Jリーグ、応援スタイルの一部規制を緩和 タオルマフラーの振り回しなどが解禁

2021.11.05 18:50 Fri
©︎J.LEAGUE
Jリーグは5日、「Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」で規制される応援スタイルの一部解禁を発表した。

飛沫感染に繋がる恐れがある声出しや、接触を伴うハイタッチ、肩組みなどの応援は引き続き禁止されたが、大旗を含むフラッグの掲出および旗振り(ただし、観客がいる複数の座席を覆う形での掲出は当面不可)や、タオルマフラーを振る、もしくは回す行為が13日の公式戦から適用となる。

Jリーグチェアマンの村井満氏は1日、今回の発表に先駆けてのオンライン取材で応援スタイルの規制緩和方針を明らかに。そのなかで、「11月から50%の入場で今の感染状況、ワクチン接種状況を総合的に鑑みたときに大きな問題がないだろう」と今回の決断に至った理由を説明している。
Jリーグは新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府の方針とともに、独自基準の制限を設けながら各リーグを運営。まだ100%の元通りとはいっていないものの、これまでも感染状況を注視しつつ、無観客からの有観客開催や、入場制限の引き上げなど、段階的に規制緩和を行ってきた。

J1の関連記事

サンフレッチェ広島のFW中村草太が、ファジアーノ岡山との“中国ダービー”のラストプレーで決勝点を決めた。ゴール後に歓喜を爆発させながら見せたのは、自身が背負う39番をアピールするゴールパフォーマンスだった。 最後の最後にドラマが待っていた。「持ってる漢」中村草太の劇的決勝ゴールゴール動画#中村草太#sanfrec 2025.07.07 06:00 Mon
横浜F・マリノスが、「ファン・サポーターの皆さまへ」として声明を発表した。 今シーズンはスティーブ・ホーランド監督の下でスタートした横浜FM。AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)と並行して戦うシーズンとなった中、明治安田J1リーグでは開幕4試合勝利なしとつまづいたスタートとなった。 その後、初白 2025.05.17 22:45 Sat
明治安田J1リーグ第17節の浦和レッズvsFC東京が17日に埼玉スタジアム2002で行われ、3-2でホームの浦和が勝利した。 リーグ戦2試合未勝利となっている4位浦和(勝ち点26)は、ドローで終えた前節のアルビレックス新潟戦からスタメンを4人変更。金子拓郎や松本泰志、長沼洋一、GK牲川歩見に代えて大久保智明、サミ 2025.05.17 18:20 Sat
17日、明治安田J1リーグ第17節の湘南ベルマーレvs横浜FCがレモンガススタジアム平塚で行われた。 連敗を「2」でストップさせた湘南と、ミッドウィークに連勝を逃した横浜FCの一戦。湘南は前節と同じ11名をピッチに送り込むことに。中2日での試合となった横浜FCは4名を変更し、伊藤槙人、駒井善成、室井彗佑、櫻川ソロ 2025.05.17 17:30 Sat
17日、明治安田J1リーグ第17節の鹿島アントラーズvs清水エスパルスが県立カシマサッカースタジアムで行われた。 現在6連勝で首位を快走中の鹿島と、3試合勝利がない清水の対戦。鹿島は前節から3名を変更。荒木遼太郎、三竿健斗、レオ・セアラが外れ、ターレス・ブレーネル、知念慶、田川亨介が入った。 対する清水は2 2025.05.17 17:02 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly