じゃあここまでのデータをどう当てはめるのよ?! の巻/倉井史也のJリーグ

2023.01.14 21:30 Sat
©︎J.LEAGUE
えっとみなさん、だいたいチーム編成はすみましたか? え? ヨーロッパのウインドウがまだ開いてるからどうなるか分からない? いいですか? だいたいヨーロッパのクラブの移籍って10日ぐらいが勝負って言われてます。つまり話が来て10日経ってまとまらなかったら、もう次の話に流れちゃうってこと。ってことは、そろそろいい話は終わりかけてるんですよ。でもってヨーロッパから来る選手は、シーズンが半分ぐらい過ぎてそこで移籍してくるってことでしょ? よほどの幸運がない限り、いい選手は余ってませんよね。もちろんこれまでJリーグに来た選手の中で例外はいますけどね。

ってことでね、各チームとも編成が終わりかけている今、本当に補強ポイント合ってるんでしょうかってサポーターは考えてると思うんですよ。「うちDFやばくない?」とか「FW足りてなくない?」みたいな。そんな指標を出しておこうと思うんですけど。

まず守備編。
1位:札幌
2位:横浜FC
3位:G大阪
4位:柏
5位:鳥栖
6位:FC東京
7位:鹿島
8位:川崎
9位:神戸
10位:広島
11位:C大阪
12位:湘南
13位:浦和
14位:福岡
15位:京都
16位:名古屋
17位:横浜FM
18位:新潟

はい、1から順に「守備の補強したほうがいいんじゃないの?」的なリストです。ま、簡単な話、失点数と得点数を考えて、失点数の多い方からの順番で、同一失点数ならたくさん点を取れているほうの順位が低くなってます。つまり順位が低い方がいいってことですね。横浜FCと新潟はJ1よりも試合数が多かったため、そのままの得失点を使用できるという前提で計算してます。
でもって次が攻撃編。

1位:福岡
2位:京都
3位:名古屋
4位:湘南
5位:G大阪
6位:神戸
7位:柏
8位:札幌
9位:鳥栖
10位:FC東京
11位:C大阪
12位:鹿島
13位:浦和
14位:広島
15位:川崎
16位:横浜FC
17位:横浜FM
18位:新潟

これも順位が上の方のチームは攻撃強化したほうがいいんじゃないのってリストになってます。だからたとえば福岡を例に取ると、守備面では14位だから【ほぼ現状維持できれば問題ないんじゃない】的で、攻撃は1位だから【点取れる前のほうの人連れてきましょう】ってことになるんですね。

でもってここ2回で整理しておいた福岡の移籍情報を見ると、出て行ったFWは渡大生、フアンマ・デルガド、東家聡樹、加入してきたFWは佐藤凌我と新人の鶴野怜樹。つまり去年のチームから合計5得点を挙げていた選手がいなくなり、東京Vで13得点を挙げていた選手を獲得したわけです。お、これは的確な補強になってる感じって気がしませんか。

てなことを、直近3回の連載を合わせてみると分かるよ!! おお、新年早々年またぎですごい長い企画やってる感じになってきた!! いや、なってきたじゃなくて、自分がやってんですけど。

ところでデータだけ見れば今年新潟優勝?的な。なんか、すっごい注意したほうがよさそうですぞ。

J1の関連記事

10日、11日にかけて明治安田J1リーグ第16節の10試合が全国各地で行われた。 【京都vs名古屋】終盤にスコアが動いた中ドロー 連敗で首位から陥落も劇的勝利で3位に位置している京都サンガF.C.と降格圏からなんとか抜け出した17位の名古屋グランパスの対戦となった。 上位と下位の対決となった試合。名古 2025.05.11 19:25 Sun
明治安田J1リーグ第16節のセレッソ大阪vs横浜F・マリノスが11日にヨドコウ桜スタジアムで行われ、1-0でホームのC大阪が勝利した。 前節はアウェイでヴィッセル神戸と対戦し1-3で勝利。シーズン初の連勝で12位に浮上したC大阪。勢いを継続したいアーサー・パパス監督は、古巣との一戦に向けて神戸戦から先発を2人変更 2025.05.11 17:20 Sun
11日、明治安田J1リーグ第16節のガンバ大阪vsサンフレッチェ広島がパナソニック スタジアム 吹田で行われた。 6位のG大阪と5位の広島の上位対決。勝ち点「23」で並ぶ中での重要な一戦となった。 G大阪は直近の浦和レッズ戦から1名を変更。食野亮太郎を外し、ファン・アラーノを起用し、4連勝を目指していく。 2025.05.11 17:03 Sun
11日、明治安田J1リーグ第16節の東京ヴェルディvs湘南ベルマーレが味の素スタジアムで行われ、アウェイの湘南が0-2で勝利した。 前節、横浜FCに2-0で勝利し11位に浮上した東京V。ホーム3連勝とともに今季2度目の連勝を目指した中4日の一戦では先発3人を変更。宮原和也、稲見哲行、松橋優安に代えてサスペンション 2025.05.11 17:02 Sun
thumb 11日、明治安田J1リーグ第16節のアルビレックス新潟vs浦和レッズがデンカビッグスワンスタジアムで行われた。 18位と降格圏に沈む新潟と、5連勝がストップした4位の浦和の対戦に。立ち位置が大きく異なる両者の対戦となる中で、新潟は直近の試合から5名を変更。 稲村隼翔、堀米悠斗、小見洋太、秋山裕紀、小野裕二が外れ、 2025.05.11 16:00 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly