ベスト4出揃う! 4大会連続ベスト4の青森山田、高川学園は14年ぶり、大津と関東第一は初!【高校サッカー選手権】

2022.01.04 20:40 Tue
©超ワールドサッカー
4日、第100回全国高校サッカー選手権大会の準々決勝4試合が行われ、ベスト4が決定した。

準決勝からは新国立競技場で行われる今大会。国立のピッチに立つために8チームが勝利を目指して激突した。

前回大会準優勝の青森山田(青森県)は、東山(京都府)と対戦。東山は初のベスト4入りを目指した中、16分に夘田大揮がクロスボールをファーで頭で合わせ、東山が先制する。
先手を奪った東山は青森山田に押し込まれる展開となるも、守備陣が奮闘して得点を許さず。しかし、前半終了間際にハンドを取られPKを与えると、松木玖生がGKに触られながらもPKを決めて1-1で前半を終える。

後半も青森山田がロングボールを蹴り、前線で収めるという戦い方を続けると、53分にロングスローの流れから、渡邊星来が蹴り込み青森山田が逆転に成功。その後は東山がセットプレーからゴールを狙うが青森山田が守りきり、1-2で青森山田が勝利し、4大会連続のベスト4入りを果たした。
また、大津(熊本県)と2017年大会王者の前橋育英(群馬県)の対戦。下馬評では前橋育英が有利かと思われたが、大津は華麗なパスワークから11分に一村聖連がゴール。前橋育英は攻め込み続けたが1点が遠く、1-0で大津が勝利。初のベスト4入りを果たした。

2日に行われた3回戦で8ゴールを決める甲斐性を見せていた静岡学園(静岡県)と関東第一(東京B)の一戦は、劇的結末となった。

互いに堅い試合を展開すると60分に小泉龍之介がゴールを奪い静岡学園が先制する。

このリードを守り、80分が過ぎようとしたところ、関東第一はクロスに途中出場の坂井航太が合わせて土壇場で同点に。PK戦にもつれこむと、静岡学園が2人、関東第一が1人失敗して5人目を迎え、互いに決め切り関東第一が勝利。初のベスト4入りを果たした。

また、桐光学園(神奈川県)と高川学園(山口県)の一戦。選手が手を繋いでグルグル回る独特なセットプレーが話題となっている高川学園は、この試合でもそのセットプレーを披露。桐光学園も多くの応援を背にゴールへ迫るという展開となった。

強風が吹き荒れる中での試合だったが、55分に高川学園はCKのボールをファーでトラップした西澤和哉が押し込み先制。桐光学園は何度もゴールに迫ったがゴールが遠くタイムアップ。0-1で高川学園が勝利し、2007年以来3度目のベスト4進出を決めた。

準決勝は8日。大津vs関東第一、高川学園vs青森山田のカードで行われる。

◆準々決勝
▽1月4日
大津(熊本) 1-0 前橋育英(群馬)ー【1】
東山(京都) 1-2 青森山田(青森)ー【2】
静岡学園(静岡) 1-1(3 PK 4) 関東第一(東京B)ー【3】
桐光学園(神奈川) 0-1 高川学園(山口)ー【4】

◆準決勝
▽1月8日
大津(熊本) vs 関東第一(東京B)ー【5】
高川学園(山口) vs 青森山田(青森)ー【6】

◆決勝
▽1月10日
【5】の勝者 vs 【6】の勝者

J1の関連記事

Jリーグは12日、最新の出場停止情報を発表した。 J1ではガンバ大阪のMF鈴木徳真が唯一の出場停止に。11日に行われた明治安田J1リーグ第16節のサンフレッチェ広島戦で一発退場となっていた。 Jリーグはこの退場について、「ペナルティーエリア付近で、相手競技者に対しボールにプレーできず反則で止めた行為は、「相 2025.05.12 19:30 Mon
東京ヴェルディは12日、ヴェルディグラウンドで日本大学とのトレーニングマッチ(45分×2)を戦い、2-3で敗れた。 前日にホームで行われた湘南ベルマーレ戦に0-2で敗れた東京V。リーグ次節のサンフレッチェ広島戦(17日)、YBCルヴァンカップ3回戦のアルビレックス新潟戦(21日)の連戦も意識するなか、出場機会の少 2025.05.12 15:45 Mon
ヴィッセル神戸は12日、創設30周年を記念したヴィッセル神戸30周年記念チャリティーマッチ「FRIENDLY MATCH」としてバルセロナと対戦することを発表した。 今年がクラブ創設30周年を迎える神戸。神戸市、一般社団法人兵庫県サッカー協会と共にチャリティーマッチを計画。7月27日(日)の19時から、ノエビアス 2025.05.12 15:18 Mon
湘南ベルマーレは12日、MF小野瀬康介の負傷を発表した。 小野瀬は3日に行われた明治安田J1リーグ第14節のガンバ大阪戦で負傷。右半膜様筋損傷と診断されたとのことだ。 小野瀬は開幕から先発出場が続いていた中、古巣との一戦でも先発出場。しかし、43分に交代していた。 今シーズンはJ1で14試合に出場して 2025.05.12 14:45 Mon
10日、11日にかけて明治安田J1リーグ第16節の10試合が全国各地で行われた。 【京都vs名古屋】終盤にスコアが動いた中ドロー 連敗で首位から陥落も劇的勝利で3位に位置している京都サンガF.C.と降格圏からなんとか抜け出した17位の名古屋グランパスの対戦となった。 上位と下位の対決となった試合。名古 2025.05.11 19:25 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly