そもそもACLで9月に負けるってそのあとリーグ戦に集中できるからいいんじゃね!? の巻/倉井史也のJリーグ

2021.09.18 12:30 Sat
Getty Images
アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)見てて思うのって、やっぱり開催国って強そうじゃないですか。だってベスト4に韓国のチームが3つ残ってるんだから。しかも準決勝までも韓国開催。ここは名古屋にぜひがんばってほしい!! 名古屋には取材対応すごく親切にしてもらった記憶もあるから、より一層がんばってほしい!! と思います!!

で、ちょっと気になってるんですよ。ACLって日程的にすごく大変じゃないですか。もしかして負けたらリーグ戦に集中できて、優勝に近づくんじゃないの? ってことで、まずはACLの決勝トーナメントで敗退したチームといつ負けたかを調べてみたよ。ちなみに2008年までは出場チーム数が32チームより少なかったので、データは2009年からですよん。ちなみに2021年からグループリーグ出場チームは40チームなのでした。あ、あと2020年はご存じのとおり日程グチャグチャだったので除外してます。

すると、
【2019年決勝トーナメント進出】
広島(ベスト16・6/25)
鹿島(ベスト8・9/18)
浦和(優勝)

【2018年決勝トーナメント進出】
鹿島(優勝)
【2017年決勝トーナメント進出】
鹿島(ベスト16・5/30)
川崎(ベスト8・9/13)
浦和(優勝)

【2016年決勝トーナメント進出】
FC東京(ベスト16・5/24)
浦和(ベスト16・5/25)

【2015年決勝トーナメント進出】
柏(ベスト8・9/15)
G大阪(ベスト4・10/21)

【2014年決勝トーナメント進出】
C大阪(ベスト16・5/13)
川崎(ベスト16・5/14)
広島(ベスト16・5/14)

【2013年決勝トーナメント進出】
柏(ベスト4・10/2)

【2012年決勝トーナメント進出】
名古屋(ベスト16・5/29)
柏(ベスト16・5/30)
FC東京(ベスト16・5/30)

【2011年決勝トーナメント進出】
G大阪(ベスト16・5/24)
鹿島(ベスト16・5/25)
名古屋(ベスト16・5/25)
C大阪(ベスト8・9/27)

【2010年決勝トーナメント進出】
G大阪(ベスト16・5/11)
鹿島(ベスト16・5/12)

【2009年決勝トーナメント進出】
G大阪(ベスト16・6/24)
鹿島(ベスト16・6/24)
川崎(ベスト8・9/30)
名古屋(ベスト4・10/28)

ってことで、今年と同じ9月に敗退したチームはどうなったか見てみましょ。対象は

【2019年】
鹿島(ベスト8・9/18)
敗退(26節)まで勝点51・平均1.96 敗退後勝点12・平均1.5

【2017年】
川崎(ベスト8・9/13)
敗退(25節)まで勝点49・平均1.96 敗退後勝点23・平均2.56

【2015年】
柏(ベスト8・9/15)
敗退前(2ndステージ10節)まで勝点19・平均1.90 敗退後勝点8・平均1.14

【2011年】
C大阪(ベスト8・9/27)
敗退前(27節)まで勝点36・平均1.33 敗退後勝点7・平均0.88

【2009年】
川崎(ベスト8・9/30)
敗退前(27節)まで勝点43・平均1.59 敗退後勝点21・平均2.63

おっと、鹿島、柏、C大阪が敗退後に調子を崩したのに対し、過去の川崎は敗退後にやたらと上昇!! うーん、またも川崎有利っていう数字が出たか……。

J1の関連記事

3日、東京都内で「Jリーグ 2025 GW期CM発表会」が行われた。 Jリーグは5日よりりお笑いコンビの庄司智春さん、タレントの藤本美貴さんが共演する新 CM「GW はJリーグに遊びに行こう」篇を全国で放送。CMでは庄司さん・藤本さんがリビングで過ごすシーンを描いたもので、庄司さんは30種類、藤本さんは9種類のユ 2025.04.03 15:00 Thu
2008年以来の東京ダービー勝利を目指した東京ヴェルディだったが、昨シーズンの2度の対戦同様に悔しい結果に終わった。 東京Vは2日、味の素スタジアムで行われた明治安田J1リーグ第8節でFC東京と対戦し、2-2で引き分けた。 昨シーズンの2度の対戦では、2点リードに数的優位を得たなかホーム扱いの初戦を土壇場の 2025.04.03 09:31 Thu
FC東京の松橋力蔵監督が、ドローに終わった自身初の東京ダービーを振り返った。 FC東京は2日、味の素スタジアムで行われた明治安田J1リーグ第8節の東京ヴェルディ戦を2-2のドローで終えた。 直近1分け3敗の厳しいチーム状況で臨んだアウェイ扱いのダービーでは、前半の20分にセットプレーから先制点を奪われる厳し 2025.04.03 07:42 Thu
2日、明治安田J1リーグ第8節の10試合が各地で行われた。 首位に立つ鹿島アントラーズ(勝ち点16)はアウェイで勝ち点差「5」で追いかける7位のサンフレッチェ広島(勝ち点11)と対戦した。 共にここまで1敗で迎えた上位対決。首位を走りたい鹿島は立ち上がりこそペースを握るも、すぐにホームの広島ペースに。途中加 2025.04.02 22:25 Wed
2日、明治安田J1リーグ第8節のサンフレッチェ広島vs鹿島アントラーズがエディオンピースウイング広島で行われ、1-0で広島が勝利した。 前節の京都サンガF.C.戦で今季初のリーグ戦黒星を喫した広島は、その試合からスタメンを3人変更。加藤陸次樹、東俊希、中野就斗に代えて、新加入の前田直輝や菅大輝、新井直人がスタメン 2025.04.02 21:40 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly