だいたい今年の見込み残留ラインってどうやって計算すればいいの!? の巻/倉井史也のJリーグ

2021.09.25 13:30 Sat
©︎J.LEAGUE
だいたい今年の見込み残留ラインってどうやって計算すればいいの!? の巻/倉井史也のJリーグ
PR

この時期になってくると、みんなのドキドキが増してくるのが「今年の残留ラインってどうなりそう?」っていうこと。しかも今年は4チーム落ちるしチーム数が多くて試合数も多いから、これまでの経験論って役に立たないんじゃない?でも何とか推論できないかってことで、考えてみましょう!! まず2005年以降に下位4チームはどれくらいの勝点だったのか。それを全勝に対するパーセンテージで考えてみると
【2005年】
15位:清水/39/38.2%
16位:柏/35/34.3%
17位:東京V/30/29.4%
18位:神戸/21/20.6%

【2006年】
15位:甲府/42/41.2%
16位:福岡/27/26.5%
17位:C大阪/27/26.5%
18位:京都/22/21.6%
【2007年】
15位:大宮/35/34.3%
16位:広島/32/31.4%
17位:甲府/27/26.5%
18位:横浜FC/16/15.7%

【2008年】
15位:千葉/38/37.3%
16位:磐田/37/36.3%
17位:東京V/37/36.3%
18位:札幌/18/17.6%

【2009年】
15位:山形/39/38.2%
16位:柏/34/33.3%
17位:大分/30/29.4%
18位:千葉/27/26.5%

【2010年】
15位:神戸/38/37.3%
16位:FC東京/36/35.3%
17位:京都/19/18.6%
18位:湘南/16/15.7%

【2011年】
15位:浦和/36/35.3%
16位:甲府/33/32.4%
17位:福岡/22/21.6%
18位:山形/21/20.5%

【2012年】
15位:新潟/40/39.2%
16位:神戸/39/38.2%
17位:G大阪/38/37.3%
18位:札幌/14/13.7%

【2013年】
15位:甲府/37/36.3%
16位:湘南/25/24.5%
17位:磐田/23/22.5%
18位:大分/14/13.7%

【2014年】
15位:清水/36/35.3%
16位:大宮/35/34.3%
17位:C大阪/31/30.4%
18位:徳島/14/13.7%

【2015年】
15位:新潟/34/33.3%
16位:松本/28/27.5%
17位:清水/25/24.5%
18位:山形/24/23.5%

【2016年】
15位:新潟/30/29.4%
16位:名古屋/30/29.4%
17位:湘南/27/26.5%
18位:福岡/19/18.6%

【2017年】
15位:広島/33/32.4%
16位:甲府/32/31.4%
17位:新潟/28/27.5%
18位:大宮/25/24.5%

【2018年】
15位:名古屋/41/40.2%
16位:磐田/41/40.2%
17位:柏/39/38.2%
18位:長崎/30/29.4%

【2019年】
15位:鳥栖/36/35.3%
16位:湘南/36/35.3%
17位:松本/31/30.4%
18位:磐田/31/30.4%

これを合計すると

15位:平均36.2%
16位:平均32.7%
17位:平均28.4%
18位:平均20.4%

【2021年29節終了時】
17位:徳島/23/26.4%
18位:仙台/22/25.3%
19位:大分/21/24.1%
20位:横浜FC/18/20.7%

なんと、このままだと総勝点の30パーセントを稼げば残留? となると35ぐらい? いやいや例年のように36パーセントのを残留ラインとすれば41ぐらい?

もし厳しい方で考えると10位以下のチームはまだラインに達してない感じ。そして低い方で考えれば13位以下はまだ気が抜けない。そう言えばシーズンが始まるときに監督たちが残留ラインを38から42って言ってたのは、だいたいあたってるってコトなんでしょう。さすが!!


PR

J1の関連記事

アビスパ福岡が18日、2025シーズンのキャプテン・副キャプテンを周知した。 クラブにJ1リーグでの初タイトルたるYBCルヴァンカップ優勝(2023)をもたらした長谷部茂利監督が退任、賛否はともかく、金明輝新監督とともに新たな船出となる福岡。 キャプテンには、3年連続でDF奈良竜樹(31)。2021年の期限 2025.01.18 16:50 Sat
元日本代表FW柿谷曜一朗(35)が現役引退を表明した。 柿谷は下部組織時代から過ごすC大阪で16歳だった2006年にプロ契約。徳島ヴォルティスでの修行期間もあったが、2012年からC大阪に復帰すると、その年から2年連続でJ1リーグ二桁得点を達成し、2013年の公式戦では20発クリアの24ゴールを記録した。 2025.01.18 15:45 Sat
浦和レッズが新たなセンターバックを獲得することになるようだ。 2024シーズンは13位で終了。苦しい1年となり、残留争いにも一時巻き込まれた。 今シーズンに向けては、6名を補強。MF松本泰志、MFマテウス・サヴィオ、MF金子拓郎、FW長倉幹樹と攻撃的な選手を多数補強した。 一方で、守備陣は手薄に。流通 2025.01.18 12:10 Sat
柏レイソルのリカルド・ロドリゲス監督が、新体制発表会に登場。ファン・サポーターの前で所信表明を行った。 2024シーズンは明治安田J1リーグを戦った中、チームはシーズン序盤から低迷。苦しい残留争いに巻き込まれた中、なんとか17位で残留。降格圏との勝ち点差は「3」とシーズン終盤まで苦しむこととなった。 井原正 2025.01.17 23:50 Fri
柏レイソルは17日、新体制発表会を実施。ファン・サポーターが集まった中、新加入選手やリカルド・ロドリゲス監督らが登壇した。 新体制発表会では、2025シーズンのユニフォームも発表。モデルとして、FW細谷真大、MF戸嶋祥郎、GK松山健太が登場した。 新ユニフォームのデザインコンセプトは「熱狂と革新」。今年も「 2025.01.17 23:00 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly