バイエルンが6発圧勝で首位堅持! マネ負傷懸念もニャブリが圧巻ドライアーパック《ブンデスリーガ》

2022.11.09 06:24 Wed
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
ブンデスリーガ第14節、バイエルンvsブレーメンが8日にアリアンツ・アレーナで行われ、ホームのバイエルンが6-1で圧勝した。

バイエルンは前節、チュポ=モティングのドッペルパックの活躍によってヘルタ・ベルリンとの3-2の競り合いをモノにして4連勝を達成。ウニオン・ベルリンを抜いて首位に浮上した。5連勝での首位堅持を狙うナーゲルスマン監督は、7位のブレーメンとのホームゲームに向けて先発1人を変更。負傷のアルフォンソ・デイビスに代えてリュカ・エルナンデスを起用した以外、同じスタメンを並べた。

リーグ屈指の名門対決は序盤から思わぬ攻め合いとなる。まずは開始6分、バイエルンが波状攻撃からマネのシュートのこぼれ球に反応したボックス右のミュージアラがシュートを匂わせてからの鮮やかな切り返しでDFとGKの逆を取り、左足のシュートをゴール左下隅に突き刺し、リーグ戦4試合連続ゴールとした。
これで一気にホームチームの流れかに思われたが、ブレーメンが素早い反発力を見せる。10分、右サイドで作ったトライアングルでの鮮やかなダイレクトでのパス交換で局面を打開したヴァイザーがそのまま内側にボールを運び、ボックス左でフリーのユングにラストパス。これをユングがゴール右下隅へ左足のシュートを流し込んだ。

自分たちのお株を奪われる見事な崩しで追いつかれたバイエルンだが、直後に勝ち越しのチャンス。ボックス内でのニャブリの仕掛けからDFピーペルのファウルを誘うと、オンフィールド・レビューの末にPKが与えられる。だが、公式戦7試合連発中のチュポ=モティングのシュートはGKパブレンカに完璧に読まれて痛恨の失敗に。

さらに、直前から筋肉系のトラブルを訴えていたマネがピッチに座り込んで自ら交代を要求。20分にサネがスクランブル投入された。

PK失敗に主力の負傷交代と難しい流れを迎えたホームチームだが、百戦錬磨の王者は全く揺らぎを見せない。まずは22分、ボックス左でゴレツカのシュートのこぼれ球に反応したニャブリが絶妙な右足のコントロールシュートをゴール右上隅の完璧なコースに突き刺す。

これで勝ち越したチームは26分、キミッヒのスルーパスに抜け出したゴレツカがボックス内でGKを右にかわして無人のゴールへ流し込む。さらに、28分にはチュポ=モティングからの絶妙なスルーパスに抜け出したサネがボックス内でGKを引き付けて左を並走するニャブリへプレゼントパス。これを古巣対戦のFWがスライディングシュートで流し込み、ドッペルパックを達成した。

わずか6分間で3ゴールを奪い、瞬く間に試合を決めたバイエルンは、以降はややペースを落としながらきっちりゲームをコントロール。前半終了間際には一瞬の緩みからバーク、ドゥクシュに続けて決定機を与えたが、ここはGKノイアーの好守などで凌ぎ切った。

余裕を持って後半に入ったナーゲルスマンのチームは序盤から主導権を握る。54分にはチュポ=モティングからの絶妙なスルーパスに抜け出したサネに決定機も、左足シュートは左ポストを叩く。

58分には負傷明けのリュカに加え、チュポ=モティングがお役御免となり、ザビッツァー、コマンが同時投入される。PK失敗のチュポ=モティングはこれで公式戦連続ゴール記録が「7」でストップした。

後半はゴールが遠いものの、危なげなく時計を進めるホームチームは、70分を過ぎて殊勲のミュージアラ、ゴレツカのゴールスコアラー2人を下げてテル、グラフェンベルフ、テルを同時投入。新加入の若手2人にプレー機会を与えつつ、試合をクローズに入る。

ホームサポーターとしてはもうひと盛り上がりがほしい後半終盤。ピッチ上のエンターテイナーがその期待に応える。82分、押し込んだ流れからボックス右でパスを受けたニャブリが細かいステップワークで切り込むと、複数のDFをかわした後にDFとGKの股間を右足アウトサイドのシュートで抜く圧巻のフィニッシュでドライアーパックを達成。

さらに、直後の84分には相手CKからのロングカウンターで中央を持ち上がったテルが複数の味方のランニングをオトリにペナルティアーク付近から強引に左足を振ると、GKの手を弾いたパワフルショットがゴールネットに突き刺さった。

その後、危なげなく試合を締めくくったバイエルンが6-1の圧勝でリーグ5連勝を達成。首位キープに成功している。

関連ニュース
thumb

人気銘柄ライス、ウェストハム会長が退団を容認「出ていくことができると約束した」「引き留めることはできない」

ウェストハムのデイビッド・サリバン会長が、イングランド代表MFデクラン・ライス(24)の退団を認めている。イギリス『talkSPORT』が報じた。 ウェストハムユース出身の選手であり、2017年から現在に至るまでウェストハムのトップチームでプレーしているライス。今季はキャプテンとしてチームを支え、公式戦50試合に出場。7日にはヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)決勝でフィオレンティーナと対戦し、クラブにとって58年ぶりとなる欧州主要タイトル獲得に貢献した。 そんなライスとウェストハムの現行契約は2024年6月までとなっている。契約延長オプションも付随しているが、ライスがこれ以上の契約更新を望んでいないため、アーセナルやバイエルン、マンチェスター・ユナイテッドなどからの関心が噂されている。 ライスはフィオレンティーナ戦後、「このクラブでプレーするのが大好き」、「今はウェストハムでプレーすることに集中している」、「何が起こるか見てみよう」とコメントを残していた。しかし、「フィオレンティーナ戦がライスにとって、ウェストハムでのラストマッチだったのか?」と問われたサリバン会長が、移籍を容認する意向を明かした。 「そうでなければならないと思う。我々は彼に出ていくことができると約束した。そして彼は出て行くことを心に決めた」 「今シーズン、これほどまでに我々に尽くしてくれた選手はいない。当然、彼は去らなければならないし、我々は彼の後任を1人、あるいは何人か確保しなければならない」 「我々が望んだことではない。18カ月前(1年半前)に週給20万ポンド(約3500万円)のオファーを提示したが、彼はそれを断った」 「その間、彼をウェストハムに留めるために(賃金で)1000万ポンド(約17億4000万円)のコストがかかっているはずだった。そして彼は去りたがっている」 「そこにいたくない選手を引き留めることはできない」 2023.06.08 21:02 Thu
twitterfacebook
thumb

バイエルンがドルト退団のゲレイロ獲得で合意、正式発表は来週の予定

ドルトムント退団が決まっているポルトガル代表DFラファエル・ゲレイロ(29)が、バイエルン加入に近づいているようだ。 ドルトムントの主力として、2016年夏から7年間にわたってプレーし続けてきたゲレイロ。今季も公式戦36試合に出場して6ゴール14アシストを記録するなど活躍したが、ブンデスリーガではあと一歩のところでタイトルを逃す結果に終わった。 そんなゲレイロとドルトムントの契約は今季までとなる中で、延長に向けた交渉に進展はなし。ブンデスリーガ最終節の翌日、ゲレイロは自身のインスタグラムでドルトムント退団を明言した。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、ブンデスリーガでの経験豊富なゲレイロにはバイエルンが接触。2026年までの3年契約で交渉はまとまったとのことだ。メディカルチェックや正式なサインについては、来週行われる予定だという。 バイエルンは今年3月に就任したトーマス・トゥヘル監督の下で戦力の強化を図っており、カナダ代表DFアルフォンソ・デイビスの負担軽減にもなるゲレイロの獲得は、大きな補強になるだろう。 2023.06.08 13:30 Thu
twitterfacebook
thumb

バイエルンがハフィーニャ争奪戦に参戦? トゥヘル監督が昨夏に続き獲得熱望

バイエルンがバルセロナのブラジル代表FWハフィーニャ(26)の獲得に関心を抱いているようだ。 ハフィーニャは昨シーズンまで所属したリーズ・ユナイテッドで評価を高めると、昨夏の移籍市場でバルセロナに完全移籍。加入初年度となった今シーズンは公式戦50試合に出場して10ゴール12アシストと上々の成績を収めたが、ラ・リーガでの先発は25試合と、不動の主軸に定着するまでには至らなかった。 こうした状況もあり、財政難のバルセロナはハフィーニャの売却に消極的ではあるものの、高額なオファーがあれば検討する模様。ハフィーニャ自身も、魅力的なクラブからのオファーであれば、移籍を受け入れる姿勢だという。 ハフィーニャにはチェルシーやニューカッスルらプレミアリーグからの関心が囁かれるが、ドイツ『スカイ・スポーツ』のフロリアン・プレッテンベルク記者によるとバイエルンも争奪戦に参戦する可能性があるとのことだ。 今年3月からバイエルンを率いるトーマス・トゥヘル監督は、チェルシーの指揮官だった昨夏にもハフィーニャ獲得を熱望。その際は獲得が叶わなかったものの、再びチャレンジに動く可能性があると報じられている。 また、バイエルンはバルセロナが関心を示すフランス代表DFバンジャマン・パヴァール(27)を差し出す用意もあるとのこと。近日中の交渉は予定されていないものの、今夏動きが本格化するが注目される。 2023.06.06 18:11 Tue
twitterfacebook
thumb

ライス獲得を狙うバイエルン、オファー次第でゴレツカ売却を決断か

ドイツ代表MFレオン・ゴレツカ(28)が、今夏バイエルンを退団する可能性があるようだ。 2018年にシャルケからバイエルンへ加入すると、これまでチャンピオンズリーグ(CL)優勝や5度のブンデスリーガ制覇に貢献してきたゴレツカ。今季も公式戦40試合に出場して6ゴール6アシストの記録を残したが、昨年11月に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)以降はパフォーマンスが低下し、メディアやOBから批判を浴びていた。 こうした中、ブンデスリーガ最終節のケルン戦では、71分から途中出場するも、わずか14分で交代を命じられる憂き目に。トーマス・トゥヘル監督からは信頼を得られず、クラブでの序列低下が懸念されている。 ドイツ『スカイ・スポーツ』のフロリアン・プレッテンベルク記者によると、現状ではゴレツカ自身に退団希望はないものの、バイエルンはオファー次第で売却に応じる構えがあるとのことだ。 トゥヘル監督は今夏の移籍市場で、ウェストハムのイングランド代表MFデクラン・ライス(24)の獲得を熱望。しかし、ウェストハムが1億ポンド(約173億円)以上の移籍金を求めていることから、資金確保のためポジションの被るゴレツカが売却対象になる可能性はあるという。 一方で、ライス獲得失敗や、同じく退団が噂されるオランダ代表MFライアン・グラフェンベルフ(21)の売却に踏み切った場合には、ゴレツカを残留させる方針に舵を切るとも報じられており、去就は不透明な状況となっている。 2023.06.06 15:15 Tue
twitterfacebook
thumb

バイエルンDFマズラウィにユナイテッド移籍の可能性、アヤックス時代にはテン・ハグ監督と共闘

バイエルンのモロッコ代表DFヌサイル・マズラウィ(25)に、マンチェスター・ユナイテッド入りの可能性があるようだ。 モロッコ代表の一員として、昨年のカタール・ワールドカップ(W杯)ベスト4に貢献したマズラウィ。クラブでは、昨年の7月にアヤックスからバイエルンに移籍してプレーしているが、今シーズンの公式戦出場は26試合、先発出場はわずか11試合にとどまった。 ドイツ『キッカー』のゲオルク・ホルツナー記者によれば、トーマス・トゥヘル監督との関係が悪化していると伝えられているマズラウィは、来シーズンの構想に入っていないと噂されており、契約は3年残しているものの今シーズンでの退団を希望していると伝えられている。 ユナイテッドのエリク・テン・ハグ監督とマズラウィはアヤックス時代に共闘しており、ユナイテッドが来シーズンに向けて右サイドバックの補強を考えていることから、マズラウィ獲得に興味を示したようだ。 ユナイテッドには元イングランドU-21代表DFアーロン・ワン=ビサカとポルトガル代表DFジオゴ・ダロトの2人の右サイドバックがいるが、ユナイテッドはマズラウィの他にもレバークーゼンのオランダ代表DFジェレミー・フリンポンにも関心を示していると噂されている。 バイエルンも右サイドバックのフランス代表MFバンジャマン・パヴァールの退団が噂されるが、それでもマズラウィは優先されないと見られている。 2023.06.06 14:47 Tue
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly