【プレミア注目プレビュー】4連勝アーセナルと10連勝シティが激突する2022年元日決戦
2022.01.01 12:00 Sat
プレミアリーグ第21節、アーセナルvsマンチェスター・シティが、日本時間1月1日21:30にエミレーツ・スタジアムでキックオフされる。2022年のプレミアリーグ初陣となるビッグマッチだ。開幕3連敗スタートからの8戦無敗、リバプール戦の惨敗、マンチェスター・ユナイテッド、エバートン相手の連敗と、浮き沈みの激しいシーズンを送るアーセナル(勝ち点35)。現在は難敵ウェストハムを破るなど、内容の伴った4連勝で4位に浮上している。
だが、今節からは昨季王者シティ、アントニオ・コンテの下で復調気配を見せるトッテナムとの重要な連戦を控えており、ここで再び沈み込むようだと、悲願のトップ4フィニッシュが大きく遠のくことになる。
前回対戦で0-5の屈辱的な大敗を喫した相手とのリベンジマッチに向けては、複数の選手と共に新型コロナウイルス感染が発覚したアルテタ監督がベンチ入り不可となり、暫定指揮官スタイフェンベルフ氏の下での戦いとなる。しかし、直前のリーズ戦の開催延期によって中5日で臨める点は、大きなアドバンテージとなるはずだ。
一方、直近のブレントフォード戦を1-0で競り勝った首位のシティ(勝ち点50)は、破竹の10連勝を飾ると共に、2021年のプレミアリーグで歴代最多の36勝を達成。ここに来て取りこぼしが目立ち始めたチェルシー、リバプールとの三つ巴の優勝争いで頭一つ抜け出している。
◆アーセナル◆
【4-2-3-1】
▽アーセナル予想スタメン

GK:ラムズデール
DF:ホワイト、ホールディング、ガブリエウ、ティアニー
MF:トーマス、ジャカ
MF:サカ、ウーデゴール、スミス・ロウ
FW:ラカゼット
負傷者:DFコラシナツ
コロナ陽性者:DF冨安健洋
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者はコラシナツ一人だが、コロナウイルス陽性の冨安健洋に関しても引き続き欠場となる可能性が高い。また、構想外とされるオーバメヤンは、すでにアフリカ・ネーションズカップ参戦のためガボン代表に早期合流し、起用不可だ。
スタメンに関しては直近のノリッジ戦をベースに、冨安が起用可能な場合、ホールディングに代わってバックラインに戻り、守勢の試合展開を考慮し、左ウイングにはマルティネッリではなくスミス・ロウが起用される見込みだ。
◆マンチェスター・シティ◆
【4-3-3】
▽マンチェスター・シティ予想スタメン

GK:エデルソン
DF:ウォーカー、ルベン・ディアス、ラポルテ、ジンチェンコ
MF:デ・ブライネ、ギュンドアン、ベルナルド・シウバ
FW:マフレズ、フォーデン、スターリング
負傷者:DFストーンズ、ウォーカー、MFロドリ
コロナ陽性者:なし
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しては軽傷を抱えるストーンズ、ロドリに欠場の可能性がある一方、コンディション不良で直近4試合を欠場していたウォーカーに復帰の可能性が高まっている。
アーセナルと異なり、中2日での3連戦となるため、幾つかのポジションでのターンオーバーが見込まれる。直近のブレントフォード戦からは3試合連続フル出場のベテランMFフェルナンジーニョをベンチに置き、ギュンドアン(ロドリ)が代役を担う他、ガブリエウ・ジェズス、グリーリッシュの両ウイングをマフレズ、スターリングに入れ替える見込みだ。
なお、先月30日に自宅で強盗に遭遇し、家族を守るため顔面にケガを負ったカンセロに関してはメディカルスタッフの診断、選手本人のプレー希望の意思を確認し、遠征メンバーに入ったが、起用可能かどうかは微妙なところだ。
★注目選手
◆アーセナル:GKアーロン・ラムズデール

進境著しいガナーズの新守護神。昨夏、レノのポジション争いのライバルとして加入した23歳のイングランド代表GKは、奇しくもチームがシティ戦で0-5の大敗によって開幕3連敗を喫した翌節からリーグ戦でスタメンの座を与えられると、以降16試合連続でスタメンを継続。その間に9度のクリーンシートを記録するなど、冨安やホワイトらと共に新生ガナーズの堅守を牽引する活躍を見せている。
的確なポジショニング、傑出したアスリート能力を生かした無類のショットストップの強さに加え、飛び出しの判断やハイボールの処理も安定と、23歳ながらGKとしての総合力の高さが際立つ。さらに、現イングランド人GKでは随一の足元の技術を武器に、スペイン人指揮官が求めるビルドアップの局面での貢献度も絶大だ。
アーセナルの守護神として初めて戦うシティ戦では、これまでのビッグマッチ同様、普段以上に多くのセービング機会が訪れるはずだ。その中でいかに相手の決定機を阻止し、イーブンの時間帯を維持できるかが勝利のカギを握る。また、相手の猛烈なハイプレスに対して、ビルドアップの苦戦が予想される中、12人目のフィールドプレーヤーとして味方の逃げどころとなると共に、相手のハイラインの背後を一発で突く好フィードでカウンターチャンスを演出したい。
◆マンチェスター・シティ:FWラヒーム・スターリング

放出候補から一転、得点源として存在感。昨シーズンからパフォーマンスを落とし、昨夏には有力な放出候補に挙がっていたスターリングだが、MFベルナルド・シウバやDFラポルテに続くように自らの力でグアルディオラ監督の信頼を再び勝ち得ることに成功した。
シーズン序盤は再三の決定機逸に加え、アタッキングサードでの判断ミス、一対一での個的優位性をもたらせずに苦しんだが、11月に入った辺りから一気にパフォーマンスレベルを向上。シティにおいてもイングランド代表で見せているような決定的な仕事を見せ、直近のリーグ戦では4試合連続を含む5ゴールと傑出した数字を残している。
チーム同様に絶好調の状態で臨む今回の一戦では、シティ加入後のリーグ戦12試合6ゴール2アシストという相性の良さを生かしたい。途中出場となった前回対戦では決定的な仕事はできなかったが、それ以前に先発出場した6試合では全試合でゴールかアシストを記録中だ。冨安欠場濃厚な中、ホワイトとのマッチアップが予想されるが、同胞DF相手に個的優位をもたらし、チームの突破口となりたい。
だが、今節からは昨季王者シティ、アントニオ・コンテの下で復調気配を見せるトッテナムとの重要な連戦を控えており、ここで再び沈み込むようだと、悲願のトップ4フィニッシュが大きく遠のくことになる。
一方、直近のブレントフォード戦を1-0で競り勝った首位のシティ(勝ち点50)は、破竹の10連勝を飾ると共に、2021年のプレミアリーグで歴代最多の36勝を達成。ここに来て取りこぼしが目立ち始めたチェルシー、リバプールとの三つ巴の優勝争いで頭一つ抜け出している。
今節にそのチェルシーとリバプールが直接対決で潰し合う中、さらに勝ち点差を広げる格好のチャンスとなる今回の一戦では、目下プレミアリーグで9連勝中とカモにしているアーセナルを相手に11連勝と、新年白星スタートを狙う。
◆アーセナル◆
【4-2-3-1】
▽アーセナル予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:ラムズデール
DF:ホワイト、ホールディング、ガブリエウ、ティアニー
MF:トーマス、ジャカ
MF:サカ、ウーデゴール、スミス・ロウ
FW:ラカゼット
負傷者:DFコラシナツ
コロナ陽性者:DF冨安健洋
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者はコラシナツ一人だが、コロナウイルス陽性の冨安健洋に関しても引き続き欠場となる可能性が高い。また、構想外とされるオーバメヤンは、すでにアフリカ・ネーションズカップ参戦のためガボン代表に早期合流し、起用不可だ。
スタメンに関しては直近のノリッジ戦をベースに、冨安が起用可能な場合、ホールディングに代わってバックラインに戻り、守勢の試合展開を考慮し、左ウイングにはマルティネッリではなくスミス・ロウが起用される見込みだ。
◆マンチェスター・シティ◆
【4-3-3】
▽マンチェスター・シティ予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:エデルソン
DF:ウォーカー、ルベン・ディアス、ラポルテ、ジンチェンコ
MF:デ・ブライネ、ギュンドアン、ベルナルド・シウバ
FW:マフレズ、フォーデン、スターリング
負傷者:DFストーンズ、ウォーカー、MFロドリ
コロナ陽性者:なし
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しては軽傷を抱えるストーンズ、ロドリに欠場の可能性がある一方、コンディション不良で直近4試合を欠場していたウォーカーに復帰の可能性が高まっている。
アーセナルと異なり、中2日での3連戦となるため、幾つかのポジションでのターンオーバーが見込まれる。直近のブレントフォード戦からは3試合連続フル出場のベテランMFフェルナンジーニョをベンチに置き、ギュンドアン(ロドリ)が代役を担う他、ガブリエウ・ジェズス、グリーリッシュの両ウイングをマフレズ、スターリングに入れ替える見込みだ。
なお、先月30日に自宅で強盗に遭遇し、家族を守るため顔面にケガを負ったカンセロに関してはメディカルスタッフの診断、選手本人のプレー希望の意思を確認し、遠征メンバーに入ったが、起用可能かどうかは微妙なところだ。
★注目選手
◆アーセナル:GKアーロン・ラムズデール

Getty Images
進境著しいガナーズの新守護神。昨夏、レノのポジション争いのライバルとして加入した23歳のイングランド代表GKは、奇しくもチームがシティ戦で0-5の大敗によって開幕3連敗を喫した翌節からリーグ戦でスタメンの座を与えられると、以降16試合連続でスタメンを継続。その間に9度のクリーンシートを記録するなど、冨安やホワイトらと共に新生ガナーズの堅守を牽引する活躍を見せている。
的確なポジショニング、傑出したアスリート能力を生かした無類のショットストップの強さに加え、飛び出しの判断やハイボールの処理も安定と、23歳ながらGKとしての総合力の高さが際立つ。さらに、現イングランド人GKでは随一の足元の技術を武器に、スペイン人指揮官が求めるビルドアップの局面での貢献度も絶大だ。
アーセナルの守護神として初めて戦うシティ戦では、これまでのビッグマッチ同様、普段以上に多くのセービング機会が訪れるはずだ。その中でいかに相手の決定機を阻止し、イーブンの時間帯を維持できるかが勝利のカギを握る。また、相手の猛烈なハイプレスに対して、ビルドアップの苦戦が予想される中、12人目のフィールドプレーヤーとして味方の逃げどころとなると共に、相手のハイラインの背後を一発で突く好フィードでカウンターチャンスを演出したい。
◆マンチェスター・シティ:FWラヒーム・スターリング

Getty Images
放出候補から一転、得点源として存在感。昨シーズンからパフォーマンスを落とし、昨夏には有力な放出候補に挙がっていたスターリングだが、MFベルナルド・シウバやDFラポルテに続くように自らの力でグアルディオラ監督の信頼を再び勝ち得ることに成功した。
シーズン序盤は再三の決定機逸に加え、アタッキングサードでの判断ミス、一対一での個的優位性をもたらせずに苦しんだが、11月に入った辺りから一気にパフォーマンスレベルを向上。シティにおいてもイングランド代表で見せているような決定的な仕事を見せ、直近のリーグ戦では4試合連続を含む5ゴールと傑出した数字を残している。
チーム同様に絶好調の状態で臨む今回の一戦では、シティ加入後のリーグ戦12試合6ゴール2アシストという相性の良さを生かしたい。途中出場となった前回対戦では決定的な仕事はできなかったが、それ以前に先発出場した6試合では全試合でゴールかアシストを記録中だ。冨安欠場濃厚な中、ホワイトとのマッチアップが予想されるが、同胞DF相手に個的優位をもたらし、チームの突破口となりたい。
アーセナルの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
アーセナルの人気記事ランキング
1
アーセナルのスビメンディ獲得が決定的に! アルテタ監督は2季連続で古巣ソシエダの主力引き抜きへ
アーセナルが、レアル・ソシエダのスペイン代表MFマルティン・スビメンディ(26)獲得を決定的なモノにしたようだ。 2024年夏にリバプールから強い関心を受けるも、クラブへの強い愛情によって残留を決断した26歳MF。しかし、イマノル・アルグアシル監督の今季限りでの退任によって一時代が終焉を迎えるなか、複数のビッグクラブからの関心が伝えられ今夏のステップアップが決定的と見られていた。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によれば、6000万ユーロ(約98億2000万円)の契約解除条項が設定されているスビメンディに対して、アーセナルは個人間での口頭合意に至ったという。 契約解除条項行使に向けた資金も準備しており、今後正式な手続きを開始する予定だという。 ソシエダの下部組織出身のスビメンディは、2020年9月にファーストチームに昇格。これまで公式戦通算230試合以上に出場し10ゴール9アシストを記録していた。 今シーズンも主軸としてプレーし、公式戦44試合で2ゴール2アシストを記録。アンカーのポジションで高い守備能力と類稀なるゲームメイク力を発揮し、ラ・レアルの中盤を支えている。 アーセナルではイタリア代表MFジョルジーニョの今季限りでの退団が決定的となっており、ガーナ代表MFトーマス・パルティの去就に関わらず、中盤の補強が優先事項のひとつとなっていた。 なお、現役時代にソシエダでプレーしたミケル・アルテタ監督は、昨夏のスペイン代表MFミケル・メリーノに続いて2シーズン連続で古巣の中心選手を引き抜く形となった。 2025.05.10 19:05 Sat2
「我々は農民のリーグ」5年ぶりCL決勝のPSG、プレミア4クラブ撃破での決勝進出を指揮官が冗談混じりに語る「選手たちには祝福の言葉を」
パリ・サンジェルマン(PSG)のルイス・エンリケ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)決勝進出に際し、プレミアリーグチームとの相性の良さを冗談まじりに語った。 7日、CL準決勝2ndレグが行われ、PSGはアーセナルと対戦した。 アウェイでの1stレグで1-0と先勝していたPSG。2ndレグは序盤からアーセナルが押し込む展開となるも、GKジャンルイジ・ドンナルンマの好セーブもあり得点を許さないと、PSGがファビアン・ルイス、アクラフ・ハキミのゴールで2点をリード。ブカヨ・サカに1点を返されるが、2-1で勝利し、2戦合計3-1で決勝進出を果たした。 悲願の初優勝まであと1つとなったPSG。今シーズンはリーグ・アンで無敗優勝を達成(その後に敗戦)しており、圧倒的な強さを見せてきた中、CLでは意外なデータも残っている。 今シーズンのCLでは、リーグフェーズでアーセナル、マンチェスター・シティと対戦し1勝1敗。ラウンド16でリバプール、準々決勝でアストン・ビラ、そして準決勝で再びアーセナルと対戦。4チームを撃破して決勝に進出した。 リーグ・アンはPSGの一強状態が続いており、今年で4連覇。2020--21シーズンはリールが優勝も、その前はPSGが3連覇しており、2016-17シーズンのモナコの優勝を挟み、その前は4連覇しており、2012-13シーズン以降は、13シーズンで11度の優勝を誇っている。 しばしば1強リーグは揶揄される傾向にあり「ファーマーズリーグ(農民のリーグ)」と呼ばれることも。ルイス・エンリケ監督は、今回の決勝進出を受け、プレミアリーグのクラブを下しての決勝進出を祝福した。 「我々はファーマーズリーグだが、素晴らしい結果を残し、皆から称賛されているので満足している」 「若いチームだが、メンタリティとキャラクターは素晴らしい。選手たちには祝福の言葉を贈らなければならない」 悲願の初優勝へあと1つ。インテルとの決勝は5月31日に行われる。 <span class="paragraph-title">【動画】アーセナル相手に完勝!PSGは初優勝まであと1勝</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="aAXMBCqW0os";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.08 19:40 Thu3
PSGデンベレのアーセナル戦出場は? エンリケ監督「復帰できるだろう」
パリ・サンジェルマン(PSG)にとっては朗報だ。負傷のフランス代表FWウスマーヌ・デンベレがアーセナル戦に間に合うこととなった。 7日にチャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグを控えているPSG。ホームにアーセナルを迎え、決勝進出を懸けて戦う。 アウェイでの1stレグは0-1で勝利。デンベレのゴールで先勝したが、そのデンベレは負傷交代しており、2ndレグの出場が危ぶまれていた。 週末のストラスブール戦を欠場したデンベレだったが、5日にトレーニングに復帰。ルイス・エンリケ監督はアーセナル戦での起用は問題ないとした。 「彼はここ2日間、我々と一緒にトレーニングをしてきた」 「火曜日に彼を見たはずだ。彼にとっては通常のトレーニングだ。水曜日は復帰できるだろう」 今シーズンのデンベレは公式戦で33ゴールを記録しており、PSGの攻撃を牽引。CL決勝進出に向けて、大きな援護となるだろう。 2025.05.06 22:45 Tue4
アーセナルに連勝のPSGが5季ぶり2度目の決勝進出、初優勝を懸けたファイナルでインテルと激突【CL】
チャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグ、パリ・サンジェルマン(PSG)vsアーセナルが7日に行われ、2-1でPSGが勝利した。この結果、2戦合計スコアを3-1としたPSGが決勝に進出している。 先週敵地で行われた1stレグを1-0と先勝したPSGは、リーグ戦連敗となった4日前のストラスブール戦では優勝を決めていたため主力を温存。1stレグで負傷交代したデンベレがベンチスタートとなり、最前線にはバルコラが入った。 一方、逆転での決勝進出を目指すアーセナルは、来季のCL出場権獲得が確定していないことから4日前のボーンマス戦で主力を投入。しかし逆転負けし、公式戦連敗となった。そのアーセナルは1stレグを出場停止で欠場したトーマスが復帰。最前線にはメリーノが入った。 開始3分、ライスが決定的なヘディングシュートを浴びせたアーセナルは1分後にもロングスローからマルティネッリのボレーでゴールに迫り、良い入りとする。 さらに8分、またもロングスローの流れからウーデゴールが強烈なボレーを放って枠を捉えたが、1stレグでも好守を連発したGKドンナルンマのビッグセーブに阻まれる。 守勢の入りとなったPSGだったが、徐々にボールを持てるようになると17分に決定機。クワラツヘリアがボックス左から放ったコントロールシュートが右ポストに直撃した。 さらに23分、カウンターからドゥエがオンターゲットのシュートを浴びせたPSGが27分に先制する。FKのこぼれ球を拾ったファビアン・ルイスがペナルティアーク中央から強烈なボレーを突き刺した。 2戦合計スコアで2点のリードを得たPSGは30分にもビッグチャンス。ロングカウンターの流れからバルコラが決定的なシュートを浴びせたが、GKラヤのファインセーブに阻まれた。 ハーフタイムにかけては前がかるアーセナルに対し、PSGが効率的にカウンターを打って牽制。主導権を握って前半を終えた。 迎えた後半もPSGがアーセナルをいなしつつ立ち上がった中、64分にアーセナルがゴールに迫る。ボックス右からサカの放ったコントロールミドルが枠を捉えたが、ここもGKドンナルンマのファインセーブに阻まれた。 直後、PSGはロングカウンターからハキミの放ったシュートがボックス内のルイス=スケリーの手に当たると、VARの末にPK判定に。だが、キッカーのヴィティーニャが狙いすましたゴール右へのグラウンダーシュートはGKラヤのセーブに阻まれてしまう。 それでもデンベレを投入して勝負を決めにかかったPSGが72分に大きな追加点。デンベレのリターンパスをボックス内で受けたハキミがシュートを決めきった。 諦めないアーセナルは4分後、トロサールの左クロスからサカがすかさず1点を返すと、80分にも決定機。しかしカラフィオーリの左クロスに右足で合わせたサカのシュートは枠を捉えきれず。 2-1で試合を締めたPSGがアーセナルに連勝とし、5季ぶり2度目の決勝進出とした。ファイナルでは初優勝を懸けてインテルと対戦する。 PSG 2-1 アーセナル 【PSG】 ファビアン・ルイス(前27) アクラフ・ハキミ(後27) 【アーセナル】 ブカヨ・サカ(後31) 2025.05.08 05:55 Thu5