東山がPK戦で大津を下し初の決勝進出!準々決勝に続きGK佐藤がヒーローに【高校サッカー選手権】
2023.01.07 16:45 Sat
7日、第101回全国高校サッカー選手権大会の準決勝第二試合、東山高校(京都) vs 大津高校(熊本)が国立競技場で行われ、1-1で既定の90分を終了。PKスコア4-2で東山が勝利し、決勝進出を決めた。
準々決勝では日本体育大学柏高校(千葉)をPK戦で下して初のベスト4入りを果たした東山。一方、前回大会準優勝の大津も、準々決勝の前橋育英高校(群馬)戦を含め、2度のPK戦の末にここまで勝ち上がってきた。
総じて押し込む時間を作ったのは東山。中盤ではテンポよくパスをつなぎ、最終局面では積極的に仕掛ける姿勢を見せると、北村圭司朗が独力で左サイドを突破し、角度のない位置からゴールを脅かした。
我慢の時間が続いた大津は、空中戦のコンタクトで小林俊瑛が鼻から出血。ただ、キャプテンは動じることなくプレーを続け、28分にはロングカウンターからフィニッシュを見せる。
35分には東山に最大の決定機が到来。高い位置でのボール奪取から松橋啓太のクロスに豊嶋蓮央が頭で合わせたが、わずかにポストの右へ。すると、難を逃れた大津が少ないチャンスを生かして試合を動かす。
先制を許し、ビハインドで折り返すこととなった東山だが、後半もセットプレーを絡めてチャンスを創出。攻勢が実ったのは63分だった。右からのCKがニアで触れられてファーへ流れると、松橋が収めて押さえの利いたコントロールショット。ゴールカバーに入った大津MF田原瑠衣を上回ってネットを揺らした。
以降は東山の時間が続き、またも耐える時間が続く大津だったが、苦しい展開をしのいでCKから碇明日麻がヘッド。さらには、途中出場の岩崎大翔が強烈なシュートを見舞うも、準々決勝でも存在感を発揮した東山のGK佐藤瑞起がビッグセーブを連発し、ゴールを奪えない。
対する東山はロングスローのこぼれ球に反応した真田蓮司が左足を振るも、クロスバーに。果敢に次の1点を目指した両チームだったが、勝ち越しのゴールは生まれず、1-1のまま既定の90分を終了。試合はPK戦に突入した。
PK戦では後攻の東山GK佐藤が大津の2人目、4人目のキックを見事にストップ。決めれば勝利という4人目・松橋は落ち着いて成功し、東山が準々決勝に次ぐ2戦連続PK戦勝利で初の決勝進出を果たした。
この結果、決勝戦のカードは岡山学芸館高校(岡山)vs東山高校(京都)に決定。9日、国立競技場にて14時05分キックオフで行われる。
東山高校(京都) 1-1[PK4-2] 大津高校(熊本)
【東山】
松橋啓太(後18)
【大津】
井伊虎太郎(前39)
準々決勝では日本体育大学柏高校(千葉)をPK戦で下して初のベスト4入りを果たした東山。一方、前回大会準優勝の大津も、準々決勝の前橋育英高校(群馬)戦を含め、2度のPK戦の末にここまで勝ち上がってきた。
総じて押し込む時間を作ったのは東山。中盤ではテンポよくパスをつなぎ、最終局面では積極的に仕掛ける姿勢を見せると、北村圭司朗が独力で左サイドを突破し、角度のない位置からゴールを脅かした。
35分には東山に最大の決定機が到来。高い位置でのボール奪取から松橋啓太のクロスに豊嶋蓮央が頭で合わせたが、わずかにポストの右へ。すると、難を逃れた大津が少ないチャンスを生かして試合を動かす。
39分、香山太良が小林とのワンツーで左のハイサイドを陥れると、スピードのあるクロスに合わせたのはボランチの一角・井伊虎太郎。センターバックの背後へタイミングよくフリーで顔を出し、丁寧に蹴り込んだ。
先制を許し、ビハインドで折り返すこととなった東山だが、後半もセットプレーを絡めてチャンスを創出。攻勢が実ったのは63分だった。右からのCKがニアで触れられてファーへ流れると、松橋が収めて押さえの利いたコントロールショット。ゴールカバーに入った大津MF田原瑠衣を上回ってネットを揺らした。
以降は東山の時間が続き、またも耐える時間が続く大津だったが、苦しい展開をしのいでCKから碇明日麻がヘッド。さらには、途中出場の岩崎大翔が強烈なシュートを見舞うも、準々決勝でも存在感を発揮した東山のGK佐藤瑞起がビッグセーブを連発し、ゴールを奪えない。
対する東山はロングスローのこぼれ球に反応した真田蓮司が左足を振るも、クロスバーに。果敢に次の1点を目指した両チームだったが、勝ち越しのゴールは生まれず、1-1のまま既定の90分を終了。試合はPK戦に突入した。
PK戦では後攻の東山GK佐藤が大津の2人目、4人目のキックを見事にストップ。決めれば勝利という4人目・松橋は落ち着いて成功し、東山が準々決勝に次ぐ2戦連続PK戦勝利で初の決勝進出を果たした。
この結果、決勝戦のカードは岡山学芸館高校(岡山)vs東山高校(京都)に決定。9日、国立競技場にて14時05分キックオフで行われる。
東山高校(京都) 1-1[PK4-2] 大津高校(熊本)
【東山】
松橋啓太(後18)
【大津】
井伊虎太郎(前39)
碇明日麻の関連記事
J1の関連記事
|
碇明日麻の人気記事ランキング
1
選手権の優秀選手発表! 初優勝の岡山学芸館、準優勝の東山が共に最多の6名選出【高校サッカー選手権】
9日に幕を閉じた第101回全国高校サッカー選手権。岡山県代表の岡山学芸館高校が、京都府代表の東山高校と対戦し、3-1で勝利した。 岡山学芸館にとっては初優勝。岡山県勢にとっても2006年の作陽高校以来の決勝進出となり、同県初の優勝となった。 決勝後、今大会の優秀選手が発表。優勝した岡山学芸館からは6名、準優勝の東山からも6名が選出され最多となった。 その他、鹿島アントラーズに入団内定のDF津久井佳祐(昌平/埼玉)、セレッソ大阪に入団内定のMF大迫塁(神村学園/鹿児島)、清水エスパルスに入団内定のFW森重陽介(日大藤沢/神奈川)、ボルシアMGに加入するFW福田師王(神村学園/鹿児島)らが選出されている。 ◆大会優秀選手 GK 雨野颯真(前橋育英/2年) 佐藤瑞起(東山/3年) 平塚仁(岡山学芸館/2年) DF 多久島良紀(青森山田/3年) 鈴木大翔(尚志/3年) 齋藤駿(前橋育英/3年) 津久井佳祐(昌平/3年) 志津正剛(東山/2年) 新谷陸斗(東山/3年) 井上斗嵩(岡山学芸館/3年) 碇明日麻(大津/2年) 田辺幸久(大津/2年) 吉永夢希(神村学園/2年) MF 徳永涼(前橋育英/3年) 篠田翼(昌平/3年) 相原大翔(日体大柏/3年) 真田蓮司(東山/3年) 松橋啓太(東山/3年) 阪田澪哉(東山/3年) 名願斗哉(履正社/3年) 木村匡吾(岡山学芸館/3年) 岡本温叶(岡山学芸館/3年) 山田蒼(岡山学芸館/3年) 田原瑠衣(大津/3年) 大迫塁(神村学園/3年) 笠置潤(神村学園/3年) FW 小湊絆(青森山田/3年) 吉田眞翔(日体大柏/3年) 中山織斗(國學院久我山/3年) 塩貝健人(國學院久我山/3年) 森重陽介(日大藤沢/3年) 古田和之介(履正社/3年) 今井拓人(岡山学芸館/3年) 小林俊瑛(大津/3年) 福田師王(神村学園/3年) 西丸道人(神村学園/2年) 2023.01.10 13:25 Tue2