そりゃみんなドラマを求めてるのは分かるんだけどさ、というクールな意見!? の巻/倉井史也のJリーグ

2022.03.12 13:50 Sat
©︎J.LEAGUE
先週は、監督就任から何年で優勝したかってデータを出したわけです。まだ読んでない人はそっちも読んでもらって、今週のデータを見ると面白さ2倍!! っていうか、先週、ある読者の方からこんな声が寄せられたわけですね。
PR
「何年目というより、前年からどれくらいジャンプアップして優勝したかで監督の優秀さが分かるんじゃないですか?」むむむ、なるほど。低迷していたチームを優勝させるほうが難しそう。逆に言えばずっと順位が高いのに、なかなかトップに届かないってのは、何かまた別の手立てを持ってきたほうがいいんじゃないのってことにもなりますね。ってことで、それでは前年度の順位からどれくらい順位を上げたか、J2は1位でJ1の19位扱いってことで考えて、それぞれの優勝監督を評価してみましょ!!
ちなみに、本当は2位から1位だと「-1」なんだけど、マイナスって言葉の負のイメージを避けるために、2位から1位を「+1」って表現しているのでよろしゅう。

2005年【優勝】G大阪/監督:西野朗(前年度3位※:+2)
2006年【優勝】浦和/監督:ギド・ブッフバルト(前年度2位:+1)
2007年【優勝】鹿島/監督:オズワルド・オリヴェイラ(前年度6位:+5)
2008年【優勝】鹿島/監督:オズワルド・オリヴェイラ(前年度1位:+0)
2009年【優勝】鹿島/監督:オズワルド・オリヴェイラ(前年度1位:+0)
2010年【優勝】名古屋/監督:ドラガン・ストイコビッチ(前年度9位:+8)
2011年【優勝】柏/監督:ネルシーニョ(前年度19位:+18)
2012年【優勝】広島/監督:森保一(前年度7位:+6)
2013年【優勝】広島/監督:森保一(前年度1位:+0)
2014年【優勝】G大阪/監督:長谷川健太(前年度19位:+18)
2015年【優勝】広島/監督:森保一(前年度8位:+7)
2017年【優勝】川崎/監督:鬼木達(前年度3位※勝点では2位:+2)
2018年【優勝】川崎/監督:鬼木達(前年度1位:+0)
2019年【優勝】横浜FM/監督:アンジェ・ポステコグルー(前年度12位:+11)
2020年【優勝】川崎/監督:鬼木達(前年度4位:+3)
2021年【優勝】川崎/監督:鬼木達(前年度1位:+0)
※は前年度が2シーズン制
どうですか、燦然と輝く+18の偉業を達成したネルシーニョ監督と長谷川健太監督!! でもって、前年度二桁順位、12位から優勝したというアンジェ・ポステグルー監督が目立つこと!! 10位以上ジャンプアップしたのはこの3人だけで、あとはドラガン・ストイコビッチ監督と森保一監督が劇的に変えた、ってのが目立ちますな。

でもやっぱり王道なのは常に上位にいて、最後に一歩進んだ姿。ってことで前年度の順位を考えつつ、今年の目標ってのをクラブの口三味線に乗らずに考えるのが、よろしいのではないかと。なんせ、前年度からどれくらい順位を上げたかというのの平均は4.4。つまり川崎、横浜FM、神戸、鹿島ぐらいまでが栄冠を勝ち取る気が…え? えっと、神戸さん?!


PR

J1の関連記事

東京ヴェルディが前ラウンドに続く厳しい戦いを制し、YBCルヴァンカップ3回戦進出を決めた。 16日、東京Vはソユースタジアムで行われたJリーグYBCルヴァンカップ 1stラウンド2回戦でブラウブリッツ秋田と対戦。延長戦までもつれ込んだ120分の激闘を2-1で勝利した。 直近のリーグ戦でヴィッセル神戸に0-1 2025.04.17 07:50 Thu
16日、YBCルヴァンカップ 1stラウンド第2回戦のブラウブリッツ秋田vs東京ヴェルディがソユースタジアムで行われ、アウェイの東京Vが延長戦の末に1-2の勝利を収めた。 1回戦では愛媛FCとのJ2勢対決を制した秋田。ホーム開催となった2回戦ではJ1チームと対戦。リーグ前節はRB大宮アルディージャに1-2と競り負 2025.04.16 21:39 Wed
明治安田J1リーグ第20節、浦和レッズvs京都サンガF.C.が16日に行われ、2-1で浦和が勝利した。 浦和のクラブ・ワールドカップ参戦により前倒しで開催された一戦。早くも2度目の対戦となる中、第2節で対戦した際には京都ペースの中、1-1のドローに終わっていた。 今季初の連勝を目指す浦和(10位/13pt) 2025.04.16 21:28 Wed
16日、明治安田J1リーグ第12節のヴィッセル神戸vs川崎フロンターレがノエビアスタジアム神戸で行われた。 AFCチャンピオンズリーリーグ・エリート(ACLE)の関係で、前倒しで開催されているこの試合。神戸は直近のリーグ戦から1名のみ変更。大迫勇也に代わって佐々木大樹を起用した。対する川崎Fも1名のみを変更。家長 2025.04.16 21:03 Wed
16日、明治安田J1リーグ第12節の横浜F・マリノスvs清水エスパルスが日産スタジアムで行われた。 AFCチャンピオンズリーリーグ・エリート(ACLE)の関係で、前倒しで開催されているこの試合。横浜FMは直近のリーグ戦から4名を変更。宮市亮、渡辺皓太、アンデルソン・ロペス、天野純が外れ、松原健、ジャン・クルード、 2025.04.16 21:00 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly