声出し応援解禁が進む中で、目立ち始めたガイドラインの強行突破…Jリーグ野々村芳和チェアマン「運営側の管理能力が問われてくる」

2022.05.23 12:33 Mon
©超ワールドサッカー
23日、JリーグとNPB(日本野球機構)は第55回目の「新型コロナウイルス対策連絡会議」を開催した。

ゴールデンウィーク(GW)が明けて2週間が経過した中、日本国内での感染者は、下げ止まりという地域が多くなり、重症化する感染者も少なくなっている。

一方で、政府は屋外での一定の条件の下、マスクの着用なしという緩和策を提示するなどし、徐々に新たな動きが始まっている。
今回の会議では大阪大学の宮坂昌之教授を招き、改めてワクチン接種に関する情報が共有されたとのこと。副反応のリスク以上に、感染後のリスクが高いことなどが示されたという。

Jリーグの野々村芳和チェアマンは「何回打たなければいけないかというのはこの先不透明ではあると思いますが、副反応による怖さよりもメリットの方が上回るということがある」と語り、ワクチン接種の効果が高いと感じたとコメントした。
一方で、選手の接種には副反応で活動できない期間が生まれるなど課題も。「副反応をどうスケジュールのなかで処理するのか。リーグとしてはオフ期間にみんなでこの日にということにすれば、リスクも下げられるかなと感じて聞いていました」と語り、「年間のスケジュールも含めたワクチンということも考えていきたいと思いました」と、リーグ全体で統一して接種を行うことでの様々なリスク軽減を考えられるとした。

前述のマスクのように、緩和傾向が進んでいる日本。Jリーグも先日、段階的な声出し応援の緩和を実施していくことを発表した。

Jリーグは19日から声出し応援の緩和に関するアンケートを「JリーグID」を用いて実施。1万8000件ほどの回答があるとし、概ね賛成、大賛成が76%、反対という人が20%以下になっていると途中経過を報告した。

声出し応援に関しては、専門家チームの座長を務める賀来満夫氏(東北医科薬科大学医学部・感染症学教室特任教授)も「かなり綿密な計画を立てられて、声を出して良い地域とダメな地域、マスクの着用率をリアルタイムに見ながら、そしてCO2濃度見ながらやるという計画を立てている」とし、「細やかな綿密なプランニングが立てられているので、そこに注文をつけてということではないですが、段階的という言葉もあったように、どういう結果が出て、どう緩和に続けていけるのか。産総研も含めて見守っていきたい」と、実施した結果を慎重に見極めていきたいとした。

一方で、日常を取り戻しに動いている中でも現在のガイドラインを守れないファン・サポーターも少なからずいる。各会場で問題視される行動が見られる中、野々村チェアマンはあらためて注意喚起をするとともに、ともに歩んで欲しいと訴えた。

「色々なところで同じようなコメントはさせていただいていますが、日本のコロナの政策の中で、自分たちはこの2年半やっているわけで、海外はどうだといってもしょうがない。この中でどう進んでいければ良いかを準備を進めています」

「先日は町田の試合に出向きましたが、町田は『共に情熱を取り戻しましょう』という横断幕も出してもらい、一定数の方には理解をしてもらっていると思います」

「ただ、人の心理をどうコントロールするかはサッカー界だけではなく、世の中の方にも理解してもらう上で、管理することが大事になります」

「クラブが試合を管理しますし、リーグもサポートはしますが、運営側の管理能力が問われてきていて、応援されるクラブの管理能力によってくる部分はあります」

「出口が見えてきている今だからこそ、一緒になってサッカーの情熱を取り戻せるようにしていきたいと思います」

J1の関連記事

まさに千両役者の働きだ。4戦3発と絶好調の柏レイソルに所属するMF久保藤次郎が、サイドからのクロスに頭から飛び込んで決勝点を挙げた。チームを首位奪還に導いた豪快ヘッドにファンが歓喜している。 日本代表初招集久保藤次郎が頭で先制弾ドンピシャのアシストは小屋松知哉明治安田J1第23節柏×FC東京 #DAZN LIVE 2025.07.07 12:00 Mon
サンフレッチェ広島のFW中村草太が、ファジアーノ岡山との“中国ダービー”のラストプレーで決勝点を決めた。ゴール後に歓喜を爆発させながら見せたのは、自身が背負う39番をアピールするゴールパフォーマンスだった。 最後の最後にドラマが待っていた。「持ってる漢」中村草太の劇的決勝ゴールゴール動画#中村草太#sanfrec 2025.07.07 06:00 Mon
横浜F・マリノスが、「ファン・サポーターの皆さまへ」として声明を発表した。 今シーズンはスティーブ・ホーランド監督の下でスタートした横浜FM。AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)と並行して戦うシーズンとなった中、明治安田J1リーグでは開幕4試合勝利なしとつまづいたスタートとなった。 その後、初白 2025.05.17 22:45 Sat
明治安田J1リーグ第17節の浦和レッズvsFC東京が17日に埼玉スタジアム2002で行われ、3-2でホームの浦和が勝利した。 リーグ戦2試合未勝利となっている4位浦和(勝ち点26)は、ドローで終えた前節のアルビレックス新潟戦からスタメンを4人変更。金子拓郎や松本泰志、長沼洋一、GK牲川歩見に代えて大久保智明、サミ 2025.05.17 18:20 Sat
17日、明治安田J1リーグ第17節の湘南ベルマーレvs横浜FCがレモンガススタジアム平塚で行われた。 連敗を「2」でストップさせた湘南と、ミッドウィークに連勝を逃した横浜FCの一戦。湘南は前節と同じ11名をピッチに送り込むことに。中2日での試合となった横浜FCは4名を変更し、伊藤槙人、駒井善成、室井彗佑、櫻川ソロ 2025.05.17 17:30 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly