「めちゃくちゃ良い写真〜」「美男美女」レアルMF中井卓大、姉が久々2ショットで報告「世界で2番目になっちゃったけど好きの大きさは変わってないよ」

2023.01.28 20:40 Sat
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
レアル・マドリーのU-19日本代表MF中井卓大と姉の中井保乃可さんが久々の2ショットを披露した。レアル・マドリー・カスティージャに所属する中井は、今シーズンはプリメーラ・フェデラシオン(スペイン3部)を戦っており、ほとんどの試合でベンチ入りを果たすも、出場はシーズンわずか4分間に終わっている。

一方で、ファーストチームのトレーニングには度々顔を出しており、現地でも昇格を期待されるほど。スペインで日々鍛錬している。
その中井の姉である保乃可さんが久々に2ショットをアップ。世界で1番好きな弟と笑顔の2ショットをアップした中、2番目になったことを報告した。

「世界で2番目になっちゃったけど好きの大きさは変わってないよ」

「いつもありがとう!ピピのおかげで毎日楽しく幸せに過ごせてます」

「ピピもそうでありますように」

詳細は書かれていないが、保乃可さんには世界で1番目に好きな方ができたということだろう。ファンは「おめでとうございます」と祝福のコメントを寄せた。

また、姉弟2ショットには「むちゃ素敵です」、「めちゃくちゃ良い写真〜」、「美男美女」、「ピピの為にスペインにいてくれてありがとう」とコメント。姉弟の愛溢れる写真にコメントが集まった。

1 2

関連ニュース
thumb

レアルのサイドバック補強計画、FFP違反の可能性が出るチェルシーから引き抜きを検討か?

レアル・マドリーが新たなサイドバックを獲得する計画を立てているという。スペイン『アス』が伝えた。 今シーズンは先日のバルセロナとの“エル・クラシコ”で敗れ、勝ち点差が12に広がってしまい、リーグ優勝が遠のいたマドリー。一方で、チャンピオンズリーグ(CL)とコパ・デル・レイには優勝のチャンスが残っており、そちらに力を注ぐことになりそうだ。 今シーズン限りで契約が切れる選手もいる一方で、夏にはドルトムントのイングランド代表MFジュード・ベリンガムを狙っているとされているものの、多くの噂は出ていない状況だ。 しかし、スペイン代表DFダニエル・カルバハル、MFルーカス・バスケスが務める右サイドバックの選手を入れ替えたいと考えているという。 昨夏もサイドバックの獲得を目指したマドリー。その中で、今夏のターゲットになっているのが、チェルシーのイングランド代表DFリース・ジェームズ(23)だという。 チェルシーのアカデミー出身のリース・ジェームズは、2019年7月にファーストチームに昇格。右サイドバックのレギュラーとしてプレーしているが、今シーズンはヒザのケガなどの影響もあり、公式戦18試合の出場に留まっている。 チェルシーとは2022年9月に契約を延長し、2028年夏までの長期契約を締結。しかし、今冬の大型補強もあり財政面の改善が必要なチェルシーにとっては、貴重な戦力でありながらも財源確保に大きな影響を与えることになる1人として見られている。 プレミアリーグでは過去3シーズンの損失が最大1億500万ポンド(約171億2500万円)までと上限と定めている中、チェルシーはこのまま行くと確実に規則に違反することに。夏に選手を売却しなければいけないことは間違いないが、マドリーの計画が実ることはあるだろうか。 2023.03.30 09:53 Thu
twitterfacebook
thumb

マドリーの新星FWアルバロ・ロドリゲスはウルグアイ代表を選択! 元代表FWの父親が明かす

レアル・マドリーのFWアルバロ・ロドリゲス(18)が、ウルグアイ代表でのプレーを決断した。 アルバロは、かつてペニャロールなどで活躍した元ウルグアイ代表FWコキート(57)とスペイン人の母親の元でスペインのパラモスで生まれ育った。 その後、ジローナから2020年にマドリーのカンテラに加入すると、193cmの長身を生かしたダイナミックなプレーと確かな得点感覚を武器に活躍。現在はレアル・マドリー・カスティージャの登録ながらトップチームにも定着し、ここまで公式戦6試合1ゴール1アシストの数字を残している。 来シーズンのトップチーム昇格が決定している逸材に関しては、生まれ故郷スペインのU-18代表でプレーしていたものの、現在は父親の母国であるウルグアイのU-20代表でプレーしている。 この変更からも分かるようにアルバロがウルグアイでのプレーに気持ちを傾けたことは明白だったが、現時点ではどちらの国のA代表でも公式戦をプレーしておらず、その可能性は五分五分だった。 しかし、父親であるコキート氏は28日、スペイン『Cadena SER』で息子自身がウルグアイ代表でのプレーを決断したことを明かした。 「息子自身がウルグアイのチームとプレーするつもりだと私に言ってきた。私たちはスペインのチームとプレーすることもできると彼に話したが、彼はウルグアイのチームと一緒にプレーしたいと断言した」 今回のアルバロ父の発言によってアルバロの将来的なウルグアイ代表入りは確実となり、今後はリバプールFWダルウィン・ヌニェスらと共に、FWエディンソン・カバーニとFWルイス・スアレスの後継を担うことになる。 2023.03.29 23:51 Wed
twitterfacebook
thumb

アトレティコがセバージョスへの関心強める! 最近に入って代理人サイドと接触

アトレティコ・マドリーがレアル・マドリーのスペイン代表MFダニ・セバージョス(26)への関心を強めているようだ。スペイン『マルカ』が報じている。 今シーズンはエル・ブランコの準主力として十分な出場機会を得ているセバージョス。しかし、クラブとの現行契約が残り3カ月で終了を迎える中、延長に向けた話し合いに大きな進展はない。 マドリーではセバージョスを含め、7選手が今季限りで契約満了を迎えるものの、超過密日程が続くこともあり、現時点ではいずれの交渉も先送りに。今後、5月辺りから順次交渉を本格化させるとの見通しだが、働き盛りの26歳MFに対してはプレミアリーグを中心に多くのクラブが接触を図っている状況だ。 そういった中、今夏も引き続き中盤の補強を優先事項とするアトレティコは、ここ最近になってセバージョスの代理人サイドに2度の接触を図り、選手の意向や現状の交渉状況に関して問い合わせを行った模様だ。 過去にはマドリードのライバル同士の移籍はご法度とされてきたが、近年ではレアルからアトレティコへの移籍も幾つか成立しており、セバージョスがフリートランスファーで加入することに抵抗感はないはずだ。 また、ルイス・デ・ラ・フエンテ新監督が率いるラ・ロハ定着を目指す同選手にとっては大きく環境を変えずに、現チームよりも出場機会を得やすいコルチョネロスへの移籍は悪くない選択肢と思われる。 レアル・ベティスの下部組織で育ったセバージョスは、2015年7月にファーストチームへと昇格。2017年7月にマドリーへと完全移籍した。 しかし、ジネディーヌ・ジダン監督の下では出番が限られており、2019年7月から2シーズンをアーセナルで過ごすことに。プレミアリーグでは適応に苦しむこともあったが、ゲームメーカーとして高いパフォーマンスを見せていた。 アーセナルへの完全移籍も取り沙汰された中、2021年6月に復帰。ケガの影響でシーズンの半分以上を棒に降ったが、カルロ・アンチェロッティ監督の下で今シーズンは出番を増やしており、ここまでは公式戦31試合1ゴール6アシストの数字を残している。 2023.03.28 07:00 Tue
twitterfacebook
thumb

電撃解任もタダでは渡さず? ナーゲルスマンを雇うとバイエルンに資金を支払う可能性が浮上

電撃的にユリアン・ナーゲルスマン監督(35)を解任したバイエルンだが、そう簡単に有望な指揮官を他クラブに渡す気はないようだ。ドイツ『ビルト』が報じた。 24日、突如として解任の話が浮上したナーゲルスマン監督は報道通り解任。ドルトムントやパリ・サンジェルマン(PSG)、チェルシーを指揮したトーマス・トゥヘル監督が後任として就任した。 シーズン3冠が目指せる中での電撃的な指揮官交代は驚きを与えたが、バイエルンはチームが成長・改善していないことを理由に挙げていた。 ドイツでその名を上げた青年指揮官には当然興味を持つチームは多く、アントニオ・コンテ監督を解任したトッテナムやレアル・マドリーなど複数クラブが浮上している。 引く手数多とみられる中、ナーゲルスマン監督とバイエルンの間にとある条項があるとのこと。監督に就任した場合、そのクラブはバイエルンへと一定の金額を支払う必要があるとのことだ。 『ビルト』によれば、バイエルンは2021年にRBライプツィヒからナーゲルスマン監督を引き抜いた際に最大で2000万ユーロ(約28億1500万円)を支払う契約だったという。基本料1500万ユーロ(約21億1000万円)に加え、250万ユーロ(約3億5000万円)ずつでフレンドリーマッチを2試合行うという条件だったが、この2試合は開催されていない。 加えて、成績ボーナスとして500万ユーロ(約7億円)が支払われる可能性があったが、ナーゲルスマン監督は、チャンピオンズリーグ(CL)で優勝できず、ブンデスリーガで2冠も達成していないため、この条項は支払われないという。 具体的な金額はわからないが、この一部が新たに雇用したクラブがバイエルンに支払う条項があるといい、簡単には手渡さないようだ。 2023.03.27 09:55 Mon
twitterfacebook
thumb

ビッグクラブ注目のセルタMFベイガ、代理人と契約終了で今夏の移籍に影響か

ビッグクラブが注目を寄せるセルタのU-21スペイン代表MFガブリ・ベイガ(20)だが、移籍に向けて大きな動きが起こるという。 セルタのアカデミー出身のベイガは、2022年7月にファーストチームに正式昇格。今シーズンはラ・リーガで25試合に出場し9ゴール3アシストを記録している。 2026年までセルタとの契約を残すベイガだが、その才能にビッグクラブが興味。レアル・マドリーをはじめ、アーセナルやマンチェスター・ユナイテッド、ニューカッスルなどプレミア勢も関心を寄せているという。 スペイン『アス』によれば、アーセナルが最も接近していると見られている中、ベイガには大きな転機が。3月25日をもって現在の代理人との契約が満了を迎えたというのだ。 移籍において大きな存在である代理人。どの代理人と契約するかは、キャリアを大きく左右することにもなる中、獲得を目指すクラブにとっても大きな問題となる。 一部ではポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキ(バルセロナ)やベルギー代表MFヤニク・フェレイラ・カラスコ(アトレティコ・マドリー)などの代理人を務める、ピニ・ザハヴィ氏が率いるグループと契約したともされている。 なお、ベイガの移籍金は4000万ユーロ(約56億4000万円)と見られており、クラブ史上最高額での移籍になることに。また、セルタは1年間レンタルで残留させたい意向があるようだが、どうやらそれはかなり難しい条件になるともされている。 2023.03.26 21:55 Sun
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly