われ、「還元すること、経験を伝えることは正直、あまり考えていないといったら語弊があるかもしれないが…」と前置きして、決意を語った。
「今の自分が持っているものをピッチで発揮する。日々のトレーニングから証明し続ける。それは変わらずに続けているシンプルなこと。まずはそれを誰よりもやり続けないといけない。そのなかで、経験や得たもののなかでコミュニケーションをとっていけると思う」
「まずやるべきはピッチの上で。今もそうだけど、言葉じゃなく、グラウンドの上でみんなと目標に向かって切磋琢磨し合いながら、戦い続けたい。それが僕の頭で最初にくる。そのなかで、プラスアルファとして、コミュニケーションをとりながらやっていければ」
「33歳だけど、18歳であろうが、横一列。競争は競争。その厳しさは経験している。年齢は関係ないっていうのはこのサッカー界ですごく感じているところ。だからこそ、もっと飛躍したいし、成長したい気持ちが強い。日々の練習から、互いを高め合いながら成長していけたら良い」
|
|
関連ニュース
