調子の出ないチームを見てちょっと基礎知的な部分を調べたくなったので!? の巻/倉井史也のJリーグ

2022.04.10 12:45 Sun
©超ワールドサッカー
Jリーグ再開したと思ったら、すごいペースで試合こなしてますよね。なんせワールドカップが冬にあるからその前に終わらせなきゃいけないし、6月はインターナショナル・マッチデーが4試合分あるし、7月にはE-1選手権があるし、そりゃ駆け足になりますよ。

しかも今年は新型コロナウイルスの影響を受けたクラブがたくさんあるから、まだペースをつかめないままシーズン進んで行ってるチームばっかりじゃないかと思うんですよ。そんなとき、はたしてどれくらい去年から落ちてるのか。それはそもそものチームの基礎値ってどうなのかってのは数字を見れば分かるんです。たぶん。

ってことでチーム平均の走行距離とスプリント回数、去年と比較してみました。もっとも、暑くなってくると走行距離もスプリント回数も減ったりするので、現在の数値が去年の平均と比べるといいほうだったとしても、絶対値じゃ比較は難しかったりするんですよ。つまり指標としてみるべきは相対値、すなわち順位ってことになります。
じゃあ、去年の1試合当たりチーム平均走行距離は

1:鳥栖
2:横浜FM
3:大分
4:清水
5:仙台
6:神戸
7:鹿島
8:横浜FC
9:広島
10:湘南
11:C大阪
12:徳島
13:名古屋
14:浦和
15:G大阪
16:札幌
17:柏
18:川崎
19:FC東京
20:福岡
そして現在は(第7節終了時)

1:鳥栖(-)
2:横浜FM(-)
3:名古屋(-10)
4:鹿島(-3)
5:湘南(-5)
6:C大阪(-5)
7:柏(-10)
8:清水(+4)
9:広島(-)
10:神戸(+4)
11:G大阪(-4)
12:京都(比較データなし)
13:磐田(比較データなし)
14:FC東京(-5)
15:札幌(-1)
16:川崎(-2)
17:福岡(-3)
18:浦和(+4)

※プラスは去年よりも順位が下がっていること、マイナスは去年より順位が上がっていることを表す

でもって、2021年の1試合平均のスプリント回数は

1:横浜FM
2:鹿島
3:FC東京
4:湘南
5:鳥栖
6:川崎
7:札幌
7:柏
9:神戸
10:仙台
10:広島
10:福岡
10:大分
14:横浜FC
14:名古屋
16:C大阪
17:浦和
18:徳島
19:G大阪
20:清水

それじゃ2022年の現在は

1:鳥栖(-4)
2:広島(-8)
3:鹿島(+1)
4:柏(-3)
4:京都(比較データなし)
6:横浜FM(+5)
7:福岡(-3)
8:名古屋(-6)
8:C大阪(-8)
10:湘南(+6)
11:清水(-9)
12:FC東京(+9)
13:札幌(+6)
14:浦和(-3)
15:川崎(+9)
16:磐田(比較データなし)
17:神戸(+8)
18:G大阪(-1)

※プラスは去年よりも順位が下がっていること、マイナスは去年より順位が上がっていることを表す


今、各チームによって消化試合数が違うから、現在のリーグ順位を見て一喜一憂する必要はないと思うんだけど、走ったりダッシュしたりする距離や回数の順位って、戦術なんかの前の基礎値になってると思うんですよね。そして、なんかこうしてみると今苦しんでるチームと好調なチームが浮かび上がってる気がしませんか。特に川崎とか神戸とか。

ともあれ早くみんなのコンディションが上がりますように。それでこそ、本当に楽しいリーグになりますからね!!

J1の関連記事

日本サッカー協会(JFA)は15日、ドイツサッカー連盟(DFB)との「審判交流プログラム」として、2名の審判員が来日することを発表した。 今回来日するのは、フロリアン・バドストゥーブナー氏とマルティン・ペーターセン氏。バドストゥーブナー氏は、2000年からブンデスリーガを担当し58試合を担当。2.ブンデスリーガで 2025.05.15 17:05 Thu
14日、明治安田J1リーグ第14節の横浜F・マリノスvs柏レイソルが日産スタジアムで行われ、アウェイの柏が0-2で勝利した。 前節、セレッソ大阪に0-1で敗れて4連敗となった最下位の横浜FM。キスノーボ新体制初勝利とともに9戦ぶりの白星を目指したミッドウィーク開催の延期分では先発2人を変更。永戸勝也、遠野大弥に代 2025.05.14 21:08 Wed
14日、明治安田J1リーグ第14節の川崎フロンターレvs横浜FCがUvanceとどろきスタジアム by Fujitsuで行われた。 AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)を戦っていた関係で延期されていた一戦。16位の川崎Fと18位の横浜FCの対戦となった。 前節は国立競技場で鹿島アントラーズ相手に 2025.05.14 20:57 Wed
Jリーグは14日、「2025“Jリーグの日”特別企画発表会」を開催。5月15日の「Jリーグの日」を記念した特別企画として「Jリーグチップス(選手カード付)」のオマージュ版を特別に復刻させることを発表した。 「Jリーグチップス(選手カード付)」のオマージュ版は、5月17日(土)、18日(日)に行われる試合を対象とし 2025.05.14 16:45 Wed
Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly