Jリーグ役職員への悪質投稿「看過することはできません」…公式HPに危害を加えることを扇動する投稿
2022.07.29 16:30 Fri
Jリーグは29日、悪質な投稿に関して報告した。
Jリーグによると、公式ホームページのニュースのコメント欄に、リーグ役職員に危害を加えることを扇動するような投稿があったとのことだ。
Jリーグは声明を発表し、適切な対応を取るとしている。
「差別的言動や誹謗中傷、侮辱、脅迫は、いかなる理由があっても決して許されることではありません」
「投稿は既に削除されておりますが、内容は極めて悪質なものであり、看過することはできません。警視庁および管轄警察署等と連携し、法的措置も含めた適切な対応を取ってまいります」
Jリーグは「Jリーグは、これまでも、相手に対してのリスペクト・フェアプレーの精神を広く伝えてまいりました。ファン・サポーターの皆様におかれましては、リスペクトをもった発信・行動を行っていただきますよう、今一度お願い申し上げます」と呼びかけている。
Jリーグによると、公式ホームページのニュースのコメント欄に、リーグ役職員に危害を加えることを扇動するような投稿があったとのことだ。
Jリーグは声明を発表し、適切な対応を取るとしている。
「投稿は既に削除されておりますが、内容は極めて悪質なものであり、看過することはできません。警視庁および管轄警察署等と連携し、法的措置も含めた適切な対応を取ってまいります」
SNSを含め、各クラブの選手やスタッフなどへの誹謗中傷投稿は後を経たず、日に日に増えていく状況。リーグに対しても起きてしまった。
Jリーグは「Jリーグは、これまでも、相手に対してのリスペクト・フェアプレーの精神を広く伝えてまいりました。ファン・サポーターの皆様におかれましては、リスペクトをもった発信・行動を行っていただきますよう、今一度お願い申し上げます」と呼びかけている。
J1の関連記事
|