「その心痛は想像を絶する」あと10秒からW杯出場を逃したアルジェリア指揮官、ピッチから動けず「打ちひしがれた」
2022.03.31 19:10 Thu
今年11月に開幕を迎えるカタール・ワールドカップ(W杯)。4月1日には組み合わせ抽選会も控えているが、その出場国も続々と決まっている。アフリカからは5カ国のみが出場できる中、29日には出場国を決める最後の大一番となるアフリカ予選最終ラウンドの2ndレグが行われた。
アルジェリア代表はカメルーン代表と対決。アウェイでの1stレグを0-1で先勝しており、有利な状況で試合に入ったが、22分にカメルーンのFWエリック・チュポ=モティングにゴールを決められ、2戦合計スコアでタイに戻される。
以降はアルジェリアペースで進むも、際どいシーンがVARの介入によってノーゴールとなるなど、1-1のまま試合は膠着。延長戦ではFWイスラム・スリマニがゴールネットを揺らすものの、オン・フィールド・レビューの結果ゴールは取り消しとなる。
アルジェリアにとっては厳しい判定が続くが、延長後半の118分についに待望のゴールが。左CKからアーメド・トゥーバがヘディングでネットを揺らし、いよいよ勝ち越しに成功した。
ラストプレーとなった124分のカメルーンのFKの場面。サインプレーから最後はFWカール・トコ・エカンビが右足ダイレクトで流し込む。この直後に試合はタイムアップを迎え、2戦合計2-2もアウェイゴールの差で上回ったカメルーンが劇的過ぎる逆転突破を決めたのだ。
試合終了の笛と同時にカメルーンの面々が歓喜に沸く一方で、あと一歩まで近づいたW杯出場を逃したアルジェリアのメンバーたちは打ちひしがれていた。
中でもジャメル・ベルマディ監督は、両手で顔を覆ったままタッチライン際に座り込んでしまう。関係者からなだめられるも中々立ち上がることはできず、しばらくしてから顔を上げたものの、その表情は悲痛そのものだった。
この光景には多くの人が胸を打たれたようで、「この痛みは想像を絶する」、「顔を上げてほしい」、「情熱が伝わってくる」といった声が集まっている。
フランス『レキップ』によると、試合後ベルマディ監督は心境を語り、代表監督から離れることも示唆している。
「我々は崩れ落ちた。この試合のために、国のために、国民のために、自分の人生をかけてきた。もう終わりだ。これがサッカーであり、スポーツだ。それは同時に我々の人生のすべてでもある」
「メンタル面でしくじったのかは分からない。精神的に余裕がなかったのかどうかはわからないが、W杯まであと10秒となった集中力と意識の問題であることは間違いないだろう。セットプレーとその10秒間を除いては、決して危ない状況も作らず、支配されることもなかった。計画は崩壊した。みんな打ちひしがれている。現実を直視できない。残り10秒であの終わり方をするのは残酷だ」
「この酷い物語を乗り越えなければならない。未来のことを話すのは難しい。私たちは立ち直らなければならない。立ち直ることが必要だ。アルジェリアは偉大な国。私がいてもいなくても、まだまだ素晴らしいものがある」
アルジェリア代表はカメルーン代表と対決。アウェイでの1stレグを0-1で先勝しており、有利な状況で試合に入ったが、22分にカメルーンのFWエリック・チュポ=モティングにゴールを決められ、2戦合計スコアでタイに戻される。
アルジェリアにとっては厳しい判定が続くが、延長後半の118分についに待望のゴールが。左CKからアーメド・トゥーバがヘディングでネットを揺らし、いよいよ勝ち越しに成功した。
しかし、アルジェリアの突破が決定的と思われた最後に大どんでん返しが待っていた。
ラストプレーとなった124分のカメルーンのFKの場面。サインプレーから最後はFWカール・トコ・エカンビが右足ダイレクトで流し込む。この直後に試合はタイムアップを迎え、2戦合計2-2もアウェイゴールの差で上回ったカメルーンが劇的過ぎる逆転突破を決めたのだ。
試合終了の笛と同時にカメルーンの面々が歓喜に沸く一方で、あと一歩まで近づいたW杯出場を逃したアルジェリアのメンバーたちは打ちひしがれていた。
中でもジャメル・ベルマディ監督は、両手で顔を覆ったままタッチライン際に座り込んでしまう。関係者からなだめられるも中々立ち上がることはできず、しばらくしてから顔を上げたものの、その表情は悲痛そのものだった。
この光景には多くの人が胸を打たれたようで、「この痛みは想像を絶する」、「顔を上げてほしい」、「情熱が伝わってくる」といった声が集まっている。
フランス『レキップ』によると、試合後ベルマディ監督は心境を語り、代表監督から離れることも示唆している。
「我々は崩れ落ちた。この試合のために、国のために、国民のために、自分の人生をかけてきた。もう終わりだ。これがサッカーであり、スポーツだ。それは同時に我々の人生のすべてでもある」
「メンタル面でしくじったのかは分からない。精神的に余裕がなかったのかどうかはわからないが、W杯まであと10秒となった集中力と意識の問題であることは間違いないだろう。セットプレーとその10秒間を除いては、決して危ない状況も作らず、支配されることもなかった。計画は崩壊した。みんな打ちひしがれている。現実を直視できない。残り10秒であの終わり方をするのは残酷だ」
「この酷い物語を乗り越えなければならない。未来のことを話すのは難しい。私たちは立ち直らなければならない。立ち直ることが必要だ。アルジェリアは偉大な国。私がいてもいなくても、まだまだ素晴らしいものがある」
1
2
ジャメル・ベルマディの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
ジャメル・ベルマディの人気記事ランキング
1
ヴェッラッティがカタール国内で移籍か? 元柏のオルンガも在籍の首位チーム
元イタリア代表MFマルコ・ヴェッラッティ(32)がカタール国内での移籍を検討しているようだ。フランス『フットメルカート』が報じている。 2023年9月にパリ・サンジェルマン(PSG)を離れてカタールのアル・アラビに完全移籍したヴェッラッティ。 その新天地では是移籍1年半で公式戦38試合4ゴール12アシストを記録。リーグレベルはあるものの、加入直後からテクニック、戦術眼の部分で別格の存在感を示し、リーグ屈指のMFとの評価を確立。その一方で、チームのパフォーマンスはいまひとつで、契約が終了する今シーズン限りでの退団が既定路線とみられる。 今回の報道によれば、カタール・スターズリーグで首位に位置する強豪アル・ドゥハイルが、来シーズンに向けた目玉補強の1人として元イタリア代表MFをリストアップ。すでに獲得に向けた動きを見せているという。 現在、チームを率いるクリストフ・ガルティエ監督はPSG時代にヴェッラッティを指導した経験があるが、来季に向けて去就は不透明となっており、元アルジェリア代表指揮官のジャメル・ベルマディ氏が後任に据えられる可能性もあるが、いずれにせよクラブが同選手の獲得を目指すことに変わりはないようだ。 なお、現在のアル・ドゥハイルは元ラツィオMFルイス・アルベルトに加え、元ブラジル代表DFルーカス・ヴェリッシモ、元柏レイソルのFWマイケル・オルンガが在籍。今冬にはガラタサライからMFハキム・ツィエクも加わっており、ここにヴェッラッティが加入となれば、中東屈指の強豪クラブとなるはずだ。 2025.03.26 18:00 Wed2
グイリ&ラルシがアルジェリア代表へ国籍変更へ…直近までU-21フランス代表でプレー
U-21フランス代表のFWアミーヌ・グイリ(スタッド・レンヌ)とDFヤセル・ラルシ(シェフィールド・ユナイテッド)の2選手がアルジェリア代表に国籍変更する見込みだ。 アルジェリア代表を率いるジャメル・ベルマディ監督は、フランス『RMC Sport』の『l’After Foot』で両選手のA代表招集の可能性に言及。 グイリに関しては「誰にとっても秘密ではない」と国籍変更が確実であることを明かし、ラルシに関しても「正しい道を進んでいる」と招集に手応えを感じているとしている。 アルジェリアにルーツを持つグイリはリヨンの下部組織からファーストチームデビュー。その後、ニースへの完全移籍を経て昨年9月からレンヌでプレー。センターフォワードを主戦場に左ウイングでもプレー可能な万能型アタッカーは、リーグ・アン通算120試合38ゴール21アシストを記録。 また、U-16チームから常にフランスの世代別チームでプレーし、直近のU-21欧州選手権でもプレーしていた。 一方、アルジェリア生まれフランス育ちのラルシは、ル・アーヴルのアカデミーを経てリバプールのユースチームに在籍。2019-20シーズンにファーストチームデビューを果たしたが、2021年夏にトロワへ完全移籍。今シーズンはシェフィールド・ユナイテッドにレンタル移籍し、リバプール時代には叶わなかったプレミアリーグデビューも果たしている。 左のサイドバックとウイングバックを主戦場とする左利きのサイドプレーヤーは、今年3月にU-21フランス代表デビューを飾り、グイリと同様にU-21欧州選手権でもプレーしていた。 なお、両選手は11月のインターナショナルマッチウィークでソマリア代表戦、モザンビーク代表戦の2試合を戦うアルジェリア代表に招集される可能性が非常に高いという。 2023.09.12 00:56 Tue3
王座奪還を狙うアルジェリアがメンバー発表!マフレズやスリマニ、ベナセルらを招集【CAN2023】
アルジェリアサッカー連盟(FAF)は30日、アフリカ・ネーションズカップ(AFCON)に向けた同国代表メンバーを発表した。 2019年以来の王座奪還を狙うアルジェリア代表。今大会ではグループDに入り、ブルキナファソ代表、モーリタニア代表、アンゴラ代表と同居した。 ジャメル・ベルマディ監督は今大会に向けて、FWリヤド・マフレズ(アル・アハリ)やFWイスラム・スリマニ(コリチーバ)、MFナビル・ベンタレブ(リール)、イスマエル・ベナセル(ミラン)、DFラミ・ベンセバイニ(ドルトムント)といった主力を順当に選出した。 アルジェリアは初戦でアンゴラ(1/15)、第2戦でブルキナファソ(1/20)、最終戦でモーリタニア(1/23)と対戦する。 今回発表されたメンバーは以下の通り。 ◆アルジェリア代表 26名 GK ライス・エムボリ(CRベルイーズダッド) ウサマ・ベンボット(USMアルジェ) アントニー・マンドレア(カーン/フランス) DF ジネディーヌ・ベライド(USMアルジェ) モハメド・アミーヌ・トゥガイ(エスペランス/チュニジア) ケビン・ギトゥーヌ(メス/フランス) ユセフ・アタル(ニース/フランス) アフメド・トゥーバ(レッチェ/イタリア) ヤセル・ラルシ(シェフィールド・ユナイテッド/イングランド) ライアン・アイ=ヌーリ(ウォルバーハンプトン/イングランド) ラミ・ベンセバイニ(ドルトムント/ドイツ) アイサ・マンディ(ビジャレアル/スペイン) MF ソフィアン・フェグリ(ファティ・カラギュムリュク/トルコ) ラミズ・ゼルキ(フェイエノールト/オランダ) ヒチャム・ブダウィ(ニース/フランス) ナビル・ベンタレブ(リール/フランス) ファレス・チャイビ(フランクフルト/ドイツ) フセム・アワール(ローマ/インテル) イスマエル・ベナセル(ミラン/イタリア) FW リヤド・マフレズ(アル・アハリ/サウジアラビア) バグダッド・ブネジャー(アル・サッド/カタール) アダム・ウナス(リール/フランス) アミーヌ・グイリ(レンヌ/フランス) モハメド・アムーラ(ユニオン・サン・ジロワーズ/ベルギー) イスラム・スリマニ(コリチーバ/ブラジル) ユセフ・ベライリ(MCアルジェ) 2023.12.31 08:00 Sun4
CAN未勝利敗退アルジェリア代表がベルマディ監督を解任…2019大会制覇も5年半の体制が終焉
アルジェリアサッカー協会(FAF)は24日、ジャメル・ベルマディ監督(47)の解任を発表した。 前々回の王者であるアルジェリアは、アフリカ・ネーションズカップ(CAN)2023で2大会ぶりの優勝を期して臨んだ。しかし、アンゴラ代表、ブルキナファソ代表、モーリタニア代表と比較的組み合わせに恵まれたグループDにおいて2分け1敗と1勝もできず、まさかの最下位での敗退を強いられた。 これを受け、FAFは2018年から長期政権を築いていたベルマディ監督の更迭を決断した。 現役時代にパリ・サンジェルマン、マルセイユ、マンチェスター・シティといったクラブでプレーしたベルマディ監督は、引退後の2010年7月からカタールのアル・ドゥハイル(かつてのレフウィヤSC)で監督としてのキャリアをスタート。2014年3月から2015年1月まではカタール代表監督を務め、その後はアル・ドゥハイルで再び監督を務めていた。 アルジェリア代表では通算67試合を指揮し、43勝17分け7敗の戦績を残し、2019年のCANでは1990年大会以来の優勝をもたらした一方、2022年のカタール・ワールドカップでは予選敗退となっていた。 2024.01.25 08:00 Thu5