久保建英が新体制初先発のマジョルカ、アラベスとの残留争い直接対決を制す! 2戦ぶり白星で降格圏脱出《ラ・リーガ》
2022.04.20 04:04 Wed
ラ・リーガ第33節、マジョルカvsアラベスが19日にエスタディ・デ・ソン・モイシュで行われ、ホームのマジョルカが2-1で勝利した。なお、マジョルカのMF久保建英は先発出場し82分までプレーした。
互いに早い時間帯の失点を嫌ってロングボールを積極的に使う立ち上がりとなったが、セットプレーから試合が動く。開始5分、アラベスの右CKの場面で競り勝ったルジューヌが足元にこぼれたボールをゴールネットに流し込むが、オンフィールドレビューの結果、微妙な判定ながらもボールコントロールの際のハンドが取られてノーゴールの判定に。
すると、VARに救われて失点を免れたマジョルカが直後にセットプレーから逆にゴールをこじ開ける。11分、相手陣内左サイドで得たFKの場面でキッカーのセビージャが右足インスウィングで入れたボールが味方と相手の頭に当たってファーに流れると、これをマフェオがゴールライン際でマイナスに折り返す。この速いクロスをゴール前のアブドンが左足アウトでうまく叩くと、ゴール左隅へ突き刺さった。
先制点以降、決定機はおろかシュートシーンも作れずにいたマジョルカだったが、前半終了間際のアディショナルタイム4分に再びセットプレーの流れからゴールをこじ開ける。相手陣内左サイドで得たスローインの場面でオリバンがロングスローを入れる。相手のクリアをダニ・ロドリゲスが頭で落とすと、ニアで足元に収めたムリキがDF2枚を相手に見事なターンでゴール方向に短く運んで左足のシュートを逆のサイドネットに流し込んだ。
2トップ揃い踏みの活躍によって2点リードで試合を折り返したマジョルカは、精神的な余裕か後半の入りは積極的に3点目を狙う。51分には直前に良い形でボックス内への仕掛けを見せた久保が右足でミドルシュートを狙うが、これは精度を欠いて枠の左に外れた。
以降は攻め合う形となるが、互いに攻撃の精度を欠き試合は膠着状態に。ゴールがほしいアラベスが攻撃的なカードを切っていくと、マジョルカはバッタリアやイ・ガンイン、ジョバンニ・ゴンサレスと同ポジションにフレッシュな選手をピッチに送り込んだ。
すると、73分にはアラベスがクロスのこぼれ球を拾ったママドゥ・ルムのボックス内への侵入から右サイドに流れていたホセルがクロスを供給。これがDFライージョのオウンゴールを誘い、アウェイチームが点差を1点に縮めた。
その後、アラベスに勢いが出始めた中、アギーレ監督は82分にセビージャと久保を下げてアントニオ・サンチェス、フェル・ニーニョを同時投入。ここから逃げ切り態勢に入る。
試合終盤にかけては再びロングボールが飛び交う下位対決らしい肉弾戦の様相を呈したが、チーム一丸となった守備で何とかリードを守り切ったマジョルカが2-1の勝利。残留争い直接対決で大きな勝ち点3を手にし、暫定ながら残留圏内の16位に浮上した。
PR
18位のマジョルカ(勝ち点29)と、19位のアラベス(勝ち点25)による残留争い直接対決。マジョルカは前節、アトレティコ・マドリー撃破の勢いに乗ってエルチェ相手に新体制初の連勝を狙ったが、敵地で0-3の完敗。降格圏に逆戻りとなった。その完敗からのバウンスバックを図るミッドウィーク開催の一戦ではアギーレ新体制で4試合連続途中出場が続いていた久保が、この試合では[4-4-2]の右サイドハーフで新体制初スタメンを飾った。すると、VARに救われて失点を免れたマジョルカが直後にセットプレーから逆にゴールをこじ開ける。11分、相手陣内左サイドで得たFKの場面でキッカーのセビージャが右足インスウィングで入れたボールが味方と相手の頭に当たってファーに流れると、これをマフェオがゴールライン際でマイナスに折り返す。この速いクロスをゴール前のアブドンが左足アウトでうまく叩くと、ゴール左隅へ突き刺さった。
まるでピンボールのような流れからのアブドンのゴールで先制に成功したマジョルカは、ここから相手の反撃を受け止めながらロングボールを主体にカウンターから追加点を目指す。しかし、サイドをシンプルに突いて再三のクロスを上げるアラベスの攻撃に苦戦を強いられ、守る時間帯が続く。また、ボールを奪ってもボールを落ち着かせて攻めに出る場面は少なく久保やセビージャといった中盤の選手にとってはフラストレーションが溜まる場面が目立った。
先制点以降、決定機はおろかシュートシーンも作れずにいたマジョルカだったが、前半終了間際のアディショナルタイム4分に再びセットプレーの流れからゴールをこじ開ける。相手陣内左サイドで得たスローインの場面でオリバンがロングスローを入れる。相手のクリアをダニ・ロドリゲスが頭で落とすと、ニアで足元に収めたムリキがDF2枚を相手に見事なターンでゴール方向に短く運んで左足のシュートを逆のサイドネットに流し込んだ。
2トップ揃い踏みの活躍によって2点リードで試合を折り返したマジョルカは、精神的な余裕か後半の入りは積極的に3点目を狙う。51分には直前に良い形でボックス内への仕掛けを見せた久保が右足でミドルシュートを狙うが、これは精度を欠いて枠の左に外れた。
以降は攻め合う形となるが、互いに攻撃の精度を欠き試合は膠着状態に。ゴールがほしいアラベスが攻撃的なカードを切っていくと、マジョルカはバッタリアやイ・ガンイン、ジョバンニ・ゴンサレスと同ポジションにフレッシュな選手をピッチに送り込んだ。
すると、73分にはアラベスがクロスのこぼれ球を拾ったママドゥ・ルムのボックス内への侵入から右サイドに流れていたホセルがクロスを供給。これがDFライージョのオウンゴールを誘い、アウェイチームが点差を1点に縮めた。
その後、アラベスに勢いが出始めた中、アギーレ監督は82分にセビージャと久保を下げてアントニオ・サンチェス、フェル・ニーニョを同時投入。ここから逃げ切り態勢に入る。
試合終盤にかけては再びロングボールが飛び交う下位対決らしい肉弾戦の様相を呈したが、チーム一丸となった守備で何とかリードを守り切ったマジョルカが2-1の勝利。残留争い直接対決で大きな勝ち点3を手にし、暫定ながら残留圏内の16位に浮上した。
PR
マジョルカの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
マジョルカの人気記事ランキング
1
無失点勝利に満足なフリック監督、圧巻プレー続くペドリには「最高の状態にある」と絶賛
バルセロナのハンジ・フリック監督が22日に行われ、1-0で勝利したラ・リーガ第33節マジョルカ戦を振り返った。 前節セルタに4-3の劇的逆転勝利とし、2位レアル・マドリーとの4ポイント差を維持した首位バルセロナ。4日後にはコパ・デル・レイ決勝を控える中、FWハフィーニャやDFクバルシら一部主力を温存してマジョルカ戦に臨んだ。 試合はマジョルカGKレオ・ロマンの好守連発に苦戦するも、後半早々の41秒にMFダニ・オルモがゴールをこじ開けウノセロ勝利。 フリック監督は前節の3失点を受けて無失点で終えられたことを喜んでいる。 「とても良い試合ができた。チャンスもたくさんあったし、得点の好機も多くあった。1-0だったが、無失点で終えられたので満足している。相手GKは本当に素晴らしかった。チーム全員が守備をしてくれたと思う。パフォーマンスがとても良かった。前節よりもミスが少なく素晴らしい試合だったと思う」 そして圧巻のプレーを続けるMFペドリについては「彼は今、最高の状態にある。ボールを持っている時だけでなく持っていない時も素晴らしい。守備面でチームを大いに助けてくれるし、彼の実力は誰もが知っている」と絶賛した。 また、今季2度目のスタメン出場となったFWアンス・ファティについては「一歩前進したと思う。チームメートもファンも彼を支えている。彼にとって素晴らしい一日となった。自信を深める助けになっただろう。彼にとっても我々にとっても良い一日となった」と本調子に近づていることを喜んだ。 最後にコパ・デル・レイ決勝に向けては「バルサとレアル・マドリーは素晴らしいチーム。最高のチーム間でタイトルが決まるのは当然だ。彼らとの対戦は2試合あり、カップ戦とリーグ戦で優勝したいので彼らに勝たなければならない。簡単ではないが、彼らにフォーカスしなければならない」と宿敵との決戦へ意気込んだ。 2025.04.23 08:00 Wed2
「これぞストライカー」「良い飛び込み」浅野拓磨が2試合ぶりの今季2点目! 見事なダイビングヘッドで逆転勝利に貢献「急に調子上げてきてる」
マジョルカの日本代表FW浅野拓磨が今季2点目を記録した。 今シーズンからマジョルカでプレーする浅野。2日に行われたラ・リーガ第26節のアラベス戦で移籍後初ゴールを記録していた中、15日に行われた第28節のエスパニョール戦でもゴールを記録した。 この試合も先発した浅野。試合は前半こそゴールレスで終わったが、53分にヴェダト・ムリキのオウンゴールでエスパニョールが先制する。 ビハインドとなったマジョルカ。62分にはPKを獲得するがムリキのシュートはGKジョアン・ガルシアにセーブされてしまう。 同点のチャンスを逃したマジョルカだったが、浅野がこのピンチを救う。65分、左サイドからの浮き球のパスを、ボックス内にダイアゴナルに走り込んだ浅野がダイビングヘッド。GKに触れられるも、ゴールはネットを揺らした。 DFのブラインドにもなり難しいシュートとなったが、2試合ぶりの2点目。ファンは「これぞストライカー」、「急に調子上げてきてる」、「良い飛び込みだわ」、「良いゴール決めてる」とコメントしている。 なお、マジョルカは90分にPKを獲得するもアブドン・プラッツのシュートは再びGKがセーブ。しかし、跳ね返りの中での混戦でDFがハンドを冒して再びPK。3本目はムリキが蹴ってしっかりと決め、2-1でマジョルカが逆転勝利を収めた。 <span class="paragraph-title">【動画】浅野拓磨が2試合ぶりの今季2点目! 難易度高いダイビングヘッドを決める</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="oNLJenO4FdM";var video_start = 69;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.16 21:50 Sun3
浅野拓磨が今季2点目!ムリキの劇的PK弾でマジョルカがエスパニョールに逆転勝利【ラ・リーガ】
浅野拓磨の所属するマジョルカは15日、ラ・リーガ第28節でエスパニョールと対戦し2-1で勝利した。浅野は84分までプレー、65分に今季2点目を記録。 リーグ戦5試合負けなしの7位マジョルカ(勝ち点37)が、3試合負けなしの15位エスパニョール(勝ち点28)をホームに迎えた一戦。マジョルカの浅野は[4-2-3-1]の右MFで先発出場している。 立ち上がりから一進一退の展開が続くなか、マジョルカは13分に最初の決定機。モヒカのパスで左サイドを抜け出したサムエル・コスタがボックス左横まで切り込みクロス。これをボックス中央に走り込んだ浅野が右足で合わせたが、これはゴール左に外れた。 さらにマジョルカは17分にも、モルラネスのスルーパスでボックス右まで駆け上がった浅野のダイレクトクロスをファーサイドのダニ・ロドリゲスが左足で合わせたが、これは守備に戻ったデ・サラテのブロックに阻まれた。 前半半ば以降はポゼッションで上回るマジョルカが攻勢を続ける。すると41分、左サイド高い位置でスローインを受けたムリキが強引なカットインからボックス内で相手DFに倒されたがファウルは認められず、前半はゴールレスで終了した。 迎えた後半、マジョルカは早い時間に失点を許す。53分、ショートコーナーの流れからエスポジトが左クロスを供給すると、これがクリアを試みたムリキのオウンゴールを誘った。 先制を許したマジョルカは61分、浅野の右クロスの流れたボールに反応したモヒカがボックス左で駆け上がると、DFエル・ヒラリのスライディングタックルで倒され、PKを獲得。しかし、ムリキのPKは完璧に読み切ったGKジョアン・ガルシアの左手に弾かれた。 同点のチャンスを逃したマジョルカだったが、直後に日本代表FWが決定的な仕事を果たす。65分、敵陣左サイドでボールを受けたダルデルのピンポイントクロスをゴール前に走り込んだ浅野がダイビングヘッドで合わせると、GKジョアン・ガルシアが反応するも弾ききれず、ボールはゴール右隅に吸い込まれた。 追いついたマジョルカは72分にも、ボックス内で浮き球のパスに反応したムリキのトラップがDFクンブラの左手に当たると、主審はPKを宣告。しかし、オンフィールドレビューの結果、故意のハンドではないとしてPKは取り消された。 マジョルカは84分に浅野を下げてヴァレリを投入。すると88分、ダルデルの左クロスを中央で競り合ったアブドンがDFカブレラに倒され、PKを獲得。しかし、アブドンのPKはGKジョアン・ガルシアに弾かれると、こぼれ球を詰めたバルイェントのシュートも相手GKの好セーブに防がれた。 このまま試合終了かと思われたが、直後のプレーが切れた場面でオンフィールドレビューが行われると、主審はキック前にエスパニョールの選手がボックス内に入っていたとして蹴り直しを宣告。2度目のPKはムリキがゴール左に突き刺した。 結局、試合はそのまま2-1でタイムアップ。浅野の今季2点目とムリキの劇的PK弾でマジョルカが逆転勝利を飾った。 マジョルカ 2-1 エスパニョール 【マジョルカ】 浅野拓磨(後20) ヴェダト・ムリキ(後52)【PK】 【エスパニョール】 OG(後8) 2025.03.16 06:30 Sun4
コパ決勝控えるバルセロナ、GKレオ・ロマン躍動のマジョルカにウノセロ勝利で首位堅守【ラ・リーガ】
バルセロナは22日、ラ・リーガ第33節でマジョルカをホームに迎え、1-0で勝利した。マジョルカのFW浅野拓磨は負傷欠場している。 3日前の前節セルタ戦を劇的逆転勝利とし、2位レアル・マドリーとの4ポイント差を維持した首位バルセロナ(勝ち点73)は、4日後にコパ・デル・レイ決勝クラシコを控える中、セルタ戦から7選手を変更。負傷したレヴァンドフスキが欠場となった中、ハフィーニャやクバルシ、フェルミンらがベンチスタートとなり、最前線にはフェラン・トーレスが構え、ファティが左MFでスタメンとなった。 浅野不在の7位マジョルカ(勝ち点44)に対し、立ち上がりからボールを握ったバルセロナは7分にヤマルがダイレクトプレーからシュートに持ち込むと、12分に好機。 フェラン・トーレスのミドルでGKを強襲し、ルーズボールにヤマルが詰めるもGKレオ・ロマンにセーブされた。引き続きハーフコートゲームとするバルセロナは26分に決定機。 ヤマルの左足アウトでの絶妙スルーパスに抜け出したボックス右のダニ・オルモがダイレクトでシュートしたが、GKレオ・ロマンのファインセーブに阻まれた。 さらに30分、ショートコーナーの流れからカットインしたヤマルがGK強襲のシュートを浴びせると、ルーズボールをアラウホがプッシュ。しかしわずかに枠を外れた。 38分にはファティがミドルシュートで牽制した中、41分には怒涛の波状攻撃もGKレオ・ロマンの牙城を崩せず0-0で前半を終えた。 それでも迎えた後半、開始41秒にゴールをこじ開ける。エリック・ガルシアの右クロスをボックス右で受けたダニ・オルモがDFに対応されながらも左足でコントロールシュートを流し込んだ。 53分にはヤマルがコントロールシュートを狙ったバルセロナが引き続き試合をコントロールする中、62分にハフィーニャとフェルミンを投入。 終盤にかけてはコパ・デル・レイ決勝を見据えて流し気味にプレーしていた中、79分に追加点の絶好機。しかしペドリのスルーパスを受けたヤマルはGKとの一対一を仕留めきれず。 GKレオ・ロマンが計11セーブの躍動を見せたマジョルカをウノセロで下したバルセロナが明日ヘタフェと試合を行うマドリーに暫定7ポイント差を付けて首位を堅守している。 バルセロナ 1-0 マジョルカ 【バルセロナ】 ダニ・オルモ(後1) 2025.04.23 06:24 Wed5