岡山学芸館が佐野日大破り初のベスト4進出、4発完勝で国立行き決める【高校サッカー選手権】

2023.01.04 14:27 Wed
©超ワールドサッカー
第101回全国高校サッカー選手権大会準々決勝が4日に等々力陸上競技場で行われ、岡山学芸館高校(岡山)が4-0で佐野日大高校(栃木)を下し、準決勝進出を決めた。

2回戦ではPK戦を制してこのラウンドに駒を進めた両チーム。立ち上がりは岡山学芸館が押し込む展開の中、5分には右サイドからのアーリークロスに田口裕真が頭で合わせ、このシュートは枠に飛んだが、相手GKにキャッチされる。
その後もペースを握る岡山学芸館は12分に再びゴールに迫る。右サイドからのライナー性のクロスにボックス内で反応した今井拓人が、頭で後方にボールを落とすと、ボックス手前中央の田口裕真がダイレクトで左足一閃。強烈なミドルシュートは相手GKに触られながらも、ゴール右に決まった。

1点ビハインドとなるも、なかなか反撃の糸口を掴めない佐野日大。40分にも岡山学芸館の岡本温叶に右サイドを突破されると、ボックス右手前から際どいミドルシュートを浴びた。
試合を折り返しても、主導権を握るのは岡山学芸館。44分に敵陣中央でボールを持った岡本温叶がボックス手間中央まで持ち込み、ミドルシュートを狙うが、わずかに枠の上に飛んでしまう。

岡山学芸館は53分にデザインされたセットプレーから追加点を奪取。右CKの場面からショートパスを繋ぎ、山田蒼がボックス左に突破すると、グラウンダーの折り返しをゴール前の今井拓人が押し込んだ。
得意のロングスローを中心に攻める佐野日大を相手に、2点のリードを得た後も堅牢な守備を見せた岡山学芸館。72分には後半から途中出場の木下瑠己がボックス右から右足で巧みなグラウンダーシュートを決めきり、ダメ押しの3点目を記録。

さらに岡山学芸館は後半アディショナルタイムにPKを獲得すると、これを田邉望が冷静に右へ蹴り込んで4-0。そのままタイムアップを迎え、初のベスト4進出を決めた。

準決勝の舞台は国立競技場。岡山学芸館は青森山田高校(青森)vs神村学園高等部(鹿児島)の勝者と7日に対戦することとなる。

佐野日大(栃木) 0-4 岡山学芸館(岡山)
【岡山学芸館】
田口裕真(前12)
今井拓人(後13)
木下瑠己(後32)
田邉望[PK](後40+3)

J1の関連記事

10日、11日にかけて明治安田J1リーグ第16節の10試合が全国各地で行われた。 【京都vs名古屋】終盤にスコアが動いた中ドロー 連敗で首位から陥落も劇的勝利で3位に位置している京都サンガF.C.と降格圏からなんとか抜け出した17位の名古屋グランパスの対戦となった。 上位と下位の対決となった試合。名古 2025.05.11 19:25 Sun
明治安田J1リーグ第16節のセレッソ大阪vs横浜F・マリノスが11日にヨドコウ桜スタジアムで行われ、1-0でホームのC大阪が勝利した。 前節はアウェイでヴィッセル神戸と対戦し1-3で勝利。シーズン初の連勝で12位に浮上したC大阪。勢いを継続したいアーサー・パパス監督は、古巣との一戦に向けて神戸戦から先発を2人変更 2025.05.11 17:20 Sun
11日、明治安田J1リーグ第16節のガンバ大阪vsサンフレッチェ広島がパナソニック スタジアム 吹田で行われた。 6位のG大阪と5位の広島の上位対決。勝ち点「23」で並ぶ中での重要な一戦となった。 G大阪は直近の浦和レッズ戦から1名を変更。食野亮太郎を外し、ファン・アラーノを起用し、4連勝を目指していく。 2025.05.11 17:03 Sun
11日、明治安田J1リーグ第16節の東京ヴェルディvs湘南ベルマーレが味の素スタジアムで行われ、アウェイの湘南が0-2で勝利した。 前節、横浜FCに2-0で勝利し11位に浮上した東京V。ホーム3連勝とともに今季2度目の連勝を目指した中4日の一戦では先発3人を変更。宮原和也、稲見哲行、松橋優安に代えてサスペンション 2025.05.11 17:02 Sun
thumb 11日、明治安田J1リーグ第16節のアルビレックス新潟vs浦和レッズがデンカビッグスワンスタジアムで行われた。 18位と降格圏に沈む新潟と、5連勝がストップした4位の浦和の対戦に。立ち位置が大きく異なる両者の対戦となる中で、新潟は直近の試合から5名を変更。 稲村隼翔、堀米悠斗、小見洋太、秋山裕紀、小野裕二が外れ、 2025.05.11 16:00 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly