元ドイツ代表DFヘヴェデス氏、代表チームのマネージャーに就任

2021.08.04 23:00 Wed
Getty Images
ドイツサッカー連盟(DFB)は4日、元ドイツ代表DFベネディクト・ヘヴェデス氏(33)をドイツ代表のチームマネージャーに任命したことを発表した。契約期間はカタール・ワールドカップが行われる2022年11月までとなっている。

現役時代、シャルケでセンターバックとして活躍したヘヴェデス氏はドイツ代表では通算44試合に出場。2014年のブラジル・ワールドカップでは左サイドバックのレギュラーとして全7試合に出場し、優勝に大きく貢献していた。

キャリアを通してケガに泣かされたヘヴェデス氏は、昨年7月に現役を引退。その後、U-21ドイツ代表のコーチングスタッフに就任していたが、今後はハンジ・フリック新監督のサポート役を担うことになる。
ヘヴェデス氏はドイツ代表のチームマネージャー就任について「自分の国のためにプレーできることは最高のことだった。だからこそ、新たな役割で代表チームに戻り、全てのプロセスに関われることを嬉しく思う。自分の経験をチームに伝えたい。ポテンシャルを秘めたチームの一員であることを誇りに思う」とコメントした。

ベネディクト・ヘヴェデスの関連記事

元ドイツ代表DFベネディクト・ヘヴェデス(32)が現役引退を決断した。かつて在籍したシャルケが31日に元キャプテンの引退を伝えた。 シャルケの下部組織出身のヘヴェデスは2007-08シーズンにトップチームデビュー。以降は本職のセンターバックや両サイドバック、守備的MFを主戦場に長年に渡って主力として活躍。2011 2020.07.31 21:40 Fri
ロコモティフ・モスクワは8日、元ドイツ代表DFベネディクト・ヘヴェデス(32)の退団を発表した。双方合意による契約終了とのことだ。 ヘヴェデスは、シャルケの下部組織出身で2007年7月にトップチームとプロ契約。ディフェンスラインを支え、元日本代表DF内田篤人(現鹿島アントラーズ)ともプレーした。 2017年 2020.06.09 09:25 Tue
▽ロコモティフ・モスクワは7月31日、シャルケの元ドイツ代表DFベネディクト・ヘヴェデス(30)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2022年6月30日までの4年間で、移籍金はドイツ『キッカー』によると500万ユーロ(約6億5000万円)とのことだ。 ▽2001年からシャルケでプレーするセンターバック兼 2018.08.01 04:07 Wed
▽シャルケの元ドイツ代表DFベネディクト・ヘヴェデス(30)が、ガラタサライの日本代表DF長友佑都の同僚になる可能性が浮上しているようだ。ドイツ『ビルド』がトルコメディアの情報をもとに伝えている。 ▽シャルケの下部組織出身であるヘヴェデスは、昨シーズンに買い取りオプション及び成績達成時の買い取り義務付きのレンタル 2018.07.28 13:15 Sat
▽ユベントスにレンタル移籍していた元ドイツ代表DFベネディクト・ヘヴェデス(30)が、シャルケに復帰している。クラブのツイッター公式アカウント(@s04_jp)上で伝えられている。 ▽シャルケの下部組織出身であるヘヴェデスは、2007年10月にトップチームデビューを果たした。すると、主力として安定したパフォーマン 2018.07.20 19:55 Fri

ブンデスリーガの関連記事

新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、2025年8月24日(日)22時30分より無料生中継するブンデスリーガ2025-26シーズン開幕節『マインツ vs ケルン』において、元日本代表DFで現在は解説者として活躍する安田理大氏の出演することを発表した。 安田氏は現役時代、Jリーグやオランダ、韓国など国内外で 2025.08.24 12:00 Sun
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、2025年8月23日(土)22時30分より無料生中継するブンデスリーガ2025-26シーズン開幕節『フライブルク vs アウクスブルク』において、元日本代表MFで、現在は解説者・指導者としても活躍する稲本潤一氏が解説を務めることが発表した。 今回「ABEMA」中継の解 2025.08.23 12:00 Sat
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、2025年8月に開幕するドイツ「ブンデスリーガ」2025-26シーズンから毎節2試合を厳選して無料で生中継することを発表した。さらに、注目試合のハイライト映像もすべて無料で配信される。 今シーズンもブンデスリーガでは多数の日本人選手がプレーする。フライブルクからフラン 2025.08.19 14:34 Tue
スポーツ配信サービス「DAZN(ダゾーン)」は8日、ドイツのプロサッカーリーグ「ブンデスリーガ」の日本国内における配信権を取得したと発表した。契約期間は3年間で、2025-26シーズンからの全試合を対象契約には、17日に行われる「DFLスーパーカップ」や、1部と2部による入替プレーオフ戦も含まれる。 ブンデスリー 2025.08.09 07:00 Sat
7月26日、町野修斗がドイツ1部のボルシア・メンヒェングラートバッハ(ボルシアMG)に完全移籍することが発表された。 2024-25シーズン、クラブ史上初の1部リーグを戦ったホルシュタイン・キールで、チーム最多の11得点を記録。チームは年間を通して苦戦を強いられていた中、なぜ2ケタ得点を記録することができ 2025.08.07 12:00 Thu

ベネディクト・ヘヴェデスの人気記事ランキング

1

内田篤人の元同僚DFヘヴェデスが家族を理由にロコモティフ・モスクワを退団

ロコモティフ・モスクワは8日、元ドイツ代表DFベネディクト・ヘヴェデス(32)の退団を発表した。双方合意による契約終了とのことだ。 ヘヴェデスは、シャルケの下部組織出身で2007年7月にトップチームとプロ契約。ディフェンスラインを支え、元日本代表DF内田篤人(現鹿島アントラーズ)ともプレーした。 2017年8月にユベントスへレンタル移籍すると、2018年7月にはロコモティフ・モスクワへと完全移籍。2年での退団となってしまった。 ロコモティフ・モスクワでは公式戦50試合に出場し4ゴールを記録していた。 ヘヴェデスはクラブを通じて今回の退団についてコメント。家族が理由であることを明かした。 「一緒に過ごした1年半ありがとうございました。ロコモティフでプレーできて、光栄でした。皆さんと僕は、たくさんの良いひと時を過ごしました」 「ユベントス、アトレティコ・マドリー、シャルケのような大きなクラブと、2年連続でチャンピオンズリーグを戦いました。僕たちはとても成功しましたが、さようならを言う時が来ました」 「僕は家族を大事にする必要があります。それは、最も重要なことです。僕を見つけてくれたクラブに感謝したいですが、僕たちは共に、双方を満足させる解決策を見つけました」 「リーグ戦を終わらせること、そして次のシーズンでの成功を祈っています。2位になり、ロコモティフがチャンピオンズリーグに参加することを願っています」 「頑張れ“ロコ”。それが僕に言えることです」 ヘヴェデスは、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受け、ロシアからドイツへと帰国。そのままロシアへとは戻らないこととなる。 2020.06.09 09:25 Tue
2

シャルケ、ドイツ代表で活躍したヘヴェデスが32歳で現役引退…

元ドイツ代表DFベネディクト・ヘヴェデス(32)が現役引退を決断した。かつて在籍したシャルケが31日に元キャプテンの引退を伝えた。 シャルケの下部組織出身のヘヴェデスは2007-08シーズンにトップチームデビュー。以降は本職のセンターバックや両サイドバック、守備的MFを主戦場に長年に渡って主力として活躍。2011年からはキャプテンを務めていた。 しかし、シャルケでの晩年は思うように出場機会を得ることができず、2017年8月にはユベントスへレンタル移籍。その翌年にはロコモティフ・モスクワへと完全移籍した。 そのロコモティフ・モスクワでは公式戦50試合に出場し4ゴールを記録し、加入初年度には国内カップ優勝も経験していたが、家族を理由に今年6月に双方合意の下で契約を解消していた。 ここまでのクラブキャリアを通じてはブンデスリーガ240試合、チャンピオンズリーグ(CL)46試合など、公式戦400試合近くに出場。シャルケ時代の2010-11シーズンにDFBポカール、ユベントス時代にはセリエAとコッパ・イタリアの国内2冠を経験していた。 さらに、2011年から2017年までプレーしたドイツ代表では通算44試合に出場し2ゴールを記録。2014年のブラジル・ワールドカップでは左サイドバックのレギュラーとして全7試合に出場し、優勝に大きく貢献していた。 なお、ヘヴェデスはドイツ『Der Spiegel』で、スパイクを脱ぐ決断に至った経緯を説明している。 「最後までフットボールが大好きだったよ。だからこそ、引退という決断は難しかった」 「ただ、コロナウイルスや無観客試合といったものが、もしかしたらフットボールを辞めさせるためのメッセージだったのかもしれない」 「お金は僕にとってそこまで重要なものではないんだ。これまで十分に稼いできたからね」 2020.07.31 21:40 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly