久保建英が途中出場のマジョルカは敵地でセビージャとドロー! 格上相手に粘るも降格圏脱出ならず《ラ・リーガ》
2022.05.12 05:52 Thu
ラ・リーガ第36節、セビージャvsマジョルカが11日にサンチェス・ピスファンで行われ、0-0のドローに終わった。なお、マジョルカのMF久保建英は74分から途中出場した。
対するマジョルカは前節、ホームでグラナダとの残留争い直接対決に挑み2-6の惨敗。さらに、下位にいたカディスの勝利によって16位から降格圏の18位に転落した。そのショックが残る敗戦から中3日で挑んだ難所での一戦では、久保やダニ・ロドリゲス、アブドンらアタッカーを外し、[5-3-2]の守備的なメンバー構成で臨んだ。
試合は戦前の予想通り、引いて構えるマジョルカに対して、ボールを握るセビージャが押し込む形となる。開始10分にはセットプレーの流れからパプ・ゴメスが入れた右クロスを、ゴール前のラファ・ミルが左足ワンタッチで合わせるが、これはサルバ・セビージャのゴールカバーに阻まれる。
数的優位のカウンターに転じるが、ペナルティアーク付近でムリキのラストパスを受けたバッタリアの左足シュートはGKブヌの好守に遭う。この最初の決定機を逃したが、ムリキを背後へ走らせる形の攻めから以降も際どい場面を作り出していく。
前半半ばから終盤にかけては再びセビージャが押し込む時間帯が続くが、アウェイチームの粘り強い守備を前にジャブを打つに留まり、やや攻めあぐねる状態でハーフタイムを迎えた。
後半も同様の展開が繰り広げられる中、早い時間帯にゴールをこじ開けたいセビージャは、55分にデラネイとエン=ネシリを同時投入。さらに、67分にはヘスス・ナバスとラメラを下げてオカンポス、マルシャルを投入。この交代でヘスス・コロナが右サイドバックに入る攻撃的な布陣でゴールをこじ開けにかかる。
対するマジョルカは前半以上に押し込まれてカウンターに出られない苦しい状況が続く中、74分に2枚替えを敢行。アンヘルと去る場・セビージャを下げて久保とダニ・ロドリゲスと攻撃的なカードを切り、やや勝ち点3を意識した戦いにシフト。だが、投入直後こそ相手陣内で仕掛ける場面を作った久保だが、以降は守備に追われる。
マジョルカの粘りとセビージャの崩しの精度によって0-0のスコアのまま試合は最終盤に突入。格下相手に勝ち切りたいセビージャはサイドからのクロスを中心に力業でゴールを目指すが、終盤に割り切った守備的な交代カードを切ったマジョルカの守備をあと一歩のところで崩せない。
7分が与えられた後半アディショナルタイムの97分にはヘスス・コロナからの正確な右クロスをゴール前で競り勝ったエン=ネシリがドンピシャのヘッドで合わすが、これはGKマノロ・レイナの驚異的な反応にはじき出された。
そして、この直後に試合はタイムアップを迎え、敵地で粘ったマジョルカは辛くも連敗をストップ。最低限の勝ち点1を持ち帰ることになったが、降格圏脱出は叶わず。一方、セビージャはベティスとのポイント差が「4」に縮まり、残り2試合により圧力がかかる形となった。
PR
3位のセビージャ(勝ち点65)と18位のマジョルカ(勝ち点32)による、チャンピオンズリーグ(CL)出場権争いと残留争いに大きな影響を与える重要な一戦。セビージャは前節、ビジャレアルとの上位対決に臨み1-1のドローで試合を終えた。クンデの後半ラストプレーの劇的ゴールによって敵地から勝ち点1を持ち帰ったロペテギ監督率いるチームは、前日に5位のベティスが勝利したため、CL出場権獲得に向けホームで勝利を狙った。そのビジャレアル戦からは先発4人を変更し、ラキティッチやエン=ネシリがベンチとなり、グデリ、ラファ・ミルがスタメンに復帰した。試合は戦前の予想通り、引いて構えるマジョルカに対して、ボールを握るセビージャが押し込む形となる。開始10分にはセットプレーの流れからパプ・ゴメスが入れた右クロスを、ゴール前のラファ・ミルが左足ワンタッチで合わせるが、これはサルバ・セビージャのゴールカバーに阻まれる。
一方、立ち上がりから守勢が続くマジョルカだが、前がかりな相手に対して幾度かカウンターから相手陣内深くへの侵攻を見せると、25分にはハーフウェイライン付近での潰しから絶好機を創出する。
数的優位のカウンターに転じるが、ペナルティアーク付近でムリキのラストパスを受けたバッタリアの左足シュートはGKブヌの好守に遭う。この最初の決定機を逃したが、ムリキを背後へ走らせる形の攻めから以降も際どい場面を作り出していく。
前半半ばから終盤にかけては再びセビージャが押し込む時間帯が続くが、アウェイチームの粘り強い守備を前にジャブを打つに留まり、やや攻めあぐねる状態でハーフタイムを迎えた。
後半も同様の展開が繰り広げられる中、早い時間帯にゴールをこじ開けたいセビージャは、55分にデラネイとエン=ネシリを同時投入。さらに、67分にはヘスス・ナバスとラメラを下げてオカンポス、マルシャルを投入。この交代でヘスス・コロナが右サイドバックに入る攻撃的な布陣でゴールをこじ開けにかかる。
対するマジョルカは前半以上に押し込まれてカウンターに出られない苦しい状況が続く中、74分に2枚替えを敢行。アンヘルと去る場・セビージャを下げて久保とダニ・ロドリゲスと攻撃的なカードを切り、やや勝ち点3を意識した戦いにシフト。だが、投入直後こそ相手陣内で仕掛ける場面を作った久保だが、以降は守備に追われる。
マジョルカの粘りとセビージャの崩しの精度によって0-0のスコアのまま試合は最終盤に突入。格下相手に勝ち切りたいセビージャはサイドからのクロスを中心に力業でゴールを目指すが、終盤に割り切った守備的な交代カードを切ったマジョルカの守備をあと一歩のところで崩せない。
7分が与えられた後半アディショナルタイムの97分にはヘスス・コロナからの正確な右クロスをゴール前で競り勝ったエン=ネシリがドンピシャのヘッドで合わすが、これはGKマノロ・レイナの驚異的な反応にはじき出された。
そして、この直後に試合はタイムアップを迎え、敵地で粘ったマジョルカは辛くも連敗をストップ。最低限の勝ち点1を持ち帰ることになったが、降格圏脱出は叶わず。一方、セビージャはベティスとのポイント差が「4」に縮まり、残り2試合により圧力がかかる形となった。
PR
マジョルカの関連記事
|
マジョルカの人気記事ランキング
1
無失点勝利に満足なフリック監督、圧巻プレー続くペドリには「最高の状態にある」と絶賛
バルセロナのハンジ・フリック監督が22日に行われ、1-0で勝利したラ・リーガ第33節マジョルカ戦を振り返った。 前節セルタに4-3の劇的逆転勝利とし、2位レアル・マドリーとの4ポイント差を維持した首位バルセロナ。4日後にはコパ・デル・レイ決勝を控える中、FWハフィーニャやDFクバルシら一部主力を温存してマジョルカ戦に臨んだ。 試合はマジョルカGKレオ・ロマンの好守連発に苦戦するも、後半早々の41秒にMFダニ・オルモがゴールをこじ開けウノセロ勝利。 フリック監督は前節の3失点を受けて無失点で終えられたことを喜んでいる。 「とても良い試合ができた。チャンスもたくさんあったし、得点の好機も多くあった。1-0だったが、無失点で終えられたので満足している。相手GKは本当に素晴らしかった。チーム全員が守備をしてくれたと思う。パフォーマンスがとても良かった。前節よりもミスが少なく素晴らしい試合だったと思う」 そして圧巻のプレーを続けるMFペドリについては「彼は今、最高の状態にある。ボールを持っている時だけでなく持っていない時も素晴らしい。守備面でチームを大いに助けてくれるし、彼の実力は誰もが知っている」と絶賛した。 また、今季2度目のスタメン出場となったFWアンス・ファティについては「一歩前進したと思う。チームメートもファンも彼を支えている。彼にとって素晴らしい一日となった。自信を深める助けになっただろう。彼にとっても我々にとっても良い一日となった」と本調子に近づていることを喜んだ。 最後にコパ・デル・レイ決勝に向けては「バルサとレアル・マドリーは素晴らしいチーム。最高のチーム間でタイトルが決まるのは当然だ。彼らとの対戦は2試合あり、カップ戦とリーグ戦で優勝したいので彼らに勝たなければならない。簡単ではないが、彼らにフォーカスしなければならない」と宿敵との決戦へ意気込んだ。 2025.04.23 08:00 Wed2
コパ決勝控えるバルセロナ、GKレオ・ロマン躍動のマジョルカにウノセロ勝利で首位堅守【ラ・リーガ】
バルセロナは22日、ラ・リーガ第33節でマジョルカをホームに迎え、1-0で勝利した。マジョルカのFW浅野拓磨は負傷欠場している。 3日前の前節セルタ戦を劇的逆転勝利とし、2位レアル・マドリーとの4ポイント差を維持した首位バルセロナ(勝ち点73)は、4日後にコパ・デル・レイ決勝クラシコを控える中、セルタ戦から7選手を変更。負傷したレヴァンドフスキが欠場となった中、ハフィーニャやクバルシ、フェルミンらがベンチスタートとなり、最前線にはフェラン・トーレスが構え、ファティが左MFでスタメンとなった。 浅野不在の7位マジョルカ(勝ち点44)に対し、立ち上がりからボールを握ったバルセロナは7分にヤマルがダイレクトプレーからシュートに持ち込むと、12分に好機。 フェラン・トーレスのミドルでGKを強襲し、ルーズボールにヤマルが詰めるもGKレオ・ロマンにセーブされた。引き続きハーフコートゲームとするバルセロナは26分に決定機。 ヤマルの左足アウトでの絶妙スルーパスに抜け出したボックス右のダニ・オルモがダイレクトでシュートしたが、GKレオ・ロマンのファインセーブに阻まれた。 さらに30分、ショートコーナーの流れからカットインしたヤマルがGK強襲のシュートを浴びせると、ルーズボールをアラウホがプッシュ。しかしわずかに枠を外れた。 38分にはファティがミドルシュートで牽制した中、41分には怒涛の波状攻撃もGKレオ・ロマンの牙城を崩せず0-0で前半を終えた。 それでも迎えた後半、開始41秒にゴールをこじ開ける。エリック・ガルシアの右クロスをボックス右で受けたダニ・オルモがDFに対応されながらも左足でコントロールシュートを流し込んだ。 53分にはヤマルがコントロールシュートを狙ったバルセロナが引き続き試合をコントロールする中、62分にハフィーニャとフェルミンを投入。 終盤にかけてはコパ・デル・レイ決勝を見据えて流し気味にプレーしていた中、79分に追加点の絶好機。しかしペドリのスルーパスを受けたヤマルはGKとの一対一を仕留めきれず。 GKレオ・ロマンが計11セーブの躍動を見せたマジョルカをウノセロで下したバルセロナが明日ヘタフェと試合を行うマドリーに暫定7ポイント差を付けて首位を堅守している。 バルセロナ 1-0 マジョルカ 【バルセロナ】 ダニ・オルモ(後1) 2025.04.23 06:24 Wed3
コパ・クラシコ控える中で勝ち点3必須のマジョルカ戦…フリック監督「厳しい試合になる」、レヴィ代役候補のフェランに期待
バルセロナのハンジ・フリック監督が、今週末にコパ・クラシコを控えるなかで臨むマジョルカ戦への意気込みを語った。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えている。 首位のバルセロナは前節、セルタとホームで対戦し劇的な4-3の勝利を挙げた。敗れればドルトムント戦に続く公式戦連敗で、2位レアル・マドリーとの勝ち点差が「1」に縮まる窮地だったが、見事な勝負強さを発揮した。 その激闘から中2日での開催となるラ・リーガ第33節では7位のマジョルカとホームで対戦。ブラウグラナとしては今週末にコパ・デル・レイ決勝のマドリー戦を控えるなか、弾みを付ける勝利が求められるところだ。 フリック監督は前日会見の場で「マジョルカは良いシーズンを送っており、来シーズンはヨーロッパリーグに出場する可能性もある。厳しい試合になるはずだ」と、この一戦の展望を語った。 過密日程のなかでのチームニュースに関しては復帰間近の守護神マルク=アンドレ・テア・シュテーゲン、セルタ戦で全治3週間とも言われるケガを負ったFWロベルト・レヴァンドフスキについて言及した。 「テア・シュテーゲンは準備万端だ。何をすべきか話し合う。彼と話し合って、いつ復帰すべきかを決める」 「(レヴァンドフスキについて)どれくらいの期間になるかはまだわからない。準備が整えば、喜んで復帰を歓迎するが、急ぐ必要はない」 レヴァンドフスキに関してはコパ・クラシコに加え、チャンピオンズリーグ(CL)準決勝のインテル戦の2試合を欠場する見込みで、マジョルカ戦では代役候補であるFWフェラン・トーレスのパフォーマンスに注目が集まる。 フリック新体制ではここまで公式戦17ゴール、ラ・リーガ10ゴールとゴールを量産し、キャリア最高のシーズンを過ごしている。 そのため、ドイツ人指揮官は「彼はキャリアの中で良い時期を迎えている。リーガで10ゴールを決めている。9番としてプレーし、ダイナミックで、守備面でも貢献している。確かに好調だが、シーズン終了まで彼を必要とするので、しっかりと管理しなければならない」と、ケガのリスクは管理しながらも、エースの代役として自信を持って起用する考えを示している。 2025.04.22 18:10 Tue4
【ラ・リーガ第33節プレビュー】コパ・クラシコ控える両雄は曲者と対戦!
先週末に行われた第32節はバルセロナ、レアル・マドリーがいずれも後半アディショナルタイムの劇的なゴールによって勝利。一方で3位のアトレティコ・マドリーは後半アディショナルタイムの失点によって格下相手にまさかの敗戦。タイトルレースはバルセロナとマドリーの一騎打ちとなった。 今週末にコパ・デル・レイ決勝が控えるなか、ミッドウィーク開催となる今節はその決勝を戦う首位のバルセロナ、レアル・マドリーの両雄の戦いに大きな注目が集まるところだ。 バルセロナは前節、セルタとホームで対戦。FWフェラン・トーレスのゴールで早々に先制も、ハーフタイムを跨いでFWボルハ・イグレシアスにトリプレーテを許して1-3と逆転を許した。その後、MFダニ・オルモ、FWハフィーニャの連続ゴールで同点に追いつくも、エースFWレヴァンドフスキがハムストリングの負傷で交代。試合終盤はスクランブルの布陣で勝ち点3を目指したなか、ほぼラストプレーでダニ・オルモが獲得したPKをハフィーニャが決め切り、壮絶な4-3の打ち合いを制した。敗れればドルトムント戦に続く公式戦連敗で2位との勝ち点差が「1」に縮まる窮地だったが、見事な勝負強さを発揮した。 その激闘から中2日で戦う今節は7位のマジョルカとのホームゲーム。DFバルデに続きレヴァンドフスキの離脱は痛恨となるが、好調を維持するフェランやダニ・オルモの“ファルソ・ヌエベ(偽9番)”など主砲不在で戦うコパ・クラシコやインテル戦に繋がる内容での勝利を目指す。 対戦相手のマジョルカは前節のレガネス戦を0-0のドローで終えるも、2試合連続無失点と守備が安定。堅守速攻の戦いで番狂わせを狙うなか、復帰途上で招集外となったFW浅野拓磨の不在は痛手だが、ロングボールやセットプレーを軸に少ないチャンスをモノにできるか。 2位のマドリーは前節、アスレティック・ビルバオとの上位対決で1-0の勝利。アーセナル戦の敗戦からバウンスバックを果たした。サスペンションのFWムバッペら一部主力を欠くなかで臨んだ一戦では対戦相手が大幅なターンオーバーを敢行した影響もあり、終始主導権を握る展開に。ただ、リーグ屈指の堅守を前にアタッキングサードのクオリティを欠いて0-0のまま後半アディショナルタイムに。引き分けやむなしかに思われたが、MFバルベルデがボックス右から圧巻の右足ボレーシュートをファーポストに突き刺すスーペルゴラッソでチームを劇的勝利に導いた。 コパ決勝に弾みを付けるべくリーグ連勝を狙う一戦は12位ヘタフェとのアウェイゲーム。大一番を前にファウルを辞さない肉弾戦を仕掛けてくるタフな相手との自治州ダービーは難しい戦いが想定される。ある程度メンバーを入れ替えての戦いが想定されるが、サスペンション&負傷明けのムバッペが復帰できる見込みで、その点はチームにとって朗報だ。 前節、痛恨の黒星によって首位との勝ち点差が「10」に広がった3位のアトレティコだが、可能性のある限り戦い続けるシメオネのチームは10位のラージョ・バジェカーノとのマドリード自治州ダービーで勝利を目指す。熾烈な残留争いに身を置くラス・パルマス相手に攻めあぐねた前節は、後半アディショナルタイムにロングボールを撥ね返せずに失点する、らしくない戦いで厳しい敗戦となった。ホームで戦う今節はラージョ相手に前線の選手たちの奮起に期待したい。 MF久保建英を擁する9位のレアル・ソシエダは、降格圏の18位に沈むアラベス相手に3戦ぶりの白星を目指す。ビジャレアルとのトップハーフ対決ではFWオヤルサバルのドブレーテの活躍で後半立ち上がりに逆転。しかし、後半から5バックに変更した指揮官の失策の影響もあって防戦一方の戦いを強いられると、2-2に追いつかれた後に3度のゴール取り消しで辛くも敗戦を免れる形のドローとなった。これで逆転でのチャンピオンズリーグ出場権獲得は厳しい状況となり、残り試合では下方修正のヨーロッパリーグ、カンファレンスリーグ行きを目指す形に。サスペンション明けのMFスビメンディの復帰は朗報だが、指揮官の采配を含めより攻撃的な姿勢を打ちだしたい。ビジャレアル戦では前半に攻撃牽引も、後半に孤立無援で苦戦を強いられた久保にはそのうっ憤を晴らす活躍を期待したい。 CL出場権争いでは4位アスレティックが17位ラス・パルマスと、5位のビジャレアルが8位セルタと、6位レアル・ベティスは最下位のバジャドリーと対戦する。なお、ここまで勝ち点16のバジャドリーは今節勝利を逃がし、ラス・パルマス(勝ち点32)、16位ジローナ(勝ち点34)が勝ち点を積み上げた場合、5節を残しての降格が決定する。 《ラ・リーガ第33節》 ▽4/22(火) 《26:00》 バレンシア vs エスパニョール 《28:30》 バルセロナ vs マジョルカ ▽4/23(水) 《26:00》 アスレティック・ビルバオ vs ラス・パルマス セルタ vs ビジャレアル 《28:30》 ヘタフェ vs レアル・マドリー アラベス vs レアル・ソシエダ ▽4/24(木) 《26:00》 オサスナ vs セビージャ レガネス vs ジローナ 《28:30》 アトレティコ・マドリー vs ラージョ ベティス vs バジャドリー 2025.04.22 19:00 Tue5