カディスvsバルセロナで心臓発作のサポーターは大事に至らず 搬送先の病院で容態安定
2022.09.11 07:00 Sun
カディスvsバルセロナの試合中に心臓発作を起こしたサポーターだが、大事には至らなかったようだ。スペイン『ESPN』が伝えている。
10日に行われたラ・リーガ第5節のカディスvsバルセロナは、アウェイのバルセロナが0-4で勝利した。
途中出場で1ゴール1アシストを記録したFWロベルト・レヴァンドフスキら好調バルセロナの攻撃陣の活躍に注目が集まった同試合だったが、後半の80分過ぎにはエスタディオ・ヌエボ・ミランディージャのスタンドでカディスサポーターの男性が心臓発作を起こし、治療のために試合が一時中断。
その際にカディスの守護神ヘレミアス・レデスマがAED(自動体外式除細動器)を、MFホセ・マリが担架をゴール裏まで迅速に届け、スタンドで応急処置を受けた同サポーターは地元の病院に緊急搬送された。
主審の判断で一時ロッカールームに引き上げた両チームの選手たちは、短いウォームアップを含めた約50分間の中断を経てプレーを再開し、無事試合を終了させた。
「ファンは脈拍を取り戻し、救急車で運ばれていった」
「彼は蘇生措置を施された後、再び心肺停止となる厳しい状況だったが、最終的にはなんとか容態を安定させることができた」
また、同試合後にカディスのセルヒオ・ゴンサレス監督は、「明らかに我々全員がこの出来事に影響を受けている」、「最終的に大事に至らなくて良かった。フットボールは人々が楽しむためにあるものだからね。我々のようなサポーターがいることは名誉なことで、バルセロナのファンもそうだったが、今回の出来事において彼らは人間性の模範となるような存在だった」と、精神面の影響を認めながらも自サポーターの無事に安堵した。
一方、バルセロナを率いるチャビ・エルナンデス監督も、「誰にとっても良い状況ではなかった。健康と人命は常に何よりも優先される。幸いなことに、彼らは蘇生させることができ、健康で安全な状態にある。両チームとも、試合を再開するのは正しいことだと感じていた。サポーターが早く回復することを願っている」と、同サポーターの一刻も早い回復を願った。
10日に行われたラ・リーガ第5節のカディスvsバルセロナは、アウェイのバルセロナが0-4で勝利した。
途中出場で1ゴール1アシストを記録したFWロベルト・レヴァンドフスキら好調バルセロナの攻撃陣の活躍に注目が集まった同試合だったが、後半の80分過ぎにはエスタディオ・ヌエボ・ミランディージャのスタンドでカディスサポーターの男性が心臓発作を起こし、治療のために試合が一時中断。
主審の判断で一時ロッカールームに引き上げた両チームの選手たちは、短いウォームアップを含めた約50分間の中断を経てプレーを再開し、無事試合を終了させた。
その後、カディスのマヌエル・ビスカイノ会長は報道陣の取材に応じ、病院に搬送された男性サポーターの無事を確認した。
「ファンは脈拍を取り戻し、救急車で運ばれていった」
「彼は蘇生措置を施された後、再び心肺停止となる厳しい状況だったが、最終的にはなんとか容態を安定させることができた」
また、同試合後にカディスのセルヒオ・ゴンサレス監督は、「明らかに我々全員がこの出来事に影響を受けている」、「最終的に大事に至らなくて良かった。フットボールは人々が楽しむためにあるものだからね。我々のようなサポーターがいることは名誉なことで、バルセロナのファンもそうだったが、今回の出来事において彼らは人間性の模範となるような存在だった」と、精神面の影響を認めながらも自サポーターの無事に安堵した。
一方、バルセロナを率いるチャビ・エルナンデス監督も、「誰にとっても良い状況ではなかった。健康と人命は常に何よりも優先される。幸いなことに、彼らは蘇生させることができ、健康で安全な状態にある。両チームとも、試合を再開するのは正しいことだと感じていた。サポーターが早く回復することを願っている」と、同サポーターの一刻も早い回復を願った。
カディスの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
カディスの人気記事ランキング
1
Jリーグ公式よりも先にやっていた!スペインクラブもタッキー真似て“上下逆さま”で投稿!?「お前もか」「サッカー界で流行」
“タッキー”こと滝沢秀明氏の投稿がサッカー界にも影響を与えている。 滝沢氏は10月30日付でジャニーズ事務所の副社長を退任。7日に個人のツイッターアカウントを開設。翌8日、ツイッターで「時間、時代がただただ流れていってしまわぬ様に 平等に与えられた未来という場所で 僕ら人間が夢を見るだけでなく掴む為に たったそれだけの事。 一個人ではありますが、皆様引き続き宜しくお願いします。 滝沢秀明」と綴った文書の画像を投稿していたが、上下逆なことで大きな話題を呼んでいた。 さらに、9日にはJリーグの公式ツイッターも同じように上下逆さまで投稿。告知の内容には批判の声もあったが、こちらもツイッターのトレンドに入るなど反響を呼んでいる。 だが、実はJリーグよりも先に流行りの乗っかっていたクラブがあった。 ラ・リーガに所属するカディスの日本語版公式ツイッターも9日、画像を上下逆にして投稿。内容は「【急募】明後日11日(木)AM5:30キックオフのレアル・マドリード戦について、昨季チャンピオン相手に勝ち点を持ち帰る方法。 なお。我らがカディスは負傷者続出かつ出場停止のため本職センターバックが1人の可能性があるやで。」というものだった。 この投稿には、「トレンドに乗れる系公式サッカークラブアカウントなんですね」、「ほんとにカディス公式好きやわ〜」、「さすが早い対応」、「サッカー界で流行ってんだなコレw」とファンからも好評の声が相次いでいる。 カディスは、2020-21シーズンからラ・リーガに復帰。昨シーズンは最終節で劇的な残留を果たすと、今シーズンは開幕5連敗もあってリーグ19位に位置。それでも以降の8試合ではわずか1敗と調子を取り戻している。 <span class="paragraph-title">【画像】これはやってる!カディスの実際の投稿</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="und" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/RealMadridC%C3%A1diz?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#RealMadridCádiz</a> <a href="https://t.co/8gIEz47lXR">pic.twitter.com/8gIEz47lXR</a></p>— カディスCF|日本公式 (@Cadiz_CFJP) <a href="https://twitter.com/Cadiz_CFJP/status/1590208650500796416?ref_src=twsrc%5Etfw">November 9, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【画像】上下逆さま…Jリーグ公式の実際の投稿</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="zxx" dir="ltr"><a href="https://t.co/6SanbnQi6W">pic.twitter.com/6SanbnQi6W</a></p>— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) <a href="https://twitter.com/J_League/status/1590213433286615043?ref_src=twsrc%5Etfw">November 9, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.11.09 18:45 Wed2
ソシエダのCFカルロス・フェルナンデスが西2部に移籍…
レアル・ソシエダは30日、スペイン人FWカルロス・フェルナンデス(28)がセグンダ・ディビシオン(スペイン2部)のカディスに1年間のレンタル移籍で加入することを発表した。 カルロス・フェルナンデスはセビージャのカンテラ出身で、2018年7月にファーストチームに昇格。その後、デポルティボ・ラ・コルーニャ、グラナダへの武者修行も経験。2021年1月にソシエダへ完全移籍で加入した。 左利きの大型ストライカーは、度重なる負傷にも悩まされた約3年半の在籍期間に59試合5ゴール3アシストの数字を残していた。昨シーズンは16試合3ゴール1アシストを記録した。 2024.08.30 17:55 Fri3