C大阪復帰の香川真司が再び8番に! 会見で決意語る…「もっと飛躍したいし、成長したい」

2023.02.05 12:50 Sun
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
セレッソ大阪復帰の元日本代表MF香川真司(33)が5日に加入記者会見の場に登場した。

2006年夏にドルトムントで欧州挑戦に出てから、12年半の年月を経て、C大阪復帰を決めた香川。会見では背番号のお披露目も行われ、クラブのシンボルナンバーである背番号「8」の再着用が決まった。

そんな日本代表の元10番がこのタイミングで古巣C大阪復帰に突き動かしたものは何なのか。先のカタール・ワールドカップ(W杯)をヨーロッパでのキャリアにおける区切りとしていたと明かしている。
「2022年のW杯が終わり、そこまではヨーロッパでやると決めていた。自分がどう感じるかを大事にして、先のことをあまり考えていなかった。そのタイミングで手術をしてリハビリもしながら先のことを考える時間があった。そのなかで、色々と考えて、このタイミングがベストだと決断した」

そうした経緯を経て、自身のプロ入りと縁深き小菊昭雄監督のもとへ。やはり監督の存在は大きく、「小菊さんとは長い関係性」と語ったが、「選手と監督の関係は変わらない。それ以上はない」と続けた。

また、「セレッソにとっての背番号8は歴史のある番号で、森島さんがずっと背負っていた。このタイミングでまたこの番号を背負わせていただくのは光栄。意味は理解している」と8番再継承の覚悟も口にした。

そして、長きにわたるヨーロッパでのプレー経験で還元したいものを問われ、「還元すること、経験を伝えることは正直、あまり考えていないといったら語弊があるかもしれないが…」と前置きして、決意を語った。

「今の自分が持っているものをピッチで発揮する。日々のトレーニングから証明し続ける。それは変わらずに続けているシンプルなこと。まずはそれを誰よりもやり続けないといけない。そのなかで、経験や得たもののなかでコミュニケーションをとっていけると思う」

「まずやるべきはピッチの上で。今もそうだけど、言葉じゃなく、グラウンドの上でみんなと目標に向かって切磋琢磨し合いながら、戦い続けたい。それが僕の頭で最初にくる。そのなかで、プラスアルファとして、コミュニケーションをとりながらやっていければ」

「33歳だけど、18歳であろうが、横一列。競争は競争。その厳しさは経験している。年齢は関係ないっていうのはこのサッカー界ですごく感じているところ。だからこそ、もっと飛躍したいし、成長したい気持ちが強い。日々の練習から、互いを高め合いながら成長していけたら良い」

関連ニュース
thumb

低調な川崎FとC大阪、アグレッシブさ見せるもフィニッシュが決まらず痛み分け【明治安田J1第5節】

18日、明治安田生命J1リーグ第5節の川崎フロンターレvs浦和レッズが等々力陸上競技場で行われ、0-0のゴールレスドローに終わった。 今シーズンはここまで共に1勝1分け2敗と苦しんでいる両チーム。今季2勝目を目指して雨の中での戦いとなった。 川崎Fは前節アルビレックス新潟に敗れた中、最終ラインを含めてケガ人が続出。5名を変更し、ケガの山村和也と大島僚太、そして佐々木旭、脇坂泰斗、宮代大聖が外れ、登里享平、チャナティップ、山田新、ジョアン・シミッチに、ジェフユナイテッド千葉から急遽復帰した田邉秀斗も先発に名を連ねた。 対するC大阪は前節サガン鳥栖相手に初勝利。鳥栖戦からはスタメンの変更はなし。香川真司はJリーグで初めて等々力のピッチに立つこととなり、2試合連続ゴールに期待が寄せられた。 試合はホームの川崎Fがテンポ良くボールを動かしてパスを繋ぎ、C大阪ゴールに迫っていく。C大阪は前からボールを奪いに行こうとするが、なかなかプレスがはまらず空回りしてしまう。 それでも18分に、C大阪がビッグチャンス。左サイドでパスを受けた山中がフリーでクロスを入れると、ボックス内にいた加藤もフリーでヘッド。しかし、精度を欠いてしまいゴールを越えていく。 さらに21分に、ハーフウェイライン付近でボールを奪うと、為田がドリブルで持ち出し、ボックス内からグラウンダーのクロス。これを中央で香川が受けるが、シュートまでに時間がかかりチャンスを逸してしまう。 互いにあまり決定機までは作れないなか、38分にC大阪がチャンス。山中のアーリークロスに対して毎熊が飛び込んでボックス内で合わせるが、わずかに枠を外れる。 後半に入っても互いに攻勢をかけながらも決定機まではいけず。それでも54分、再三崩す左サイドからのクロスを最後はフリーで毎熊がシュート。しかし、これは登里が体を張ってブロックする。 川崎Fはボールを保持しながら、外、中と様々な形でC大阪ゴールに迫っていくが、フィニッシュワークが上手くいかない。 C大阪は70分に香川と加藤を下げて、上門知樹、レオ・セアラを投入。すると、73分にビッグチャンス。後方へのロングボールに対して田邉の対応が遅れると、毎熊が競り合いながらもボックス内に入りシュート。しかし、危険を察知したGKチョン・ソンリョンがコースを消し、体でブロックする。 川崎Fも76分にチャナティップと山田を下げて、小林悠と宮代大聖を投入。攻撃の流れを変えにいくと86分、右サイドからの家長のクロスを相手がクリアも小林がそのボールに合わせてヘッド。しかし、GKキム・ジンヒョンがセーブする。 90分にも川崎Fはチャンス。右サイドからのFKからクロスを宮代がボックス内でヘッド。際どいコースに飛ぶが、左に外れていく。 後半アディショナルタイムには川崎Fがビッグチャンス。小林がオフサイドラインギリギリで抜け、最後は混戦の中で押し込んだかと思われたが、小林がわずかにオフサイド。ゴールとはならない。 最後までフィニッシュが決まらなかった両チームはゴールレスドロー。勝ち点1を分け合うこととなった。 川崎フロンターレ 0-0 セレッソ大阪 2023.03.18 17:58 Sat
twitterfacebook
thumb

これを見ると金縛りに遭ってしまうかもしれない恐怖のリスト?! の巻/倉井史也のJリーグ

香川真司が復帰初ゴール!! おお!! もう決めたか!! って感じなんだけどさ。実は決められた鳥栖のサポーターから「嫌な予感がする」って聞いてたんですよ。昔、さんざんやられた記憶があって、それが怖いって。 もしかして、あれくらいの選手になったらその雰囲気だけで相手を金縛りにさせることが出来るんじゃね?でもって、まだまだゴールを挙げるんじゃね?ってことで、今回は香川がデビューした2006年からドルトムントに移籍する2010年まで、どのチームからゴールを奪っていたか調べてみたよ!! みんな、ビビりながら見るべし。 札幌:4 仙台:1 山形:2 水戸:9 鹿島:1 栃木:2 群馬:3 浦和:1 東京V:2 横浜FC:1 湘南:5 富山:1 甲府:4 岐阜:1 京都:2 神戸:1 岡山:3 広島:1 愛媛:5 福岡:2 鳥栖:2 熊本:2 なんと、2006年は出てないし、2011年はシーズン途中で海外移籍したから11試合しか出てないし、2007年から2009年はJ2だったし、というところでも合計55ゴール。結構みんなやられてますな。鳥栖って2失点しかしてないのにビビってたって、よっぽどひどいやらレ方したんでしょ。10年以上経っても悪い記憶って残ってるから、これは今年対戦する札幌、鹿島、浦和、横浜FC、湘南、京都、神戸、広島、福岡あたりは気を付けて!! それにしても、その当時のC大阪って、香川はいるわ、乾貴士、清武弘嗣、家長昭博、山口蛍、茂庭照幸、柿谷曜一朗、西澤明訓とか、とんでもないメンバーがゴロゴロいるんですけど、対戦相手はイヤだったろうなぁ。 <div id="cws_ad"><hr>【倉井史也】</br>試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。</div> 2023.03.18 12:30 Sat
twitterfacebook
thumb

香川真司の4684日ぶりゴール&初先発の加藤陸次樹が1G1A! C大阪が鳥栖下し今季初白星【明治安田J1第4節】

12日、明治安田生命J1リーグ第4節のセレッソ大阪vsサガン鳥栖がヨドコウ桜スタジアムで行われ、2-1でC大阪が勝利を収めた。 C大阪がホームに鳥栖を迎えた一戦。今季未勝利のチームは初勝利を目指し、12年半ぶりに復帰した香川がリーグ戦初先発を飾った。 序盤から互いにアグレッシブにゴールに向かう展開となる中、香川もコンディションの良さを披露。巧みなドリブル突破や鋭いミドルシュートなどを放っていった。 すると38分、待望の瞬間が訪れる。鳥栖が後方からビルドアップを試みようとするが、原田亘のパスを毎熊晟矢がカット。これを拾った加藤陸次樹がGK朴一圭をうまくいなしてクロス。これをボックス中央で待ち構えた香川が滑りながらもダイレクトボレー。これがネットを揺らし、C大阪が先制した。 このゴールは香川にとって、4684日ぶり。およそ12年10カ月ぶりのJ1でのゴールとなった。 前半をC大阪のリードで終えると、後半はC大阪がボールを握って進めていく。すると52分、左サイドでボールを持った為田大貴が左足でクロス。ボックス中央で完全にフリーになっていた加藤がヘディングで落ち着いて合わせ、C大阪がリードを広げる。 今季初先発の加藤が1ゴール1アシストの活躍を見せると、C大阪が試合を優位に進めることに。鳥栖は86分に左サイドを崩すと、樺山諒乃介からのパスに裏に抜けた中野伸哉がマイナスの折り返し。これをボックス内で本田風智が落ち着いて蹴り込み、鳥栖が1点を返す。 少ない時間で同点ゴールを目指したい鳥栖だったが、89分に長沼洋一がカピシャーバを倒してイエローカード。これが2枚目となり退場処分を受ける。 結局そのまま試合は終了。C大阪は香川と加藤のゴールで今季初勝利を挙げた。 セレッソ大阪 2-1 サガン鳥栖 【C大阪】 香川真司(前38) 加藤陸次樹(後7) 【鳥栖】 本田風智(後41) <span class="paragraph-title">【動画】香川真司が12年10カ月ぶりのJ1ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="NapBUC3ZP0E";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.03.12 16:20 Sun
twitterfacebook
thumb

香川真司の4684日ぶりのJ1ゴールはダイレクトボレー! 2010年5月の神戸戦以来

セレッソ大阪のMF香川真司が久々のJリーグでのゴールを記録した。 12日、明治安田生命J1リーグ第4節でC大阪はサガン鳥栖と対戦した。 ホームに鳥栖を迎えた一戦。今季未勝利のチームは初勝利を目指し、香川がリーグ戦初先発を飾った。 序盤から互いにアグレッシブにゴールに向かう展開となる中、香川もコンディションの良さを披露。巧みなドリブル突破や鋭いミドルシュートなどを放っていった。 すると38分、待望の瞬間が訪れる。 鳥栖が後方からビルドアップを試みようとするが、原田亘のパスを毎熊晟矢がカット。これを拾った加藤陸次樹がGK朴一圭をうまくいなしてクロス。これをボックス中央で待ち構えた香川が少し滑りながらもダイレクトボレー。これがネットを揺らし、C大阪が先制した。 このゴールは香川にとって、4684日ぶり。およそ12年10カ月ぶりのJ1でのゴールとなった。 <span class="paragraph-title">【動画】香川真司が12年10カ月ぶりのJ1ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="NapBUC3ZP0E";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.03.12 14:59 Sun
twitterfacebook
thumb

海外メディアにJリーグのスタジアムグルメ再び!C大阪のフルーツトッピングピッツァに好奇の視線「試してみたい」「二回目?わからないね」

世界中のスタジアムグルメを紹介するツイッターアカウント『Footy Scran』で、再びJリーグクラブのスタグルが紹介された。 各国のスタグルを写真付きで紹介し、50万人ものフォロワーを抱える『Footy Scran』。FUJIFILM SUPER CUP 2023ではツエーゲン金沢のチャンピオンカレーを、Jリーグ開幕直後にはFC町田ゼルビアの場外焼肉弁当を取り上げ、日本でも旋風を巻き起こしていた。 11日にはセレッソ大阪のホームゲームで購入可能なピッツァ、『ピッツァ ロトロ』のキウイとソーセージのピッツァを紹介。酸味に特徴を持つフルーツを載せるという大胆発想をピックアップすると、国内外から驚きの声が寄せられることとなった。 「え...?こんなんあるの?」 「絶対違う」 「ぜひ一度お試しください。二回目?わからないね」 「好奇心から試してみたい」 「ソーセージ入れとけばええみたいなとこあるけどキウイは無いわ」 「ピザにパイナップルを載せるが大好きで、いつもトッピングとしてましたが、キウイフルーツはそれをはるかに超えています」 本場イタリア製の800Kの石窯で焼き上げられたピッツァは、外はかりっと中はもっちりの触感と想起させる絶妙な焼き上がり。カットされたソーセージにキウイフルーツの甘味と酸味、彩がアクセントを加えているようだ。 残念ながら『Footy Scran』自体は食レポなしの無味だが、C大阪のホームページでは出店の謳い文句が紹介されている。「当日日替わりのスペシャルPIZZA:季節の野菜やフルーツを使い当日限定のスペシャルPIZZA。女性客が多くフルーツのトッピングは毎試合完売します!」と、好評を博しているようだ。 <span class="paragraph-title">【写真】海外メディアで紹介されたC大阪のスペシャルPIZZA</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ht" dir="ltr">Kiwi and sausage pizza at Cerezo Osaka (<a href="https://twitter.com/crz_official?ref_src=twsrc%5Etfw">@crz_official</a> <a href="https://twitter.com/pizzarotolo?ref_src=twsrc%5Etfw">@pizzarotolo</a>)<br><br> 1000 yen (£6) <a href="https://t.co/RO3AkvGQP6">pic.twitter.com/RO3AkvGQP6</a></p>&mdash; Footy Scran (@FootyScran) <a href="https://twitter.com/FootyScran/status/1634218653389299714?ref_src=twsrc%5Etfw">March 10, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.03.11 21:33 Sat
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly