久保建英が開幕戦以来の今季2点目! 先制点もアシストする躍動でソシエダの今季初連勝に貢献《ラ・リーガ》
2022.10.03 03:36 Mon
ラ・リーガ第7節、ジローナvsレアル・ソシエダが2日にエスタディ・モンティリビで行われ、アウェイのソシエダが3-5で勝利した。なお、ソシエダのMF久保建英は88分までプレーした。現在、8位のソシエダは、11位のジローナを相手に連勝を目指した。前節のエスパニョール戦で果敢なプレスからセルロートのゴールをお膳立てし、公式戦2試合連続アシストを記録した久保は、[4-4-2]の2トップの一角で引き続きスタメン出場となった。
立ち上がりから主導権争いが続いた中、ラ・レアルの好調2トップがいきなり魅せる。開始8分、相手陣内でのルーズボールを奪った流れからダビド・シルバの絶妙なスルーパスに反応した久保が左サイド深くから正確なグラウンダーのクロスを入れると、ファーでDFの背後を取ったセルロートが右足ワンタッチで流し込み、早々の先制点とした。
日本代表とノルウェー代表の3試合連続のホットライン開通でリードを手にしたソシエダだが、以降はホームチームの反撃に遭って守る時間帯が続く。
すると、23分には左サイドでボールを持ったリケルメにスビメンディが股間を抜かれてカットインを許すと、ボックス手前左から強烈な右足のミドルシュートをゴール左上隅に突き刺されて同点に追いつかれる。さらに、27分にはセットプレーの二次攻撃からボックス右でベルナルドが頭で折り返したボールをアルナウ・マルティネスにダイビングヘッドで叩き込まれ、瞬く間の連続失点で試合を引っくり返される。
セルロートのドブレーテによって2-2のイーブンで試合を折り返したアウェイチームだが、後半立ち上がりに出ばなを挫かれる。
48分、ハーフウェイライン付近でボールを持ったカステリャノスに長い距離を持ち上がられてボックス付近まで運ばれると、ディフェンスラインが制限をかけられないまま右足のシュートを許す。GKレミロの手前でバウンドして球足が伸びると、これがゴールネットを揺らした。
再び追う展開となったソシエダは、失点直後の50分にボックス左で仕掛けた久保が左足のシュートを放つが、これはDFに触られてわずかに枠の右へ外れる。
ここから一進一退の攻防が続く中、アルグアシルのチームが勝負強さを発揮する。66分、相手陣内右サイド深くで得たFKの場面でキッカーのブライス・メンデスが左足インスウィングで低くて速いボールを入れると、ゴール前で飛び込んだ味方は触れずも、ボールがそのままファーポストに決まった。
やや幸運な形で追いついたアウェイチームは、71分にもボックス手前左でシルバが入れたクロスをボックス中央のメリーノがトラップし損なうと、ゴール前にボールがこぼれる。これに抜け目なく反応したスビメンディがGKの寸前で右足アウトで押し込み、再び幸運な形から逆転に成功した。
その後、ホームチームが積極的な交代策でリスクを冒して攻撃に出た中、80分には前節同様に久保の果敢なプレスからセルロートにトリプレーテのチャンスが訪れるが、ここはシュートを左ポストに当ててしまう。
この決定機逸で嫌な空気が漂うが、好調の日本代表MFが勝利を大きく引き寄せる決定的な仕事を果たした。85分、自陣中央でのボール奪取からスタートしたロングカウンターで右サイドに流れたセルロートが長い距離を持ち上がる。そして、DF2枚を引き付けてボックス左へ走り込む久保へラストパスを通すと、久保は冷静に寄せてきたDFを外して左足のグラウンダーシュートをゴール右下隅へ流し込み、開幕節のカディス戦以来となる今季2点目とした。
これで勝利を確信したソシエダベンチは殊勲の2トップを下げて長期離脱明けのカルロス・フェルナンデスらをピッチに送り込み、試合をクローズ。久保の1ゴール1アシストの活躍で昇格組ジローナとの激しい打ち合いを制したソシエダが、今季初のリーグ戦連勝を飾った。
立ち上がりから主導権争いが続いた中、ラ・レアルの好調2トップがいきなり魅せる。開始8分、相手陣内でのルーズボールを奪った流れからダビド・シルバの絶妙なスルーパスに反応した久保が左サイド深くから正確なグラウンダーのクロスを入れると、ファーでDFの背後を取ったセルロートが右足ワンタッチで流し込み、早々の先制点とした。
すると、23分には左サイドでボールを持ったリケルメにスビメンディが股間を抜かれてカットインを許すと、ボックス手前左から強烈な右足のミドルシュートをゴール左上隅に突き刺されて同点に追いつかれる。さらに、27分にはセットプレーの二次攻撃からボックス右でベルナルドが頭で折り返したボールをアルナウ・マルティネスにダイビングヘッドで叩き込まれ、瞬く間の連続失点で試合を引っくり返される。
以降も勢いづくホームチームの圧力に晒されるソシエダだが、粘り強い戦いで何とかこれ以上の失点を凌ぐと、前半終了間際に好調のストライカーが再び決定的な仕事を果たす。42分、ボックス手前のスビメンディからの浮き球パスに反応したセルロートがボックス右の位置で胸トラップから正確な左足のボレーシュートをニア下に突き刺した。
セルロートのドブレーテによって2-2のイーブンで試合を折り返したアウェイチームだが、後半立ち上がりに出ばなを挫かれる。
48分、ハーフウェイライン付近でボールを持ったカステリャノスに長い距離を持ち上がられてボックス付近まで運ばれると、ディフェンスラインが制限をかけられないまま右足のシュートを許す。GKレミロの手前でバウンドして球足が伸びると、これがゴールネットを揺らした。
再び追う展開となったソシエダは、失点直後の50分にボックス左で仕掛けた久保が左足のシュートを放つが、これはDFに触られてわずかに枠の右へ外れる。
ここから一進一退の攻防が続く中、アルグアシルのチームが勝負強さを発揮する。66分、相手陣内右サイド深くで得たFKの場面でキッカーのブライス・メンデスが左足インスウィングで低くて速いボールを入れると、ゴール前で飛び込んだ味方は触れずも、ボールがそのままファーポストに決まった。
やや幸運な形で追いついたアウェイチームは、71分にもボックス手前左でシルバが入れたクロスをボックス中央のメリーノがトラップし損なうと、ゴール前にボールがこぼれる。これに抜け目なく反応したスビメンディがGKの寸前で右足アウトで押し込み、再び幸運な形から逆転に成功した。
その後、ホームチームが積極的な交代策でリスクを冒して攻撃に出た中、80分には前節同様に久保の果敢なプレスからセルロートにトリプレーテのチャンスが訪れるが、ここはシュートを左ポストに当ててしまう。
この決定機逸で嫌な空気が漂うが、好調の日本代表MFが勝利を大きく引き寄せる決定的な仕事を果たした。85分、自陣中央でのボール奪取からスタートしたロングカウンターで右サイドに流れたセルロートが長い距離を持ち上がる。そして、DF2枚を引き付けてボックス左へ走り込む久保へラストパスを通すと、久保は冷静に寄せてきたDFを外して左足のグラウンダーシュートをゴール右下隅へ流し込み、開幕節のカディス戦以来となる今季2点目とした。
これで勝利を確信したソシエダベンチは殊勲の2トップを下げて長期離脱明けのカルロス・フェルナンデスらをピッチに送り込み、試合をクローズ。久保の1ゴール1アシストの活躍で昇格組ジローナとの激しい打ち合いを制したソシエダが、今季初のリーグ戦連勝を飾った。
レアル・ソシエダの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
レアル・ソシエダの人気記事ランキング
1
久保建英も出場した試合で選手がVARモニターを破壊する事件…3ゴールを取り消されたビジャレアルが怒りを露わに
日本代表MF久保建英も出場したビジャレアルvsレアル・ソシエダで大きな事件が起こっていた。スペイン『アス』が伝えた。 20日に行われたラ・リーガ第32節の一戦。試合は2-2のドローに終わっていた。 しかし、この試合ではクアドラ・フェルナンデス主審の判定にビジャレアルの選手たちがフラストレーションを溜めることに。試合終了のホイッスルがなると、選手数人とコーチ陣が審判団に説明を求める事態に発展。そして、VARの機材を破壊するという事件も発生した。 ビジャレアルは2-2で迎えた68分、DFフアン・フォイスのパスに抜け出したジェレミ・ピノがループシュートを決めたがオフサイドで取り消し。84分にはパプ・ゲイエ、後半アディショナルタイムにはエッタ・エヨングもネットを揺らしたが、ゴールを取り消されることとなっていた。 クアドラ・フェルナンデス主審のマッチレポートには以下のことが書かれていた。 「試合の終わりに、この試合に招集されていなかったビジャレアルのイリアス・アコマックが私に近づいて叫んだ。『これは恥ずべきことだ、恥を知れ!』と」 「彼はクラブの選手とコーチに付き添われてその場から退場させられた。ロッカールームへ向かう途中、VARモニターの前を通り過ぎる際に激しく叩き、地面に叩き落とした。VARによると、モニターは壊れていたようだ」 アコマックは負傷によりメンバー外だったが、怒りのあまりピッチに降りてきていたとのこと。そして、VARのモニターを破壊。長期の出場停止処分や罰金の処分も下される可能性があるという。 ビジャレアルのフェルナンド・ロッチ会長も判定には大きな不満を示し、VARチェックが行われなかったことに苦言を呈した。 「我々は敬意を払うべきだ。VARは最後のゴールのようなプレーのためにサッカーに導入された。ボールが動き続けるプレーであれば、VARはゴールになったかどうかを検証する必要がある」 「アジョセのプレーもそうだ。どちらも検証に値するプレーだと思う。VARはそれを助けるために導入された。どちらのプレーも検証されるべきだったと思う。それがVARの目的だ」 <span class="paragraph-title">【動画】試合後に怒り、ビジャレアルが3つのゴールを取り消される…</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="I-z088S2ubg";var video_start = 339;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.21 21:40 Mon2
場外でもアーセナルとレアルが勃発か!? ソシエダMFスビメンディはレアルを最優先と報道
アーセナルが今夏の移籍市場で獲得を目指しているとされているレアル・ソシエダのスペイン代表MFマルティン・スビメンディ(26)だが、思いは別のクラブにあるという。 ソシエダの下部組織出身のスビメンディは、2020年9月にファーストチームに昇格。これまで公式戦通算230試合に出場し10ゴール9アシストを記録していた。 今シーズンも主軸としてプレーし、公式戦42試合で2ゴール2アシストを記録。類稀なるゲームメイク力を発揮し、ソシエダの中盤を支えている。 昨夏はリバプールが獲得に動いた中、本人は移籍に前向きという報道もあった中で残留。一方で、アーセナルが本格的に獲得に乗り出しており、今夏の補強の最優先事項とも言われていた。 そんな中フランス『Foot Mercato』の記者でもあるサンティ・アウナ氏によると、スビメンディの移籍の優先はアーセナルではなく、レアル・マドリーだという。 チャンピオンズリーグ(CL)の連覇に失敗し、ラ・リーガではバルセロナに次ぐ2位、コパ・デル・レイでも決勝でバルセロナと対戦することとなり、無冠に終わる可能性もあるマドリーは、選手の入れ替えについて検討しているとされている。 中盤の補強にも動いており、スビメンディに対しても強い関心を持っている中、直接プランを伝えているともされている。 CLではアーセナルの前に悔しい思いをしたマドリー。移籍市場では勝ち目があるかもしれない。 2025.04.18 23:30 Fri3
シャビ・アロンソ監督がフリーになる可能性!? レバークーゼンCEOが認める…レアル含めた4クラブのオファーは受けられる状況に
レバークーゼンの最高経営責任者(CEO)であるフェルナンド・カロ氏が、去就が注目されているシャビ・アロンソ監督()の去就について中有もく発言をした。スペイン『アス』が伝えた。 アロンソ監督は、2021年10月からレバークーゼンを指揮。2023-24シーズンは史上初のブンデスリーガ無敗優勝を果たし、DFBポカールも優勝。ヨーロッパリーグ(EL)では決勝まで進んだがアタランタに敗れ、無敗での3冠という偉業は逃したものの、チームを大きく飛躍させた。 今シーズンもブンデスリーガで優勝を争っていた中、ザンクト・パウリ戦で1-1のドローに終わり、首位のバイエルンとの勝ち点差は「5」に広がることとなった。 アロンソ監督には、かつて所属したレアル・マドリーが関心を強めているとされており、カルロ・アンチェロッティ監督がチャンピオンズリーグ(CL)での失敗により早期退任する可能性もあるとされ、その後任候補に挙がっていると見られている。 そんな中、カロ会長はローレウス賞の授賞式に出席。その際に、アロンソ監督の去就について注目発言をした。 レバークーゼンとアロンソ監督はすでに合意に至っているとし、アロンソ監督が現役時代に在籍したレアル・ソシエダ、リバプール、マドリー、バイエルンからオファーが来た場合は、フリーで手放すことになると明かした。 クラブは監督に対して3、4週間の猶予を与えているとのこと。ブンデスリーガのシーズンが終了する頃には、どうなるのかがハッキリするという。 2025.04.21 23:35 Mon4
「3つの素晴らしい動きを見せた」前半決定機を生み出した久保建英はまずまずの評価も、厳しい声「消えている時間が長すぎる」
レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英がまずまずの評価を受けた。 20日、ソシエダはラ・リーガ第32節でビジャレアルと対戦し2-2で引き分けに終わった。 来シーズンのヨーロッパの大会への出場権を争う位置にいる両者。久保はこの試合で先発出場を果たすも、チームは早々に失点。それでもミケル・オヤルサバルのPKとゴールで逆転に成功する。 しかし60分に再び失点。その後はゴールを奪えず、2-2のドローに終わった。 久保は右サイドでこの日も良い動きを見せた中、28分にはコントロールショットを枠に飛ばすもGKの好セーブに遭いゴールならず。45分には久保がボックス右を仕掛けて完璧な折り返しを送るが、ルカ・スチッチのシュートはGKに阻まれた。 チャンスを作りながらもチームを勝利には導けなかった久保は、85分に途中交代。現地紙はまずまずの評価を与えた。 <h3>◆スペイン『Noticias de Gipuzkoa』/ 6点(10点満点)</h3> 「3つの素晴らしい動きを見せた」 「彼はとても優秀だが、試合で消えている時間が長すぎる」 <span class="paragraph-title">【動画】久保建英があわやゴールにつながる仕掛けを見せる</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="w5WAwvoMyZM";var video_start = 74;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.21 14:55 Mon5