このデータで分かった? いや全然別のことが分かったんじゃ!? の巻/倉井史也のJリーグ

2022.02.26 13:30 Sat
©超ワールドサッカー
ところでJリーグ公式ホームページにいろんなデータが載ってるじゃないですか。その中のランキングで楽しみなのが、選手の試合別走行距離なワケですよ。ちなみに23日19時に更新されたデータだと、
PR
1位:12.79km/武田将平(MF/京都)
2位:12.76km/稲垣祥(MF/名古屋)
3位:12.76km/渡辺皓太(MF/横浜FM)
4位:12.68km/岩崎悠人(FW/鳥栖)
5位:12.68km/マルコスジュニオール(FW/横浜FM)
6位:12.56km/仙頭啓矢(MF/名古屋)
7位:12.54km/酒井宣福(FW/名古屋)
8位:12.52km/橘田健人(MF/川崎)
9位:12.43km/倉田秋(MF/G大阪)
10位:12.42km/樋口雄太(MF/鹿島)
11位:12.39km/喜田拓也(MF/横浜FM)
12位:12.38km/原川力(MF/C大阪)
13位:12.37km/白崎凌兵(MF/清水)
14位:12.26km/清武弘嗣(MF/C大阪)
15位:12.18km/喜田拓也(MF/横浜FM)
16位:12.18km/松原健(DF/横浜FM)
16位:12.18km/小泉慶(MF/鳥栖)
18位:12.14km/小池龍太(DF/横浜FM)
19位:12.04km/安部柊斗(MF/FC東京)
20位:12.03km/小池龍太(DF/横浜FM)ってのが出てて、喜田拓也や小池龍太は1節と9節の両方でランクインしてきてるわけですな。これをチーム別に見ると
横浜FM:7人
名古屋:3人
C大阪:2人
鳥栖:2人
鹿島:1人
FC東京:1人
川崎:1人
清水:1人
京都:1人
G大阪:1人

でもって、チーム別のランキングもあるので、そこから1試合平均のチーム全体の走行距離を見ると
1位;125.268km/鳥栖
2位;122.030km/横浜FM
3位;121.995km/名古屋
4位;120.897km/京都
5位;120.379km/C大阪
6位;120.342km/鹿島
7位;118.300km/広島
8位;118.149km/清水
9位;115.831km/神戸
10位;114.747km/福岡
11位;114.746km/磐田
12位;114.260km/湘南
13位;114.039km/柏
14位;113.995km/札幌
15位;111.532km/浦和
16位;111.503km/G大阪
17位;110.990km/川崎
18位;110.439km/FC東京

ってのが分かるわけです。あ、なんかこれで成績の仕組みが分かった!! ってことじゃなくて!! 実は2021年のランキングだと

1位;13.68km/岩田智輝(DF/横浜FM)
2位;13.58km/奥埜博亮(MF/C大阪)
3位;13.54km/岩崎悠人(FW/鳥栖)
4位;13.5km/奥野耕平(MF/G大阪)
5位;13.49km/小泉佳穂(MF/浦和)
6位;13.45km/小泉慶(MF/鳥栖)
7位;13.43km/井手口陽介(MF/G大阪)
8位;13.41km/岩田智輝(DF/横浜FM)
9位;13.39km/奥埜博亮(MF/C大阪)
10位;13.36km/奥埜博亮(MF/C大阪)
11位;13.36km/奥埜博亮(MF/C大阪)
12位;13.32km/奥埜博亮(MF/C大阪)
13位;13.3km/上原力也(MF/仙台)
14位;13.29km/奥埜博亮(MF/C大阪)
15位;13.25km/香川勇気(DF/大分)
16位;13.24km/小泉佳穂(MF/浦和)
17位;13.23km/荒木遼太郎(MF/鹿島)
18位;13.17km/稲垣祥(MF/名古屋)
19位;13.16km/ジョアンシミッチ(MF/川崎)
20位;13.14km/奥埜博亮(MF/C大阪)

C大阪:7人
浦和:2人
横浜FM:2人
川崎:2人
G大阪:2人
鳥栖:2人
仙台:1人
名古屋:1人
大分:1人

1位;123.484km/鳥栖
2位;120.270km/横浜FM
3位;119.966km/大分
4位;116.487km/清水
5位;115.865km/仙台
6位;115.806km/神戸
7位;115.620km/鹿島
8位;115.492km/横浜FC
9位;115.478km/広島
10位;115.363km/湘南
11位;114.542km/C大阪
12位;114.489km/徳島
13位;114.278km/名古屋
14位;114.016km/浦和
15位;113.709km/G大阪
16位;112.787km/札幌
17位;112.698km/柏
18位;112.008km/川崎F
19位;111.066km/FC東京
20位;110.529km/福岡

つまり何を言ってるかというと、去年はFC東京を率いていた長谷川健太監督は、走行距離ランクでFC東京は誰も入ってこなかったし、チーム全体の走行距離も19位だったけど、今年は名古屋で個人は3人、チームでは3位に入るサッカーをしてて、全然別のサッカーを指向してるぞってことなのです。

ね?他の監督もいろいろ違ってきてるでしょ?これが今年の楽しみの一つかもしれませんよ〜。にしても、個人ランクの仙頭、酒井、樋口、白崎って去年は鳥栖ってことを考えると、何かすごいなぁ。


PR

J1の関連記事

東京ヴェルディが前ラウンドに続く厳しい戦いを制し、YBCルヴァンカップ3回戦進出を決めた。 16日、東京Vはソユースタジアムで行われたJリーグYBCルヴァンカップ 1stラウンド2回戦でブラウブリッツ秋田と対戦。延長戦までもつれ込んだ120分の激闘を2-1で勝利した。 直近のリーグ戦でヴィッセル神戸に0-1 2025.04.17 07:50 Thu
16日、YBCルヴァンカップ 1stラウンド第2回戦のブラウブリッツ秋田vs東京ヴェルディがソユースタジアムで行われ、アウェイの東京Vが延長戦の末に1-2の勝利を収めた。 1回戦では愛媛FCとのJ2勢対決を制した秋田。ホーム開催となった2回戦ではJ1チームと対戦。リーグ前節はRB大宮アルディージャに1-2と競り負 2025.04.16 21:39 Wed
明治安田J1リーグ第20節、浦和レッズvs京都サンガF.C.が16日に行われ、2-1で浦和が勝利した。 浦和のクラブ・ワールドカップ参戦により前倒しで開催された一戦。早くも2度目の対戦となる中、第2節で対戦した際には京都ペースの中、1-1のドローに終わっていた。 今季初の連勝を目指す浦和(10位/13pt) 2025.04.16 21:28 Wed
16日、明治安田J1リーグ第12節のヴィッセル神戸vs川崎フロンターレがノエビアスタジアム神戸で行われた。 AFCチャンピオンズリーリーグ・エリート(ACLE)の関係で、前倒しで開催されているこの試合。神戸は直近のリーグ戦から1名のみ変更。大迫勇也に代わって佐々木大樹を起用した。対する川崎Fも1名のみを変更。家長 2025.04.16 21:03 Wed
16日、明治安田J1リーグ第12節の横浜F・マリノスvs清水エスパルスが日産スタジアムで行われた。 AFCチャンピオンズリーリーグ・エリート(ACLE)の関係で、前倒しで開催されているこの試合。横浜FMは直近のリーグ戦から4名を変更。宮市亮、渡辺皓太、アンデルソン・ロペス、天野純が外れ、松原健、ジャン・クルード、 2025.04.16 21:00 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly