コソボ代表のシャランデス監督が解任、欧州予選わずか1勝で本戦出場の可能性が消滅…
2021.10.14 01:15 Thu
コソボサッカー連盟は13日、同代表を率いるベルナール・シャランデス監督(70)を解任したことを発表した。
ヤングボーイズやチューリッヒ、シオン、トゥーンなど母国スイスのクラブで監督を歴任したシャランデス監督は、アルベルト・ブニャキ前監督の後任として2018年3月にコソボ代表監督に就任。
ユーロ2020の本戦出場をかけた予選では、3勝2分け3敗のグループ3位でプレーオフに回ることに。そのプレーオフでは、グループD準決勝の北マケドニア代表で惜敗し、本戦出場を逃していた。
また、現在行われているカタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選では、スペイン代表やスウェーデン代表が同居するグループBでここまで1勝1分け5敗と結果を出せず、5チーム中最下位に沈み、すでにW杯出場の可能性が消滅していた。
ヤングボーイズやチューリッヒ、シオン、トゥーンなど母国スイスのクラブで監督を歴任したシャランデス監督は、アルベルト・ブニャキ前監督の後任として2018年3月にコソボ代表監督に就任。
ユーロ2020の本戦出場をかけた予選では、3勝2分け3敗のグループ3位でプレーオフに回ることに。そのプレーオフでは、グループD準決勝の北マケドニア代表で惜敗し、本戦出場を逃していた。
コソボの関連記事
|
コソボの人気記事ランキング
1
補強の達人ナポリ、今夏はわずか15億円でコソボ代表FWを獲得か
ナポリがリールからコソボ代表FWエドン・シェグロヴァ(24)の獲得に乗り出しているようだ。 国際的に無名もしくは安価ながらも確かな実力を持つ、という選手の獲得に長けたナポリ。今季加入のジョージア代表MFクヴィチャ・クワラツヘリアはその最たる例であり、このアタッカーが前線で猛威を振るったナポリは33年ぶりにセリエAを制している。実に補強が上手なチャンピオンだ。 これまで補強を主導してきた敏腕スポーツ・ディレクター(SD)、クリスティアーノ・ジュントリ氏が今夏で退任しそうなのは痛手だが、この路線は継続していく模様。イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』によると、今夏も無名かつ安価なアタッカーに大きく注目しているという。 その選手がシェグロヴァだ。ドイツ生まれのコソボ代表プレーヤーは右ウイングを本職としており、昨年1月にバーセルからリールへと移籍。今季のリーグ・アン21試合で3ゴール5アシストを記録している一方、スタメンと途中出場が半々で、リールでは準レギュラーといったところだ。 それでも、リールはナポリの絶対的エース・ナイジェリア代表FWビクター・オシムヘンの古巣。ナポリはオシムヘンの獲得以来、リールと良好な関係を保っており、昨夏はアルジェリア代表MFアダム・ウナスをリールへ売却している。シェグロヴァの移籍金は1000万ユーロ(約14億9000万円)に満たないと考えられている。 前述の通り、シェグロヴァはリールで主力になりきれていない選手。それでも、ナポリはそんなシェグロヴァに何か光るものを感じているのかもしれない。 2023.05.26 17:12 Fri2