あれ、もうシーズン開幕が目の前に来たと思うのはワタクシだけ?! の巻/倉井史也のJリーグ

2023.01.28 21:30 Sat
©超ワールドサッカー
え、ちょっと待って。もう1月終わるじゃん。この前ワールドカップ終わったばっかりだよ。まだ「日本代表すごかった」とか話題が残ってるし「三笘ってさらにすごくなってない?」ってあんまりサッカーの話をしない美容師さんにも話しかけられてるってのに、2月来ちゃうじゃん。で、すぐJリーグ始まるじゃん。
PR
まぁそれはうれしいこと、ちゅうか、あの熱のままJリーグ始まってくれれば、でもって入場制限なしの応援ありってことになれば、否が応でも盛り上がるって。というか、このコラムを読んでくれてる人なら、盛り上げるのに一役買いましょうよ!!ってことで、今回はちょっと真面目なお話しをするでござる。それはJリーグがこのコロナ騒動でどれだけ被害を受けてきたかってこと。J1リーグの観客動員数を見ると、これが一発なんですよ。1シーズンの総観客動員数ってJ1が18チームになって以来、こう推移してるんです。
2005年 5,742,233人(平均18,765人)
2006年 5,597,408人(平均18,292人)
2007年 5,834,081人(平均19,066人)
2008年 5,875,865人(平均19,202人)
2009年 5,809,516人(平均18,985人)
2010年 5,638,894人(平均18,428人)
2011年 4,833,782人(平均15,797人)
2012年 5,375,300人(平均17,566人)
2013年 5,271,047人(平均17,226人)
2014年 5,275,387人(平均17,240人)
2015年 5,447,602人(平均17,803人)
2016年 5,498,222人(平均17,968人)
2017年 5,778,178人(平均18,883人)
2018年 5,833,538人(平均19,064人)
2019年 6,349,681人(平均20,751人)
-----------------------------------------
2020年 1,773,481人(平均 5,796人)
2021年 2,531,007人(平均 6,661人)※20チーム
2022年 4,384,401人(平均14,328人)


2011年、東日本大震災の影響で観客数が大幅に減ったとき、震災前の段階まで戻すには6年かかったんです。はたして今回はどれくらいで昔の雰囲気を取り戻せるか。立て、万国のサッカーファン!! てなことで、シーズン前に弛んだ気持ちとお腹を引き締めたのでした!!

PR

J1の関連記事

川崎フロンターレは10日、3選手の負傷を発表した。 負傷が発表されたのはMF大島僚太、MF橘田健人、DFジェジエウの3名だ。 大島は、2日(水)のトレーニング中に負傷。右ヒラメ筋肉離れと診断されたとのことだ。 橘田は6日(日)に行われた明治安田J1リーグ第9節のFC町田ゼルビア戦で負傷。右足関節捻挫と 2025.04.10 17:10 Thu
Jリーグは10日、最新の出場停止情報を発表した。 7日に発表されていた出場停止選手に1名が追加。9日に行われた明治安田J1リーグ第5節の川崎フロンターレ戦で警告を受けた横浜F・マリノスのMFジャン・クルードが次節で出場停止となった。 そのほか、J1では京都サンガF.C.のMFジョアン・ペドロが出場停止に。J 2025.04.10 16:45 Thu
サンフレッチェ広島は10日、U-20日本代表MF中島洋太朗の手術を発表した。 クラブの発表によると、中島は左ヒザ外側半月板を損傷。9日にオーストリアの病院で左ヒザ外側半月板部分切除術の手術を受けたとのことだ。 中島は広島の下部組織出身で、ジュニアからトップチームまでし在籍。2024シーズンは明治安田J1リー 2025.04.10 16:35 Thu
Jリーグは10日、2025シーズンの後半戦日程について、7月17日(木)の17時に予定していると発表した。 Jリーグは、明治安田J1リーグ、明治安田J2リーグ、明治安田J3リーグともに対戦カードはやスタジアムに関しては全て発表。J2とJ3に関しては、開催日もすでに発表されている。 J1は第29節から第38節 2025.04.10 16:25 Thu
Jリーグは10日、今夏来日するリバプールが横浜F・マリノスと対戦することを発表した。 日本代表MF遠藤航が所属するリバプール。今シーズンはプレミアリーグで首位を走り、2019-20シーズン以来2度目のプレミアリーグ制覇が近づいている。 そのリバプールは2005年のクラブ・ワールドカップ(W杯)で来日して以来 2025.04.10 11:15 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly