【2020-21セリエA総括】超WS選出の最優秀選手はルカク
2021.06.03 19:00 Thu
長らく続いたユベントスの一強時代にインテルが終止符を打った。ピルロ新監督の下、10連覇を目指したユベントスだったが、9連覇の足掛かりを作ったコンテ監督率いるインテルがその牙城を打ち崩す結果となった。
◆コンテが古巣の連覇を阻止~インテル~
シーズン前からユベントスの10連覇を阻む可能性があると予想されたインテルはその期待通り、堅守速攻を武器に際どい試合を制する勝負強さを見せ付けた。とりわけ主砲のFWルカクの存在が大きく、何もないところから多くのゴールを生み出して見せた。また、連勝も多く、11月から12月にかけて8連勝、1月から4月にかけて11連勝を記録し、後続の追い上げを許さなかった。ただ、オーナーの蘇寧グループが財政問題を抱えていることから、優勝の立役者であるものの高額年俸のコンテ監督が退任。主力の売却も囁かれる中、ラツィオで好結果を収め続けていたS・インザーギ監督を招へいしたが、連覇は茨の道か。
◆ピオリ体制継続で8季ぶりCL~ミラン~
シーズン前半戦を首位ターンとしたミラン。最終的には優勝したインテルに大きく水を開けられる格好となったが、2位フィニッシュを果たし、8季ぶりのチャンピオンズリーグ(CL)出場を決めた。開幕前にはラングニック氏の招へいにも動いていたようだが、ピオリ体制継続が吉と出た。ケガにはかなり泣かされたものの、FWイブラヒモビッチの残留に成功したミランは、39歳となった今なお衰えることの知らないベテランの力で勝利をもぎ取っていった。CL出場が懸かった最終的アタランタ戦では大黒柱を欠いた中で見事勝利を掴み、2位でシーズンを終えている。
◆流石のガスペリーニ~アタランタ~
5季目となったガスペリーニ監督の下、2季連続でCL決勝トーナメント進出を果たし、3季連続でCL出場権を獲得した。シーズン前にはMFカスターニュを、シーズン半ばには絶対的主軸のMFパプ・ゴメスが移籍した中での好成績には流石としか言いようがない。もはやプロビンチャの括りには収まりきらないクラブに成長した中、今後も名将と共にどのような進化を遂げていくのか楽しみなチームだ。
◆新米監督ピルロで10連覇逃す~ユベントス~
指揮官初挑戦のピルロ監督の下、10連覇を目指したユベントスだったが、その壁は高かった。可変システムを採用するなど一定のチャレンジは見せたピルロ監督だったが、試合毎の再現性がなく不安定な戦いが続いた。コッパ・イタリアを制し、最終的には何とか4位に滑り込んでCL出場権を確保したが、王座を失ったチームはピルロ監督の解任を決断。3季ぶりにアッレグリ監督が復帰することを発表している。
昨季コッパ・イタリア優勝に導いたガットゥーゾ監督体制2季目となったナポリ。FWインシーニェを軸に、新戦力FWオシムヘンを加えた攻撃力はリーグ屈指だった。ただ、上位対決で敗れることが多く、勝負弱さを露呈してしまった。最終節では何も懸かっていないヴェローナに勝利すればCL出場権獲得というシチュエーションで引き分けたことが今季を象徴していたのかもしれない。ガットゥーゾ監督と袖を分かったチームはスパレッティ監督を招へいしている。
◆熟成路線でCLとリーグで好結果~ラツィオ~
S・インザーギ監督体制下、6シーズン目を戦ったラツィオは12シーズンぶりの出場となったCLとの並行した過密日程と、コロナに苦しめられながらのシーズンとなった。それでも、CLでは20シーズンぶりの決勝トーナメント進出を果たし、セリエAでも6位と、熟成路線を図ったチームはまずまずのシーズンを過ごしたと言える。ただ、近年の成功の立役者であるS・インザーギ監督が玉突き人事によりインテルに引き抜かれ、後任にはサッリ監督が就任濃厚。スタイルの異なる指揮官の下、CL返り咲きを狙う。
◆シーズン後半に失速~ローマ~
シーズン前半戦を3位で終えたローマだったが、ヨーロッパリーグとの並行した日程にも苦しめられ、リーグで不調に陥った。とりわけ守備の崩壊が進み、不安定な戦いが続いた。フォンセカ監督と袖を分かったチームはインテルを3冠に導いたモウリーニョ監督の招へいを決断している。
◆冨安はサイドバックで、吉田はセンターバックで活躍~冨安と吉田~
日本代表のセンターバックでコンビを組むボローニャのDF冨安健洋とサンプドリアのDF吉田麻也は共に中位で終えたチームの主力として活躍した。冨安は今季序盤、本職のセンターバックでの起用が多かったが失点に絡むことも目立ち、シーズン後半は昨季務めていた右サイドバックでのプレーが主となった。そのポジションでは攻守に安定したパフォーマンスを見せ、改めて評価を確固たるものとしている。
対する吉田は主力センターバックとしてシーズンを戦い抜いた。昨季後半に加入した中、今季はより味方との連係も高まり、吉田の統率力が生かされた格好だ。チームは一桁の9位でフィニッシュできたが、吉田も十分に貢献できたシーズンとなった。
【最優秀選手&監督】
★最優秀選手
◆FWロメル・ルカク(インテル)
インテル優勝の立役者。24ゴール10アシストを記録したことからも分かる通り、ゴールにチャンスメークと無双の働きぶりだった。相棒のFWラウタロとの関係も良好で、相乗効果をもたらした。
★最優秀監督
◆アントニオ・コンテ(インテル)
インテルに11年ぶりスクデットをもたらした。強固な3バックを構築し、ルカクと新戦力MFハキミのスピードでカウンター時の威力を増強した。そして1年はかかったが、MFエリクセンをチームに馴染ませたことで遅攻も可能となり、安定感に磨きをかけた。
【期待以上】
★チーム
◆サッスオーロ
惜しくも欧州カップ戦出場はならなかったが、8位フィニッシュとしたサッスオーロを選出。デ・ゼルビ監督の下、攻撃的なスタイルを構築したチームは、ビッグクラブ相手にも臆せず真っ向勝負を挑む好チームに仕上がっていた。デ・ゼルビ監督はその手腕を買われ、シャフタールに引き抜かれている。
★選手
◆シモン・ケアー(ミラン)
キャリアのピークを過ぎたものと思っていたが、昨季後半にレンタルで加入した32歳はミラン守備陣のリーダーとなった。DFロマニョーリが不安定なプレーに終始した中、ケアーが対照的に好プレーを続けた。チェルシーからレンタルで加入したDFトモリと共に強固なバックラインを形成し、ミランの復活に一役買った。
【期待外れ】
★チーム
◆ユベントス
監督未経験のピルロを抜擢した時点で想定されていた事態でもあったが、それにしてもシーズンを通して凡庸な試合が多過ぎた。個人技に頼ることが多く、攻守両面で組織立っていないことから修正も図れず、淡々と試合が過ぎるばかりだった。10連覇を逃したのは当然の事だった。
★選手
◆FWパウロ・ディバラ(ユベントス)
シーズン前のコロナ感染に始まり、シーズンイン後も度重なるケガに悩まされた。選出はやや可哀想なところもあるが、コンディションの管理も含めてプロの責任。期待の裏返しという意味も込めての選出とした。
◆コンテが古巣の連覇を阻止~インテル~
シーズン前からユベントスの10連覇を阻む可能性があると予想されたインテルはその期待通り、堅守速攻を武器に際どい試合を制する勝負強さを見せ付けた。とりわけ主砲のFWルカクの存在が大きく、何もないところから多くのゴールを生み出して見せた。また、連勝も多く、11月から12月にかけて8連勝、1月から4月にかけて11連勝を記録し、後続の追い上げを許さなかった。ただ、オーナーの蘇寧グループが財政問題を抱えていることから、優勝の立役者であるものの高額年俸のコンテ監督が退任。主力の売却も囁かれる中、ラツィオで好結果を収め続けていたS・インザーギ監督を招へいしたが、連覇は茨の道か。
◆ピオリ体制継続で8季ぶりCL~ミラン~
シーズン前半戦を首位ターンとしたミラン。最終的には優勝したインテルに大きく水を開けられる格好となったが、2位フィニッシュを果たし、8季ぶりのチャンピオンズリーグ(CL)出場を決めた。開幕前にはラングニック氏の招へいにも動いていたようだが、ピオリ体制継続が吉と出た。ケガにはかなり泣かされたものの、FWイブラヒモビッチの残留に成功したミランは、39歳となった今なお衰えることの知らないベテランの力で勝利をもぎ取っていった。CL出場が懸かった最終的アタランタ戦では大黒柱を欠いた中で見事勝利を掴み、2位でシーズンを終えている。
5季目となったガスペリーニ監督の下、2季連続でCL決勝トーナメント進出を果たし、3季連続でCL出場権を獲得した。シーズン前にはMFカスターニュを、シーズン半ばには絶対的主軸のMFパプ・ゴメスが移籍した中での好成績には流石としか言いようがない。もはやプロビンチャの括りには収まりきらないクラブに成長した中、今後も名将と共にどのような進化を遂げていくのか楽しみなチームだ。
◆新米監督ピルロで10連覇逃す~ユベントス~
指揮官初挑戦のピルロ監督の下、10連覇を目指したユベントスだったが、その壁は高かった。可変システムを採用するなど一定のチャレンジは見せたピルロ監督だったが、試合毎の再現性がなく不安定な戦いが続いた。コッパ・イタリアを制し、最終的には何とか4位に滑り込んでCL出場権を確保したが、王座を失ったチームはピルロ監督の解任を決断。3季ぶりにアッレグリ監督が復帰することを発表している。
◆リーグ屈指の攻撃力も~ナポリ~
昨季コッパ・イタリア優勝に導いたガットゥーゾ監督体制2季目となったナポリ。FWインシーニェを軸に、新戦力FWオシムヘンを加えた攻撃力はリーグ屈指だった。ただ、上位対決で敗れることが多く、勝負弱さを露呈してしまった。最終節では何も懸かっていないヴェローナに勝利すればCL出場権獲得というシチュエーションで引き分けたことが今季を象徴していたのかもしれない。ガットゥーゾ監督と袖を分かったチームはスパレッティ監督を招へいしている。
◆熟成路線でCLとリーグで好結果~ラツィオ~
S・インザーギ監督体制下、6シーズン目を戦ったラツィオは12シーズンぶりの出場となったCLとの並行した過密日程と、コロナに苦しめられながらのシーズンとなった。それでも、CLでは20シーズンぶりの決勝トーナメント進出を果たし、セリエAでも6位と、熟成路線を図ったチームはまずまずのシーズンを過ごしたと言える。ただ、近年の成功の立役者であるS・インザーギ監督が玉突き人事によりインテルに引き抜かれ、後任にはサッリ監督が就任濃厚。スタイルの異なる指揮官の下、CL返り咲きを狙う。
◆シーズン後半に失速~ローマ~
シーズン前半戦を3位で終えたローマだったが、ヨーロッパリーグとの並行した日程にも苦しめられ、リーグで不調に陥った。とりわけ守備の崩壊が進み、不安定な戦いが続いた。フォンセカ監督と袖を分かったチームはインテルを3冠に導いたモウリーニョ監督の招へいを決断している。
◆冨安はサイドバックで、吉田はセンターバックで活躍~冨安と吉田~
日本代表のセンターバックでコンビを組むボローニャのDF冨安健洋とサンプドリアのDF吉田麻也は共に中位で終えたチームの主力として活躍した。冨安は今季序盤、本職のセンターバックでの起用が多かったが失点に絡むことも目立ち、シーズン後半は昨季務めていた右サイドバックでのプレーが主となった。そのポジションでは攻守に安定したパフォーマンスを見せ、改めて評価を確固たるものとしている。
対する吉田は主力センターバックとしてシーズンを戦い抜いた。昨季後半に加入した中、今季はより味方との連係も高まり、吉田の統率力が生かされた格好だ。チームは一桁の9位でフィニッシュできたが、吉田も十分に貢献できたシーズンとなった。
【最優秀選手&監督】
★最優秀選手
◆FWロメル・ルカク(インテル)
Getty Images
インテル優勝の立役者。24ゴール10アシストを記録したことからも分かる通り、ゴールにチャンスメークと無双の働きぶりだった。相棒のFWラウタロとの関係も良好で、相乗効果をもたらした。
★最優秀監督
◆アントニオ・コンテ(インテル)
Getty Images
インテルに11年ぶりスクデットをもたらした。強固な3バックを構築し、ルカクと新戦力MFハキミのスピードでカウンター時の威力を増強した。そして1年はかかったが、MFエリクセンをチームに馴染ませたことで遅攻も可能となり、安定感に磨きをかけた。
【期待以上】
★チーム
◆サッスオーロ
Getty Images
惜しくも欧州カップ戦出場はならなかったが、8位フィニッシュとしたサッスオーロを選出。デ・ゼルビ監督の下、攻撃的なスタイルを構築したチームは、ビッグクラブ相手にも臆せず真っ向勝負を挑む好チームに仕上がっていた。デ・ゼルビ監督はその手腕を買われ、シャフタールに引き抜かれている。
★選手
◆シモン・ケアー(ミラン)
Getty Images
キャリアのピークを過ぎたものと思っていたが、昨季後半にレンタルで加入した32歳はミラン守備陣のリーダーとなった。DFロマニョーリが不安定なプレーに終始した中、ケアーが対照的に好プレーを続けた。チェルシーからレンタルで加入したDFトモリと共に強固なバックラインを形成し、ミランの復活に一役買った。
【期待外れ】
★チーム
◆ユベントス
Getty Images
監督未経験のピルロを抜擢した時点で想定されていた事態でもあったが、それにしてもシーズンを通して凡庸な試合が多過ぎた。個人技に頼ることが多く、攻守両面で組織立っていないことから修正も図れず、淡々と試合が過ぎるばかりだった。10連覇を逃したのは当然の事だった。
★選手
◆FWパウロ・ディバラ(ユベントス)
Getty Images
シーズン前のコロナ感染に始まり、シーズンイン後も度重なるケガに悩まされた。選出はやや可哀想なところもあるが、コンディションの管理も含めてプロの責任。期待の裏返しという意味も込めての選出とした。
インテルの関連記事
セリエAの関連記事
|
インテルの人気記事ランキング
1
【2024-25セリエA前半戦ベストイレブン】アタランタとインテルから3選手を選出
2024-25シーズンのセリエAの折り返しとなる第19節が5日に終了しました。本稿では今季のセリエA前半戦ベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました。 GKダビド・デ・ヘア(34歳/フィオレンティーナ) 出場試合数:15(先発回数:15)/失点数:15/出場時間:1350分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 1年のブランクを経て元スペイン代表GKがイタリアの地で真価を発揮。衰えを感じさせないセービング能力で幾度もビッグセーブを連発し、好調フィオレンティーナを最後尾で支えた。 DFアンドレア・カンビアーゾ(24歳/ユベントス) 出場試合数:17(先発回数:14)/得点数:2/出場時間:1240分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 決して派手さはないものの、ユベントスらしい実に気の利いた好選手。両サイドバックをこなせ、モッタ監督が求める偽サイドバックの動きもそつなくこなす。堅実なユベントスに相応しいここまでの活躍から選出。 DFアミル・ラフマニ(30歳/ナポリ) 出場試合数:19(先発回数:19)/得点数:1/出場時間:1710分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> コンテ監督が掲げる堅守を体現する存在。一昨季、DFキム・ミンジェと共にナポリをスクデットに導いたセンターバックは、今季輝きを取り戻し抜群の安定感を誇った。フルタイム出場。 DFイサク・ヒエン(25歳/アタランタ) 出場試合数:15(先発回数:14)/得点数:0/出場時間:1080 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨冬にアタランタに加入して以降、3バックの中央で頼もしいディフェンスリーダーとなった。対人の強さ、統率力と申し分なく今やリーグ屈指のセンターバックの評価を獲得。来夏のインテル行きが噂されている。 DFフェデリコ・ディマルコ(27歳/インテル) 出場試合数:16(先発回数:16)/得点数:3/出場時間:1267分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> セリエA屈指の左サイドプレーヤーから世界でも指折りのクロッサーとなった。正確無比な鋭いキックでチャンスを創出。後方のバストーニと形成する左サイドは攻守に隙がない。 MFニコロ・バレッラ(27歳/インテル) 出場試合数:14(先発回数:14)/得点数:3/出場時間:1101分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ムヒタリアン、チャルハノールと共にセリエA最強の中盤を形成。右サイドに流れての正確なアーリークロスはバレッラのトレードマークとなった。ここまで3ゴール4アシストと攻撃にもよく絡んでいる。 MFエデルソン(25歳/アタランタ) 出場試合数:18(先発回数:17)/得点数:2/出場時間:1514 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> アタランタのタイトなマンツーマンを実現させているダイナモ。広範囲をカバーできる正にボックス・トゥ・ボックスの体現者は、攻守に質の高いプレーでアタランタのクオリティを担保する存在。何をやらせてもハイレベルなエデルソン抜きに現在のアタランタは語れない。 MFタイアニ・ラインデルス(26歳/ミラン) 出場試合数:16(先発回数:15)/得点数:5/出場時間:1273分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> チームとしてまとまりのないミランにおいて一貫してハイレベルなプレーを続けていたラインデルスを選出。今季加入のMFフォファナと良好な縦関係を築き、攻撃面でとりわけ大きなインパクトを残した。 FWマルクス・テュラム(27歳/インテル) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:12/出場時間:1367分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季セリエAに活躍の場を移して以降、飛躍を続けるフランス代表FW。厳しいと噂される父リリアンに見守られ、生まれ故郷イタリアでの進化が続く。ここまで12ゴール6アシスト。 FWモイゼ・ケアン(24歳/フィオレンティーナ) 出場試合数:17(先発回数:16)/得点数:11/出場時間:1398分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ユベントスで燻っていたストライカーがフィオレンティーナで花開いた。前半戦を終えて11ゴール。元ストライカーのパッラディーノ監督の下、フィオレンティーナで決定力が開花。古巣相手に恩返し弾も決めるなど、華々しい活躍が続いている。 FWアデモラ・ルックマン(27歳/アタランタ) 出場試合数:15(先発回数:13)/得点数:9/出場時間:1036分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_13_tw12.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> デ・ケテラエル、レテギと共に魅惑のアタッキングメロディーを奏でた。とりわけ個での打開が光るルックマンは局面をこじ開ける際のキーマンとなっており、欠かせないピースとなっている。 2025.01.09 18:01 Thu2
【2024-25セリエA前半戦総括】超WS選出の最優秀選手はテュラム
連覇を狙うインテルの安定感が今季も際立っている中、一昨季王者ナポリ、昨季ヨーロッパリーグ(EL)王者のアタランタがスクデット戦線をリードしている。モッタ監督就任のユベントス、フォンセカ監督就任のミランはチャンピオンズリーグ(CL)との過密日程に苦しみ、セリエAにしわ寄せが生じてしまった。戦力面ではスクデット争いをしてもおかしくないと思われたローマはデ・ロッシ監督の不可解なタイミングでの解任など、フロントの人事が足を引っ張り低迷に拍車をかけてしまった。 ◆コンテ就任で復活~首位ナポリ~(勝ち点44) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_12_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> スクデット奪還を目指すナポリはコンテ監督の下、一昨季の強さを取り戻している。FWオシムヘンが去ったが、代わりにコンテ監督の申し子であるFWルカクを迎え、ポストプレーを筆頭に味方を生かすプレーでチームを支えた。そして居場所を失ったマンチェスター・ユナイテッドから加入のMFマクトミネイはセリエA初挑戦ながらその実力を存分に発揮。持ち前の攻撃参加でここまで4ゴール3アシストと好スタッツを記録。コンテ監督仕込みの堅実な守備が植え付けられ、ここまで失点はリーグ最少の12。安定感ある戦いができていた。 ◆プロビンチャの域を超えた真の強豪に~2位アタランタ~(勝ち点41/1試合未消化) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_12_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> もはやプロビンチャと呼んでは失礼なレベルに到達している。昨季のEL優勝で自信を付けたチームはFWレテギを新たに迎えた中、ガスペリーニ監督の下、既存戦力のFWルックマン、FWデ・ケテラエルらと見事なアタッキングメロディーを奏でた。レテギはここまで12ゴール、ルックマンは9ゴール、デ・ケテラエルは5ゴールと破壊的な攻撃力を武器にCLとの過密日程も難なく乗り切り、両コンペティションで十分な戦績をここまで残している。2024年年末にかけて怒涛の11連勝もあった中、初のセリエA優勝ももはや夢物語ではない。 ◆連覇へ視界良好~3位インテル~(勝ち点40/2試合未消化) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_12_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季を圧倒的な強さで優勝したインテルが連覇へ視界良好だ。選手層の厚さで頭が一つ抜きん出ているネラッズーリは、昨季同様S・インザーギ監督の巧みな選手起用でケガ人を最小限に留め、CLでも好結果を残しつつセリエAでも十分な結果をここまで残している。主砲FWラウタロ・マルティネスの不調(それでも6ゴール)のみ誤算となっているが、2年目のジンクスを一切感じさせないFWテュラムが得点ランクトップの12ゴールを挙げ、攻撃陣を牽引。衰え知らずのベテランMFムヒタリアンを筆頭に中盤の質、量は他のクラブを寄せ付けないレベルにある。各ポジションにハイレベルな選手を揃え、マネジメントにも長けた指揮官を擁するインテルが後半戦もスクデット争いを牽引するのは間違いなさそうだ。 ◆意外な健闘~4位ラツィオ~(勝ち点35) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_12_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季はトゥドール監督の下、チーム状態を持ち直したラツィオ。そのトゥドール監督が退任することになり、FWインモービレを筆頭に主力も去って新シーズンのラツィオに期待する人は少なかったはずだ。しかしヴェローナを残留に導く手腕を発揮していたバローニ監督がラツィオを上位戦線に踏み止まらせた。FWザッカーニ、FWカステジャノスが攻撃を牽引。攻守にバランスの取れたチームに仕上げた。 ◆無敗も引き分け地獄、改革は徐々に~5位ユベントス~(勝ち点32/1試合未消化) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_12_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ボローニャをCL出場に導いたモッタ監督を招へいし、改革に乗り出したユベントスは前半戦を終えて無敗を維持した。ただ、その内訳は7勝11分けと引き分けがかさみ、勝ち点を伸ばしきれなかった。CLとの過密日程にも苦しんだ中、主軸DFブレーメルを長期離脱で失ってしまったのも大きく響いた。新戦力MFコープマイネルスを軸に流動的な動きで崩しにかかるモッタ監督のスタイルは見て取れたが、まだまだ発展途上。改革は徐々に進んでいくことになりそうだ。 ◆不安視されたフォンセカの手腕~8位ミラン~(勝ち点27/2試合未消化) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_12_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> リールでの実績を受け、ローマで結果を残せなかったフォンセカ監督を新指揮官に迎えたミランだったが、案の定うまくはいかなかった。前任者のピオリ監督に比べると攻撃的でリスクを冒すサッカーを標榜していたが、不安定な戦いに終始しシーズン序盤から解任の危機に見舞われた。ミラノ・ダービーやCLレアル・マドリー戦では会心の白星を挙げたが、その勢いを持続することはできず。主力選手たちの掌握にも失敗し、2024年をもってミランはフォンセカ監督の解任の決断を下すことになった。 ◆フロントの迷走が足かせに~10位ローマ~(勝ち点23) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_12_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> シーズン前はスクデット争いも十分に可能と見ていたローマだったが、散々なシーズン前半戦となってしまった。出足に躓いたチームは昨季立て直しに成功していたデ・ロッシ監督を早々に見切る悪手を敢行。代わって就任したユリッチ監督もチーム状態を変えられず監督を引退していたクラブOBのラニエリ氏を引っ張ってくる始末となった。新戦力のFWドフビクのフィットにやや時間がかかったのが痛かったが、フロントがレジェンドのデ・ロッシ監督の手腕を信じることができればこれほど苦戦することはなかったのではないか。 ◆一躍セリエAを代表するGKに~鈴木彩艶~ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_12_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> まさかこれほどのインパクトを残すことになるとは鈴木彩艶を知る日本人でも予想できた人は少ないのではないか。昇格組の元名門パルマに加入した彩艶は開幕からスタメンの座を奪取。第3節ナポリ戦で退場して出場停止となったウディネーゼ戦を除いて前半戦フルタイム出場を果たした。しかもそのプレー内容も素晴らしく、得意のフィードで攻撃の起点になったかと思えば、セービングに関してもチームを救う好守が目立ち、今やパルマのストロングポイントになっている程だ。一躍セリエAを代表するGKとなった彩艶が後半戦、パルマを残留に導く活躍を続けられれば更に評価は高まるはずだ。 【最優秀選手&監督】 ★最優秀選手 ◆FWマルクス・テュラム(インテル) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_12_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 相棒のラウタロが不調に苦しむ中、インテルの攻撃を牽引。早くも昨季の13ゴールに迫る12ゴールを挙げ、今季はゴールで勝利に貢献している。もちろん、エゴイスティックな面は昨季同様一切なくアシストにも回っており、自身の価値を更に高める前半戦となった。 ★最優秀監督 ◆ジャン・ピエロ・ガスペリーニ(アタランタ) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_12_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季はEL優勝をアタランタにもたらした名将は今季ここまでハードなCLも戦いつつセリエAでも首位戦線に絡む見事な戦いを続けている。確立されたスタイルで今やビッグクラブをも凌駕する戦いぶりを見せる。怒涛の11連勝は圧巻だった。 【期待以上】 ★チーム ◆ラツィオ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_12_tw12.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 監督が代わり戦力もダウンしたかと思われたラツィオがここまで上位に絡んでくるとは予想できなかった。バローニ監督の手腕が高く評価されて良い結果となっている。 ★選手 FWフランシスコ・コンセイソン(ユベントス) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_12_tw13.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ユルドゥズと共にユベントスの攻撃を牽引。メッシを彷彿とさせるようなキレのあるドリブルでスーパーサブの立ち位置から一躍ユベントスの主軸アタッカーとなった。 【期待外れ】 ★チーム ◆ローマ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_12_tw14.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 優勝争いに絡めるだけの戦力を擁しているかと思われた中でのまさかの低迷。フロントの迷走が大きな要因だった。 ★選手 ◆MFドウグラス・ルイス(ユベントス) <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2024/get20250105_12_tw15.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> アストン・ビラをCL出場に導き、移籍金5000万ユーロもの大金を叩いて獲得したブラジル代表MFだったが、度重なる負傷もあってコンディションが整わず前半戦を通して本領を発揮する姿はついに見られなかった。また、出場した試合では2試合連続PK献上など印象が非常に悪く、ユベンティーノの心を全く掴めないままシーズン後半を迎えてしまった。 2025.01.09 18:00 Thu3
”渡り鳥“のFWマウロ・サラテが37歳で現役引退…「人生で学んだことはすべて、常にボールとともに…」
世界各国のクラブを渡り歩いたアルゼンチン人FWマウロ・サラテ(37)が現役引退を決断した。 昨年1月にウルグアイのダヌービオを退団して以降、フリーの状況が続いていた37歳FWは自身のインスタグラムを通じてスパイクを脱ぐ決断を明かした。 「僕の人生で最も美しい道が終わりを迎える!! 心の中で、そして鮮明な思い出の中で、この文章を書くのは難しいことだ」 「一つのステージが終わりを迎えようとしている。僕の場合、人生で最も美しいステージが終わりを迎えようとしている。なぜなら、生まれたときからフットボールとともに生きてきたからだ」 「規律、献身、犠牲を教えてくれたスポーツ、物心ついたときからずっと愛と情熱を持って生きてきたスポーツ。人生で学んだことはすべて、常にボールとともにあった」 「キャリアの各段階を思い出すと、感極まらずにはいられない。ともに時間を過ごしたすべてのクラブとすべての街を常に心に留めているからね」 「両親をはじめ、すべてのテクニカルスタッフ、チームメイト、多くの友人、経営陣、そして世界で最も美しいこのスポーツを一緒にプレーし、共有してくれたすべての人々のおかげだ」 「今日、僕はこの美しい職業に別れを告げ、新しい職業を始める。プレーヤーとしては別れを告げるけど、フットボールに別れを告げるつもりはないよ」 「友よ、君がいなくなると本当に寂しくなるよ。みんなありがとう…」 2004年のキャリアスタートから、ラツィオやインテル、ウェストハムなど16クラブも渡り歩いてきたサラテ。キャリア初期にプレーしたカタールのアル・サッドや、2017年に加入したUAEのアル・ナスルなど中東にも進出する、渡り鳥のようなキャリアを積んできた。 近年はプロデビューしたクラブでもあるベレス・サルスフィエルドやボカ・ジュニアーズ、ブラジルのアメリカ・ミネイロやジュベントゥージ、ダヌービオなど南米でプレー。キャリア通算では公式戦500以上に出場し、130ゴール以上を挙げた。 2025.01.12 16:41 Sun4
インテルに痛手…チャルハノールに続きビセックも内転筋のケガで次節欠場が確定
インテルは10日、ドイツ人DFヤン・アウレル・ビセックの負傷を発表した。 今季ここまで公式戦21試合に出場しているビセックは、6日に行われたスーペル・コパ決勝のミラン戦にフル出場。しかし、この試合で左足を負傷すると、10日に受診した検査で左太ももの内転筋に張りがあることが判明した。 クラブは離脱期間について明かしていないが、来週にも再検査を実施すると発表しており、12日に行われるヴェネツィア戦は欠場することが確定。 なお、インテルではビセックのほかにも、MFハカン・チャルハノールやFWホアキン・コレア、DFフランチェスコ・アチェルビがケガのためヴェネツィア戦を欠場するとのことだ。 2025.01.11 08:55 Sat5